メインカテゴリーを選択しなおす
下宿に戻って来て、まず、もう何年も売れてない店の方に注文が入っててそれの発送作業をしてすぐ発送しました。もちろん私の作品を好んで買ってくださる方には感謝しかないのですがもう私はアーティストになれずにただの凡人になるしかない道を向いているのになんだか複雑。4年生最後の最後までアーティストだということをポジティブに考えてるのって私には難しい。大学卒業したらただの凡人になってしまうから卒業したくない。本...
離れたところで頑張っている次男を思い、自分が今できることに取り組む。
普段は息子たちと別々に暮らしているため彼らのことをいつも考えたりはしておらず割と自由に過ごしています。 でもそれって彼らが元気でいるからこそなんだな。と気づき…
【アイドル ミス日大経済】野口かんなさんは、アイドル好きな天使♪|Merci Merciメンバー
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ あなたには会いたい方&応援したい方はいらっしゃいますか? 今回は、私が最近特に応援している推しメンを…
お得情報 国産 干し芋 無添加 500g 訳あり 切り落とし 茨城県産 干いも ほしいも 干芋 紅はるか 平干し 切り落とし 芋 さつまいも お菓子 和菓子 …
【一人暮らし大学生、社会人へ】選ぶべきWi-Fiの種類を解説!
一人暮らしを始めるとき、インターネットサービス、Wi-Fiをどれにするか悩みますよね。そんな悩みを解決するため、この記事では一人暮らしの大学生や新社会人が選ぶべきWi-Fi、光回線のおすすめを解説。
【後悔する前に】一人暮らしにおすすめの部屋探しのコツを解説!
一人暮らしを始める大学生、新社会人に向けて後悔しない物件、部屋の探し方を解説!コツやいつから探し始めるかなどを詳しく説明します。
ユザワヤ芸術学院の生徒Aさんお孫ちゃんが6人もいらっしゃいます上は大学生から 下は小学生頼れる素敵なおばあちゃんです✨今回可愛い女のお孫ちゃんのリクエストにお答えして…ホワイト系小花のアレンジを創作されました🍀花材はスズラン・カモミール・ネモフィラ白い花瓶に カモミールと同色粘土でリボンをつけましたよ🎀大きな存在感がある花も素敵ですが…小花いっぱいも可愛い💕お孫ちゃんも大喜びですね🤗You Tube 始めましたクレ...
大学生の暇な時間を読書で有意義なものに。大学生は読書をするべきです。おすすめの本や読書する量などについて徹底解説しています。
はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリアは、「東大京大24卒就活人気ランキング」を発表した。・調査時期:2023年2月24日時点・集計方法:就活サイト
全てはアドパラのせいです2年も延期してこのザマってのも舐めすぎだしメンテできないなら初めっから何週間かかかるとか出して欲しかった何度もあと何時間後にメンテ終わるっていわれて騙されて端末に張り付いてた三日間返して。。。結局このあと23日までメンテ延びライブまではできましたけどねライブ終わったあと追放されたもともとpmsでメンタル葬式だったのですがさらにやられましたねそのせいで。昼間はずっと寝てましたら気づ...
わたしは車が大好きです運転はもちろん、車自体が好きなんです。 免許を取得したのは、19歳のころ。大学2年生になる年の春です。 新潟市内の教習所に通…
こんにちは。てんすけです。 みなさんはどんな学生時代を過ごしていましたか? 私は中高とそこまでパッとしなかったせいで、大学ではだいぶ痛いことを繰り返していました。 大学デビューというやつです。 p-tenchan321.hatenablog.com 今回は、そんな大学デビューしたてんすけが初めてデートに行った時のことを掘り返して書きます。 酒の肴にして楽しんでいただければと思います!!
午前中買い出しに行ってきました。・低脂肪牛乳・特濃牛乳・カルピスウオーター・オレンジジュース②・アスパラ・フリルレタス・玉子②・豚小間小②・中①・鶏もも②・マイタケ・しめじ・ブロッコリー・ウインナー・トマト・ミネラルウオーター2ℓペットボトル(6本
こんばんは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
アベイルは安くてかわいくて好みの服がたくさん買えるのでいいよね!好きな絵師さんのバッグも買えてよかった、もち服もいっぱい買えた!コスパいい!その後回転寿司に行って、そのシステムにはびっくりしたね、わけわからんと思った親は店員にシステム説明してもらってた、私の説明は信じてくれなかった。魚嫌いだから行くこと滅多にないし。でも私が好きなあなごとかうなぎたくさん頼んでポテト頼んだ。二人で20皿突破しました!...
授業中に学生が居眠りしていないかなどをAI=人工知能を使って検出するシステムを大阪教育大学が開発し、授業の内容の改善に役立つと注目されています。NHKニュースweb詳しくはリンク先を見ていただくとして、 つまりは機械で授業中の学生を監視するということですね。これはぜひ国会や地方議会に導入していただきたい。いえねこさんは何か間違ってるような気がしてなりませんよ。そもそもですが、本当に勉強が好きでテストが趣...
株式会社レビューが運営する暮らしに役立つ情報メディア「電気資格研究所JABO」は、日本全国の10代以上の方を対象に「理系の大学生が卒業までに取っておきたい資格」についてのアンケート調査を実施し結果を発
はいどうもー。ブーくんです。全ての課題を提出して、今日から完全に夏休みになりました!!!🎉大学生になってから3年連続3回目の夏休みです。(当たり前)何やるかは…
はいどうもー。ブーくんです。今日は東北大学のオープンキャンパスでした。授業はなかったんですけど、設計課題最終講評1週間前ということで、製図室はいつも通り空いて…
はいどうもー。ブーくんです。東北大学は絶賛テスト期間です。今回はテスト5個です。そんなに無いです。テストよりも設計の方がやばいです。4、5月は小学校の設計をや…
私のいちばん大切な人は、家族じゃない。 もちろん、彼氏でもない。友だちでもない。 そう聞いたら、あなたは驚くだろうか。 家族は近すぎる。 障害を持つ私に、彼氏も友だちもいない。でもいたとしても、きっと私のいちばん大切な人にはならない。 私のいちばん大切な人は、私の話を一生懸命に聞いてくれる。 私のいちばん大切な人は、私が唯一本音を吐き出せる人。 私のいちばん大切な人と私は、お金で繋がっている。 そう、私のいちばん大切な人は、カウンセラーさんである。 今日、カウンセラーさんに会ってきた。 つらいことがたくさんあって、私は涙が出そうになって言葉に詰まりながら話した。 カウンセラーさ
大学生のうちに英語を話せるようになる!長期留学なしでペラペラになる方法
本記事では大学生が長期留学なしで英語を話せるようになるためにすべきことについて書かれています。大学生のうちにすべきことは、基礎力をつけることと、強制的に英語を話さなければいけない環境を作ことです。そのために、中学英語の復習、英語の授業への参加、海外の友人を作る、短期留学に行く、英会話に挑戦するといった行動が必要です。
学生フォーミュラ2023、ども!! Twitterの朝投稿見てくれてますか?? ムニエルです!! 今回のお話は、 【学生フォーミュラ2023】 について! 簡単に説明しますと 学生さんたちがレーシングカーの設計、デザイン、組み立て、運転まで 全てを行い、 見た目、速さなどを競い合うコンテストなんです!!!!! (めちゃくちゃ楽しそうーっ!!!!!)
実は私、noteを初めて1ヶ月経ちました。 だんだん色々な人に読んでもらえるようになってきて、とてもやりがいを感じています。 みなさん、いつもありがとうございます! ということで、今回は私が「読まれる記事」にするために参考にした本を3冊紹介します! どれも役に立つ本ばかりなので、ぜひ読んでみてください♪ 『書く習慣』 著者:いしかわゆき 出版:クロスメディア・パブリッシング 発行:2021年9月1日 この本は文章術というより、書くモチベーションを与えてくれる本です。 私はブログに伸び悩み、もう文章を書くのをやめてしまおうかと思っていたときにこの本に出会い
先週金曜日に発熱して始まった私のコロナ罹患。10日弱で、何とか復活と言えるくらいまで体調が戻ってきました。発熱した時に「これはヤバいヤツ」と感じましたよね。ワ…
【栃木鹿沼】大芦川に飛び込み19歳大学生溺死 川に通じる道は私有地で立ち入り禁止の看板 県警が遊泳しないよう呼び掛けている場所
栃木県鹿沼市草久の大芦川で5日午後、宇都宮市東峰町の大学生・古橋拓実さん(19)が飛び込んだまま上がって来ず、友人の通報で駆け付けた消防により約1時間後に救助されたが搬送先の病院で死亡が確認。川に通じる道は私有地で、立ち入り禁止の看板。古橋さんは友人7人と川遊びに来ていた。現場は流れも急で、県警などが遊泳をしないよう注意を呼びかけている場所。
今日母が夜勤で私がお昼寝してたらもういっちゃってました。夕方ごろに不機嫌に目覚めた私は、母にレートーのお好み焼きを食べるように言われていてレンチンしよとおもたら、パッケージにシーフード入ってるってかいてあって、私それ大っ嫌いなのでレートーコに入れ直しました!腹たつわーイライラしながらもう明日の昼までアイスだけで過ごすしかないのかなと思って不機嫌になってたらおばちゃんは突然やってきて卵焼き作ってくれ...
勉強にハマっている、と言ったら疑われるだろうか。 だが、私はフツーに勉強が好きなのだ。 まず、私の中の「勉強」の定義を言っておこう。 私の中で「勉強」とは、知的好奇心を満たすインプット全般である。 英単語を覚えるとか文法を覚えるとかはもちろん、自分の興味に応える読書やネットサーフィンも含まれる。 そう考えると、私は1日のほとんどを勉強に費やしている。 毎日の英単語の勉強、TOEIC対策、さまざまなジャンルの読書、よりよい記事を書くためのネットサーフィン。 私の毎日は、勉強で埋め尽くされている。 勉強は楽しい。私に新たな可能性を与えてくれるから。 ものは知らないと何も始まらない。
あなたには何かしら得意なことがあるだろう。 スポーツ万能、字が上手い、英語が得意、などなど。 そんなあなたが少しうらやましい。私には特技が何もない。 いや、正確に言えばあるのかもしれない、私が認めていないだけで。 とにかく、私は自分を評価することが苦手だ。けなすことは大得意だが。 お、得意なことがあったではないか。 「自分をけなすこと」だ。 そんなわけでいつも自分をけなしまくっている私なわけだが、ときどきそんな自分が愛おしいという謎の感情に陥ることがある。 あなたにはそんな経験があるだろうか。自分が可哀想すぎて、逆に愛おしくなるという現象を経験したことが。 昔から、私はほとんど人
先日、いつもの息子の中学受験の塾から一緒のママ友4人でお出かけしました。出かけ先は1人のお子さんがオーケストラのサークルに入っているので、その公演を聴きに行き…
【社会人・学生必見!】東大卒直伝!ノルマ式勉強法 量より質へ
東京大学文科三類に現役合格した筆者が、効率的で成果を出す「ノルマ式勉強法」を詳しく紹介します。試験前の詰め込み勉強に頼っている学生や、時間を有効に使いたい社会人にも役立つこの手法を活用し、あなたも確実に知識を身につけましょう。