メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問いただき、ありがとうございます 腸活診断、健康相談受付中です8月の特典は牛乳についてまとめたPDFをプレゼント🎁主治医より参考になりますよお問い合…
お風呂に入るなら 冬より夏の方が億劫じゃないです。お風呂入るの疲れるので苦手なのですが。でもやっぱり、お風呂に入ると、何というか、リセットもされますし、リフレ…
絵文字使うのが大好きです(笑)こんな風に(笑)・(泣)・(汗)とかもよく使います古いですよね~🤣死語ですかー😂最近の若い人たちは絵文字を使わないんだそうです。…
どちらかというと夏派かな(^^寒いのは苦手暑すぎるのは嫌だけど汗をかくのは嫌じゃない特にカラダを動かしてかく汗は時にはさわやかに感じる時もある
毎日、朝からシャワーを浴びている。Ken BoydによるPixabayからの画像家事を済ませて、庭で少し作業をしていると、部屋に入ってくるときには下着は絞れるほどびっしょりになる。そのまま扇風機の風でいるならいいけれど、この気温でエアコン使わないでいたら、きっと熱中症
ご訪問ありがとうございます。 最近、通院が多くて・・暑い中外に出るようになって・・ 帰宅すると首の付け根がチリチリと痛痒いのです。ちょうど髪も当たるところ…
こんにちわんこ。けふもおドイツは暑かったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年2月・5歳の時のタルちゃんです。ひと時ほどのジトっていふ感じは少なくなりましたが、オーブンの中で焼かれているような暑さです。その暑さの中、汗をたらたら垂らしながら柘植の垣根についたツゲノメイガの🐛の捕殺(←ちょん切りの刑)をしていたぐーママことpharyです。あ、お絵描き久しぶりー。ちなみに汗をかきながらの作業時はタオルを首...
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘7歳小2、私47歳アラフィフです。もう8月、夏休みの最大の悩み、自由研究にやっと着手。やる気のない私、大丈夫か、親として。。私が楽したくて、読書感想文や絵画ポスターにしたら?と言ったけど娘は嫌だ!恥ずかしい
こんばんは🌙 今回も「夏の養生」献立です 夏はとても陽気が強い時期🌞 体にこもった 余分な熱😡や水分💧を取り去るだけでなく 「血」を補う食材や「心(しん)💗」を養う 食材を取り入れるのが大切です ゴーヤ・茄子・トマト・とうきび は体に籠った余分な熱や水分(浮腫み) を取り去ってくれます 中でもとうきび🌽は夏にピッタリ❣ 「熱」や「水分」 を取るのは分かるけど・・ 何故 「血」や「心」なのか❓というと 薬膳は「中国医薬学」を基本とし 更に「陰陽五行説」を基にしているから これは説明すると長~くなるので💦 「血」と「心」について 簡単にお話したいと思います 薬膳では 「汗」は「血」から作られる と考えるので、 大量の汗をかく夏は「血」を補う 必要があります 今回は 鳥むね肉・しじみ・ホタテ が当...
酷暑ですわね……(汗) あまりに暑すぎて天気予報も赤通り越して紫になってますよ……。家の中でもトイレや洗面所にはエアコンがついていないので、一瞬で汗が噴き出てビチャビチャに……orz 夜外へ出ると少し涼しく感じる日も出てきましたが、
こんばんは🌙 今週の薬膳は夏野菜がいっぱい🍅 ご飯ものは無かったけど満足! ブイヤベースは 市販のパエリアパウダーで とっても簡単に出来ました 魚介類と野菜の出汁が相まって 想像以上の美味しいスープ😋 これならお家でも気軽に作れるかも キッシュも初めて作ってみた ドキドキ🎵 これも市販のパイ生地を使用 ズッキーニなど今が旬の夏野菜を炒め 生クリーム(牛乳)や卵と混ぜて パイ生地を敷いた上に流し入れ 後はオーブンで焼き上がるのを待つだけ👆 何かに拘らずに 色んな料理を作っていこう~ と思っています 薬膳を始めて良かったのは 楽しいおしゃべりの時間は勿論 家では作らなそうな料理も 皆さんと一緒にワイワイ作れてしまう事🍵 後ろに地味に控えているのは 前日に作っておいた夏野菜の揚げ浸し 色的にちょっ...
いくら説明しても笑いとばされ認めてくれない実はわりと深刻なやまいびと あちこちかちかち固まって痛いし 苦しいし しかもこの暑さ そうだ思い出した ジムに行こう…
#4308 すばらしき今年の暑さこころよく汗ながしつつ朝の飯食む
令和6年7月22日(月) 【旧 六月一七日 大安】・大暑 「桐始結花」(きりはじめてはなをむすぶ)すばらしき今年の暑さこころよく汗ながしつつ朝の飯食む ~古泉千樫(1886-1927)『青牛集』Photo:回文とチョウのブログ 今日は二十四節気12番目の「大暑」。『暦便覧』には
【体調不良】ダメだ…頭は痛いし鼻は詰まるしスネもつりだした…orz
何だろう……すごく調子が悪いですよ……。昨日は熱中症の疑いがあったのでガブガブ水を飲んで塩タブレットをなめていたのですが、そのダメージがまだ残っているのかしら……?
今この番組がなぜ、放送されているのか? ㉑ 朝ドラ見てたら昭和の夏を思い出した
今朝の朝ドラ「寅に翼」で裁判調停中の見た目そのまんま、非っ常ーーーに暑苦しいシーンがありました。確かに昭和の夏はああだった。どんなに暑くても地位のある人達、外に出るサラリーマン、裕福で無くても親戚の行事がある時、スーツとかきちんとした服装していた!平成になってもクールビズ(調べたら小泉孝太郎さんのお父さんが総理の頃だった)が提唱され、広まるまでそうだった。それまでは上着を脱ぐまでならOKが職場のドレスコードでした。あの頃、今よりは平均気温が多少低かったとしても、エアコンはあっても暑い事は暑かったし、ましてや昭和初期〜中頃なんてまだ使ってないんじゃ…だからドラマでは汗ジワジワで皆テカってたんじゃ…。…なんて視点で今朝は朝ドラを見ていました。今この番組がなぜ、放送されているのか?㉑朝ドラ見てたら昭和の夏を思い出した
あ~~~、毎日湿度が80%超えてるぅ~~・・・。 不快指数が振り切ってます。 蒸し暑いなんてもんじゃないですね。 こんな時こそお風呂で汗を流さなくては!(超個人的見解です) ↓冬のお風呂記事はこちら ぬるめでじっくり あんまり暑いと、ついシ
静岡市では40℃を超えたってTVで言ってましたが、同じフェーン現象の風が吹く我が家。 気温は35℃に達しましたが、ベランダに居ると強めの南西風が常に吹いてます。 この日陰に居ると・・・汗が
【スタエフ】黒Tに波模様できるほど汗だく配信してるのに痩せへんの何?
ふぇぇ~暑い暑いぃぃ……(汗) 今日も今日とてギター練習配信をやっとった訳ですが……汗がヤバい件について!!!!! 自分、最近は黒い部屋着を着ることが多いんですよ。
いやー、今日暑かったー とんでもなく暑かったー あまりの暑さに寝ていられず、まだ眠かったけど起きるしかなかった。 起きても暑いのは暑いから頭がぼーっとし…
ご訪問ありがとうございます😊昨夜は窓1枚開けて熟睡😪💤💤日中の蒸し暑さが考えられない冷たい風が部屋の中に入ると幸せ気分で朝を迎えられます✨そして朝イチにするこ…
ムシムシ、ムシムシ、とっても蒸し暑い。朝、ゴミ出しの後、夫がいるうちにリビングとキッチン、母の部屋の簾を出しました。庭は日陰が多いのだけど、家は日当たりがいいので、こんな陽気になってくると、天気のいい日は部屋のなかでも日差しがきついのだ。特にキッチンとリ
お晩です🌛 先週JR切符を予約しました ”えきねっと”での予約 ほんとーに疲れました‼😩 これね、そもそも ”えきねっと”への登録が必要なのよ。 登録はまぁ良しとして 予約の段階で同じ所で何度もつまずき・・💦 はぁ~~☹️頭の中が●×△?❓ 時刻を上手く入力出来ず😅 このままでは 孫ちゃんに会えないっという焦り(´;ω;`) とうとう駅に電話して聞いたのでした (丁寧に教えてくれたよ😊) すったもんだで予約は出来たけど 何だかとっても分かり難い説明でした (ネットでの文面が) おばちゃんでも分かるようにしてぇ~ しかも、お得な往復”S切符” は無くなってるし、何だかなぁーです。 昨年は高速バスの廃止を 時刻表を確認していて知りました😲 通院や孫の所に行くのに使っていたのに コロナで受診を控え...
【2024年最新版】LDKが推すデオドラントスプレーは8×4アロマスイッチスプレー!
※このページにはPRが含まれています 雑誌『LDK the Beauty 2024年8月号』で、デオドラントスプレーの新作6製品が徹底検証されました。 【LDK the Beauty 2024年 8月号】 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す b...
今年のオースティンは、例年より、湿度が高い気がする。のは、ホントか?気のせいか?別にして、大量の汗が出てきて、戸惑っている汗が出るのは、走るときだから支障ないけど、その量が(私にしては)多いのが、戸惑いの理由昨年までとは、明らかに違うそりゃ、気温30℃以上&湿度80%で、いくらトロトロ走ったとしても、汗は出るでも、昨年まで、こんなに出なかった。先日も、走り終わってから、気分が悪くなったし、脱水気味って感じ。おそらく、オバさんの更年期=体温調節できない、で、脱水につながってる、と自己判断。どうにもできないので、とりあえず、対処療法として、水分&ミネラルを補給しようアメリカの、いわゆるスポーツドリンク(Gatoradeやnuun)は、飲む場面が場面だから、機能を満たせばいいや、味は二の次、という感じで、やたら...更年期のオバさんは脱水と闘う
前回、多汗症についての記事を書きました。 happybooks.fun その記事に脇ボトックス注射についても書きたかったのですが、書いているうちにボリューム満点な記事になってしまい書ききれなかったので、今回は続きとして私が経験した「脇ボトックス注射」について書いてみます。 脇へのボトックス注射をするキッカケ 「ボトックス」と聞くと多くの方は、アンチエイジングの一環として行うボトックス注射を思い浮かべると思いますが、そのボトックスです。 イオントフォレーシスを行っていた皮膚科で、脇汗を止める目的で脇にボトックス注射を打つことが出来ると知りました。 多汗治療を目的としたボトックス注射は「重度の原発…
私の汗事情 突然ですが...私は子供の頃から汗にとても悩まされています。 手のひら、足の裏、脇。 暑がりとか汗っかきとか、そういうことではなく...精神性発汗というやつです。 自分の家で1人でリラックスしている時は汗をかきにくいのですが、家を出るだけでじんわりと汗をかき、特に人と会う場面では酷くなります。 会社や学校に行ったり、友人とお出かけしたり...そんな日常のなんでもない場面でも手足・脇に大量の汗をかきます。 それに緊張するような状況が加わると、ますます汗が止まらなくなります。 たかが汗...と思う方もいるかもしれませんが、日常生活にかなり影響します。 手汗は...学校ではノートやテスト…
こんばんは、迷走主婦です😃 皆さま、お元気ですか? 私は元気です! 今日は皮膚科へ行ってきました。私は赤ちゃんの頃からアトピー性皮膚炎を患ってます。月に一度、受診してます。 処方されたのは保湿ローション、軟膏、かゆみ止めの飲み薬です。ひと月で、きっちり無くなります。 皮膚科受診してきました 今の季節はなんだか肌の調子が良くて気持ちがラクです。いつもは軟膏の中にステロイドが入ってるんですけど、このステロイドの量が少なくなりました(←先生の判断です) じんわり嬉しい気持ちになりました😊 診察代 900円 処方箋代 1,620円 合計2,520円。 先月より、200円高くなりました💦 汗をたくさんか…
馬の汗というのは白いというのはご存知でしょうか? 馬の体に光る白い汗を見たことがある人もいると思います。 レースが終わった後は白い汗がダラダラ流れていたり濡れてテカテカにな
初めてこの症状が出たのはもう9年前のこと。 最初は“なんだべ?”と思っていたが、発症したのがイタリア出張中でしたので、“海外で何か、変なものでも触ったか?”と思っていたが、帰国後に発熱してしまい、“きっとこの手に出来た水泡のせいかも、、、。”と思って、皮膚科に言って、症状を...
【汗対策完全ガイド】LDKが厳選!夏を快適に過ごすための制汗剤ベストバイ
汗だくで悩んでいる方、制汗剤選びに迷っている方必見です! LDK や LDK the Beauty などの雑誌でベストバイや高評価を獲得した制汗剤を、楽天ルームにて種類別にまとめてみました。 まとめているのは スティックタイプの制汗剤 ロールオンタイプの制汗剤 スプレータイ...
おはようござます 本日の天気は雨 今日は運転免許更新の講習に行かないといけないのに、なんで今日に限って雨なんだ。 タイミング悪すぎです。 昨日は鬼…
目標(5月末まで)0時までに寝る夜中(0時22時以降)の間食をやめる 目標をたてたワケ『目標に向けて具体的に考えてみた』 昼夜逆転を直し、ダイエッ…
今年の夏も暑いそうです。 ふんどしパンツの余り布 からだが本調子でない時にもミシンは楽しみたい。そういう時は、家で使える日用品を縫います。代表的なのはぞうきんだけど。先日縫ったばかり。 何を縫おうか考
サイクルトレーナー スウェットカバー 汗防止カバー スマートトレーナー、ローラー台をすると汗が凄くて、ロー度バイクやTTバイクが汗まみれになりますよね。 その汗対策のアイデア商品です
Thundyy(サンディー)パフュームバームの口コミ|50代女子でも使えた!汗臭抑えてほんのりいい香り
Thundyy(サンディー)パフュームバームは汗や体のニオイが気になる方におすすめのアイテムです。2つの有効成分が配合された医薬部外品。効果にも期待が持てます。発汗を抑制し、24時間経っても殺菌力は99%以上。雑菌の繁殖を抑えてニオイをケアします。Thundyy(サンディー)パフュームバームの効果や口コミを紹介します。
汗ばむ季節がやってくる!?トレーニング女子のための汗と臭い対策
春から夏への季節の変わり目におけるトレーニング中の汗と臭いの問題に焦点を当て、適切な対策とケア方法を紹介します。
【ゆる糖質制限】久しぶりに糖の爆弾食べたら顔から汗吹き出て草!
今年は ‟毎食サラダ生活” キャンペーンを実施したり、そのサラダにも海藻を取り入れてバランスを考えたりといろいろ食生活を改善しようと試みておる訳ですよ! 糖を摂りすぎだと言われてしまったので、
加齢臭をなくすには,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
肉体は深刻化!!「このタイミング」で「この現象」がある人 パトムや化学物質過敏症予備軍
いつも読んで頂きまして🎀ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚思っていたよりここちゃんは肉体が深刻化している!!とわかった話です💦題名のこのタイミングで…