メインカテゴリーを選択しなおす
環境破壊しつつ、6月から「森林環境税」導入 年額1000円住民税に上乗せ
6月から新しい税金が導入され、我々から徴収される。 その名も「森林環境税」だ。 600億円の使い道は?「森林環境税」6月から徴収…住民税に年1000円“上乗せ”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 6月も値上げラッシュが続くなか、新たに「森林環境税」の徴収も始まります。これは、どんなことに使われる税なのでしょうか? news.yahoo.co.jp 国内の森林整備を目的としており、納税者約6200万人から、1人年間1000円を住民税に上乗せする形で徴収され、年間で約620億円の税収が見込まれている。 初耳で、ほとんどの人が周知していない
令和6年4月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(10~13日実施)支持率24%(1ポイントプラス)不支持率55%(3ポイントマイナス)読売新聞(17~19日実施)支持率26%(1ポイントプラス)不支持率63%(3ポイントマイナス)朝日新聞(18、19日実施)支持率24%(2ポイントマイナス)不支持率62%(プラスマイナスゼロ)毎日新聞(18、19日実施)支持率20%(2ポイントマイナス)不支持率74%(プラスマイナスゼロ)産経新聞・FNN(18、19日実施)支持率27.7%(0.8ポイントプラス)不支持率66.9%(0.8ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京(24~26日実施)支持率28%(2ポイントプラス)不支持率67%(2ポイントマイナス)共同通信(11~13日実...令和6年5月の岸田文雄内閣の支持率比較
2019~2021年における世界の平均寿命が、2歳短くなっていたことが判明した。 世界の平均寿命、新型コロナで約2歳短縮 WHO 【5月25日 AFP】新型コロナウイルスが猛威を振るった2019~21年に世界の平均寿命(出生時平均余命)は2年近く短くな www.afpbb.com 2021年の世界の平均寿命は71.4歳。つまり、約2歳(厳密には1.8歳)短くなっていた。 健康寿命では61.9歳。1.5歳縮まっていた。 今年1月、ランセットに掲載されていた論文は、コロナ流行時の平均寿命は、1.6歳短くなったと、既に発表していた。 同論文によると、2020
日本の経済格差が年々ひどくなる! と言われていますが 経済格差がないと貧困層は救えない。 経済が回らないと感じます。 一見するとお金持ちはドンド
【アメリカの今】米国EV調査、将来は約9割が購入検討?トヨタへの支持も上昇
EVの将来 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 最近、“EVの失速”とハイブリッド車の躍進が伝えられていますが、米国自動車関連サービス企業のコックス・オートモーティブは5月14日、米国市場における電気自動車(EV)導入に関する調査結果を発表しました。それによると、12カ月以内にEVの購入を検討するとした「購入検討者」の割合は45%と2022年調査時の51%より減少しました。一方で、EV購入を検討しないと回答した残り55%の「EV懐疑論者」のうち、54%が2028年まで、70%が2…
1ヵ月間マクドナルドを食した映画「スーパーサイズ・ミー」の監督、53歳で死去
5月23日、ドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」(2004年)の監督、モーガン・スパーロックが53歳という若さで亡くなった。 1ヵ月マクドナルド食だけ!の大ヒット映画『スーパーサイズ・ミー』監督 53歳で逝く(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース 大ヒットしたドキュメンタリー映画『スーパーサイズ・ミー』(2004年)のモーガン・スパーロック監督が23日、ニューヨーク州 news.yahoo.co.jp 死因は癌による合併症だと言われている。 事の発端は当時、33歳だった時から、1日水を含めた3食を30日間、マクドナルドだけを食べ
【アメリカの今】レッドロブスターのエビを食べつくしたのは客ではなくハゲタカファンド達でした
レッドロブスターの破綻は食べ放題じゃなくハゲタカファンドでした、アメリカ経済の光と影。
5月15日、イギリス国王のチャールズ3世の肖像画が公開されたのだが、なんと、そこには、サブリミナルとして、悪魔の「バフォメット」が描かれていたのだ。 真っ赤な背景に国王の姿が描かれており、本人は「本当に素晴らしい。ありがとう」と称賛しているが、一方、町の人は、「大虐殺か何か?」、「グールみたい」と客観的に見て、不気味さの方が勝っている仕上がりとなっている。 ただでさえ、この作品単体ですら、悪魔のようにも見えるが、これを左右対称に2枚並べると… King Charles portrait mirrored .. Can you see him? WAKE UP!!!$N
「つばさの党」の3人らが公職選挙法違反の疑いで逮捕されてから数日が経つが、「実は、過去にワクチンに対する反対意見を主張していたことが原因で社会的に抹殺されたのでは?」と考えられている。 「つばさの党」代表ら3人逮捕 東京15区補選“妨害行為”めぐり 衆議院東京15区の補欠選挙での選挙妨害を巡り、警視庁は「つばさの党」の代表ら3人を公職選挙法違反の疑いで逮捕しました。 news.tv-asahi.co.jp つばさの党が逮捕された、本当の理由は政治政党の中で唯一ワクチンに対して反対の事を主張していたからです。芸能人も政治家も著名人もワクチンに反対すると、干
アメリカの今を知ることで経済予想などの幅を広げるブログを書いています。今回は日系企業によるアメリカへの対外投資について最近の動きをまとめました。
立憲民主党に政権交代しても政治・経済が良くなることはないようだ
立憲民主党に政権交代しても立憲民主党執行部が財務省の犬なので本当に良くなるのか懐疑的ではあった。それを枝野幸男が裏付けてくれた。政権交代しても立憲民主党は消費税減税することはない、と。枝野幸男は現在執行部の一員ではないが、立憲民主党の創設者として影響力を持っている。立憲民主党の次期総選挙の公約に消費税減税を明記しないことと併せて決まりだろう。枝野幸男は消費税減税すればハイパーインフレになるなんて述べている。誰に吹き込まれたか知らないが、政治家が経済財政について誤った知識だとそれだけで罪だ。政権交代しても意味がないならどうしたものか。~~引用ここから~~消費税減税で財政パンク立民・枝野氏:時事ドットコム立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市内で講演し、「消費税を単純に減税したら日本の財政がパンクする...立憲民主党に政権交代しても政治・経済が良くなることはないようだ
Webサイトを閲覧中、自分の中の許容範囲を超えてきた広告の仕組みが立ちはだかりました
ポップアップ こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 Webサイトにはたくさんの広告表示がありまして、そこでお金が動いているからこそ色々な企業・個人の活動も成り立っているわけ...
前回、同様「そこまで言って委員会NP」にて、田嶋陽子さんがワクチン後遺症を患っていることを吐露した。 田嶋陽子さんもワクチン後遺症か!? pic.twitter.com/ycgkyVtkjG — Salala (@Salalalove) May 19, 2024 ある時、突然100歩ほど歩くと呼吸困難になって歩けない状態が続いた。 その後、5つの病院で診察するも、原因は不明。次に漢方を取り扱っている病院で診てもらうと、「これはワクチンの後遺症だ」と診断を受ける。 しかし、各検査を受けるも異常は見つからず。 「だけど、もしかしたら、ワクチンの影響もあるかもしれないけど、
5月19日、宮沢孝幸先生が「そこまで言って委員会NP」にて、コロナやワクチンに関する説明を放送ギリギリで行った。 5月19日放送のそこまで言って委員会に出演します。収録済みです。普段私を見ている人には物足りないかもしれませんが、今放送できるギリギリを攻めました。一般の方々の気付きにつながれば良いのですが。しかし、風向きは随分と変わりました。 — 宮沢孝幸(Takayuki Miyazawa) (@takavet1) May 17, 2024 宮沢先生によると、超過死亡率において、実は、強毒とされるデルタ株までは、デルタ株当時の方が、逆に死者数が少なかったことが判明した。
政府は12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに健康保険証の機能を付与した「マイナ保険証」に一本化する方針を独断専行している。 首相、マイナ保険証を「積極的に促進」 12月に一本化の方針(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 岸田文雄首相は19日、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」について、「国民への周知・広報を行い news.yahoo.co.jp しかし、個人情報漏洩の問題や情報紐づけトラブル、多額な設備投資が求められるのにも関わらず、岸田総理は「利用促進を積極的に推進していく」と述べた。 さらには、マイナンバ
5月17日、少子化対策関連法案が参議院で審議入りしたわけだが、政府は、子育て支援金制度を新たに導入することで、財源確保という名目で公的医療保険料に上乗せして国民からさらに負担金を徴収しようとしている。 岸田首相は「謙虚さゼロ」…子育て支援金、参院でも強気に「実質負担ゼロ」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース 新設の子育て支援金制度の財源を公的医療保険料に上乗せして徴収することを盛り込んだ少子化対策関連法案を巡り、参院での審議が news.yahoo.co.jp 子育て支援金は、2026年度から徴収がスタートする見込みだ。 「後期
マスコミは24か月連続で実質賃金が下がったことを報道するが、実質賃金のピークの1996年から16.7%も実質賃金が下がったことを報道する大マスコミはない。戦争も内戦も起きていないのに国民がこれほど貧困化していることは財務省に都合が悪いからだ。これほど国民が貧困化していれば自民党の国会議員が国民の実質賃金が上がるように政策をいくつか提言するものだが、それがないのだ。6月から電気代ガス代の補助金は廃止されるし、再エネ賦課金は増額される。子育て支援金の増税も待っている。減税は定額減税の1人4万円のみだ。正直な話自民党の裏金はどうでも良いのではないか。国民が自民党にこれほど怒っているのは自民党が国民を貧困化させて対策を何も採らないからだ。積極財政派の国会議員さえも電気代ガス代の補助金廃止に反対しないのだ。自民党は...自民党は国民の貧困化気にかけなくなってしまった
【アメリカの今】ファーストリテイリングのGUがアメリカへ本格進出
アメリカ経済やアメリカ社会を知って今後の経済予想の幅を広げられたらとブログを書いています。今回はファーストリテイリング(ユニクロ)の海外進出です。
消費税減税を公約に掲げれば次の自民党総理総裁になれるし総選挙にも勝てる
マスコミが世論調査で次の首相に相応しい政治家を訊ねるが、自民党総裁を決めるのは自民党国会議員と自民党党員であり、野党支持者にいくら支持されても意味がない。石破茂は自民党内では嫌われているからいくら野党支持者に支持されても総理総裁にはなれない。しかし自民党は政権交代が起こるほど逆風が吹いている。竜巻や暴風雨に例える人もいるくらいだ。そこで秋の総裁選で「消費税減税」を公約に掲げれば選挙基盤が弱い自民党議員が雪崩をうって支持するのではないか。自民党の支持者も消費税減税を渇望しているからだ。だがそんな思いきったことができる候補者はいなさそうだが。~~引用ここから~~ポスト岸田「1位石破茂、2位上川陽子、3位小泉進次郎」は大ウソ…自民党支持者だけに聞く「次の首相」ランキング「増税メガネ」を否定するなら、自民党大勝利...消費税減税を公約に掲げれば次の自民党総理総裁になれるし総選挙にも勝てる
くわかぶ日記です🙇♂️ アメリカ🇺🇸ちょーしよさそうですね。 このままだとまだまだ強気に利下げしないでしょう
岸田文雄以下自民党執行部を財政再建派と財務省が押さえているから積極財政派の主張が通らない。基礎的財政収支の黒字化目標という意味のないどころか有害な目標を破棄して積極財政に転換するしか日本経済を再生する方法はないのにだ。積極財政派が主張を通すには国会の本会議で積極財政演説を行い、基礎的財政収支の黒字化目標や政府累積債務に拘る必要はなく国債を増発して積極財政を行うしかないと国民に訴え説得するべきなのではないか。国会で演説してそれまでの流れを変えるのは民主主義政治の王道だ。戦前のそれだが、帝国議会で日露戦争を勝利に導いた桂太郎首相を弾劾して総辞職に追い込んだ尾崎行雄の弾劾演説。軍部の横暴を批判した浜田国松の腹切り問答。支那事変を批判した斎藤隆夫の反軍演説。斎藤隆夫は軍部を恐れた衆議院に除名されてしまうのだが。歴...積極財政派は国会で演説するしかないのではないか
アメリカ経済を旺盛な個人消費が支えていますが、その陰ではアメリカ人の半数が借をしています。また、若者の借金も激増しています。アメリカの裏側をまとめました。
毎月、節約しているつもりですが、やはりインフレなので、「たったこれだけしか買っていないのに、この金額!」と、いつもビックリしています
6月から6割の国民に知られていない認知度の低い、定額減税という政策が実施されようとしている。 【6月開始の定額減税】知らない人は約7割。手取りはいくらアップ?一方で住民税非課税世帯への給付進む(LIMO) - Yahoo!ニュース 6月から定額減税が実施されます。しかし、約6割がよく知らないという現状がアンケートから浮き彫りになっています。 一方で、 news.yahoo.co.jp 1人あたり最大4万円の所得税、住民税が減税されるというのだ。 この経済政策実施を踏まえ、岸田総理は、「地域の皆さんに豊かさを感じていただく」、「経済の好循環が30年ぶりに戻
【アメリカの今】米国の中流層がインフレで今後5年に諦めなければならない7つの事
アメリカの今を知ることで、経済予想の幅を広げたいとブログを書いています。今回は米国の中流層が今後5年で諦めなければならない7つの事をまとめました。
財務官僚がザイム真理教と侮蔑されても財政再建路線を止めず、増税と歳出抑制の緊縮財政にひた走るその理由が出た。財務官僚はそれが絶対に正しいと信じており、そのために国民に恨まれても正しい財政再建路線を進まねばならないと考えているようなのだ。財務官僚が正しいと考えて緊縮財政を選択しているのか、財務省の権力維持のために緊縮財政をしているのかどちらなのかわからなかった。しかしどうも財務省の信念のようなのだ。~~引用ここから~~「ザイム真理教」と呼ばれても…エリート官僚たちが国民の目の敵になってまで「増税」を続ける「隠されたワケ」(井手壮平)「終わりのない成長を目指し続ける資本主義体制はもう限界ではないか。そんな思いを世界中の人々が抱えるなか、現実問題として地球温暖化が「資本主義など唯一永続可能な経...+αオンライ...トップエリートの信念が日本を滅ぼす
7回目のワクチン接種を終えた人が非常に高い割合で亡くなっている。 7回も打つ人の気が知れん 私には理解不可能 こんな市長さんが 全国に いや総理大臣でも良いと思う🆗 pic.twitter.com/szLpCTuHLX — 裕子 (@kkkfff1234k) March 29, 2024 大阪府泉大津市の南出賢一市長によると、 ・亡くなった方のワクチン接種歴 ・死因 ・接種歴の日付 ・生年月日 を調査した結果、7回接種者の亡くなっている割合が非常に高いことが判明した。 さらに、直近で亡くなった40名の接種歴を調べたところ、40名中18名が7回接種者。接種後から10
日本経済は伸びるのか? 悩むなら伸びているところを探した方が早いよね ASEANは人口も経済も
AMRO forecasts 4.5% growth for ASEAN+3 in 2024 ASEAN+3 inflation forecastA…
また不調になって3日も休んでしまった。それによりブログランキングも下がってしまった。当然のことだが。毎日ブログを更新することがなかなか難しいものだ。円安は通貨切り下げだから日本経済全体にとっては悪くないのだが、輸入企業や家計には打撃になる。だからそれに対する対策を取らなくてはならない。失われた30年に加えて実質賃金が24か月連続で減少していて国民は経済的に苦しいからだ。タイトルにも書いているが対策は消費税減税ないし廃止しかない。消費税減税ないし廃止は円安による物価高対策にもなるし、実質賃金低下への対策にもなるからだ。言うまでもないことだが消費税減税ないし廃止分物価が安くなるからだ。消費税は消費に対する罰で税率分消費を抑制する。今の景気は物価高だからインフレとも取れなくないが全体としては需要不足でデフレなの...円安、物価高、実質賃金低下には消費税減税ないし廃止しかない
2021年、ワクチン不足に陥っていた台湾は、日本からアストラゼネカのコロナワクチンを贈与してもらい、感謝の意を表明していたが、現在は、苦情を訴える姿へと豹変している。 台湾 日本が提供した新型コロナのワクチン接種 始まる NHKニュース 【NHK】台湾で日本から提供された新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まりました。一部では、高齢者は座ったままで医師や看 www3.nhk.or.jp 台湾の人々が苦情を訴えている。 河野太郎は、問題のある毒ワクチンを自国民には使用せず、モルモットとして台湾人を使用した。その結果、多くの人を殺した。それなのに、台湾
5月11日、有吉がインスタで意味深なポストを投稿した。 Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com 11日付けから見て横からメタルスライム、肉。 そして、鳥?苺? 鳥にも見え、苺にも見えるTシャツの画像を投稿した。 これを受けて、「15日に何かが起きるので逃げろという予告なのでは?警戒が必要」と考察がされている。 【有吉インスタ速報】 早く逃げろ💨 って予告かもしれません。。 5月15日警戒ですね
【アメリカの今】住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)
住宅ローンの繰り上げ返済 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 GOBankingRates.combiの記事とそれが転載されたYahoo!financeのコメントです。住宅ローンは経済情勢や個人事情などもあるでしょうが、基本的にはいつの時代でもどの国でも負担だと思います。ですが、あえて、住宅ローンの繰り上げ返済をすべきでない、との記事が出ていたので概要をご紹介します。 アメリカで有名なファイナンシャルプランナーのデイヴ・ラウジーは、いくつかの条件付きながら繰り上げ返済をすべきでは…
2019年、金融庁は、退職後の夫婦をモデルに考え、老後に必要な貯蓄額は2000万円であると発表した。 老後2,000万円問題とは? 必要額の計算方法と資金不足を防ぐポイント マネープラザONLINE 「老後2,000万円問題」の概要や根拠について、ファイナンシャルプランナーに解説していただきます。さらに、老後に必要な金額 mponline.sbi-moneyplaza.co.jp いわゆる「老後2000万円問題」だ。 ただし、本当に2000万円が必要かは個人差による。 しかし、続く円安と物価高騰により、老後には、4000万円が必要であると、さらに金額
前回、新NISAが新たな増税を引き起こすことについて投稿したが、さらに詳しく見ていこうかと思う。 このことに関してPRESIDENT Onlineが詳細を述べている。 「新NISA増税」というワケではなさそうだが…これから「金融資産はあるが、働かない人」を襲う課税強化案の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース ■「新NISA増税」が議論されている? つい先日、自民党のプロジェクトチームが「保険料の算定に金融所得を反映する」検討 news.yahoo.co.jp 金融所得において一般的な投資で得た利益に課税がかかるか、かからないかは、確
【アメリカの今】ディスカウントショップが次々と閉店しています
アメリカ経済を知ることで、経済予想の幅を広げるブログです。アメリカでは米国版百均、ディスカウントストアが次々閉鎖しています。その実態と理由についてまとめました。
新NISAの魅力的なところは、非課税であるところだが、そんな非課税も、いよいよ終焉を迎えようとしている。 鬼の岸田の大ウソつき…新NISAは非課税のはずだったのに「社会保険料は税金ではありませーん」…円安、物価高、苦しむ国民を更に追い込む(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース 2024年から新NISAがスタートした。新NISAの枠組みで投資した利益は非課税、ということで、今年から投資をスタートし web.archive.org 金融所得の確定申告の有無で支払う保険料が異なるのは、不公平だという意見から厚労省は、保険料の算定対象を広げようと検討してい
5月10日、河野太郎が、全国で相次ぐマイナンバー偽造事件を受けて、識別方法をXで呼びかけた。 「コント?」河野太郎氏にSNSで疑問噴出「偽装マイナカード」対策で目視言及に「開いた口が」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 河野太郎デジタル相は10日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、マイナンバーカードの偽造によるトラブルが相次いでいることを news.yahoo.co.jp これらの事件に関して、去年、12月、マイナンバーを偽造したとして、中国籍の26歳の女が逮捕された。 「本物そっくり」マイナカード“偽造”で中国籍26歳女を逮捕 指示役は中
【アメリカの今】65歳で引退できず「もっと働け⁉」アメリカ人高齢者の憂鬱
アメリカでは、老後の不安から、65歳定年ではなく、もっと長期間の労働をせざるを得ない人々がたくさんいます。そんなアメリカの今をまとめました。
病理医兼ウイルス研究者の峰宗太郎が今年4月中に、既に、厚生労働技官に就任していたことが判明した。 峰 宗太郎 (Sohtaro Mine) - 厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 厚生労働技官 - 経歴 - researchmap researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場 researchmap.jp アメリカ国立衛生研究所(NIH)の博士研究員としても活動していたが、2022年4月に辞職すると同時に、Xの更新を停止し、逃亡を図り、行方を暗ましていた。
無利子無担保のゼロゼロ融資が終わり返済が滞り倒産する企業が増えている。産経新聞はそれをゾンビ企業の淘汰による新陳代謝と呼んで歓迎しているが、不景気で企業が倒産すれば失業が増えるだけだ。そもそも日本の新聞社こそ押し紙で持っているゾンビ企業ではないか。押し紙という不正を公正取引委員会に大目に見てもらわなければ存続できない詐欺企業だ。企業の新陳代謝などよく言えたものだ。~~引用ここから~~ゼロゼロ融資企業の倒産続出利上げも逆風終わる「過保護」、企業淘汰で新陳代謝へ新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行し、8日で1年が経過した。コロナ禍で実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)を受けながら、過剰債務を抱えて倒…産経新聞:産経ニュース新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行し、8日で1年が経...「企業淘汰の新陳代謝」。産経新聞はその言葉を忘れるなよ
実質賃金が24か月連続で減少した。国民はますます貧しくなっている。それなのに岸田文雄は国債発行を抑制して予算を2023年の114兆円から2024年は112兆円に減らしたのだ。子育て支援金や再エネ賦課金、電気・ガス代の補助金削減で国民を苦しめている。こんな内閣総理大臣を誰が支持しようか。TBSの世論調査では支持率が上がる不思議なことが起きたが。~~引用ここから~~実質賃金減少、過去最長に24カ月連続、2.5%減―3月:時事ドットコム厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年同月比2.5%減...時事ドットコム厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃...24か月連続で実質賃金減少
5月7日、自民党と公明党は、派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を受けた政治資金規正法改正に向けた実務者協議を開催した。 自公、政治資金規正法改正議論も合意至らず 9日も継続 政策活動費の使途公開義務化など(産経新聞) - Yahoo!ニュース 自民党と公明党は8日、派閥の政治資金パーティー収入不記載事件を受けた政治資金規正法改正に向けた実務者協議を開いた。政策活動 news.yahoo.co.jp 国会議員関係政治団体から公開基準の緩い「その他の政治団体」への資金移動の規制策や政策活動費の使途公開の義務化などが議論された。 現在、政策活動費は、政党から
ここ数日やたら調子が悪いので2日ほど書けなかった。今日も調子が短いものになると思う。自民党内で財務規律派と積極財政派の対立が激化している。私はもちろん積極財政派だ。積極財政派が勝てば財政がマトモにはなるのだが、国民は自民党自体を見限っているように思うのだ。つまり時間切れで意味がないように思える。しかし立憲民主党執行部も財務省の犬だから政権交代しても経済は良くならないだろう。~~引用ここから~~PB黒字化目標、堅持か見直しか自民党内で規律派と積極派の激しい綱引き財政の正常化を巡る議論が自民党内で活発化している。特に、政府が掲げる財政の健全性を示す国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の令和7年度の黒字…産経新聞:産経ニュース財政の正常化を巡る議論が自民党内で活発化している。特に、政府が掲げる...自民党内の財政規律派対積極財政派
以前、新NISAをやめたといた方がいい、いくつかの理由を以下の通り挙げた。 ・暴落、バブル崩壊の可能性 ・非課税制度であり続ける保障がない ・個人資産の回収 ・損切りが起きている ・金融所得からの税徴収 今回も、さらに、デメリットを追加していく。 旧NISAだと、口座に置いておく期間が限られていたため、期限が訪れれば、損していても確定は避けられなった。 しかし、新NISAは、無期限であるため、そこはメリットと言える。 話題の新NISA、実は「落とし穴」だらけ…荻原博子が「おやめなさい」と断言するワケ(荻原 博子) @moneygendai 2024年から始まる「
岸田総理は、4日、ブラジルの記者会見で、憲法改正について「自民党総裁任期中に実現したいという思いは、いささかも変わりはない。時間的制約がある中でも、一歩でも議論を前に進めるため、最大限努力していきたい」と語り、積極的になっている。 憲法改正は「9月までの自民総裁任期中に実現したい」 岸田首相、従来の立場を維持 【サンパウロ=田中一世】岸田文雄首相は4日夜(日本時間5日午前)、訪問先のブラジル・サンパウロで記者会見し、憲法改正に関し www.sankei.com 3日には、改憲派に、「憲法改正は先送りできない重要な課題であり、国民に選択肢を示すことは政治の責任
【アメリカの今】アメリカの国家債務が5千兆円。国民1人当たり1500万へ
アメリカ経済を知ることによって今後の経済予想を広げたいと思うブログです。国の借金、そして国の1人当たりの借金。日本高裁、アメリカ国債様々な考え方があるなと思う形にまとめました。