メインカテゴリーを選択しなおす
シニア世代は賃貸か持ち家か リゾートマンションを、終の住処にと考えている人が増えてるようだ。 一番の理由は、賃貸ではこの先心配だから。 高齢者になると、賃貸だとお断りされる確率高いし。 独り者であればなおさらね。 貸してもらえなく恐れがある。 なので、買ったほうがいいかな...
昨夜の夕食。ミートソース・スパゲッティーなど。前にK子さんからいただいたミートソースでパスタを。わかめサラダと、小松菜にちりめんじゃこをあえて。ピアニストのフジコ・ヘミングさんが、去る4月21日に、92歳で死去されたとのこと。詳しくはこちら。NHKで以前放映された「フジコ あるピアニストの軌跡」、追悼番組として、ぜひもう一度放送してほしいですね。バイオリニストの黒沼ユリ子さんが書いていましたが、十代の頃、...
魚さばいたり干したり衣つけたり、ジム行ったり、竹の子茹でたり
朝、魚もらった 大きいアジを3匹開いて塩して干した 残りのアジは三枚おろしにしてパン粉衣つけて冷凍 コノシロは塩麹漬け そしてジム行って帰ってきて アジの開き取り込んで冷凍した。 晩ごはん コノシロ塩麹漬け焼き 舌平目ムニエル 山菜煮物 キュウリ浅漬け もやし味噌汁 ごはん...
もう何年もドトールの株を保有しています。実はスタバよりドトール派、でも最近全然行っていなかったのですが近くに店舗ができたので気になっていたフレンチトーストをいただきました。いつも無駄にしてしまう株主優待の金券も使い切り、美味しく時間も潰せたのでホットヨガでスッキリして帰宅すると・・はい、犬は待ちくたびれていましたーごめんね。
中華街の帰りに寄ったパン屋さん「TOM CAT BAKERY横浜店」開店してすぐに購入したことがあるけどその時はこんなに人気店とは知らず・・購入したパンも友人にあげてしまって食べてなかったので今回再訪しました。今ハマっているクイニーアマンと色々購入して2日で食べきりましたー本当に美味しくて楽しいパン屋さん。次回もぜひ寄りたいです。糖質制限を心がけていたのに・・こうして大好きなパン屋さんが増えていくのでした・・
海外のニュースに釘付け 本日は快晴、いいお天気です。 ニュースを見てたら、驚きの話題。 金持ちは、宝くじには興味がないのだそうだ 当選確実が低くて、そもそも買わないから。 当選金額は想像できない高金額 米国で、2024年4月30日に宝くじの当選発表。 当選金額は、なんと13億...
昨夜の夕食。タラの甘酢炒めなど。お鍋用の小ぶりの冷凍タラが余っていたので、小松菜やパプリカ、タケノコと甘酢炒めにしました。このところ、ゴールデンウィークの「電話de詐欺」が多発、という注意喚起のメールが警察から入ってきています。合言葉は、「電話でお金の話は詐欺~たとえ家族でも!」また、長期の留守や休業中の「空き巣狙い」にも注意、必ず鍵をかけ、現金や貴重品は置かないように、とのこと。有名人を騙った投資...
カルディで買って良かった商品「インドネシア風サテーシーズニング」
晩ごはん インドネシア風やきとり「サテ」 付け合わせは、タラノメガーリック唐辛子炒めとスライスオニオン キュウリ浅漬け ワラビ パインヨーグルト ウドの葉と豆腐の味噌汁 ごはん カルディで、売れ筋商品として紹介されてた、コレ↓で作りました。 おいしかった😋 「竹串を水に浸...
コンサートのアンコール時に Tシャツをパンツにインしてるですよ、フミヤがね。 それで、前回、私もスカートにインしようとしたら、 ツアーTの生地が分厚くできてるのでね、 きつくて入らなかった_  ̄ ○ だから、 次回はスッキリインして参加するぞー!ってんで、 今日も、頑張って...
昨夜の夕食。春キャベツの炒めもの、わかめサラダなど。前の晩の残りにキャベツを足してオイスターソース炒めに。キュウリとわかめのポン酢サラダ、お豆腐の味噌汁。シラー・ぺルビアナ、これで七分咲きぐらいかしら?バラのサマースノーが一輪、開花しました。\(^o^)/毎年、鈴なりに咲いてくれますが、匂いはなし。挿し木したこのバラは、何だっけ…? 濃いピンク色?アンジェラかな…咲くまで分かりません。今日はご近所のSさ...
白くまシリーズは、どれも美味しいね。 晩ごはん 今日はこれ 3つのうちの、最後の1つ 賞味期限が今日 韮が溶けてたので、畑から引っこ抜いてきた。 ↑と、 孟宗汁(竹の子の酒粕味噌汁)にアオサトッピング 孟宗汁は美味しかった。 母と夫にもあげた。 口直しに白くま食べた。 去年...
ホットヨガで少し痩せたことにいい気になって、スイーツを食べてしまっている最近です。大好きなセブンイレブンに足を踏み入れるとずっと避けていたスイーツの棚に引き寄せられて新作スイーツ、買ってしまいました。はい、間違いない!美味しかったです。
昨夜の夕食。ナスとひき肉の甘味噌炒めなど。昼間ワサワサしたので、夜は簡単にすませました。フキの葉の佃煮はこれで終わり。奈良漬けはあと少し。今週末に友人が3人泊まりに来るので、そろそろ準備を。中高時代の友人3人で、1人はドイツからのお里帰りです。こんな機会はもうないかもと、楽しみにしています。♪連休まっただ中、3人は往復の特急席も早々と予約ずみ、当日と翌日のランチも、すでに2週間前に予約ずみ。何ごと...
「5月肩」というのがあるんだろうかと、検索してみたら、 五十肩はあっても五月肩はヒットしなかった。 運動不足では、ないはずなんだけどな、 朝晩の気温差が関係してるのかな。 一昨年の痛みは尋常じゃなかった。 あの痛みは、まっぴらごめんだ。 とりあえず、トクホンぽいのを貼った。...
昨夜の夕食。タケノコご飯、チキンカツ、パスタなど。タケノコご飯、2合炊いて半分冷凍した残り、まだあります。昼に作ったミートソースパスタで、ようやくバジルの出番が。さて、ご近所さんを招いての藤見の会は、朝から雨模様…。降ったりやんだりなので、一応、サンルームの用意も。去年は雨が降ってきて、急いでこっちに避難したっけ。ブログを見返したら、昨年の藤見の会は4月17日でした!1時すぎには小雨もやんだので、けっ...
温泉行って 七日間の筋トレの成果を 見せびらかしてくるからね あはははは 好きに言ってろってね どうせ見えないんだから 言ったもん勝ち(´∀`) 今日の晩ごはん オイシックスのお試しセットの中の 時短ご飯キットのこれ 2人分入ってるんだよねこれって 1人分余るから、おひとり...
昨夜の夕食。お豆腐ステーキ、フキの煮物など。お豆腐を焼いて、卵でとじ、おかかを振って、簡単おかず。久しぶりにちりめん山椒を作りました。シラー・ぺルビアナが咲きました! 何とも不思議な形…。キジカクシ科オオツルボ属、原産地は地球海沿岸。別名は、「ワイルドヒヤシンス」「星のソナタ」!2年前、茂原牡丹園で見て気に入り、球根を入手しました。昨年は咲かず、今年になって初めて開花。.゚+.(・∀・)゚+.次は白いシラーを...
これは腹五分ぐらいだろうか もう一回食べられそ。 韮醤油冷奴 サルサソースサラダ わらび ごはん フルーツヨーグルト ジム行く前に、用意して冷蔵庫に入れて、 帰ってきて、ご飯チンして、お茶いれて、バクバク食べてしまった。 あっけなかった。 もう何もすることがない。 暇だーー...
4時~6時の集配頼んでたので、 ああ、もっと早い便にすればよかった。 6時近くになるだろうなと思ってたら、4時過ぎに来てくれた。 ラッキー! ってんで 車飛ばして、ジムに行ってきた。 6日目 6日間筋力トレーニングして変わった事。 1.久々に履いたパンツ(下着じゃなく)の太...
昨夜の夕食。ミートローフ、イワシ、フキの佃煮など。冷凍したミートローフの最後の一切れ、ブロッコリー添え。イワシも解凍してしまったので、甘辛の煮付けに。今日はぐっと温度が上がり、藤も見頃を迎えました。♪房の先っちょまで開花したら満開です。もう九分咲き。ちょうどFさんがお散歩で通りかかったので、庭を見てもらいました。花も愛でてもらう方が幸せですね。土曜日にご近所さんがお茶に来るので、せっせと草取りを。2...
コストコのディナーロールをフライパンで焼いてチーズパンにしました。とても美味しくて、食べながら母の作ってくれていたフライパンチーズパンを思い出しました。今度絶対再現してみます。多分私が子供の頃オーブントースターが家になかったからフライパンで作ったんだと思いますがそれがとても美味しい母の味でした。でもすっかり忘れていたんですよね。思い出せてよかったです。
高コレステロールなのでなるべく食べないようにしていた、頂いた時は食べますが自分では買わないようにしていましたがなんだか急にすごく明太子が食べたくて食べたくて・・・このところ買ってはおにぎりにしたり明太子スパゲティにして食べてしまっています。おいしー!そして息子のお土産のごま大根というお漬物がこれまた美味しい!最近の1番のヒットです!
昨夜の夕食。新じゃがと新玉ねぎで、肉じゃがもどき。新じゃがと新玉ねぎの定番レシピとなると、これですかね。牛肉、しらたき、エリンギも。あ、人参を入れ忘れました。直売所で買った野ブキ、葉っぱの方は丸一日水に浸けて、アクを取ってから、醤油と味噌の佃煮2種を作りました。ちくわも使って。見た目、あまり変わらない…。( /ω)冷たい雨の一日でした。藤はもう八分咲きに。ピンク色のツツジがもりもり咲いています。花壇に...
月見丼 天かす丼とも揚げ玉丼とも言えます。 丼たれ(麺つゆを希釈でOK) で、スライス玉ねぎ煮て 揚げ玉をドーナツ状にのせる 真ん中に卵を落とし、蓋をしてサッと煮る ご飯の上にのせる 撮影するために、何度も火を止めたり付けたり繰り返したので、揚げ玉が汁を吸ってしまい、ちょっ...
昨夜の夕食。今年初のタケノコご飯です。♪山椒の葉っぱの香り、あるとないとではやはり大違いです。直売所で買った野フキと油揚げの煮物、アジの干物、明太子。さて今日は、昨秋、ネモフィラの種をお分けしたFさんが、「咲いたから庭を見に来て」とのことで、お邪魔しました。うちとは違い、初めから庭をちゃんとデザインしたそうです。ネモフィラ(奥)とシノグロッサム(手前)。シノグロッサム、私も挑戦したけどうまく咲きま...
昨夜の夕食。さっそく、タケノコのお刺身を。\(^o^)/茹でたてのタケノコ、柔らかい先の部分をまずお刺身で。♪前日の残りものは、イカを足してオイスターソース炒めに。整理していたら、今ごろ出てきた春バージョンのネコツリー。こんなところに挟んであった~。遅いけど飾りましょう。藤がもう五分咲きに! 黄色いモッコウバラと競演です。月見草の第一号がひっそりと開花。年々雑草化していますが、やはり咲くとかわいい。(*^_...
大好きなディズニースナックを食べてたら犬にソファを制覇された!
ディズニーランド大好きな友人がいつも買ってきてくれるディズニーのパスタスナックが大好きです!今回もいただいてウキウキ、デスクで一気に食べそうになったのをグッと堪えて2日間で美味しくいただきました!私が大好きなスナックで喜んでいる間・・子犬は急速に成長して認識もしていなかったソファを制覇してお気に入りの場所にしていましたー
子犬に振り回されながらあっという間に日がたちます・・また週末に息子と彼女が遊びにきて懐かしのMARLOWEのプリンを持ってきてくれました。なつかしーと言っても若いふたりはポカーンですがMARLOWEのプリンは若かった私たちのバブルの匂いもする商品なんですよね。懐かしく、変わったところも感じながら美味しくいただきました。息子ともなんとなく仲直り??ぽくはなって犬は初お花見をしたりの週末になりました。
犬のことで息子と大喧嘩した気まずい翌日。。でも私はやりたいことをしっかり実行しました!お昼はホットヨガに行って、帰りにやっていた催事のミニコストコで久しぶりにコストコ商品を購入して。夜はどうしても観たかった映画「成功したオタク」を観に渋谷までゴー!でもこの映画に行った時間が転機となって新しい犬を受け入れることができるようになってきました・・還暦目前でも学びは続きますね。
久しぶりのセブンイレブンのパスタが美味しかったけど、とうとう息子と大喧嘩・・
新しい犬が来てからなんだか先代犬を思い出してしまいどんどん苦しくなってきてしまったところに、新しいわんこがお腹の調子が悪くなり先代犬の通っていた動物病院へ久しぶりに行ったことで一気にフラッシュバック・・・もう何が何だかぐちゃぐちゃな苦しい気持ちになって息子にSOSを送ってきてもらったのですが・・・しまいには息子と大喧嘩になりました・・・犬を飼い始めて一番悪い状態へ・・
話すとみんな驚く30年もののベッド・・やっと買い替えました。離婚してまず替えようと思っていたのにずるずると・・周りには縁起が悪いベッド早く買い替えな!と言われながらもなんと7年!実は物持ちいい方なんです。一度使い出すと結構ずっと使っちゃうタイプ、携帯や車や・・でもベッドは新しくしてとても快適です!このタイミングでベストなものに替えられたかなと思うのでこのタイミングだった気がします。大満足!
昨夜の夕食。白菜、豚肉、タケノコの中華風炒めなど。生姜とニンニクを効かせた、薄味のうま煮炒めです。新じゃががおいしかったので、別のレシピを考えよう。♪昨日、張り切りすぎたせいか、今日は疲れてゴロゴロと。午後、知人がタケノコを届けてくれました。\(^o^)/毎年、掘りたてを届けてくれます。さっそく茹でることに。明日の夜は、今年初のタケノコご飯にしましょう。♪花の季節、ついメルカリで3つ、ポチしてしまいまし...
昔はライスカレーって言ってた。 それがカレーライスになって 今は、カレー 注文していた青森県産ホワイト六片が届いたので、 今日はにんにく仕事 皮剥いて フードプロセッサーで ガーッ 煮沸消毒した瓶に詰め、小口切り鷹の爪をパラパラ、オリーブオイルで蓋する。 家で使う分1瓶と、...
昨夜の夕食。豚肉とピーマン、ナス、パプリカの甘酢炒め。パプリカをちょっと入れるだけで、ぐっと彩りがきれいに。主菜が一品、副菜をあと一品ほしいところですが…。今日は暑からず寒からず、庭仕事には絶好の日よりでした。藤が紫色の花を付け始めました。ほころび出すと早い!大慌てでご近所さんに連絡、まずは来週一回、お茶の会を。大雨でばっさり切った白のモッコウバラも、無事に開花。終わりつつあるしだれ桜と、ちょうど...
昨夜の夕食。新じゃがと鶏肉の煮物、白菜とサバのナムル。新じゃが、新玉ネギが美味しい季節になりました。おみそ汁には新玉ネギとシメジを。前に書類を破棄した時に空いた、書類ケースふたつ。書類をはさむファイルも使えます。捨てるに忍びないので、Hちゃんのお母さんに「要りますか?」とラインをしたら、「ぜひいただきます!」と即返事、嬉しい~。\(^o^)/ジモティーに出さずに、身近で引き取ってもらえることに。本棚から...
昨夜の夕食。久しぶりの魚。サンマの干物とししゃも。魚と言っても、生協の冷凍ものの残り物片付け日。 小松菜と卵の炒めもの、お豆腐となめこの味噌汁。 円高の影響で、牛肉は国産と輸入品の価格が拮抗している、 とテレビで言っていました。それなら国産を買いますよね。 日本の食料自給率は38%だとか。うーん、低くて心配です。 試しに、昨夜の夕食の国産と輸入品を調べてみたら…。意外に魚は海外産が多いですね。鮭やマ...
いつもと違う豆乳にしたからなのか、 もこもこがすごいことになった🍲 ふわふわの湯葉な感じ😋 5年前の今日も豆乳鍋作ってた。 今日みたいに、寒かったのだろうか。 胡麻豆乳鍋 具材が豪華 過去料理 照り焼きライスバーガー 焼肉ライスバーガー
身体の半分はササニシキで出来てる私なのでねエヘ ササが好き、なんてったって香りがいいのだ。 炊いてる途中の香りが、他のとは全然違う。 でも、最近のスーパーは、ササ置いてないのだよ。 昔はササニシキ一辺倒だったのになー、この辺りは。 美味しいのは、つや姫だと思うけど、つや姫で...
昨夜の夕食。ペスカトーレのパスタ、ブロッコリーサラダ。最近、ちゃんとお料理をしていない気が。パスタと言うと、「仕事から疲れて帰ってきた人が作る夕食」のイメージが。最近のアメリカは、物価高や犯罪で荒んだ印象がしますが、YouTubeでよく見かける「Karen」って何? と思ったら、どうも「非常識で傲慢でヒステリックな女」の総称らしい。...
5年前の今日の晩ごはん この日、冷凍かき揚げ丼をもらったので、試食をかねて晩ごはん。 冷凍の海鮮かき揚げをレンチンして、温かいご飯にのせてタレをかける。 普通美味しい。 ひとり暮らしの人にはいいと思った。 6年前 タラノメの天ぷら、エビフライ、蓮根とコンニャクと豚肉のキンピ...
うどんの上に具をのせて煮て、天ぷらのせて、 薄味に炊いた油揚げのせて、とろろのせ、卵落としてひと煮 変則鍋焼きうどん 苺 10年前の今日の晩ごはん 生春巻、キャベツのけんちん煮、醤油麹納豆、豆腐とモヤシの炒め ジム行ってきた。 簡単で物足りない感じがしたが、 腹筋とか、全く...
晩ごはん サツマイモとタラノメと新玉ねぎの天ぷら とろろ もち麦ご飯 過去料理 スペアリブのウーロン茶煮込み 山菜の梅肉ヨーグルトドレッシング 寒河江産のつるり里芋 買ったのは、寒河江の道の駅だったと思うけど、 これが最高においしかった 新潟 万代シテイ バスセンターのカレ...
昨夜の夕食。ワンタンメン、のらぼう菜のおひたしなど。予備で買っておいた生協の冷凍ワンタンメン(4食入り)、昼は食べるチャンスがないので、夕食に。味はイマイチ。八重桜が咲きました。よく見えない場所で可哀そう。( ノД`)枝がほしいけど、高ばさみでもなかなか届きません。藤がほころび、それらしい姿を見せ始めました。この分だと、来週にはもう見頃かしら。陽気次第かな。ご近所さんとの藤見の会、調整に難航しています…...
昨夜の夕食。リベンジのシュウマイ、ほうれん草、納豆。今回のシュウマイはタケノコや帆立やキャベツも入れました。傷まないうちにほうれん草のバター炒め、量も豪快に。大好きなコデマリが開花しました。.゚+.(・∀・)゚+.毎年咲いてくれると嬉しくなる、この可憐な素朴さ。♪春モミジも、日に日に赤くなってきました。ゴールデンウィーク辺りに真っ赤に染まります。裏手に咲いていた花、調べたらオニタビラコでした。漢字は「鬼田平子...
秋田県は横手生まれの夫が、転勤でこの土地に来て、 最初に気に入った料理が「孟宗汁」 孟宗竹の味噌汁で、味噌の他に酒粕を入れるのが特徴。 油揚げや椎茸、豚肉を入れる地域もあるが、 この辺では、孟宗と岩海苔だけで作るのが一般的。 岩海苔がなければ、青さ海苔や若布を使う。 という...
週末息子と彼女がきてくれたのでお留守番をお願いして車の点検とIKEAへお買い物へ!IKEAではお目当ての商品を購入できて大満足。ソフトクリームでリフレッシュしてきました。夜はお寿司とデリバリーピザで!炭水化物だらけですが簡単ご飯がクセになりそうですね。
朝ごはんは余った餃子の皮でリメイクブリトーを作って美味しくいただいて。お昼はお留守番犬トレーニング!と自分に言い聞かせてできるだけ今までの生活を続けようとホットヨガにも行きますし、パン屋さんへも寄り道をします。ひとり暮らしも7年経つとすっかり自分勝手なアラカンに仕上がりましたね・・
息子も帰って子犬とのふたり生活がとうとうスタート!1番の課題は在宅ワーク中の子犬のゲージ生活です。お留守番のできる犬になってもらわないといけないので仕事中はリビングのゲージでお留守番、私は反対側の部屋でお仕事をする計画。実際やってみると想像以上に大変かも・・先代犬の時は出社していたのでもうどうしようもなく置いて行っていたので自然とお留守番犬になりましたが同じ家にいて・・とかなり高いハードルです。
タラノメ全部あげるかわりに、自分と息子の分を揚げて欲しいと弟が言うから
タラノメ大好きだけど、 ひとりでそんなに食べられない。 それに、タラノメが出始めたのだとしたら、次から次へともらうだろう、持ってくるだろう。 タラノメ採りに行こうよ!と誘われるだろう。 それは、きっぱり断ることに決めた。 なかなか断れない私だが、断固として断る。 ワラビ採り...