メインカテゴリーを選択しなおす
福岡旅行に行った話の続きです。『交通機関に振り回された福岡旅行④』福岡旅行に行った話の続きです。『交通機関に振り回された福岡旅行③』福岡旅行に行った話の続きで…
松山から奈良へは一気に飛行機で。行きはまる半日かけたが、帰りは4時間ほど。飛んでる時間は50分。瀬戸内海上空を飛んでくのかなと思ってたが、四国を東に行ってから泉南からUターンするように降りていく感じだった。あれって生駒山?。あ、東大阪ジャンクション!。淡路の立体!。夕陽に赤く染まる大阪の街が眩しかった。伊丹から奈良へのリムジンでも撮り鉄。松山から奈良へ
昔、高校受験勉強の時によく聞いていたFM東京のジェットストリーム。 ナレーターは代々代わっているようですが私が聞いていたころは城達也さんでした。 そして一番の思い出の曲はやはりミスターロンリー。 そんな思い出のワンシーンを再現するために3D
断捨離®に出会って、「心が躍る」自分がいました。そんなわくわくする毎日を届けたくて、断捨離®トレーナーになり、ブログを書いています。 でも、新しいことに挑戦…
あっちのレーン、誰も並んでないのに…。アメリカには、TSA Pre という制度があります。この TSA Pre(TSA PreCheck)とは、米国運輸保安庁(TSA)が提供する「事前審査プログラム」のこと。事前に登録・承認された旅行者は、米国内の多くの空港で、保安検査を簡略化された専用レーン(TSA Preレーン)で受けることができ、靴やベルトを脱ぐ必要もなく、ノートパソコンをバッグから出す必要もありません。非常に便利なシステムです...
この記事は予約投稿にて失礼致します。この記事から2月上旬のNRT遠征の模様をお届けいたします。では、本日のシップはこちらです。スプリング・ジャパンのB737-800です。NRTの夜はホントに暗いですね←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
年に数回行われている航空ジャンク市。みなさんもTVで1度は観たことあるのではないでしょうか。 お役目を終えた飛行機のパーツや過去売れ残ったエアライングッズなどを格安で販売するイベントです。 テレビで窓を200円で買っていたり、有名なところでは食事を運ぶカートの販売でしょうか。 今年3月は成田空港近くの航空博物館で行われるというので狙って早起きして行きました。 何かお目当てのものがなく、初めての参戦もあったので様子もみたいというのが目的です。 現地にはちょうど9:00頃到着し、整理券を配っていました。 ジャンク市の開催は10:00~で、放送で「1~50番の整理券をお持..
機体にも背景の雲にも直接の陽射しは殆ど無くなった日没の頃。機体に反射している光は、「夕日」というよりは、「夕景の空」が映っている感じか。飛行機(J-AIR)旋回|日没の頃
【JTB】2025年4月からの値段は?フロリダ・ディズニーワールドツアー
ツアーでディズニーワールドへ行きたいんだけど いくらかかるのかな? 2025年は、本場アメリカのディズニーリゾートに! そう思っても、旅行代金が気になりますよね。 フ
今日の写真は、3月19日の近所ウォーキングの最中に出逢った子で、ムラサキツバメ。ムラサキツバメ科ムラサキツバメ属。 以前にもうちの近所で見かけることはあったのだけど、ここのお家の方が、カナルのそばに盛大に巣箱を設置していたことに気づいたこの日。ぼーっとつっ
1月初旬その2⑩(日本トランスオーシャン航空のB737-800“さくらジンベエ”)
この記事は予約投稿にて失礼致します。年度末の大きなヤマは越えましたが、抱えている仕事が多すぎ、ちょっとミスを連発してしまいました 仕事量の偏りは何とかならないものでしょうか・・・。さて、本日のシップはこちらです。日本トランスオーシャン航空のB737-800“さくらジンベエ”です。HNDから沖縄路線以外にも飛んでいるので、少し見る機会が増えたのはうれしいですね ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非click...
この記事は予約投稿とさせて頂きます。本日も出勤のブラック企業ですでは、本日のシップはこちらです。ハワイアン航空のA330-200です。B787が導入され始めているので、そのうちコイツも置き換わってしまうのでしょう。 ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
1月初旬その2⑧(JALのA350-900“DREAM SHO JET”)
季節外れの雪が舞った関東地方でしたが、今日はとても良いお天気です この後はしばらくお天気が良さそうですねでは、本日のシップはこちらです。JALのA350-900“DREAM SHO JET”です。この写真はISO25600で撮影していますが、クオリティとしては十分かなと思います。一昔前まではISO25600なんて使い物にならない、という感覚でしたが技術が進歩していてうれしいですね ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂け...
【鳥に関する物】 たまたま通りかかった高松空港。 とても綺麗で沢山の菜の花が咲いていました。 こりゃ写真撮らなきゃと思い、車をとめて写真を撮っていたら ちょうど飛行機がやって来ました。それならばと 沢山咲いている菜の花畑を前に入れて着陸する飛行機を撮りました。 菜の花畑の中を降りてくる飛行機。春らしい一枚になりました。 そして、偶然にもJALの飛行機だったのでロゴマークが鶴です。 なので、僕にとってこの写真は鳥に関するものです(^-^) ちなみに、このロゴマークの鶴は『鶴丸』というらしいです。 コウノトリのフォトコンテストでもお世話になったので、 JALさんとは縁があると勝手に思ってます(^-…
【危険】モバイルバッテリーでまた飛行機火事!使用禁止どころか持ち込み禁止に変更か?
香港航空でまたモバイルバッテリーによる飛行機火事が起こった。モバイルバッテリーの機内使用禁止どころか持ち込み禁
くろメロンのイラストfactory vol.23 【飛行機 Airplane#01~#19】Free material 無料イラスト
くろメロンのイラストfactory vol.23 【飛行機 Airplane#01~#19】Free material 無料イラスト 今回は、飛行機 Airplane#01~#18のイラスト 1. 飛行機 Airplane#01 2. 飛行
さらばC1輸送機、配備と同じ1973年に写真を始めたのでした。
久しぶりに入間基地に行ってみた。 (402飛行隊・2017年撮影)川崎重工業C-1輸送機は国産輸送機として初めて開発。当時の社会情勢から航続距離など様々…
世の中今日一日休めば春の4連休我が家はじじちゃんがハッピーリタイアしてから365日毎日が休日こういう連休が懐かしいです💦3月のこの時期我が家もじじちゃんと毎年…
じいじ、孫からの頼まれたら・・答えはOK。 長女の小学3年生の男の子の孫の希望で作ったものは・・ こちら~カッコいいブルーインパルス型のジェット機。 木の素材…
宮崎空港 エアプレインパーク (∩´∀`∩) ビーチクラフトC90A
🌴 宮崎ブーゲンビリア空港 🌺中へ入れた空いてる時はコックピット 大人も入れるとHPでは書いてるけど 実際は入れず 後ろの席より撮影 📸 後ろに見張りが1人関…
1月初旬その2②(デルタ航空のA330-900neo“TEAM USA”)
この記事は予約投稿にて失礼致します。最近雪予報が多い関東地方ですが、昨日は各地どうでしたでしょうか 大きな影響がなければと願います。さて、本日のシップはこちらです。デルタ航空のA330-900neo“TEAM USA”です。コイツのカラーリングやデザインはカッコいいですね 残念ですが日本の航空会社では、このカッコ良さは出せない気がします・・・。 ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みにな...
この記事は予約投稿にて失礼致します。では、本日のシップはこちらです。1月初旬の南風運用、良いですね~ 背景もクリアーですアメリカン航空のB787-9です。今年はいつもより冬場の南風運用が多かったような気がします。 ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
この記事は予約投稿にて失礼致します。本日のシップはこちらです。JALのB777-300ERです。この光景もだんだん見られなくなってきますね。 ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
なんだかんだ年度末はバタバタして、昨日も帰宅が遅くなり、一晩寝ても疲れが抜けない日曜の朝です 天気も悪いので、1日のんびり過ごしたいと思います。さて、本日の写真はHNDの夕景です。第1ターミナルからの富士山ちょっと雲が多くなってしまいましたが、色は良い感じだと思っています。アメリカンが2機並んで駐機していました。後ろのビル群は武蔵小杉でしょうか? ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickし...
この記事は予約投稿にて失礼致します。この記事はシルエットの写真をお届けします。南風運用時のランウェイ22からの離陸機が、日没していくところを通っていくため撮れる写真ですね。コイツはランウェイ16Rからの離陸機で、工場もバックに写っていますコイツは富士山と絡んでくれました! ちょっと離陸機に気づくのが遅れてしまったため、シャッターを切るのが遅れてしまったのが悔やまれます ←日本ブログ村ランキングに参...
この記事は予約投稿とさせて頂きます。ご了承下さい。本日の記事から、夕景から夜景までを第1ターミナルに移動して撮影した写真をご紹介していきたいと思います。この記事の写真は夕陽を浴びて、ギラリと輝いた瞬間をご紹介します。フィンエアーとユナイテッドが向かい合っているところに光が当たりました ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!!...
韓国の飛行機事故の報道をきっかけに、使用済みリチウムイオン電池をやっと処分できました。
ずーっと気になっていた使用済みリチウムイオン電池。 使用済み乾電池は図書館とか役所に回収ボックスがあるので気軽に処分できるのですが、 リチウムイオン電池は徒…
NO1令和7年3月9日(日)朝一便の飛行機に乗り込むくしくもその日は花の島沖永良部ジョギング大会の日この島にたくさんのお客様ランナーをお迎えして第41回花の島…
飛行機が飛行する原理にはいくつかの要因が関係していますが、主に以下のような原理に基づいています。 1. **バーナリの原理**: 飛行機の翼には、上面と下面で気流の流れ方が異なる形状になっています。翼の上面は平らではなく上側がやや丸くなっており、下面は平らです。翼の上面の流れる空気は下面よりも速く流れるため、空気の流れによる圧力差が発生します。これがバーナリの原理で、上面の気圧が下面よりも低い状態…
1月にエントリーしていた JAL Life Statusプログラムの 1周年キャンペーンのボーナスポイント『【JAL】キャンペーン 見逃しておりました』キャン…
これも前記事と似た加減の、周囲の雲が単調すぎないコントラストがあるところに当たってくれた感。こういう狙いでは、流し撮りと比べると、結果がブレやピンボケの要素で没になる割合は少ないところで確実性は高い。これは、狙える機材があれば、でなら、そこに居た誰でもが撮影技能の優劣は表れない殆ど同じ画を写すことになるのでもあり。そこに対して自身の能力で向上を目指せる余地は...天気の具体的な情景を予測する精度を上げて効率良く機会を逃さない方向性か。それでも、実際に「どういう画になるか」は、写す側の能力ではコントロールできない巡り合わせで与えられる部分。飛行機(JAL)旋回|巡り合わせ
周囲の雲の加減が、単調すぎないコントラストがあるところに当たってくれた感。ただ...主翼が機体上部にあるので、夕日の反射が隠れて、印象が弱くなる感もxxx飛行機(ANA)旋回|プロペラ機だと...
今回、日本から来る友人は1週間滞在するので、 最初Air bnbに泊まろうかなとか、 一泊だけ二人部屋にしてもらう?とか LINEで何回もやり取りしたのですが、 まぁもう40も過ぎた大人なので、 節約することもないだろう、と 私はホテルに一人で滞在したいと提案。 結局、友人も治安のこともあるし、ホテルに泊まる! ということで、同じホテル(別部屋)に泊まることに。 夫からの情報で、 治安の良いBayAreaのホテルに本当は泊まりたかったけれど 連泊する友人の予算もあり、街中のホテルに泊まることに。 ↓こちらのホテル www.ihg.com フライトはアルバカーキ空港から直行便で 往復450ドルほ…
来月、3月15日(土)に大田区産業プラザPiO 大展示ホールで行われる旅系の同人誌即売会「旅チケット(関西めしけっと)」に参加します。サークル名:ゆるトラベルスペースNO.旅413bです。 香港空港で乗り継いだだけの変な漫画作りました。良かったらお立ち寄りください。 ラノベ風長いタイトルにチャレンジしてみました。変にこだわったポイントは「~の話」で締めないという点だけです。 ↓深夜に到着した香港空港。ああ、せめてキャセイラウンジが24hだったら・・・(泣)↓巨大香港空港名物、トラム ↓早朝オープンと同時に入室したキャセイラウンジ「ザ・ウイング」大変ありがたかったです。 とまあ、本当に..
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 3泊4日の青森旅行から無事帰ってきました 。 なかなか長い旅行だった、明日が日曜日でよかった。 いろいろありましたが、今回旅行中は スマホからアップしたので、写真の向きがヘンだったり レ…
1月初旬その2①(ガルーダ・インドネシア航空のB777-300ER“Ayo Pakai Masker”)
この記事は予約投稿とさせて頂きます。この記事から1月初旬のHNDの模様をお届けいたします。本日のシップはこちらです。ガルーダ・インドネシア航空のB777-300ER“Ayo Pakai Masker”です。いきなり良いのが来てくれました機首部のアップを。いろいろ描かれていますが、日本ぽい気がするのは、気のせいでしょうか??? ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願...
1月初旬その1⑦(フィジー・エアウェイズのA330-200)
この記事は予約投稿にて失礼致します。本日のシップはこちらです。フィジー・エアウェイズのA330-200です。コロナ前とダイヤは変わったでしょうか? 記憶が曖昧ですが、夜便でなかなか取れないのがフィジーだったような気がしていました。今は夕方に離陸なんですね ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よ...
【これは西井さんも(知っていても)言えませんかね、、失言でした(笑)間も無く明さんはフライト時間を迎えますが、今回の旅行に関しては本当に一緒に行けなくなって良…
アメリカ在住36年目、アメリカ人夫と結婚して33年。 2024年9月 - 左胸の浸潤性乳管癌グレード2。2024年10月 - 両胸の乳頭温存乳房全摘出術。2…
前略:酒田より発信先週末。。所用で北の大地に今回は初めて「JAL」機に搭乗。なんせ庄内空港は「ANA」オンリーゆえ山形空港から「FDA」を利用したことはありましたが。。機体に「JAL」のマークの飛行機は初まあ。。飛行機の乗り心地・・航空会社は関係ないんですがねブラック。。。初めての「JAL機」搭乗
この記事は予約投稿にて失礼致します。本日の記事は、夕方になり第1ターミナルからはシルエットで機体を撮影しました。良い感じで上がりましたが、これだと明るすぎましたねシルエットではありませんが、機体がギラリと輝いていますね太陽に向かってピーチが離陸。太陽に刺さりました これもちょっと明るすぎですかね。もう1機。今度はジェットスターが離陸です。太陽の上を行ってしまいましたやはりなかなか難しいですね。 ←...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 明日から、3人目の孫に会いに、 東北地方へ出かけます! そのため3日間も有給休暇を取るんですが 普通、同僚に「どこ行くの〜」 って聞かれるじゃないですか。 今日、たまたま男性の同僚と上司と3人になったとき その話になって、東北までどうやって行くのか という話で…
🌺 宮崎ブーゲンビリア空港 🌸 内より 気になる飛行機 ✈️𓈒𓂂𓏸 が見えて撮影 📸ソラシドエアより ✈️𓈒𓂂𓏸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしく…
1月初旬その1⑤(ANAのA380-800“フライング・ホヌ2号機”)
今日は何年かぶりに“cp+”へ足を運びました 相変わらず多くの人が集まっていましたが、もちろん目的は1つ。ルーク・オザワ先生のステージを見に行くことでした。相変わらず素晴らしい写真の数々が披露されて、今後の撮影のヒントになった気がしています。さて、本日のシップはこちらです。ANAのA380-800“フライング・ホヌ2号機”です。夕陽の状態から、この角度でシャッターを切ってみました。夕陽に照らされたカメさん、いいです...
1月初旬その1③(エティハド航空のB777-300ER“旧塗装機”)
この記事は予約投稿とさせて頂きます。本日のシップはこちらです。エティハド航空のB777-300ER“旧塗装機”です。この日一番の当たりでした これからどんどん減っていくでしょうから、今回撮影できて良かったです ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
1月初旬その1②(KLMオランダ航空のB777-200ER)
この記事は予約投稿とさせて頂きます。本日のシップはこちらです。KLMオランダ航空のB777-200ERです。台湾就航の関係で、“ASIA”入りの機材がありますが、日本にも割と頻繁に飛来しているように思います。 ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
札幌に24スイーツショップがオープンしました。24時間いつでもスイーツが買える無人販売所ですお取り寄せも100種類以上という事で嬉しい。場所もそこまで遠くないので、重宝しそう。後は値段が私のレベルで買えるかどうかですね。札幌の積雪はまだ58センチですが春らしい気温が続く。春といえば甥っ子が春休みに入りました。実家のほうで親戚が集まる食事会があるとの事で帰省したんですが。今回は敢えて空港には送らず一人だけで...