メインカテゴリーを選択しなおす
色物が無かったので、モノクロにしてみた。2005年11月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ED77牽引:ジョイフルトレイン「オリエントサルーン」 団体専用車両、いわゆるジョイフルトレインでは、サロンエクスプレス東京・サロンカーなにわをきっかけとして、欧風客車或いは和洋折衷車両というのも
12月13日(火)に戻ります!3日間の乗り鉄の中日です。会津柳津から会津若松に来て、そこから郡山を目指し、そのあと水郡線で水戸を目指す…という予定だったの...
後ろを通る追っかけの車が怖かったが、ビショビショになりながら撮影した。2005年11月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
この時から10年以上の月日が経ち、手前の木々も成長しただろうなぁ今でも撮影できるのだろうか…2011年4月30日撮影にほんブログ村...
明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いします。さて、久々の更新ですが、暫く磐越西線の110系を紹介したいと思います。2013年4月29日撮影にほんブログ村...
初めて訪れた場所。その後、何度かここで撮影したが、これ以上の白煙は見ていない。2005年11月 PENTAX67Ⅱ RHPⅢにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ドキドキしながら、汽車の飛び出しを待ち続けた。2005年11月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
JR磐越西線 ツキノワグマ目撃出没情報 [2022.12.6]
日時:令和4年9月1日 09時50分ごろ 住所:福島県耶麻郡猪苗代町関都郷戸 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:JR磐越西線の線路上(猪苗代湖畔駅~関都駅間) ※福島県道322号壷楊本町線と交差する「志田浜踏切」から関都駅方面に約200m ※クマは冬眠に向けエサを活発に探し回るようになり、昼夜ともに活動時間が伸びていきます。今年、福島県内ではクマによる人身被害が続発しています。キノコ採り、登山などで山に...
日時:令和4年8月12日 00時45分ごろ 住所:新潟県湯沢町神立小原 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:国道17号線 ※関越自動車道・湯沢インターチェンジ付近 ------------------------ 日時:令和4年8月12日 06時30分ごろ 住所:新潟県津南町三箇 状況:仔熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:旧三箇保育園付近 ------------------------ 日時:令和4年...
日時:令和4年8月11日 12時42分ごろ 住所:福島県磐梯町更科六郎原 状況:JR磐越西線の乗務員がツキノワグマ1頭を目撃 特徴:体長約150センチ現場:更科信号場付近 ※付近を通行する際は、注意して下さい。また、生ごみや野菜などクマのエサになるものは屋外に置かないようにしましょう (猪苗代警察署) ------------------------ 日時:令和4年8月11日 18時00分ごろ 住所:福島県北塩原村檜原湯平...
11月3日文化の日、なんでも晴れの特異日だそうな?なるほど言われるような良い天気の1日でした。結局、今日は撮影に出掛けずでした。一応朝早く起床しましたが、何処へ行くか?全く決まらずだったので出撃を取り止めました。撮影に出掛けてないのでストック画像も無くなってきて在庫の中から未公開カットを探してみると、16年前の今日撮影の1枚が出てきました。今は運休中の磐越西線、SL検査のための代走に抜擢されたDD...
ススキの向こうから汽車が顔を出した。2004年10月 PENTAX645 RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
9年前の今日。もう少し早い時期ならギラりだった…?この角度のC57が好きですね(個人的感想)。2013年10月13日撮影にほんブログ村...
9年前の今日。雨降りで撮影者は疎ら…、お立ち台のここも2~3名。この後、野沢、山都も爆煙だった。2013年10月12日撮影にほんブログ村...
11年前の今日。現在と同様に水害で全線運行できず、馬下で折り返し。でも門デフ・カンナシは嬉しい…。2011年10月8日撮影にほんブログ村...
わずかな白煙も背景と同化せずに、くっきり見えた。2004年10月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...