メインカテゴリーを選択しなおす
#イタリア旅行2022年
INポイントが発生します。あなたのブログに「#イタリア旅行2022年」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【エミレーツ航空・エコノミークラス搭乗記】まずは経由地ドバイへ!!【ヴェネツィア&ウィーン一人旅その1】
語学力ゼロ・海外経験ほぼなしのアラフォーが、2023年にイタリアへ移住することになりました。 下見のためイタリアへ。まずは経由地のドバイまでの様子です。
2022/12/22 21:48
イタリア旅行2022年
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
日本のイメージ
またまた本屋です。 たまたま見つけたこんなコーナー。 日本に関する本たち。 YOKAI妖怪が日本オタクの間でも人気なのか! こんなのもあります。 …
2022/12/22 05:17
エミレーツ航空・手数料を払って事前座席指定してみた
語学力ゼロ・海外経験ほぼなしのアラフォーが、2023年にイタリアへ移住することになりました。 イタリアへ下見に行くため、エミレーツ航空の航空券を取りました。事前に座席指定するため奮闘します。
2022/12/21 09:45
イタリアweb旅行
「イタリアweb旅行」前回は京都をweb旅行したら非常に面白かった。そこで今回はイタリア旅行をしてみた。どちらも1時間半のリアルタイムな現地ガイドなのだが、ア…
2022/12/20 16:56
今迷っていること
テルミニの本屋にいます。 この時期はやはり来年の手帳売り場が大きなセクションを占めていて、ステイショナリー好きの私は確認せずには通れません。 近年は安…
2022/12/20 04:20
ある一つの絵画の題材の話
最近インスタであげた絵画。 ローマの京都人 Aiko To on Instagram: "金持ちとラザロ19「ある金持ちがいた。いつも紫の衣や柔らかい麻布を…
2022/12/20 04:18
海外旅行、ホテル選びのコツとは?
語学力ゼロ・海外経験ほぼなしのアラフォーが、2023年にイタリアへ移住することになりました。 イタリアへ下見へいくため、ホテルを自己手配します。
2022/12/19 18:24
航空券を自己手配するときは比較が大事!
語学力ゼロ・海外経験ほぼなしのアラフォーが、2023年にイタリアへ移住することになりました。 イタリアへ下見に行くため、自分で航空券を手配することにしました。
2022/12/19 18:23
マイルを使って航空券を手配してみよう!
語学力ゼロ・海外経験ほぼなしのアラフォーが、2023年にイタリアへ移住することになりました。 イタリアへ下見に行くため、マイルを使ってこうくうけんを手配します。
簡単美味しいイタリア菓子: Sbrisolona
「今日sbriciolata (ズブリチョラータ)作るし楽しみにしといて!」 と夫に言うと「あの上からパラパラとパイ生地をかけるやつ?」といつから生粋のローマ…
2022/12/09 04:04
違和感を感じるイタリア語の動詞
昨日のサッカーW杯残念でした。 こんなにも日本が勝ち進んでくれていたから日頃からサッカーに無知な私も思わず家族の横で見入ってしまいました。 といっても私に分か…
フランダースの犬も泣くわ
もうそろそろ修復は済んだだろうか? と、ちょうど近くを通りかかったので入ってみました。 Santa Maria in Vallicellaまたの名をChies…
2022/12/04 03:49
ローマのラーメンの値段
予てより違和感を感じている事。 日本のニュースで報じられる米国の物価上昇に関して多くの報道番組が取り上げる日米間の物価比較。 その際何故かよく取り上げられるの…
2022/12/03 03:46
ローマ造幣局博物館にたどり着くまで
かつて塩を運んだ道 Via Salaria 712 に8年ほど前から造幣局が移転し、そこに付属して造幣の歴史を主に扱った博物館が出来ました。 なんてことを知っ…
2022/12/03 03:45
アーティチョークと豚頬肉のパスタ
そろそろアーティチョークが売り出される季節です。 Guanciale(豚の頬肉) と共に絡めるパスタの一品をご紹介します。 もちろん作るのは夫。 1、程…
2022/11/29 03:57
ローマのミシンの達人
先日お客様がお土産に買いたいと言われたので、トレビからパンテオンに行く途中にあるこの店で、エプロンにネームや模様を入れてもらいました。 このチェーン店はイタリ…
格別美味しいローマのお菓子
これこれ。私がこれまで食べたチャンべッリーナの中で一位二位を競うほど美味しいと思うやつ。 Ciambellina al Vino Rosso。 カリッコリなや…
2022/11/25 05:25
イタリア風タバスコ
こぼれ種やらなんやで今年もたくさんのペペロンチーノが収獲できました。 いくつかは干しておこう。 今年はハバネロは一切実を結ばなかったけど、このタイプのプチ唐…
2022/11/23 03:09
ローマで紅葉が楽しめるのか
先日ブログへのメッセージで、ローマの紅葉もアップしてくださいと言われました。 京都の紅葉は母と毎年見に行ってましたが、ローマでは特に気にしたことがありません。…
ローマのど真ん中にあるパラダイス!!
同世代の関西人なら誰もが見ていたTV番組の『探偵ナイトスクープ』では、きっと桂小枝が「パラダイス、パラダイス!」と呼ぶであろう場所がローマのど真ん中にあります…
2022/11/21 06:13
あともう一つ欲しいもの
ここはローマ-テルミ二駅から電車で15分の田舎町。というかベッドタウン。 町の名はチャンピーノ。 駅前のTodisというスーパーで幻の白菜が!!! 超小型で…
2022/11/21 06:12
プルサーノ修道院: アスリートな修行僧
南イタリア・プーリア州のガルガーノ半島の付け根にある修道院。 拡大してみましょう。 海沿いの町マンフレドニアを見下ろすように険しい山々があり、その頂に建っ…
2022/11/19 04:55
ローマ近郊にCOME BACK!! お祭り!!
皆さんは、カステッリ・ロマーニのマリーノ市が毎年10月に行う「Sagra dell'uva」(ぶどう祭り)や、ジェンツァーノ市の6月に行われる「Infiora…
皮を剥かないで食べてみて!
イタリアに住み始めてから、と言うよりも娘に説得された結果、果物を皮ごと食べる習慣がついています。 もちろんスイカとかバナナはいくらなんでも皮ごと食べませんが、…
2022/11/19 04:52
自然の恵みのパニーノ
ローマ郊外、Lanuvioに住む友達のことみさんのお家に遊びに行きました。 音楽家カップルで、現在竹を使ったコンサートホールを自宅に造っている最中ということで…
ローマから電車で行くアッシジ
お客様のリクエストでAssisiに電車で行く機会がありました。 かつてはプライベートな理由でローマとアッシジを行き来していた時期があるものの、まともに電車で行…
2022/11/19 04:50
レトロ感溢れるアッシジ駅
先日電車で行ったアッシジ。 駅に到着してみると、なんと美しいリバティー様式の内装であることか! まず、駅名看板が通常の青地に白文字でない!中世期風の文字盤 中…
2022/11/18 06:24
ローマでの撮影はダビデさんに決まり!
かねてより彼の日本語能力にはひそかに畏敬の念を抱いておりおました。 写真家であり、日本語の通訳もしているダビデさん。何度も日本のテレビ番組に登場している人気者…
2022/11/18 06:23
ローマで食べる
ブログを長らくお休みしている間は、気楽なもんで何をしても写真の一つも撮っていなかったので、今回お見せする写真はないですが、 最近なかなかいいなあと思うレストラ…
2022/11/17 15:57
こういうことを夫はやってくれない
折に触れ言ってきた事ですが、夫の女子力は強い。すなわち男子力が弱い。トイレの水がおかしなことになりました。夜寝ていて誰もトイレにいないのにタンクに水がたまり続…
2022/11/15 05:06
京都スパイス店カシーロが優ってる件
先日フラスカーティでのランチの後にカフェに行ったんですが、 とびきりオシャレ。Koru caffè。 - Koru CaffèAperto nel Sette…
やはり夫料理には敵わない
夫は休みになると「ああ、肉が食いてえ!」と言って自分でさっさと買いに行くことが多いのですが、 時々どんな心境の変化があったのか、主婦が作るような手のこんだ料理…
2022/11/15 05:05
ゴッホ展と謎の伝説
オランダのKroller Muller Museum(クレラー ミュラー美術館)からクレラーミュラー夫妻のコレクションがローマにやってきています。 オープンの…
中華パワーの恩恵を受けるローマの京都人とその友達
やっと見つけました! ローマの知り合いより噂を聞いていた中華食堂。餃子が美味しいという食堂。 Via Vaccheria Gianni 98 という住所を教え…
2022/11/11 07:10
定期的なアイロンがけ
約2〜3週間に一度定期的に行う半義務的な作業。 アイロンがけ。 そのほとんどは夫のカッターシャツ。 今日は17枚一気にかけました。 かけ終わると、こうやって…
2022/11/11 07:08
夫とデートで行くCaprarolaと不細工なフランソワ1世
先日は夫の誕生日。私たちは初めて娘や犬を置いて二人で遠出をしました。 南部出身の夫は必ずどこでもいつでも家族一緒を徹底したい人です。 そんな父親の暑苦しい愛情…
2022/11/11 07:07
遺跡の宝庫イタリアでブロンズ像が見つかった件
最近のビッグニュース。 トスカーナ州の南シエナ県。ラツィオ州との州境にあるSan Casciano dei Bagni(サン カシャーノ デイ バーニ)。 こ…
2022/11/11 07:06
夫料理に舌鼓
今日も夫が夕食の用意を始めました。 オッソブーコのミラノ風だとかなんとか 塩胡椒をし小麦粉をまぶしたオッソブーコ、バターで表面を焼きます。 みじん切りをし…
犬をとるか草をとるか: That is the question
犬を飼うまで、私の1日は植木を見て、育ち具合を確認して満足し、夕方に水やって終わってました。 平和な平和な日々。 そーれーがー! このハリケーン犬の登場により…
2022/11/10 05:49
我が家にかかせない調理器具 2
だんだん季節になってきましたね。ポタージュの季節。 かぼちゃを買いました。 かぼちゃを見ると次女は「ポタージュして!」と予約を入れます。 ではさっそく。 バ…
2022/11/10 05:48
鍵が壊れた。
玄関の扉。 ずっと開きが悪く、とうとう外から鍵を回せなくなりました。 簡単な挿入口ですが、上1つ、中3つ、下1つのロックがかかる仕組みでなかなか頑丈です。…
間違ったフライパン!
がちょーーーん! (昭和の死語) なんということだ!! ええフライパンやと思って少し前にカステッリ・ロマーニのアウトレットで買ったフライパン、今使っているのが…
2022/11/10 05:47
長靴下のミック: 三つ編みはしていません。
ドイツから夫の友達夫婦が遊びに来ました。 何かの話から夫が「最近あいこは暇だからブログ書いたりしてるねん。」という話をし、どういう内容?と聞かれた私は、 「ま…
mlol という名のプレゼント。日本語に飢えている人必見!
皆さん何もご存知じゃあ無いのでしょうか? それともとっくの昔に知っているのに私に誰も教えてくれなかっただけなのでしょうか?と卑屈になるほどの大発見をしてしまい…
2022/11/09 05:58
21世紀美術館: MAXXI
今年行われた東京オリンピック。 新国立競技場のデザインを選ぶ国際デザイン・コンクールの審査員長で建築家の安藤忠雄氏が中心となって、元々選ばれたのがザハ・ハディ…
需要以上の収穫とイタリア型タバスコ
今年も植えてしまいました。 見た目が可愛いのと結構簡単に育つのとで毎年植えてしまいます。 ハバネロは今年ここまで大きくなりました。 一度の収穫量はこの通り。…
2022/11/09 05:57
ローマ近郊ルミナリエ
ローマから50分程のところ、ポルケッタ(豚の丸焼き)でお馴染みのAricciaのルミナリエがポップです!キジ宮殿の裏庭園を利用してほぼ毎年行われる光のイリュー…
2022/11/09 05:56
ローマの休日のコロンナ宮殿 入場日
ローマで外観がっかり、内装ギャフン(死語)と言えばここを置いて他にはないでしょう。 そう、コロンナ宮殿 です。 今でもコロンナ家のご家族が住まれているところ。…
2022/11/09 05:51
ドミツィアヌス展
現在カピトリーノ美術館にて開催中の『皇帝ドミツィアヌス: 嫌悪と愛』 関連インスタ記事 ローマの京都人 Aiko To on Instagram: "ネルヴァ…
塵も積もれば本当に山になってしまったローマの話。
この写真で木々が鬱蒼と茂っている区画があるでしょう? 日本の古墳に見えなくもないですが、、、、角度を変えて見てみるとちょっとした丘状です。 この区画以外は…
2022/11/08 04:34
次のページへ
ブログ村 51件~100件