ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【続き】メメント、短期記憶の喪失。
短期記憶の喪失からの続き。 離れて暮らす家族と認知症検査に行く前に、私自身もMRI検査と認知症検査を受診しました。 自分が言ったことを忘れているよ、とオヤジか…
2025/04/29 17:32
メメント、短期記憶の喪失。
「メメント」という映画を観た時の衝撃は忘れていない。 短期記憶を失ってしまった男が殺された愛妻の復讐を遂げようとするサスペンスで、脚本と監督は話題になった「オ…
2025/04/24 13:22
カメラマンのカレーうどん、デザイナーの手打ち蕎麦。
大好きな友人、さゆりちゃんが来てくれました。 3度目(←2度目だと思ってた)の糸島滞在。今回は温泉好きの彼女のために遠出を。由布院の湯平温泉と南阿蘇に出かけて…
2025/04/02 15:18
偽物の音環境。
母とビデオ電話をする時に大声で叫ばないと話ができなくなったので、補聴器を買いました。 ですが最近つけない時が多くてまた大声で話をしないといけなくなっているので…
2025/02/27 22:18
寒い日の、お料理。
今年は寒い冬が続きますね。 沖縄も寒いって、早朝瞑想のクラスに来てくれる幸枝ちゃんがレッグウオーマーとネックウォーマーで完全装備してるのに驚きましたが。 沖縄…
2025/02/24 00:02
パンプキンスパイスで、美味しいインドカリー。
なかなか減らないパンプキンスパイス。ハロウィンの時期にパンプキンパイを作りたくて買いました。 シナモン、クローブ、ジンジャーのスパイスミックス。どれも家にある…
2025/02/22 21:07
Turn the page
気持ちの切り替えがうまくできるのは、能力の一つじゃないでしょうか。 それこそアスリートたちはうまくコントロールしないとパフォーマンスに影響するし。翔平君は見事…
2025/02/13 18:10
「家中華」って、流行ってる?
美味しい中華に飢えていた時期が長くありまして。 最初はNYに住んでいた10年間。 マンハッタンには大きなチャイナタウンがあり、魚や野菜、絹豆腐などの食材が手に…
2025/02/06 14:42
立花家のサマーハウスと鴨飛来の松の庭。
前回の柳川訪問の続き。 立花家の敷地内にある住宅は何人かいた囲いの女性たちを住まわせるのに建てられたものだということですが、旅館からも入れます。 それぞれの個…
2025/02/02 14:47
柳川藩主のお話し。
鰻で有名な柳川へ。 まったく知らなかったのですが、関ヶ原で西軍についたにもかかわらず、徳川から領地を回復してもらった藩主、立花宗茂の後裔が地元に暮らすところで…
2025/01/24 17:10
巳年の2025年。
明けましておめでとうございます。 干支が巳年ではないのですが、名前にこの漢字があるので親しみを感じます。 以前京都の友人に会いに行った時、彼女の生徒さんが車で…
2025/01/05 16:39
観たい映画、2作品。
どちらもドキュメンタリー映画です。 「取り残された人々 日本におけるシングルマザーの苦境」「Black Box Diaries」 ひとつめは日本在住20年のオ…
2024/12/12 17:06
冬野菜でデトックスウォーター。
糸島は今レモンの季節。たくさん手に入るこの時期は毎日レモンを食するのが楽しみです。 柿や苺、セロリ、ブロッコリーなど旬の果物と野菜も豊富にマーケットに並んでい…
2024/12/05 16:47
沖縄から九州つながり。
たびたびブログに登場している、イスキアのお結びを作っている「めぇみち」さん。 そちらで使っている食器のほとんど全てが同じ陶芸家の作品で、その特徴的なお皿はめえ…
2024/11/27 17:35
テリチェリー・ブラックペッパーの謎。
NYから戻って来た頃にアメリカで手に入れていた食材、特にスパイスが欲しくて始めた個人輸入ですが、最近は円のレートが悪いのもあってお得感はなくなってます。 スパ…
2024/11/15 14:49
アスリートたちのフィールド。
メジャーリーグの話題は最近あちこちに溢れていて飽きがきている人たちも多いと察しますが、昨日心が動いたことをメモ書きしておきます。 私はそこで活動する側ではない…
2024/10/13 20:26
karma-wise
That's a bad move, baseball-wise, karma-wise, baseball-gods-wise. 昨日大谷翔平君がメジャーリ…
2024/09/21 09:10
長月の早朝瞑想へのお誘い。
前日の告知になってしまいましたが、9月の早朝瞑想です。 まだまだ暑い毎日ですが、夜は少しづつ長くなり、秋の気配も近づいてきました。朝の涼しい空気の中で、今月も…
2024/09/13 18:04
亡き父と過ごす夏。
実家に帰省中。 お盆を挟んで帰る予定だったのがコロナに罹患して回復中だったので、高齢の母親を心配した妹から延期をお願いされていました。 東京も酷い暑さだけれ…
2024/09/09 22:50
最近の診療に思うこと。
ここ数年診療所への出入りが多くなっています。まぁ年齢が増していることと無関係でないのは明らかですが、理由のひとつに体をメンテナンス的に診てもらえる環境では無く…
2024/08/28 23:30
海辺でヨーガ。
今年の夏はプライベートレッスンのみでしたが、複数名のご参加でグループレッスンとなることが多く、連日オキシャンティーズと楽しく過ごした里帰りでした。 実に一年ぶ…
2024/08/15 12:29
コロナ罹患の4週間。
沖縄里帰りから戻る日にコロナを発症しました。 友人に車で空港まで送ってもらう予定が急遽変更になりシャトルバスに乗ったのですが、冷蔵庫のように冷えた車内で気分が…
2024/08/10 15:15
夏の沖縄里帰り、今年も慰霊の日に。
夏の沖縄里帰りのお知らせです。 今年も例年通り「慰霊の日」入りの「七夕」出で帰ります。みなさまにお会いするのを楽しみにしています! 今回はオキシャンティ…
2024/06/05 10:31
白いフィリングの春巻き。
ネットで目に入った美味しそうなレシピ。白いフィリングの春巻きです。 中身は大根の千切りと春雨。カットすると中が真っ白なのがとても面白いと思ったので、作ってみ…
2024/04/12 01:21
自覚。
ここ数年の不調、というか前とは違うからだの状態をしっかり自覚したここ数ヶ月。 新たな習慣を始めました。まずは、朝食を摂るようになったこと。 これ、実に20年以…
2024/04/10 09:51
桜満開で、思い出す。
桜が満開です。地元の桜の名所、瑞梅寺川にお花見散歩に出かけました。 スタジオの裏手のお山にも熊野神社さんの参道に沿って桜の木が何本か花を咲かせていますが、山に…
2024/04/08 17:21
春のグリーンスープ。
春の旬の野菜で作るグリーンスープ。 素材は玉葱以外に決まったものはなくて、今マーケットに並んでいる緑の野菜ならなんでも良いのです。 ピンクソルトのみで抜群に美…
2024/04/04 12:13
卯月の早朝瞑想へのお誘い。
糸島は、ようやく桜が満開です。今年は全国的に遅い春だったようですね。 春の訪れを感じながら、今月も早朝瞑想行いましょう。 マインドフルネス瞑想を習慣化していく…
2024/04/03 10:16
赤唐辛子は調味料。
糸島はいろんな野菜を作っている農家さんが多い。 青菜もセリと香菜は一年中手に入るし、ベビーリーフ、ケールやハーブもたくさん並びます。 この頃は大好きなカーボロ…
2024/03/26 20:22
研ぎたての包丁。
父の三回忌で留守にするタイミングで調理包丁をメーカーに研ぎに出しました。 新潟の金物の町、燕市にある吉田金属工業の包丁。使用年数は今年でおそらく13年めに入り…
2024/03/24 17:22
骨董通りの台湾料理、「ふーみん」のザーサイ。
東京青山の骨董通りにある台湾料理、「ふーみん」が大好きです。今は福岡でもう滅多に行けないのですが。 そこで必ず食していたのは納豆チャーハン、ねぎワンタンと、た…
2024/03/23 20:56
睡眠休養感って何だろう?
今日は「世界睡眠デー」らしい。実家にいて朝テレビがついているので知りました。春分の日の前の金曜日、3月の第3金曜日がそうなるので毎年変わるようですが、毎日何か…
2024/03/15 16:39
ツボ押し手裏剣。
これ、何だと思いますか?ワンコではなくて、ワンコの抱えているモノ。私のゴッドハンド、神楽坂ホリスティック・クーラ主宰の石垣院長のセルフケアグッズの最新作、ツボ…
2024/03/13 21:03
三回忌法要で、相撲番付をいただく。
父の三回忌法要を納めた一行寺のご本尊は阿弥陀如来ですが、お閻魔さまと呼ばれて親しまれています。閻魔大王が祀られていて、地獄の釜が開くという1月と7月の16日に…
2024/03/12 19:18
”「津波の霊たち」を読みました。”
今日は3.11。失われた魂と、今だに難儀を受けている人たちに心から寄り添っています。震災に強い衝撃を受けた私も、10年後にやっと読めることになったドキュメント…
2024/03/11 10:55
バジュラな方に会いに。
実家から歩いて20分弱の場所にバジュラな方が祀られている川崎大師があり、朝の散歩に。空海さんの銅像が立っている岩の前には草鞋が納められ、それをお遍路の霊場八十…
2024/03/10 17:11
寒い東京へ。
父の3回忌で、昨日から実家に来ています。もしかして雪で羽田まで車を出せないかも、と妹から言われていましたが、無事迎えに来てもらって到着。しかし、寒い。気温も低…
2024/03/09 20:51
ヴィーガンのホワイトソース。
ホワイトクリームソースは美味しいですよね。バターとミルク、小麦粉で作るベシャメルソースが大好きでした。牛乳を飲まなくなって久しいですが、プラントミルクでもホワ…
2024/03/08 09:38
Happy Plant Power Day♡
3月7日は「Plant Power Day」。ベジタリアン、ビーガン食についての意識を高める日です。厳格なヴィーガンたちは身に着けるものも動物性のものはアウト…
2024/03/07 22:28
デトックス・スープのレシピをプレゼント。
沖縄のオーガニック食材、ローフード、スーパーフード専門店 Living Life Marketplace さんに季節のレシピを提供いたしました。 春のデトック…
2024/03/06 17:44
キッズはラベンダーの香りが嫌い?
ただ今3月の早朝瞑想週間中ですが、連日寒いです。 開始時刻の6時はまだ暗く、今日は終わっても雨空で薄暗いまま。まぁこんな日の瞑想も良いものです。 友人からのお…
2024/03/05 22:21
苺の押し寿司で、桃の節句に参加。
お寿司ネタの連投ですが、桃の節句に参加~ということで。 今年はローフードの押し寿司を作りました。 ヒカマという梨に似た味の野菜がありまして、ローフードではお米…
2024/03/04 22:00
よく食べる、おいなりさん。
福岡に来てからすぐにハマったものがいくつかあって、その中のひとつがおいなりさん。 小さめのサイズのものがどこにでもあって、基本的におやつとして食べていました。…
2024/03/03 22:23
五葷たっぷりの、アーユルベーディック・スープ。
ここ数日ずっと、寒い寒い糸島。 今日から早朝瞑想で、夜明け前に起床すると気温は2℃。座る時間は30分程度ですが、終了してからもからだが冷えたままです。 予想は…
2024/03/02 21:07
ひさびさの、ビーツLOVE。
ビーツは旬になってマーケットに出始めるとせっせと買い続け、ローストしたものを凍らせておきます。 昨日冷凍庫にある最後のひとつを使いました。 というのも、少し前…
2024/03/01 22:03
I believe in pink.の幸せホルモン。
オードリー・ヘップバーンの大好きな言葉、「I believe in Pink」。 I believe in pink. I believe that lau…
2024/02/29 17:16
弥生の早朝瞑想へのお誘い。
2024/02/28 20:45
黒い食べ物が好き。
ヒジキ、海苔、黒にんにく、イカ墨、黒豆、黒米など、黒い色の食べ物が好きです。 黒米の巻きずしはここ数年のお気に入り。色の取り合わせを考えてネタを決めるのも楽し…
2024/02/27 22:05
寒の戻りと北インド料理ランチプレート。
また数日寒い日が続いています。 先日ナンとカレーのセットをお取り寄せしました。ナンはここ何年も食べていませんが、本格的なタンドール壺で焼いてあるものがたま~に…
2024/02/25 22:27
今さらバレンタインなんですが。
今年のバレンタインはチョコレートではなく、チョコレートタルトを作りました。 焼き菓子を作るのが苦手、というかまるでうまく作れない。なので失敗しないロー・スイー…
2024/02/24 16:08
リピート率高めのプラント・クラムチャウダー。
昨日のランチで作ったブロッコリーとレモンのパスタと一緒に食した、プラント・クラムチャウダー。 寒い季節にリピート率高めの一品です。 プラントベースなのでクラム…
2024/02/23 12:34
ブロッコリーの檸檬ソース。
出始めると切れることなく食しているブロッコリー。 いろいろにして飽きないように食べていますが、今日はレモンとパスタソースにしました。 玄米ペンネでブロッコ…
2024/02/22 18:00
如月の早朝瞑想へのお誘い。
2月の早朝瞑想は、明日17日土曜日からスタートです。 マインドフルネス瞑想を習慣化していくための六日間。瞑想は朝に行うのがとても効果的です。 Brahma m…
2024/02/16 13:17
冬野菜でミールス、後半クラスのお知らせ。
旬の日本の冬野菜で南インドのミールスを作るSattva Cooking、オンラインクラス後半を2月14日に開催します。後半の野菜はカリフラワー、再び大根、そし…
2024/02/03 16:03
”ブロッコリーのパスタソース。”
あ、これ食べたいな! ブロッコリーは常備してます。 みんなの回答を見る にほんブログ村 ヨガ・ピラティスランキング オキシャンティのサイトHPはこちら…
2024/02/01 14:16
自分をぞんざいに扱っていると。
昨日かかりつけの歯科に健診に行って思ったこと。 半年開けてしまったので、レントゲンを撮ると予約を入れた時に言われて?となっていたのですが、口腔内の写真撮影でし…
2024/01/31 16:06
さよならチャトランガ。
少し前から右手首の出っ張りの上あたりに鈍痛があって、どこかにぶつけたんだろうか、などと思っていました。 そのうち治るかな、と思っていたら違和感が無くならず、力…
2024/01/29 21:22
麹週間。
今日も日中10℃以上にはならない模様。午前中は雷を伴う雨模様です。 寒い毎日が続く中、麹仕事を継続中。週末は醤油麹とトマト麹を仕込みました。 塩麹と醤油麹は年…
2024/01/28 20:04
その感情に、巻き込まれない練習。
睦月の早朝瞑想、終了。毎月実感するのは、誰かと一緒に瞑想するのもいいなぁ、ということ。 最終日はいつも「ただ座る」の実行です。その間長く感じる人もあれば、ご参…
2024/01/27 16:24
ゴビのパプリカサブジ。
カリフラワーとパプリ~カ♪パウダーのインド料理でおいしいの巻。 オンライン料理教室前半が終了した「南インドキッチン/ミールスへの道」ですが、後半で使う野菜のひ…
2024/01/26 14:20
ミールスへの道、前半終了。
昨日から雪の伊都福岡。 ですが今日は外気温0℃の早朝瞑想から始まって、その後午前中は冬野菜で作る「南インド料理教室」(笑)。 南はジャカルタから、北は北海道か…
2024/01/24 17:58
カリフラワーのパプリカソース。
昨日に続いてパプリ~カ♪パウダーのお話し。 わが家での私の家事担当は食事作りでして、自分は摂らない朝食以外は時々のおやつも含めて用意するのですが、基本自分が食…
2024/01/22 10:22
パプリ~カ。
チャート・マサラの投稿で書いた、スパイスミックスの件。*レシピはインスタで公開しています。@nami_shanti カシミリ・レッドチリを使いますが、カイエン…
2024/01/21 08:20
インドのストリート・スナックの味?
チャート・マサラはインドのストリート・スナックのスパイスミックス、とも言われます。 私は通りでチャイは飲んだことがあるのですが、オヤツを買い食いしたことがなく…
2024/01/19 22:02
名前を呼んで。②
名前の話し、前回からの続きです。 小学生の頃に、自分の名前に関して自覚した出来事。私のナミという名前のミの漢字は巳年の「巳」です。それを幼い頃は「己」と書いて…
2024/01/18 21:09
名前を呼んで。①
投稿するタイミングを逃していましたが、昨年何度もくり返し観ていた映画のこと。 NYから来ていた友人ともアマゾンプライムで観た「American Utopia」…
2024/01/17 22:22
南インドのお祭り、ポンガル。
南インドではポンガルというお祭りが始まりました。 ヒンドゥのカレンダーでは14日が冬至。その次の日から4日間の、太陽に感謝する収穫祭です。気がついた人もいるで…
2024/01/16 12:48
季節の便り。
毎年のこの時期は、沖縄から季節の便りが届きます。 ムーチーという、名古屋のウイロウに似た感じのお餅のお菓子。月桃の葉に包まれてとてもいい香り。 私は月桃の匂い…
2024/01/15 15:20
冬野菜で、南インドのミールスを作りましょう。
インドの定食プレート、ターリー。 今年最初のSattva Cookingオンラインクラスは、南インドのミールスを旬の日本の冬野菜で作ります。カリーやサブジ、ア…
2024/01/14 22:20
睦月の早朝瞑想へのお誘い。
2024年最初の早朝瞑想は、20日土曜日からスタートです。 マインドフルネス瞑想を習慣化していくための六日間。瞑想は朝に行うのがとても効果的です。 Brahm…
2024/01/13 14:55
”Sattva Cooking、南インド料理から始めます。”
過去ログが上がってきてたんですが 年中同じことをしているんだなぁと笑ってしまいました。 来月そうそうに南インド料理のオンラインクラス開催予定です。 Satt…
2024/01/12 02:20
2024年も、オキシャンティをよろしくお願いいたします。
2024年、辰年の一年が始まりました。 明けていきなりの悲報続きでおめでたい話も憚られる毎日でありますが、 オキシャンティを今年もどうぞよろしくお願いいた…
2024/01/11 22:01
北海道産のじゃがいも。
アメリカはさすがポテトカントリーというか、色様々なたくさんのじゃがいもがあって、日本でももっと違う種類のものが食べたいなぁと思っていましたが。 今はいろんな種…
2023/11/25 12:39
札幌で、TT同期とボールパーク。
慌ただしく過ぎた10月~11月でした。 富士山のふもとでの友人の結婚式に参加した後、家人のご両親の法事で札幌と小樽に行ってきました。 法事を挟んで初日は札幌在…
2023/11/23 14:28
TT同期のウエディングで、富士山。
わたしたちは2011年クラスの合宿TT参加の門下生。 東日本大震災が起こった後だったこともあり、同期同志の絆が強いクラスだと思います。 この度、その中でも特に…
2023/10/12 12:03
”旬の食材が美味しい。「落花生、里芋、サツマイモ」の巻。”
ちょうど昨日も書いた、福岡の美味しい秋の食材。 2年前にも書いていました。 大好きなおおまさりというビッグ・ピーナッツ、効能を詳しく書いているのでメモ的にリ…
2023/10/07 09:04
秋野菜で美味しく。
福岡はサツマイモが一年中あるとはいえ、やはり食べたいのは旬の秋。 里芋同様にどれを選んでいいのか分からないくらい種類があり、蓮根もお隣の佐賀産のものが同じくた…
2023/10/06 11:43
サステナビリティやエコロジー、気候変動について。
日本で省エネやエコロジーが議論され始めたのは、90年代頃からだろうか。私もプラスチックのゴミを無駄に出したくない、という意識は持っていました。 2000年から…
2023/09/28 21:32
黒にんにくのスプレッド。
我が家はガーリック常備で消費量も多いのですが、黒にんにくも大好き。 でも高いですよね。 最近、自家製も作れると知って、オーガニックの完熟にんにくを買うことにし…
2023/09/19 07:57
早朝瞑想、三日目のこと。
今日は毎月の早朝瞑想の三日目。 オンラインクラスを始めてから天候と気温、海外からもご参加の場合は時間も共通の話題ではなくなりましたが、今朝は沖縄、福岡と熊本も…
2023/09/17 22:05
爬虫類の動き。
ひと月を切りました。大切な友人のウェディングまで。 参加のご招待を受け取っていて出席するのですが、ドレスの新調予定がなく。 そこで何着か持っている、クローゼッ…
2023/09/16 14:26
塩ラーメンは難しい。
自家製ヴィーガンラーメン。 今のところ担々麺はすごく満足のレシピができてクッキングクラスでもシェアしていますし、味噌ラーメンもまぁまぁ美味しく作ってます。 醤…
2023/09/12 20:42
ようやく秋の兆しが出てきました。長月の早朝瞑想は、15日金曜日からスタートです。 マインドフルネス瞑想を習慣化していくための六日間。瞑想は朝に行うのがとても効…
2023/09/11 09:53
子どもの情景。
先日遊びに来てくれたピーターの息子、エイブリーはもうすぐ14歳。 NYに戻ったらハイスクールが始まると言っている彼に、私は時間をおいて今まで4度会っているので…
2023/09/06 21:30
日本のスイーツは、最高。
最近とても気に入っている、福岡のスイーツショップ、「shodai bio nature」。 オーガニック素材で丁寧に手作りされた、とてもお洒落なスイーツです。…
2023/09/05 16:11
鎮守の森をのっけた仮殿。
大宰府天満宮が3年間の修復工事中。 前回お詣りした時には書割がでんと構えていて情緒も何もありませんでしたが、今回は仮殿が建てられていました。 宮大工さんが建て…
2023/09/04 18:51
ジャパン・レールパス、300ドル!
NYの友人が息子と遊びに来た。 羽田着で東京からスタート、山梨、大阪を経由して福岡に新幹線で到着。3泊4日を我が家にキャンプで糸島・福岡を回って過ごし、明日シ…
2023/09/03 16:55
カリーの木の実。
今年はほとんどすべてのカリーの木が花を咲かせ、実がなり、たわわになっているものもあります。 唯一地植えをして雪の降る中越冬した木の実が、一番乗りで熟しました。…
2023/08/27 20:23
翔平くんから、サリーを思い出す。
大谷翔平くんが、右肘靭帯損傷。 言わずもがなベースボールを見ている人たちが、そして必ずしもそうではない人たちにも、衝撃を受けて悲しみが広がっている。私も悲しい…
2023/08/26 23:18
骨盤の正しい位置とは?
前傾(反り腰)も後傾(腰が丸くなっている)もなく、骨盤が立った状態と定義されます。 もうひとつは水平であること。これは脚を組んだり頬杖をつくことで左右の傾きが…
2023/08/25 15:20
キネマのシーン:File001 ギルバート・グレイプ
最近映画のシーンやセリフをふと思い出すことが多いので、メモ的に綴っておきたい。 「ギルバート・グレイプ」から。 主演のジョニー・デップよりもこの映画で初めて見…
2023/08/24 17:19
NYから、トレジャーボックス到着。
NYから友人が息子と遊びに来ています。ただ今東京。少しづつ西へ移動して、来週初めには福岡へ到着の予定。 ジェットラグとヒートにぐったりしていると言ってますが、…
2023/08/23 12:01
Anything common?
家人の話題を時々「オヤジ通信」で投稿していますが。 私の生徒さんたち、友人たちにも「オヤジさん、Tさん」と呼ばれて人気者なのが、私の家人です。広告制作の仕事を…
2023/08/22 11:30
台風とボードゲームのお盆。
今年もお盆は実家に行きました。母と妹ふたりでは寂しいだろうなと思ったので。 行きは福岡から飛行機が飛ぶのか?帰りは羽田から飛行機が飛ぶのか?といった台風の軌道…
2023/08/21 20:00
不安は、優しい。
呉善花の著書の中に、日本文化に魅せられた彼女が最後までどうしても理解できなかった生け花の美しさについて書いてあるものがあります。 ちなみに彼女の著書のタイトル…
2023/08/06 12:47
焼けていく未来。
台風が近づいている伊都福岡ですが、今はまだそんな兆候も見られず。連日人が死ぬんじゃないかという暑さです。 私は室内にいることが多いここ数日ですが、ジャンプした…
2023/08/05 09:37
アボカド成長手帳、木皮が出現。
8月、朝からギラギラと暑い伊都です。 ただいま早朝ヴィンヤサマラソン中で毎朝6時からスタートしていますが、パワーヨガの練習にちょうど良い気温です。9時半過ぎる…
2023/08/02 15:30
もうひとつの違和感。
最近読んだふたつの記事から感じた、違和感。 もうひとつの記事は、ウクライナ侵攻が始まってからロシアを出て隣国ジョージアに滞在する若者たちの現地ルポです。 違…
2023/07/31 22:32
違和感。
昨日、今日と感じたふたつの違和感。 どちらも読んだ記事からですが、ひとつは日経新聞のコラム的記事、窓ガラスの掃除についてです。 その中で紹介されていたお掃除テ…
2023/07/30 22:17
山梨から夏のお便り。
毎年のお楽しみ。山梨から桃が届きました。 沖縄のオキシャンティのスタジオで毎年、ヴェーダーンタの講座とアーサナクラスのWSを開催してくれていた谷戸先生と美貴ち…
2023/07/29 16:39
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、namiさんをフォローしませんか?