メインカテゴリーを選択しなおす
団地暮らしの家計簿 50代独身男性の家計簿を公開。介護職として特別養護老人ホームで働く。手取りは月約20万円。団地暮らし、車有り(軽自動車)、自炊率高め、扶養家族なし。家計簿はスマホアプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を使用。収支結果(画像は家計
『マッチョ介護が世界を救う!』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。喉から手が出るほどほしいポテンシャルを備えた人材に目をつけて、そういう人たちが働きたくなるような環境を作り上げた著者の行動は、人手不足が深刻化する介護業界の良き見本
2024年4月度の介護・看護単発バイトアプリのカイテクを利用しての収入と業務内容を紹介。今月は2施設の有料老人ホームに行ってきました。久しぶりのカイテクでしたが、色々な施設のやり方を学べて収入まであるカイテクはやっぱり魅力的
介護の就職・転職情報:退職を引きとめられたときの上手な断り方
介護の仕事は、やりがいのある職業であり、多くの人にとって意義深いものです。 育児や介護と両立しながら、新たなキャリアを模索する中、今勤めている介護施設を退職し、新たな施設への転職を考えているママたちの皆さんに、退職を引き止められたときに役立
介護職10年目の定期昇給額特別養護老人ホームで介護職として働き出してこの4月で10年目に突入した。今年も定期昇給があり、基本給がアップ。昨年(2023年)の定期昇給は 6,300円。果たして今年はいくら上がったのか?4月の給料と昇給額(画像は家計簿アプリ「マネーフォワー
こんにちは、愛花です。 新年度、私にとっても予想外の大きな変化がありました。 私はずっと家族経営の小さな会社で、経理・事務の仕事をしていました。 コロナ禍以降、コロナの影響で売上減少。 また物価高で仕事が取れたとしても、利益があまりなく、経営が厳しい状態が続いていました。 それでも、なんとかやって来ましたが、ついに父から 「さすがにもう厳しい。会社の規模を縮小して経費削減していかなくては行けない。」 との話がありました。 そして、事務員として私の給料を払うことが難しいとのこと。 今までパソコン関係は私が担当していたので、日常的な業務は兄に引き継ぎをしつつ、合間で実家に行った時に手伝うことになり…
今まで書いた記事の中から『介護未経験の方に役立つ』『介護を始めたばかりの方に読んでほしい』。そんな記事を8つ厳選しました。テーマは介護技術・業務内容・アクティビティー・メンタルケア・資格・グッズ。
帯広も桜が咲き始めましたあのピンクは見慣れたはずの景色を一変させ見事に春を演出してくれますこれから地域の名所が次々と見頃を迎え私たちを楽しませてくれます実は一…
中途入社した有料老人ホームでの初夜勤〜介護士のつぶやき50〜
中途で有料老人ホームに入社して3ヶ月。ようやく念願の初夜勤をむかえました。今回は夜勤業務についての記事になります
『うちの介護施設のここがスゴい!』〜職場の自慢できるポイント〜
僕の勤めている介護施設は只今絶賛人手不足中。とはいえ働いてみてわかった魅力も色々とあるんです。そこで今回は施設の上司に頼まれたワケでもなく、勝手にウチの施設の自慢をして宣伝をしたいと思います
『介護士が筋トレをするメリット5選』社畜介護士の筋トレの成果〜その19〜
『腹筋をわる』という目標を持った社畜介護士の筋トレ成果日記その19。介護士が筋トレをするメリット5選を解説
団地で一人暮らし介護職はシフト制で働いているので出勤時間、帰宅時間はその日によって違う。早出の時は朝の5時半に出勤。帰宅は16時頃。日勤の時は朝7時頃に出勤。帰宅は19時過ぎ。遅出の時は昼の11時頃に出勤して帰宅は23時近くになる。さらに月に3、4回夜勤があるので、
春になって送迎時にランニングやジョギングする方を目にしてはそろそろ私も走ろうとは思いつつ先延ばしにしてました去年、最後に走ったのは11月上旬空気が冷たくて走っ…
『長生きの秘訣』〜18年介護施設で働いて分かった100歳を超える入居者さんの共通点
介護施設で働き始め18年が経ちますが、当時と比べ100歳を超える入居者さんは増えてきています。そして、そんな多くの入居者さんを見てきて100歳を超える入居者さんには多くの共通点があることがわかりました。規則正しい生活や食事も大事だけど、一番大事なのは・・
【失敗談】勢いで今の施設を辞めた介護福祉士。それ、失敗しますよ。~私は実際に失敗した
「あの人が嫌いだから。我慢できない」マジで! そんな勢いだけで今の施設を辞めようとしている人のために書きました。 頭が熱くなっているだけでメリットないです。嫌いな人のために自分の人生を変えるのかい!? どうも。事務局長が ...
『施設長たいへんです、すぐ来てください!認知症介護現場の事件簿』〜介護に役立つ本の紹介15〜
『施設長たいへんです、すぐ来てください!認知症介護現場の事件簿』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。著書では介護施設でのエピソードを交えながら分かりやすく認知症の症状を解説。テーマは重いのにクスッと笑えてサラサラ読めます
2024年3月度 社畜介護士のつみたてNISA運用実績〜本当の自由を手に入れる お金の大学〜
2024年2月と比較しながら、2024年3月の私のつみたてNISA運用実績。金融リテラシーを高めたいのであれば『お金の大学』。これ一冊にお金の教養が全て網羅されています。5つの力を身につけて経済的自由を手に入れよう
今日で10歳2ヶ月のRuu先月は6年生が卒業して寂しいって話していたけど昨日から、学童に新1年生が来たことで新しくお友達になったぁって嬉しそうに話していました…
今日から4月新年度なんですよねぇ新卒が入るわけでもないし異動も無いし何も変わらない新年度。だけど毎月月初めは請求作業1年前の新年度に早めに請求をって言われたの…
私は報道で知るくらいで、大した知識もない門外漢ですけど、このニュースにはびっくりしました。感情論になるかもしれませんが、書かずにはいられません。 2024年度の訪問介護の報酬が引き下げられるそうです。訪問介護とは、ヘルパーさんが家庭にお邪魔して、高齢
ユニット型特養4月の勤務表特別養護老人ホーム(特養)で働き出してこの4月で10年目となる。現在は「ユニット型」と呼ばれる少人数型の部署で働いていて、高齢者の数は10人。「早出」「日勤」「遅出」「夜勤」といったシフト制で夜勤は8時間(拘束時間9時間)日勤と夜勤は「
ケアマネジャー再研修4日目と最終日のカリキュラムを紹介。今回の研修で感じたことはケアプランはあやふやな文面が多く、ケアマネジャーは言葉のセンスが求められるということ
50代介護職の家計簿 50代独身男性の家計簿を公開。介護職として特別養護老人ホームで働く。手取りは月約22万円。団地暮らし、車有り(軽自動車)、自炊率高め、扶養家族なし。家計簿はスマホアプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を使用。収支結果(画像は家計
第36回介護福祉士国家試験合格者発表合格された方おめでとう介護職の多くが目指す国家資格。介護福祉士の試験結果が発表された。合格者数 6万1,747人。受験者数が 7万4,595人だったので、合格率は82.8%合格条件のひとつである合格基準点(総得点の60%程度を基準として、問題
昆虫好きだけど泣き虫っていう虫が居たら私の中に寄生してるよねって思うほど泣きます。怒られて泣く。(幼少期から)申し訳なくて泣く。悲しくて泣く。有難くて泣く。思…
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
『一つの施設に定年まで働く・・』その考えが介護施設をダメにする〜介護士のつぶやき48〜
『一つの会社で新卒から定年まで働き続ける』愛社精神があふれる考え方ですが、この考えは介護施設をダメにするし、あなた自身にもリスクを伴います。今回はなぜ一つの会社に居続けることがダメでリスクがあるのかに触れていきます。そして、今後のやるべきことについても・・
介護職の賃上げ、その現実は?特別養護老人ホームで働く介護職9年目の給料を公開。今年2024年2月から岸田内閣が補正予算に盛り込んだ「介護職の賃上げ月額6,000円相当」が実施された。正式には「介護職員処遇改善支援補助金」自分が働いている施設では週40時間勤務の職員に対
『介護士だからわかる!』良い介護施設を選ぶために見学で意識したい5つのポイント
介護士であれば良い介護施設に勤めたいと思うし、入居者のご家族であれば良い介護施設に預けたい。今回は介護士だからこそわかる介護施設に見学に行った時に良い施設かを見分けるための5つのポイントを紹介します。
パナソニック LEDネックライト 鬼滅の刃 善逸 (商品本体に善逸が印刷されています) 台数限定 防滴 約15時間使える BF-AF10/KMZ パナソニック(Panasonic) Amazon 現在は身体を壊してしまって 介護職は離れてしまったのですが 介護の夜勤時にこの商品は 大活躍でした♥️ オムツ交換時などに 電気をつけなくても 作業が出来ますし ご入居者様を起こしてしまう 可能性も避けられます。 顔色や状態なども確認できるので 夜勤をする人には是非手に取って 欲しい商品です💓 私が使用していたのは この種類のピンクになりますっ🎵 介護職を離れた段階で現役の介護職の先輩に 譲ったのです…
訪問介護の報酬引き下げ、介護福祉士会・及川会長「やっぱり許せない」 議論の活発化を呼びかけ
来年度の介護報酬改定で訪問介護の基本報酬が引き下げられることについて、日本介護福祉士会の及川ゆりこ会長に今の考えを尋ねた。 https://www.caremanagement.jp/news/detail/25737?fbclid=IwAR3NWFgQFDP3Vfve3MSPlpjqBsAeIoZni_fgTEjImBb4vVri9oXZPipy1cU
水曜日はレクチャーの日です。この水曜日はプロジェクターを使って日本の色々な事をレクチャーしてます。靴の脱ぎ方だったり掃除の仕方だったりご飯の食べ方だったり電車…
普段は日曜日に寄らないけど、昨日は仕事帰りにスーパーへ行きましたを買いに。チョコムースを作ろうと思ってて、ほかの材料は公休の金曜日に買っていたけどは直前がいい…
国民の10人に1人が80歳以上…需要増える「介護福祉士」の“思わず目を疑う”給与額【医師が警鐘】
昨年75歳以上の人口が2,000万人を超えるなど、超高齢社会を突き進む日本。国民のほとんどが介護する側・される側のどちらかになる“1億総介護時代”になる日もそう遠くありません。こうしたなか、なくてはならない職業が「介護福祉士」です。しかし、その給与額が実情に見合っていないと、医師の秋谷進氏は警鐘を鳴らします。今回は、介護福祉士の給与が上がらない理由とその背景についてみていきましょう。 https://news.yah…
『国の愚策!』訪問介護基本報酬引き下げは在宅介護の終わりの始まり
介護報酬の改定で訪問介護の基本報酬がまさかの引き下げとなりました。今回は引き下げになった概要と理由、訪問介護の今後や問題点を整理していきたいと思います。今回の改定は在宅介護の終わりの始まりになってしまうかも!?
『ジムに新しいマシンが設置されました!』社畜介護士の筋トレの成果〜その18〜
『腹筋をわる』という目標を持った社畜介護士の筋トレ成果日記その18。いつも行ってるジムに新しいマシンが導入されました
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
介護職コロナに感染する2024年2月。新型コロナウイルスに感染した。特別養護老人ホーム(特養)で介護職として働いているが、1月末に高齢者がまず新型コロナウイルスに感染。同じ時期にインフルエンザA型の感染者も出て、ユニットに居住する高齢者10名中、コロナ1名、インフ
ユニット型特養2024年3月の勤務表ユニット型特別養護老人ホーム(特養)で働く9年目介護員の勤務実態を紹介。特養には「従来型」と呼ばれる4人部屋を基本とする作りと、「ユニット型」と呼ばれる全室個室タイプの施設がある。自分が働いているのは「ユニット型」で、1ユニッ
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
無資格で介護職に再就職!介護の仕事に就いて実感した「知っておいてよかった」と思ったこと
介護施設に勤務しながら整理収納アドバイザーとして活動しているおだけみよさんは、介護の経験ゼロの状態から介護の仕事に就きました。 資格の取得や業務を通して「これは知っておいてよかった」と思ったことが多くあったそうです。介護の当時者になっても慌てずに対処できるよう、知っておいてほしいことを教えてもらいました。 https://39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/?id=159137&fbclid=IwAR1Vc4NYai5wDYkAjbLdJ2…
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
中卒ひきこもり、介護士になる 中卒ひきこもりニートから始める介護職⑧
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
『コレがあったら安心!』介護施設で早期退職を減らすための取り組みやポイント
早期退職を防ぐためには中途スタッフや新卒スタッフが安心して働ける環境づくりが大切です。今回は現在中途で入社している僕がどんな時に不安を感じるのかや、早期退職を防ぐための取り組みやポイントを4つ紹介します
一昨日は公休で昨日出社したらメモやら業務がたんまり月初めだもんねあれぇ今回、この場合は福祉用具実費では実績来てるけど、週末だから確認できなしい請求上げれないな…
2024年2月度 社畜介護士のつみたてNISA運用実績〜子どもの金融教育〜
2024年1月と比較しながら、2024年2月の私のつみたてNISA運用実績。皆さんの家庭では子どもの金融教育をやっていますか!?
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
昨日は大雪から、早朝5時頃休校暴風雪と大雪警報が出たからとかうわぁわたし、今日休めないからお昼婆に頼んでもらわないととRuuを探すも居ない。どうやら外に居たよ…
団地暮らし介護職の家計簿 50代独身男性の家計簿を公開。介護職として特別養護老人ホームで働く。手取りは月約22万円。団地暮らし、車有り(軽自動車)、自炊率高め、扶養家族なし。家計簿はスマホアプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を使用。収支結果(画像
特別養護老人ホームの給料特別養護老人ホームで働く介護職9年目の給料を公開。持っている資格は「介護福祉士」社会福祉法人の正規職員で役職なし。勤務は早出や遅出があるシフト制で夜勤は8時間+休憩1時間(ワンオペ夜勤)ユニット型と呼ばれる形態で1ユニットに高齢者は10