メインカテゴリーを選択しなおす
本日は【俄か撮り鉄】の私が趣味としてたまにしている「富山の無人駅シリーズ」です。地味な内容なので、電車や無人駅に興味の無い方はどうぞスルーして下さいませ。路線図本日は矢印の付いた「音沢駅」「愛本駅」「東三日市駅」の3駅を見てきました。まずは富山駅からの終点「宇奈月温泉駅」の一つ手前にある「音沢駅」です。素敵です駅舎はありません。幅の狭いホームに幅の狭い待合室がある片面ホームの無人駅です。駅の近くには黒部川が流れ、とても趣のある駅でした。では次の駅を目指しましょう。愛本駅駅前には変電所があり雰囲気的にも山の中にあるような駅で、カサカサと音がすると「クマ?」とビビります。待合室は意外と広くて、明るいイメージもしましたよ。ちょっとホームに出てみましょう。自撮り(笑)山に近い無人駅を後にし、黒部市の町中まで車を走...無人駅シリーズ第五弾!3駅まとめて見てね!
【Ken’s Familia(ケンズファミリア)】サンセリテが店名も新たに南砺市に移転オープン!薪火料理が楽しめるお洒落なビストロバル!
高岡市にあったサンセリテが南砺市に移転オープンしたんだって! サンセリテって南郷大橋の近くにあったお店だよね? 高岡市上伏間江にあった、Restaurant Sincerite(レストラン サンセリテ)。 化学調味料や既製品を極力使用せず出
励みになりますので✨⬇︎ポチッと応援宜しくお願いします🙏にほんブログ村🍀baby情報🍀🐩プードル専門犬舎famill.jimdo.com お気軽にお問合せく…
寒かった土曜日から一転!お天気回復となった日曜日、駆け込み的紅葉狩りに行って参りました。目的地はうなづき湖・・・宇奈月温泉街から車で5分。黒部峡谷の豊かな自然に囲まれた、宇奈月ダムのダム湖です。着いた~コロナ禍を乗り切った宇奈月温泉は今年、開湯100周年で様々なイベントが企画実行され、観光客も多いです。昨日は敢えて温泉街を避け、自然豊かなダム湖を目指しました。エメラルドグリーンの湖面に映る紅葉を目当てに出かけたのですが・・・え?え?え~~~!渇水状態夏の猛暑に加え、台風の接近や上陸が少なかった為の雨不足が影響しているのでしょうか?こんな悲惨なうなづき湖を見たのは初めてで、すごいショックでした。おまけに紅葉も思っていた程じゃ無かったし・・・訪れるのが遅かったのかな~?でもね、野生のお猿さんを見たんですよ。も...うなづき湖までプチドライブ
氷見市漁業文化交流センター【富山県】残念ながら掲載可能な画像はありませんでした・・・#国内旅行トリップアドバイザー
富山は美味しい海の幸が豊富なので、地元の名物料理をぜひ食べてみてください!富山湾で獲れた新鮮な魚介を使ったお寿司や、カニのしゃぶしゃぶなど、グルメにはたまらない楽しみが!(出典 【急募】富山旅行行くからアドバイスくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Photo by K.Miyamoto 撮影場所: 富山県 南砺市園芸植物園 フローラルパーク野を歩いていると、きれいな花を咲かせる木や草花のなかには、意外な形の実を結ぶものがあります。この花は 「フウセントウワタ」(風船唐綿)という名前で、ガガイモ科のフウセントウワタ属。 別名 「フウセンダマノキ」(風船玉の木)投稿者: K.Miyamoto...
ようこそ、当スナックへお越しくださいました。 私はマスターの、素姓乱雑(そせいらんぞう)です。 前回までお話しした 「かいこ」 のあらすじは、”過去へ降り立った日は奇しくも父母の命日。翔梧は亡き父母を偲び、父母の仕事への情熱に思いを寄せながら、起きた事故について触れていく。事故には「蚕」が関わっていた
【ホルモン喜八】富山市二口町に新規オープン!上質なお肉がお手頃価格で楽しめる!ウーロン茶は無料♪メニューは?
牛寅二口店の跡地に新しく焼肉屋さんがオープンしたよ! いいねー。焼肉食べに行きたいな! 最近、新しいお店のオープンが増えていますよね。 富山市二口、牛寅二口店跡地に11月10日『ホルモン喜八』が新規オープンしました。 ホルモン喜八は、福井に
今回は、仕事が早く終わったので急遽釣りに行けることになりました!(早く終わったなら子供と遊んでやれ) ということで、日中の2時間ほどだけですがエギングをしにいきます!🦑 最近よく行っている富山県西部方面のシャローエリアで、ランガンしていきます!🏃♂️ 今回は新規開拓しようと思い、Googleマップでなんとなくイカがいそうなポイントを探して車を走らせます🚗 こういうのも釣りの醍醐味ですよね😆 最初に入ったポイントは先行者の方がおられたのですが、話を聞いてみると夜はよく釣れたけど今は釣れなかったとのこと🤔 その方が帰られた後にその周辺を撃ってみたのですが何のアタリもなく、見えイカもいませんでした…
励みになりますので✨⬇︎ポチッと応援宜しくお願いします🙏にほんブログ村🍀baby情報🍀🐩プードル専門犬舎famill.jimdo.com *・゜゚・*:.。.…
【やつよし@富山】天然氷のかき氷が1年中楽しめる!蔵元八義直営のお店が射水市の内川河口にオープン!
『日本のベニス』って呼ばれてる内川に通年営業のかき氷屋さんがオープンしたんだって! 一年中営業してるってことは冬にもかき氷が食べられるってこと? 最近のかき氷って頭がキーンってならないのは、みなさんご存知ですよね? 特に天然氷を使ったかき氷
レンタルBBおすすめスポット 🌼富山県花総合センター(エレガガーデン)富山県砺波市 富山 エレガガーデンレンタルBBおすすめスポット 🌼富山県花総合センター(…
レンタルBBおすすめスポット 🌷チューリップ四季彩館富山県砺波市 富山 チューリップ四季彩館レンタルBBおすすめスポット 🌷チューリップ四季彩館富山県砺波市中…
立山 (富山地方鉄道) 立山黒部アルペンルートの富山側の玄関口。 夏の観光シーズンには、ケーブルカーとの乗り換え客でごった返しています。 また、駅前には常願寺川の砂防を担う国土交通省立山砂防事務所や博物館があり、興味深いところ。 専用軌道のトロッコ列車は定期的に見学会が開かれ、事前に申し込み、当選すれば一般人でも乗車可能です。 2024年度には黒部峡谷鉄道の上部軌道の開放が予定されています。 従来の信濃大町⇔立山に加え、宇奈月⇔立山というルートが追加になるので、観光客がさらに増えるのではないでしょうか? これを機に老朽化が進んでいる駅設備や車両も更新できればよいのですが。 ↓よろしければクリッ…
レンタルBBおすすめスポット ⛲庄川水記念公園富山県砺波市 富山 庄川水記念公園レンタルBBおすすめスポット ⛲庄川水記念公園 富山県砺波市庄川町金屋1550…
今産まれているbabyのお姉ちゃん♡励みになりますので✨⬇︎ポチッと応援宜しくお願いします🙏にほんブログ村🍀baby情報🍀🐩プードル専門犬舎famill.ji…
民法第一章通則(基本原則)第一条第三項権利の濫用は、これを許さない。おそろしく多くの条文がある民法の一番最初の基本原則にこの文言があります。※民法は私法の基本となる法律、人と人との間の権利義務関係を規律する法であり、なんと1044条まであるです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日は秋晴れのお出かけ日和、そろそろ紅葉が見たかったので、富山県の宇奈月まで行ってきました。宇奈月といえばトロッコ電車ですがオンライン予約状況を見るとすでに満席、当日券があるかもしれないと一応の期待をしての出発であります。朝マックを食べながら、高速道路で富山県に向か...ブラオイラ#454(富山宇奈月絶景紅葉と民法の聖地編)
三連休初日「文化の日」は全国的に雲一つない秋晴れでしたね。暑いにゃ~富山市では最高気温が28.5度と、46年ぶりに11月の夏日となりました。日中は暑くて暑くて片付けてあった半袖を引っ張り出しましたわ。天気もいいし紅葉でも見に行きたいところですが、やはり今年はクマが怖いので近場で我慢ですご近所神社毎年この時期、桜の落ち葉と赤い神社のコラボを撮りに行きます。今年はお気に入りの猫2匹も連れて行きました(笑)この神社には立派なモミジもあってまるで小京都?と見間違うくらい、素敵な景色を見る事が出来たのですが残念ながら2年前、モミジは伐採されてしまいました。2020年秋の神社ねっ、何となく京都っぽいでしょ。遠くに行かなくても行けなくても、近場で紅葉狩りをするのもいいかな~?と思っています。小春日和、日向ぼっこ日和例年...季節外れの夏日💦
5ヶ月ぶり^^;ちょっと放置しすぎました…可愛いbaby産まれています
励みになりますので✨⬇︎ポチッと応援宜しくお願いします🙏にほんブログ村🍀baby情報🍀🐩プードル専門犬舎famill.jimdo.com *・゜゚・*:.。.…
そろそろ出掛けますかね。昨晩行き先候補をいろいろ調べていたら、その一つが興味深い場所であることを発見した。今日は天気もいいしその場所に行きたいと思います。では富山の〇〇の聖地へ!(〇〇は99%当てられないと思う・・)〇〇の聖地へ
富山県西部でエギング🦑やっと良いサイズが釣れました【2023.10.29】
今回は富山県西部でエギングしてきました!🦑 この日は、嫁は仕事で息子は嫁の実家で見てくれるということで、1日中釣りし放題です!!🎣 本当に感謝!😭 先週末も釣り三昧だったので、2週間連続の釣りし放題週末!!🙌😆いつぶりだろう!笑 前回はイカを釣ることができなかったので今回こそ釣りたい!🔥 今日は満月だったので本当は土曜日夜からエギングしたかったのですが、普通に寝坊してしまったので3時30頃にスタート!✊ 今日は人が多いだろうな〜と思っていたのですが、最初に入った堤防はほぼガラ空きでした😳 しばらくその堤防でエギングしていたのですが、全くアタリなし… というか満月の朝まずめ前の時間で誰もいないっ…
TBSテレビ「バナナマンのせっかくグルメ!!」でも取り上げられたことのある「すし玉。」 テレビでは富山掛尾本店にて、手むき白エビ軍艦や氷見寒ブリが紹介されていました。 富山掛尾本店には何度か訪れたこ
「大人の遠足」オマケ編として本日もお付き合いをお願い致します。「国宝・勝興寺」を見学した後、前々から行きたかった「雨晴海岸」に向かいました。踏切を渡って海岸に下ります通りすがりの一般の方、後ろ姿だけ拝借致しました。※雨晴(あまはらし)海岸は日本の渚百選にも選ばれた景勝地です。源義経が奥州へ落ち延びる際に雨宿りしたことが「雨晴」の由来。踏切の横には「義経神社」があります。天候などの条件がよければ、富山湾越しに3000m級の立山連峰が見える事でも有名な場所ですが・・・う~ん残念お天気が良ければ【女岩】の向こうに立山連峰が見えるんだけどな~仕方ない!来春リベンジしよう。雪を頂いた海越しの立山連峰は、次回のお楽しみにします。あっ、そうそう。義経が雨宿りをした場所もちゃんと残っているんですよ。義経岩たくさん歩いてお...大人の遠足♬雨晴海岸へ
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村称名滝の横に陽射しが入り始めて…2023.10.22Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
【味処河鹿】宇奈月温泉駅前の釜めしとおでんが人気のお店!釜飯自販機もあるよ!
特別ゲストと一緒に宇奈月グルメを堪能してきたよ! いいねー。何を食べて来たのかな? 宇奈月温泉と言えば富山県を代表する温泉街。県内外や海外からも観光客が訪れる、人気の観光地です。 先日のブログ記事では、特別ゲストと一緒に行ったカフェモーツァ
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雪と紅葉の錦が美しいハンノキ滝でした。2023.10.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
北陸初出店【麺屋國丸。高岡店】近江ちゃんぽん亭跡地に10/17オープン!ガッツリ濃厚味噌ラーメン専門店
高岡市江尻に富山県初出店のラーメン店がオープンしたんだって! どんなお店かな? 行ってみたいね! 最近、急に肌寒さを感じるようになりましたよね。温かい食べ物が、恋しい季節になって来ました。 高岡市江尻にあった『近江ちゃんぽん亭』跡地に、新し
皆様おはようございます!!!京都で迎える美しい朝です。島根県の名物女将、どじょうすくい女将こと、旅館竹葉女将、小幡美香です。https://www.chiku…
限定販売【富山の人気お取り寄せスイーツ】チージィーポッシュ「コゲカン」 新パッケージ登場!
Cheesy Poche のコゲカンに新たなパッケージが登場したんだって! あのクッキーめっちゃ美味しいんだよね! 皆さんは、Cheesy Poche(チージポッシュ)というブランドがあるのはご存知ですか? 魚津市にある、洋菓子専門工房・Z
富山でおしゃれな家具や照明、インテリア雑貨などがある人気のインテリアショップ・家具屋をまとめました。 金沢発の家具ブランドや国産をメインに扱うショップ、北欧家具やリーズナブルな家具を扱うところなと様々なショップがあります。 インテリアショッ
前回の続き。二日目は主に高岡市を散策する。 海王丸パーク 吉宗のカレーうどん 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー 高岡湖上公園 高岡大仏 富山ブラックラーメン 富山の感想 海王丸パーク まず最初に行ったのは海王丸パーク。「海の貴婦人」と呼ばれる海王丸を中心とした場所。海王丸の進水日が2月14日だったため恋人の聖地とされている。海王丸を見に行く前におなかが空いたので焼き芋の自販機へ。これは海王丸パークの駐車場にあって一つ500円。味はめちゃめちゃ甘かった。虫歯になりそうなくらい。調味料なしでしかも自販機でこのおいしさは満足度が高い。珍しさもあるので気になる人は買ってみて。早速海王丸の見学…
車で行ける富山の観光スポット『称名滝』日本一の滝の落差を気軽に見に行こう
富山県にある日本一の落差の滝、称名滝(しょうみょうだき)。2023年10月1日に行ってきました。前日には雨が降ったため、ハンノキ滝とソーメン滝も現れ、3本の滝を見られました。行き方は車、バス、自転車といろいろあります。10月下旬くらいから紅葉の季節で、美しい称名滝を観られますのでオススメです!
日時:令和5年8月16日 16時30分ごろ 住所:富山県黒部市宇奈月町黒薙(中部山岳国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣現場:黒薙温泉旅館付近 ...
【カフェモーツァルト】宇奈月温泉に行ったら外せないレトロ喫茶店!人気メニューは?行ってみたよ
今回はとっても素敵なゲストと一緒に宇奈月温泉に行って来たよ! お!いいねー。詳しく教えてよ! 宇奈月温泉と言えば富山県を代表する温泉街で、県内外や海外からも観光客が訪れる、有名な観光地です。 今年は、開湯100周年ということで1年を通して様
10月9日の日記を12日に公開しました夫は筋肉痛~😄息子はロング走の練習はしていないのにフルを完走しても筋肉痛は無いらしい私が記録に挑戦していた頃一緒に競ったランナーの名前を覚えている限り結果検索で探してみたけど・・・あの頃のランナーは誰もいませんでした私と同
海が見える遊園地「ミラージュランド」で王道デートを楽しむコツ5選
富山県唯一の遊園地ミラージュランド。 日本海側にある観覧車のうち最大級の観覧車が魅力のレジャー施設です。 海が一望できる大観覧車が目印ということもあり、平日でも親子連れでにぎわっているミラージュランドですが、 王道デートにピッタリの遊園地で
前回の続き。カフェでの休憩の後から一日目の終わりまで。 富山市ガラス美術館 富山美術館 環水公園のスタバへ 晩御飯に「粋宏閣」へ 夜景を見に富山市役所展望台へ 一日目終了。Part3へ続く 富山市ガラス美術館 カフェ「sway」から徒歩5分ほどで富山市ガラス美術館へ。建物は隈研吾氏が手掛けており、様々な素材を組み合わせて立山連峰を彷彿とさせる外観をしいて街の中でかなりの存在感を放っている。内部は木目とガラスの吹き抜け構造になっており開放的な雰囲気。一部は図書館や学習スペースとなっていて、ここに住んでたら毎週通ってしまいそう。展示は6階~2階まであるが、多くがSNSへの投稿不可なので行って見てき…
観光地や駅前やスーパーの入口等々、最近よく見かけるキッチンカーお祭りの夜店で食べ物は買わないんですけど、キッチンカーはちょっと気になる(笑)昨日、あるイベント会場で可愛いキッチンカーと出会いました。にくきゅうカステラ🐾🐾タウン情報誌でも紹介され富山で話題【トコトコテッチさん】の「米粉と豆乳を使ったベビーカステラ」です。行列が切れた頃合いを見計らって覗いてみました。いらっしゃいませ~超イケメンのオーナーさんの笑顔に釣られ、少しお話をする事も出来ました。富山県産の米粉は「知り合いのお子さんが、小麦アレルギーでベビーカステラを食べられないと聞いたのがきっかけ」だそうです。それとキッチンカーの前には、可愛い猫ちゃんの写真が所せましと貼られています。猫好きにはたまらんぞ~オーナーさん、大の猫好きだとか。写真は飼い猫...可愛く美味しい「にくきゅうカステラ」🐾🐾
富山に一泊二日の旅行へ行ってきた。北陸新幹線ができたおかげで行きやすくなったのは嬉しい。 松川歴史クルーズへ 富山城付近散策 寿司栄 総曲輪店へ 富山城見学 カフェ part2へ続く 松川歴史クルーズへ 新幹線を降りてコインロッカーに荷物を預けた後、まずは松川歴史クルーズを体験するため桜橋駅まで路面電車で移動。ちなみに路面電車乗り場は西側でマクドナルドがある方向。駅を降りた後、徒歩5分ほどでチケット売り場の松川茶屋へ。クルーズのチケットを1600円で購入。開始時刻まで少し時間があったので付近の散策へ。 富山城付近散策 歩いて2~3分ほどで富山城公園へ。ここで富山城と日本庭園を一緒に見ることがで…
富山県の都道府県ランキングまとめページです。当サイトのランキングから富山県のランキングだけをピックアップしました。 富山県はホタルイカやシロエビ、氷見の寒ブリなど海産物のイメージがあり、黒部ダムや富山ブラックラーメンのイメージもある県。個人
今回は、富山県東部までエギングをしにいきました🦑! もともと日曜日は先輩の船でティップランに連れて行ってもらう予定でしたが、あいにくの時化で中止…😭残念 予報をみるとたしかにかなりの風だったのですが、呉東方面ならまだマシだったので久しぶりに東部へGO!🚗 深夜2時30分頃、とりあえず人気の堤防に到着🚗 人がぎっしりでほぼ移動はできませんが、とりあえずしばらくそこでエギング開始!🎣 天気は曇り気味で闇夜だったので、赤テープのエギを使用しました 早速同じ場所で10投ほどしたところで… めっちゃ小さいのが釣れました。笑 というか手前の方で最後ピックアップしようとしたら付いていました。笑 リリースサイ…
目黒区美術館 掲示ポスター(左) 目黒写真展 御礼 目黒区美術館で9月27日から開催した一般社団法人国際芸術写真協会の写真展も、10月1日を以て終了致しまし…
パン屋探訪・札幌(38) 昆布漁獲量日本一は北海道。では、消費量日本一は?
昆布漁獲量の日本一は北海道なのだとか。約96%を北海道が占めているそうです。(食品データ館より)ところが、北海道の消費量は全国で22位で、ぐっと下がります。良い昆布が手に入る北海道ですが、意外とスーパーの乾物コーナーは小さく、こちらの切り昆布はどのスーパーでも手に入るわけではありません。こちらは手軽に昆布料理が作れる便利商品。私は煮物によく使います。出汁要らずで、本当、便利。近所の東光ストアにはなく、マックスバリュにて購入。「マゴワヤサシイヨ」は、健康的な食生活を送るために、ぜひ取り入れたい食品の頭文字を取った合言葉で、その中にある「ワ」は、わかめなどの海藻類を指します。昆布はカルシウムや食物繊維を含む食品。良質の昆布がとれる北海道で消費量が少ないのは、ちょっと残念な気がします。では、昆布消費量日本一はど...パン屋探訪・札幌(38)昆布漁獲量日本一は北海道。では、消費量日本一は?
2020/9/4 3年連続3度目の剱岳へ 一昨年は台風により延期 昨年は剱岳を目前に大雨で撤退 今年こそは!と意気込んだ登山 立山からだと同行者の都合で日程的に厳しく、早月尾根からの登山を計画 まさか登山のスタートラインにすら立てずに撤退するとは思ってもいませんでした… 2...