メインカテゴリーを選択しなおす
#アボカドの種
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アボカドの種」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
アボカドさん、成長してます♪
今年は雪が少なくて嬉しいです☺️ 来週受験を控えてる子がいるので、 このまま雪が降らなきゃ…と思っていましたが、 今夜、降りそうですね😱 控えめに降っていただけると助かるなぁ…笑 クリスマスに使
2025/02/03 18:50
アボカドの種
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アボカドは残りモノに福はない・・・(涙)
アボカドはよく食べるんだけど、たまにハズレに当たることもあるアボカドって、どうしても食べ頃がイマイチわからない今なんちゃってタコサラダにハマっているんです。買う時は、ちょっとかためを選ぶ。少しやわらかいのもいいかな〜と選ぶこともある。少しやわらかいのはビ
2025/01/28 07:23
ずいぶん大きくなりました
アボカド2号のアボリエル君。ずいぶん大きくなってきました。先日から鉢に植えようかどうか迷っています。この寒い時期はあまり鉢に水をやりすぎたくないし…でも植え替えたらたっぷり水をやりたいし…時期的にもう少しこのまま様子を見ようと思います。*************************今日のしあわせ・今日も元気に一日過ごせた・久しぶりに玄米を炊いたら美味しかった・今月からスキンケア商品を変えたら、結構いい感じずいぶん大きくなりました
2025/01/09 23:58
ゆったりお正月
今日もプライムで映画三昧の一日でした。朝、目が覚めた時間に起きて、朝食をとって映画を観て、昼食を食べて、また映画を観て、ゲームもして。なんとゆったり、のんびりした一日なのでしょう。途中でおやつが食べたくなったので、さつまいもを素揚げにして塩少々を振って、おつまみおやつ。こういうおやつも素朴でいいねー2人でのんびり過ごしている今年のお正月。楽しい時間はホントに早く過ぎていくようで、明後日からもう仕事始めです。食べて寝てゴロゴロして…の我ながら怠惰な毎日を送っておりますのできっと体重もそれなりに増えているはず(^^;)明後日からはまた気を引き締めて体重管理に励もう。というわけで、明日もゆったり過ごす予定です。************************今日のしあわせプライムで観た映画が面白かったここ数日た...ゆったりお正月
2025/01/02 21:29
アボカド2号の根が出てきました
アボカド2号の種から根が出てきました。2ヵ月ぐらいずっと種の状態のままでしたので、もうダメかなぁと諦めていたら、先週くらいにチョロンと根が見え始めて、それからみるみる長く伸びてきました。種の下からもやしのような根が伸びています。芽が出たら鉢に植え替えようと思っていますが、見たところ全然芽のようなものは見えません。今年の2月から育てていたアボカドのアボカドンヌちゃんも順調に?育っています。鉢に植えてから、一度日光浴のあと家に入れ忘れていて、夜盗虫に葉を食べられてしまうというアクシデントがありましたが、その後も頑張って大きくなってくれています。結構茎はがっしりしているのですが、見た目がひょろひょろに見えますね…。そろそろ鉢を一回り大きなものに換えようかな。そして、この鉢があいたら、今のアボカド2号くんを植えて...アボカド2号の根が出てきました
2024/10/29 14:55
アボカドの芽が出た!
アボカドの種に根が生えて!
2024/08/17 18:21
黒くなったアボカドの種を強硬手段で鉢に植えた話
7月中頃に、ぬか漬けに使ったアボカドの種。家の中で、水耕栽培していたんです。 包丁で切り込みを入れた部分が少し黒かったのですが、きっと生えてくるだろう。そう信じて、水を変えること3週間。さらに黒い部分が広がり、根が生えてくる兆しがないのです
2024/08/13 07:21
ショックです
日光にすこしでも当ててあげようと、毎日昼間に外に出しているアボカドのアボカドンヌちゃん。すくすく育ち、葉も大きく立派に成長していました。しかし!!!昨日うっかり、夜に玄関に鉢を入れるのを忘れておりました。今朝見たら…うわあああああああああΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン夜の間に、何者かに食べられていました。ショック―ショック―ーーショックーーーーーー_  ̄ ○だーりんに見せたら「おお、なんと芸術的な」と感心していました。いや、そうじゃないって。そういう意味で見せたのではないってば。とりあえず、もとの場所から離れたところに鉢を置きなおしました。夜は確実に室内に取り込みます。アボカドンヌちゃん、ごめんよー(ノД`)ショックです
2024/07/19 09:46
アボカドその後
アボカドのアボカドンヌちゃん。順調に育っています。水につけておいた種から芽と根が出ているのを発見したのは4月。3ヵ月たってこんなに大きくなっています。葉っぱの大きさも手のひらの長さを超えました。前回アボカドを育てた時は、観葉植物にしていました。私の身長ぐらいまで大きくなっていたのですが、残念ながら7年目で枯らしてしまいました。引っ越しして環境が変わったことが原因ではないかなと思っています。今の住まいはどの部屋にも太陽光がしっかりと入らないので、圧倒的に日照が足りなくなっていたようです。というわけで、今回は、よほどの大雨でない限り、毎日少しでも日光に当てるようにしています。気のせいか、前よりも茎がシャンと太めになっているような。。。。元気に大きくなってねーゆっくり長いお付き合いになりますように。アボカドその後
2024/07/13 10:58
なんでも植えてみる精神、アボカド編
我が家には5本のアボカドがある。好不調が分かれている。2022年の春先に撒いた(埋めた?)2本と、23年に撒いた3本。年に1~2回は雪が積もるエリアなので、 どちらも冬場は室内で植物用のLDE照明を購入し何とか越冬に成功した。 ほぼ最安値品で対応(笑)カビが生えないように水やりは極力しない形で。\P5★2点150円割引/植物育成ライト LED フルスペクトル パネル 室内 太陽光 210個 高輝度 2段階調光 育苗ライト 観葉植物 多肉植物 プラントライト 植物育成ランプ 水耕栽培ライト 室内ライト 省エネ 長寿命 アダプター付 家庭菜園 園芸用品 低消耗 徒長防ぐ価格: 2980 円楽天で詳…
2024/06/26 07:06
アボカド2号
昨年9月から水耕栽培を始めたアボカド2号。 芽が出るのは遅く 5ヶ月ぐらいかかってやっと5cmぐらいになりました。 上の写真は今年の1月中旬のもの。 それからずっとキッチンカウンターで育てていました。 5月3日は一粒万倍日なので このアボカドの植え替えをしようと思いました。 一粒万倍日にこだわっているわけではなくて 反対です。 前々からやろうと思っていたことを 一粒万倍日だということで 行動に移すきっかけにしているだけです。 1月は5cmぐらいだったアボカド2号ですが それから何枚も葉っぱをつけて それも大きくなりました。 30cmぐらいになりました。 根っこもどんどん伸びて 小瓶の中で行き場…
2024/05/05 05:57
アボカドンヌちゃん
2月ごろにアボカド丼を作った時のアボカドの種があまりにも大きく丸々として立派だったので、半分だけ水につけておいて、時々水を足したり取り換えたりしながら、様子を見ておりました。ちょうどいい容器がなかったので細いフラワーベースの口部分にちょこんと乗せてそのまま2カ月ほどが経過。4月の初めごろまでは何も変化がなかったのに、先週あたりから突然姿が変わりました。根が出てる。芽も出てる。これはもう土に移してあげたほうがいいのかな。というわけで、今日、小さな植木鉢に移しました。キッチンガーデニング。アボカドは以前、かなり大きくなるまで育てたことがあるのですが、引っ越しのときに枯らしてしまいました。今度の子はどれぐらいまで育ってくれるかなー。本日、アボカドンヌちゃんと名付けました。ただ、アボカドはセキセイインコにとって猛...アボカドンヌちゃん
2024/04/18 21:33
本 : アボカドの種
俵万智さんの短歌集『アボカドの種』を読みました。 2020~のことを書かれています。 『サラダ記念日』で有名な俵万智さんも、61歳になったのですね。 時は流れているなぁと思います。 歌集には、息子さんのこと、ご両親のこと ご自身のこと、病気のこと 日々の何気ないこと、などな...
2024/02/24 21:53
アボカドの種(その2)
昨年9月に水耕栽培を始めたアボカド2号です。 年末に根っこが出ているのに気づきました。 根っこは出てきたけれど 上から芽が出てくるまでは何日も過ぎました。 そして正月を過ぎて 今 芽が大体5cmくらい伸びてきています。 ここまでになるのに5ヶ月くらいかかりました。 昨年8月から水耕栽培を始めたアボカド1号は 1ヶ月もしないうちに芽が出てきたのに。 気温(室温)の違いかな。 でもね。 根っこが何本も出てきてたくましく感じます。 アボカド1号の方は 植え替えをしたら葉っぱが枯れてしまいました。 水をあげていたら 復活して また葉っぱをつけました。 でもそれもまた枯れ落ちてしまい やっぱりダメかとあ…
2024/01/13 02:10
アボカドのタネ
アボカドを切ったらば 中からねびっくりするくらいチッコいタネが出てきましてんわ。小ぶりのアボカドではあったけどほんまにほんまに初めて見るサイズのタネでしてん。で、どれくらいチッコいかと言うとまさかのドングリサイズ。ほれ見て柿の手前にあるのがタネでっせ。ほ
2023/12/10 22:45
実は・・・帰ってくるのがちょっとだけ楽しみだった事がある😍
2023/11/07 13:24
食べたアボカドの種を水につけておいたら🥑🌱
良いお天気の気持ちの良い朝☀️。 お庭の植木がちょうど良い気候を喜んでいる🌳🌸🍆🎵。 おはよー🌸🌸❣️。 食べたアボカドの種🥑、 洗って水につけておくと、 根がでて、
2023/10/07 10:56
アボカドの種を水につけていたら
9月7日 ふとアボカドの水耕栽培をしてみようかと思って 種を水につけて水換えだけは毎日やっていたら 芽が出ているのに気づきました。 根っこが出てきたのはいつだったか。 気がついてはいたのですが 写真も撮っていないし記録もなし。 それにいつから水耕栽培を始めたのかは覚えていない。 レシートを見ると8月10日にアボカドを購入しているので それ以降に始めたと思う。 だから芽が出たのは1ヶ月弱ってことかなあ。 根はもっと早く出てきたと思う。 9月19日 アボカドの芽がぐんぐん伸びてきています。 15cmくらいです。 ずっと前アボカドの水耕栽培で 葉っぱがつくまで育てたことがあるのだけれど 旅行に出てい…
2023/09/21 09:58
アボカド成長手帳、木皮が出現。
8月、朝からギラギラと暑い伊都です。 ただいま早朝ヴィンヤサマラソン中で毎朝6時からスタートしていますが、パワーヨガの練習にちょうど良い気温です。9時半過ぎる…
2023/08/02 15:32
アボカドの謎 種?石?時々姿を見せる小さな固いもの【オーストラリア】
オーストラリアのアボカド問題!たまーに出くわす大きい種とは別の小さな石のような種。うっかり噛まないようにちょっとご注意
2023/08/01 12:37
アボカドの種!中から何か出てきたぞーーーーっ🌱
2023/07/22 05:53
【アボカドを種から育てる】ついに発芽!!スクスク育っています
昨年9月に植えた、アボカドの種。 秋を声、冬を越える間、ウンともスンとも反応がなく、心配していました。 [blogcar
2023/07/09 23:10
おい!これは、間違いなく・・・根っこだろ?!🥑
2023/07/07 05:48
お、あれから2週間ぐらい経ったかね?アボカドちゃーん🥑
2023/06/19 14:40
多肉とか、アボカドとか、ミッフィーリラコとか。
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )ぴぴよん家のベランダは微妙な日当たりであんまり気に入ってないのですが、そんな中でも一等地(比較的日があたる場所)の多肉ちゃんたちはむちむちしてきました。むっちむちでぎゅうぎゅうなので、そろそろ株分けやら寄せ植えやらして整えた方が良いかなと思っていたら梅雨入りしてしまいました(⌒-⌒; )なかなか過酷なシーズンですが、このぎゅうぎゅうのままだと夏にさらに過酷なんじゃ...
2023/06/09 08:51
アボカド🥑の種、まんまるで可愛いから発芽させてみようっと😄
2023/06/03 16:49
煮貝を食べる
頂き物の煮貝があります。 煮貝屋さんのレシピサイトを参考に まず… きゅうりを忘れました。煮貝の産地山梨では「煮貝といえばキュウリ」だそうです。 痛恨の極みです。 とりあえず、袋から出して可食部を切り分けます。 1)漬け ...
2023/03/25 19:02
【3つの材料だけで 手作りチーズ】成分無調整牛乳で作ったら、濃厚で美味しいチーズが出来ました
こんにちは。 先日、手作りチーズを作ろうと思いつき、冷蔵庫の中にあった、低脂肪牛乳で作ったときの記事が、こちら。 [bl
2023/03/15 07:07
【掃除で気分と金運が上がる】思わぬ発見が2つも!!
こんにちは。 先日の投稿で、お伝えしたとおり、PMSによるモヤモヤを解消したいわたし。 気になっていたけど、中々手をつけ
2023/03/14 20:54
大好きなアボカドなんですが…。
アボカドが好きでよくアボカドのお料理します。 でも食べ頃を見極めるのが苦手です。 アボカドにシールが貼っていて、シールと同じ色になったら食べ頃とか、手で触った感触で食べごろを見極めるのですが、なかなかちょうどの時に食べることができません。 昨日は1週間前から買っていたアボカドがあったので、アボカドと里芋のツナのサラダを作りました。 1週間前から買っていたので、そろそろ食べてもいいよね。と思い、まだ皮が緑だったのですが、アボカドが食べたい気分になっていたので切ってみると、やっぱり固かった…🥲 アボカドを柔らかくする方法でレンジでチンすれば良いと書いてあったので試しにやってみました。 すると確かに…
2023/02/02 12:29
観葉植物のおはなし アボカド・パキラ・サンセベリア・シンゴニウム 2022年12月【観葉植物】
我が家の観葉植物のお話、2022年12月分を記事にしました。アボカド・パキラ・サンセベリア・シンゴニウムのお話。ご興味があればご一読ください。(・ω・)ノ
2023/01/08 17:27
アボカドの冬の育て方【水耕栽培の冬越し方法のポイントも解説します】
こんにちは。たなーです。 本格的に気温も下がり始めて、秋も終盤になってきましたね。気温が低くなると、屋外で管理していた植物、特に観葉植物や熱帯原産植物の冬越しに悩むのではないでしょうか? 今年の春に食べたアボカドの種を植えてたら、芽が出て
2022/11/12 13:51
アボカドの種は、本当に発芽するの?
アボカドの種は本当に発芽するのか? お家で食べたアボカドの種を、白い鉢に植えて、縁側のすみに置きました。 うまく発芽して、素敵な観葉植物になるのかはお楽しみ。 経過も報告したいと思います。
2022/09/23 06:11
アボカド食べ終わったら、種を育てよう!みたいなのをネットで見たのでやってるんだけど、ヒビが入ってパッカーン状態(;´Д`)し、失敗なのか?!(*´□`*)~♪・。♪*+oなーにやってもうまくいかなーい
2022/08/08 19:06