メインカテゴリーを選択しなおす
こどものころ、 絵本作家になりたいと、 思ったことがありました。 「クレヨラ」というクレヨンを 手にしたことがきっかけです。 色鉛筆のように、 重ねたり濃淡を出したりするのは むずかしいけれど、 色数が多いので使い分け。 虹のグラデーションを 夢中で描いていました。 ときは経ち、 学校の授業の課題で、 絵本制作がありました。 やっぱり「虹」を描きたいな、 と思いました。 虹色の星です。 このときは、クレヨラではなく、 色鉛筆を使ったかな。 おぼろげな記憶。 お話も考えました。 製本して絵本に仕上げたら、 自己満足度100%。 意外と評判もよくてにこにこです。 それから、 絵本作家になろうとは、…
「ねないこ だれだ お部屋ライトBOOK」 – 絵本がランプになった驚きのアイテム!
お子さまが大好きな絵本『ねないこ だれだ』が、お部屋を明るく照らすライトになりました!この「ねないこ だれだ お部屋ライトBOOK」は、絵本の中の世界をそのままお部屋に持ち込める、楽しくてユニークなアイテムです。寝かしつけや読書タイムをさらに楽しいものにしてくれること間違いなし! 「ねないこ だれだ お部屋ライトBOOK」とは? 「ねないこ だれだ お部屋ライトBOOK」は、人気の…
―6― 2階へかけ上がる途中、僕の足音に、パパが洗面所から何か言っているのが聞こえたけれど、 立ち止まらなかった。 僕の部屋に入る。 スケッチブックを1枚やぶり、 “立ち入りきんし!”と殴り書きして 部屋のドアに貼りつける。 ベッドに座ったら なんだかわからない感情があふれ...
きっと嵐って、朝日がそのあとにのぼってくるためだけに、あるんじゃないかなあby ムーミン ほんとにねぇ嵐の去ったあとの空気や風景ってきれいだよね。きっと人間が汚した地球をきれいにしてくれているのかもね。 たまには変化も必要ですわ。わたしたちは、おたがいにあたりまえのことをあたりまえと思いすぎるのじゃない?by ムーミン人間ってのは文明の利器に頼らなくても自然のなかで生きていけるんだよね。自然の恵みを農民さんや漁師さんが育ててそれを美味しくいただいている。それをあたりまえと思わず自然や育ててくれた人たちに感謝だよね。 ただ天災によって家屋を失った方たちや せっかく育てた作物や漁に行けない人たちに…
みなさん、こんにちは。少しずつ体調も回復し、北国では早くも雪が降り始めました。寒い寒い~~! さて、子供用のスノーウェアを早めに用意しようと9月中旬にお店に行ったのですが、その時はまだ販売されていませんでした…。次は10月初めにリベンジ!と
ファミリーマート限定!チロルチョコ! 2024年9月17日発売! チロルチョコ ウォーリーをさがせ! いちごミルク味 ※写真!無断転載やめてよね! ウォーリーをイメージした 赤と白のいちごミルク味! ち
以前、お片付けサポートで「『孫用に』と思って とっておいた絵本なんだけど、 お嫁さんに『いらないです』って 断られちゃったのよね〜」と 60代のお客さまが仰っ…
こんにちは! ポテトはシェアが基本のおかさんです( ・∇・) これはほんとに、ほんとの話で。 タロちゃん(夫)に出会うまでマックのポテトを独り占めしたことがなく( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) これ、1人で食べる用なのね!って(・□・;) えぇ、大家族出身ということもあり。 良くも悪く...
東京の京王百貨店 新宿店で開催中の展示会へ行ってきました。 夢は叶えるもの ターシャ・テューダー 人生の軌跡展 ターシャ・テューダー(1915-20…
『チャレンジ ミッケ!12おばけだよ』ウォルター・ウィック著
おとなも こどもも いっしょに あそべる かくれんぼ絵本 ひゅ~、ひゅるるる~。あらしのよる、どこからともなく、おばけがやってきたよ。おばけのお城、嵐の夜の町、窓のない屋根裏部屋などのこわい写真から、かくれているものをさがしてね。表紙の中にも、本の上の熊
テーブルの上のりんご。でも、もしかしたら、これはりんごじゃないのかもしれない。なかはメカがぎっしりかも。何かのタマゴかも…。育てると大きな家に…。食べたら ムクムク体が大きくなるかもしれない想像は止まらない。これ以外の想像が出来ないほどたくさんの想像の山
図書館で借りてきた本「ちかてつサブちゃん」「ダンゴムシ、ファイト! 」おすすめ絵本
どうも、急激に冷え込んできたので外の寒気が肺に影響してまだまだ体調が戻らない二児のパパ達也です。 やっぱり長引くね・・・。あと1~2か月はひきずるのだろうか?…
久下貴史展とメメント・モリ~わたしの中のバリアを外すのは、わたしだ。」
続きです( ΦωΦ )仙台朝市でコロッケを食べた後、久下貴史展へ向かいました「久下貴史 原画・版画展〜マンハッタナーズの猫たち〜」久下さんの飼い猫ちゃん達を主…
お面をつけた女の子が黒猫と遊んでいます。おばあちゃんの家の仏間。神社の古いお堂。いっぱいいるお地蔵さん。家と家の細い隙間。人のいない夕暮れ。なにかがいそうな気配を感じた女の子。「なにか、いますか?」すると女の子が被っていたお面に何者かの大きな手がのびて
こんにちは! 今朝も寒かった。。。山が完全に見えない。。。 そろそろ頭がモサモサしてきたおかさんです( ・∇・) おかさんて、とっても髪がたくさんあるのでショートで、そして内側を刈ってもらってんのです。 で、そこがのびるとゴワゴワして外側の癖毛も目立ってくる( ˊ̱˂˃ˋ̱...
図書館で借りてきた本「どっちもね」「ノートの書き方大研究」おすすめ絵本
どうも、子どもとの接し方で色々と考えさせられる点が多くなってきて頭を抱える事がちらほら出てきている二児のパパ達也です。 子育てに正解は無い?!ってやつか。 時…
10月14日(月)のヨシタケシンスケ展へ家族へ行ってきました。 TVCMで紹介された時からとても行きたかった展示会です。 我が家はヨシタケシンスケ先生の作品が大好きです。 本来美術館は月曜日定休日なのですが公休日と重なり美術館がOPENだっ
コスモスきれい その向こうは テントの群れです 子供広場もテントの群れ でも私の行くところは、平日並みでした コスモスきれい 混んでたのは迷路のコスモス畑 イベント
【Youtube読み聞かせ動画】うさぽんのもみじのかくれんぼ:おてんばうさぎとなかまたち
こんにちは! 「うさぽんのもみじのかくれんぼ:おてんばうさぎとなかまたち」 Youtubeで、読み聞かせ動画を公開しました。 もしよろしければ、どうぞご覧ください♪ よろしくお願いいたします!▶ うさぽんのもみじのかくれんぼ お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
おはようございます! 内職徹夜明けのおかさんです_:(´ཀ`」 ∠): 貧乏暇なしですよ♪( ´▽`)イエーイ 前回、宣言してしまったので。 本日は絵本 勝手に紹介させていただきます( ・∇・) スイッチといえば……こちら! 『ぜったいに おしちゃダメ?』 作/ビル・コッタ...
📕【瓶詰地獄】夢野久作×ホノジロトヲジ(乙女の本棚シリーズ)瓶詰地獄 (立東舎 乙女の本棚)Amazon(アマゾン)「乙女の本棚」というシリーズで、文豪の名作…
図書館で借りてきた本「そらまめくんのまいにちはたからもの」「トミカとトム」おすすめ絵本
どうも、上の子と最近大喧嘩した二児のパパ達也です。 ゲームばっかりやってるんでちょっと喧嘩してしまった^^;最近特にフォートナイトばっかりプレイしていて、フォ…
お月見の夜、小さなうさぎちゃんが泣いていました。森の中の小さなおばけちゃんは うさぎちゃんを慰めようと おだんごに化けてあげますが…。泣いているのは おばけちゃん。頭に絆創膏がうさぎちゃんは おばけちゃんが化けたお団子をかじってしまったのです。 すすきと
図書館で借りてきた本「おいもどうぞ」「もりの100かいだてのいえ」おすすめ絵本
どうも、ドラゴンクエスト3を予約してからというもの、毎日ドラクエのことで頭がいっぱいの二児のパパ達也です。頭の中が平和だわ( *´艸`) おいもどう…
図書館で借りてきた本「だれのおうち?」「うたえほん」おすすめ絵本
どうも、童謡で動揺している二児のパパ達也です。 …こういう出だしって、どうよ? どーもこーもあらへんわっ( *´艸`) だれのおうち? ふくだとし…
※当サイトには、広告が含まれています。 こんにちは。 さくら🌸ブログへご訪問いただきありがとうございます。 今、保育園の0歳児でブームが起きています! それは、絵本! 『たっちだいすき』という絵本です。 絵本に興味を示し、お父さんお母さん
メトロ1日券を買ったのだが やはりいつものところ 銀座教文館です。昨日はハロウィンでしたが、教文館では それは全く無くて、昨日からクリスマスフェアでした。 3階と4階にコーナーがありました。 9
デパートの催しのあとは、久しぶりの新宿だったので 流行の先端の賑やかな商業地巡りと思いながら、 選んだのは 東京のオアシスの1つ新宿御苑、 有料になってから、さらに整備よく、植物の手入れもいい。
う10月 本は こどものたからもの12月 ことし いちばん うれしかったことを おはなししてください小学生の頃、「ぐりとぐら」は図書室にありました。いま、こういう季節を楽しむ暮らしをめざしています。ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
Pixivで 新作「うさぽんのもみじのかくれんぼ:おてんばうさぎとなかまたち」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「うさぽんのもみじのかくれんぼ:おてんばうさぎとなかまたち」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2024年11月2日(土曜)14:00公開予定ですので、お楽しみに♪ お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
こんにちは!今月に南と華堂さんで催したおでん文庫選書の本、友人がさっそく読んで(再読とのこと)感想を送ってくれました。ありがとうございます!南と華堂で知り合った方とも再会をして、やさしさい言葉をかけていただいて、まだまだ頑張ろうと思いました。 さてさて本日は雑記です。他愛ない胸の内の話です。 ここ最近はずっと読書の仕方をどうしていくか考えていました。少し前にちょっとだけ触れた『ドリトル先生の世界』の本を読んで以来、これまでの本を読む、そして本の感想を言葉にするという、いくらか感受性に頼ったものの見方から、もうすこし学びを増やしてみたいという気が起きています。 児童文学の勉強をちょっとだけしてい…
おはようございます(^ ^) 遊びなのにいつもやり過ぎるおかさんです(OvO) 張り切りすぎ、のめり込みすぎてこだまちゃんおいてけぼり状態もしばしば(//^ //)ハンセイ。 でもなんせ何かになりきるのは楽しい!! 先々週末はおにいちゃん(長男)のバンドの発表でよっくん(次...
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
『ふたりの約束 アウシュヴィッツの3つの金貨』プニーナ・ツヴィ、マーギー・ウォルフ著
「絶対に離ればなれにならないように。そうすれば生きのびられるから」両親から3つの金貨を渡され、なにがあっても妹のレイチェルと一緒にいることを約束した姉のトビー。ナチスは両親を連れさり、姉妹もアウシュヴィッツ強制収容所に入れられて…。病気になった妹が病に倒
図書館で借りてきた本「あきらがあけてあげるから」「まいごのモリーとこうもりのかさ」おすすめ絵本
どうも、昨日は我が子とのひと時を楽しんでいた二児のパパ達也です。 いつも我が子と過ごす時間が好き過ぎてたまりません!下の子が「ボクた~、ひこうきちてほちーな!…
図書館で借りてきた本「ペネロペ かたちをおぼえる」「ねこふんじゃった」おすすめ絵本
どうも、夜中窓を閉め切って寝ていたら寝汗が凄かった二児のパパ達也です。 外と中の温度差が凄い>< ペネロペ かたちをおぼえる 訳:ひがしかずこ …
図書館で借りてきた本「ゴッホの絵本うずまきぐるぐる」「かみはこんなにくちゃくちゃだけど」
どうも、下の子が読んだ絵本の事を思い出しながらあれ読んだよね~これ読んだよね~また読みたいとか結構記憶を保持しているのが凄いと思っている二児のパパ達也です。 …
しりたがりやのブタの女の子、アビゲイル・フィグ。メイドとして2匹のボスに仕えていましたが、しりたがりや原因でクビになってしまいました。荷物をまとめて出ていくと、気になっていた怪しい車が、ボスのピンクのフェイクファーを残して、走り去っていきます。ボスたちがさ
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますこんなものを買ってみましたシナぷしゅ えが かわる! おふ…
こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/ 11月の特集は「雑誌特集」の予定です。さて、古本市出店のお知らせです。 2024年10月27日(日)10時〜16時陸前高田…
次男から昨日試験手応えしかないわ〜と連絡がきた発言力はあるけど…分析力が弱いと講師に言われたそうですそれ一番アカンやつやん(笑)それで手応えあるって息子は「鬼…
図書館で借りてきた本「おめんです3」「おたのしみじどうはんばいき」おすすめ絵本
どうも、絵本の読み聞かせをしていると昔は膝の上でグーグー寝ていた下の子が、最近は読み聞かせで寝なくなってちょっと寂しくなっている二児のパパ達也です。 絵本が楽…
図書館で借りてきた本「ノラネコぐんだん あいうえお」「かぶとむしのぶんぶんちゃんうまれたよ」
どうも、ついに図書館で借りた本のご紹介が300冊を突破しました。 ただ、ちょっと複雑です。子どもたちも私も好きな「ぐりとぐら」のシリーズを描いていらっしゃる作…
ファミマで「スイミー グミ」が2024年10月22日店頭発売、絵本『スイミー』の世界観を“さかなの形のもっちりグミ”で表現
世界的に有名な絵本作家「レオ・レオニ」氏の絵本『スイミー』がグミになって登場。 全国のファミリーマートで「スイミー グミ」が2024年10月22日(火)から販売が開始されます。価格は税抜き198円、発売元はクリート。 […]
家に帰ると、リビングに図書館から借りた絵本が置いてありました。我が家は、子どもが大学進学を機に家を出て、現在は夫と二人暮らしです。しかし、この絵本に私には…