メインカテゴリーを選択しなおす
【のぞきを通報】1階の部屋は対策必須!カーテンの隙間とドアスコープに注意!
こんにちは。コツコツりすです。以前「のぞきをしている人」を発見し、通報したことがあります!一人暮らしの女性や娘さんが心配な方は読んでほしいです! この記事では、 ・「のぞき」を通報した体験談・のぞき防止アイテム (カーテンの隙間、ドアスコープ対策) をご紹介します。 のぞきは犯罪です! 盗撮映像がネットに流出されることもあります。 取り返しがつかなくならないように、しっかり予防しましょう! 体験談:のぞきを通報 のぞき防止①カーテンの隙間を閉じるクリップ のぞき防止②玄関ドアスコープカバー まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m今回で夜は夢の話です。「なな」が私の元を離れていった時期に、偶然にも「なな」の…
毎日エアコンが手放せない、暑がりなメンヘラナマポおじさんです。 エアコンのリモコンが壊れる 賃貸のアパートに住んでいます。 備え付けのエアコンを使っているんですが、リモコンが効いたり効かなかったりします。 電池が切れたのかと新品の電池に入れ
騒音主に精神を削られている、メンヘラナマポおじさんです。 騒音主は自覚がない これまで何度となくこのブログで記事にしてきました。 私のアパートの上階の騒音主ですが、いつもは窓を開けっぱなしにして鳥の鳴き声を喚き散らしている、友人を呼んで馬鹿
ものぐさですが、電気代を節約したいメンヘラナマポおじさんです。 羽鳥慎一のモーニングショーを観ていたら 毎朝羽鳥慎一のモーニングショーを観るのが日課です。 番組でエアコンのフィルター掃除を羽鳥さんが実演していました。 この時期になるとニュー
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:おび英雄「賃貸迷宮①」#剣と魔法 #日常 #アパートもの【no.1261】
風呂にスライムが湧く!?魔物が蠢くダンジョン…を改造したアパートの日常。 人間と魔物が平和に暮らしている世界で、ダンジョンを改造したアパートに住むことになった少女と住人のふれあいを描いた、日常まんが作品。 人間のノドカがアパートの内見に来たら、アパートはダンジョンだった…… 管理人は巨大な単眼をもつサイクロプスのアイ。 どうもかつては魔物がうごめく迷宮だったものを、リフォームしてアパートにしているよう...
ものぐさなメンヘラナマポおじさんです。 トイレ掃除 ものぐさで部屋の掃除などは、数ヶ月に一度くらいの頻度でしかできません。 トイレ掃除は黄ばみが出てきたらするようにはしているんですが、手洗い場?の掃除はほとんどしていませんでした。 今のアパ
またです。 また騒音が始まりました。 どうも、騒音を撒き散らす奴は◯されても仕方がないと思っている、メンヘラナマポおじさんです。 クレームの意味なし これまで何度も記事にしてきましたが、アパート上階の騒音に悩まされています。 何度も不動産屋
アパート上階の騒音に悩まされている、メンヘラナマポおじさんです。 アパート上階の騒音 アパートの一階に住んでいます。 上の部屋の住人が鳥を飼っているようなんですが、窓を開けっぱなしてピヨピヨチュンチュン凄い鳴き声を撒き散らしていました。 毎
アパート上階の騒音が改善されないので、不動産屋にブチ切れメールをしました
毎日続く騒音に気が狂いそうな、メンヘラナマポおじさんです。 アパート上階の騒音 数ヶ月前からアパートの上の部屋の騒音に悩まされています。 騒音主は鳥を飼っているようですが、窓を開けっぱなしてチュンチュンピヨピヨ。 スマホアプリの騒音計で測っ
アパートの食品ストック整理!100均の収納ボックスの向きを変えたらスッキリ!
こんにちは。アパート暮らしのコツコツりすです。 パントリーがカオスになってしまい、同じ食品や消耗品を買ってしまったり、存在を忘れてしまったりしていたので、整理しました↓↓↓ 私は無印良品の「スチールユニットシェルフ」をパントリーにしているのですが、オープンラックの整理って、ガランと空きすぎていて難しいですよねヽ(´o`; 100均の収納ボックスを使ってスッキリ整理した3つの改善点をご紹介します! Before:カオスなパントリー 改善点1:整理ボックスの向きを横に変更 改善点2:パッケージを捨て、できるだけ中身を出す 改善点3:上部空間を活用する まとめ (adsbygoogle = wind…
気が狂いそうになっている、メンヘラナマポおじさんです。 アパートに響く虫の鳴き声 初夏のある夜、押し入れの辺りからチリンチリン鳴き声がすることに気づきました。 隣人の部屋との境界あたりから聞こえたので隣人の出している音かと思ったんですが、次
はらわたが煮えくり返っている、メンヘラナマポおじさんです。 アパートの上の階の騒音 賃貸アパートの一階に住んでいます。 上の階の住人が鳥を飼っているようですが、鳴き声がうるさいです。 しかも窓を開けっぱなし。 こちらが窓を閉めていても、騒音
受験生の皆さんは、今受験の真っただ中ですね希望の学校に入学できることをお祈りいたします 我が家は合格発表後、ほっとする間もなくアパート探しに奔走しましたその時のお話をしたいと思い...
収益物件の空室が長引くと家賃を下げれば、入居希望者が出てくるのではないかと考えて家賃を下げようとします。しかし、空室を埋めるために家賃を下げるくらいなら、将来の売却に備え、空室のままが良い方が得策と思います。 売りやすい物件とは、「自分が買いたい物件」でもあります。 キレイ、満室、管理状態が良好な物件は売りやすいです。高利回り、高積算ということは「相場より安い」といえます。 買い手は「安くて良い物件」を求めているわけですが、売り手としては「これなら売れる」というギリギリを狙います。 基本的に、安い物件には安い理由があるものです。 ・ボロボロで高額な修繕費がかかる ・空室だらけで家賃収入が生まれ…
【雑草帝国との闘い】今年最初の戦闘先制攻撃の意義。雑草帝国の活動は低調です。しかし勢力が増していない状況で叩くことが戦略上とても重要。最初の攻撃手で大きな草を抜いていきます。あまり真剣にやると疲れるので、時間をかけずにほどほどでやめます。
気が狂いそうになっている、メンヘラナマポおじさんです。 アパートの上の部屋の騒音 アパート1階の角部屋に住んでいます。 隣の部屋と上の部屋の騒音に悩まされているんですが、特に酷いのが上の部屋です。 鳥を飼っているようで、チュンチュン、キュイ
結果発表ーーー!(エアコン1台全館冷房を賃貸アパートでやってみた)
スニフです。 あと数ヶ月で完成する我が家。 全館冷房(除湿)についての猛者たちに感化され、我が家でもそのノウハウを取り入れたいと思いつつ家づくりを進めてきまし…
一条工務店グランセゾンで29坪コンパクト平家づくり 土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討したマイホーム計画の記録です。一条…
チアーさん、サインを求められる/アナと雪の女王のせいで刑務所が大バトル
用があって、いつもお世話になってる元脚本家・Kさんの職場へ顔を出す。ここではいろんな業界の方々が出入りしていて、その人たちの話を聞くのが楽しい。それも老若男…
新築アパート購入後、2棟目を所有したかったので、多くの不動産仲介サイトを監視していました。 私が34才の時、2007年秋ごろ、駅徒歩3分の好立地に利回り10%築8年3500万円(7戸)+駐車場1台分で中古アパートが売り出されていましたので、即申込み、1棟目と同じ銀行で自己資金500万円で3000万円のローンを組みました。 ローン審査は早く、すぐに契約に至りました。新築アパートで1棟目と合わせて6000万程度のローンを抱えることになりました。当時としてはかなりの借金でしたが、サラリーマンという属性を生かして借りることができました。 優良物件の場合、ホームページなどに公開されないで関係者だけで取引…
新築アパート竣工後、満室渡し(新築なので紹介しやすい)でした。しかし、1年後早くも1部屋退去が出ました。 退去が出るとそのアパート販売兼管理会社(以降A社)は家賃を下げて募集してはどうかと提案してきました。 そもそもその部屋は利回りを上げようと初めから高い家賃設定で入居していたのです。さらにA社は広告費という名目で家賃3~4か月分を出せば早く決めますと。早く入居してほしかったのでその案に応じました。 A社は賃貸仲介業を持っていなかったため、他の賃貸ショップに空き状況を小さな字のFAXで流しているだけでした。そもそも管理会社が客付けできないのは問題です。 その広告費の一部はA社の懐に入っていたの…
建築中のスニフ。今住んでいるアパートで、エアコン1台全館冷房の練習・体験をしてみました。 住宅取得を検討し、勉強し始めたのは今から約5年前。 その間に、エアコ…
【保存版】賃貸アパートの審査に受かる裏ワザ|金融ブラックでも…?
思わぬトラブルから金融ブラックリストになってしまったけど、引っ越しはしたい筆者。賃貸アパートの審査を通すために頑張った経験が、後に続く人に役立ててもらえると報われます。「ブラックリストだから」「審査落ちたから」だからってまだ諦めるのは早いですよ?入居できるお部屋を探して明るい新生活を始めましょう!
理由は何であれ あれもこれも買うというのは 楽しいものです。 経費を考えなければね~あはは。 先日 娘と一緒に引っ越しのための 家電を買いに行って来ました。 今は新生活スタートのシーズンなので コンパクトで低価格な家電セットが 展示されていました。 冷蔵庫も一人の若者なら ...
日本のロックの帝王と言えば矢沢永吉。そんな帝王がデビュー前に住んでいたアパートが今も川崎に残っているという。永ちゃんがキャロルでデビューしたのは1972年(昭和47年)だから、少なくとも築48年になる。これはもう、いつ解体してもおかしくない
一時期、隣の部屋から壁を叩く音が聞こえてきたことがあった。 その音はコツ、コツという音で、隣の部屋の住人が嫌がらせで壁を叩いているとしか考えられなかった。しかし、嫌がらせといっても自分には隣の部屋の住人に、嫌がらせされなければならないことなど何もないと思った。 その音は数ヶ月は続いた。隣の住人は若い女性だということは偶然目にしたので分かっている。ついに我慢しきれなくなって隣の住人のドアを激しく叩いてドアを開けるよう迫った。 しばらくドアを叩いていたらついに根負けしたのだろう、ドアを開けてきたので壁を叩くのをやめるように要求した。その部屋の住人は「なんで私が壁を叩かないといけないのか」と逆に質問…
以前、アパートの2階に住んでいたのだが、1階に住んでいる住人から何年も嫌がらせを受けていた。こう書くと読む人は妄想や幻聴を書いているのではないかと思うかもしれないが、ここでは自分の感じたことをそのまま書かせてもらうことにする。 その嫌がらせというのが、階下からバンバンと叩く音がするのである。その音は風呂を使った後に決まってするのだ。風呂を使い終わって風呂の水を抜いた後で浴槽の下あたりからバンバンと鳴り出す。時間にして10分間くらい。それが毎日毎回1回の抜かりもなく必ず鳴るのである。 アパートの浴室の天井には大きな丸い蓋があり、天井裏にアクセスできる構造になっている。階下の住人がこの蓋を開けて2…
61歳でアパート暮らしをスタートすべく 不動産屋さんと待ち合わせて 昨日 室内を見てきました。 畳もクロスもキッチンの床も 綺麗に貼り替えてあり とにかく明るくて嬉しい物件。 家から近いので そのアパートの前を 何度も歩いているし 事前にパソコンで画像は見ていましたので う...
今日はアパートの家賃の値上げを断った話を書いていきます。今回は私が実際に体験したノンフィクションとなります。アパートの入居して1年が過ぎた頃、家賃の値上げの通知が来ました。値上げの通知にどう対処したかを書きます。
【一人暮らし体験談】アパート時代夜の洗濯機使用はご法度だった
アパート暮らし 今回は私が一人暮らしをはじめたばかりの頃のお話を一つ。 私は一人暮らしをはじめるときに、アパー […]
今回はこれからアパート探しを考えている方に是非読んで頂きたい記事です。結婚当初から今のアパートに住んでいるのですが失敗もあります。それは『プロパンガス物件』に住んでいることです。特に寒い冬の時期はプロパンガス物件にするとガス料金が高くなります。