メインカテゴリーを選択しなおす
4/27から今年のGWのプレスタートです。まずは母の占い体験!私がここのところ3年くらいお願いしている占いの方に母も占ってほしいと急に言い出してちょっとびっくりしました。母は84歳なのでそんなことを言い出すとは思いもしませんでした。占いといっても全くスピリチュアルなものではなく、星の分析で出してくださるので私は3年前に仕事を辞めて独立する時に相談をしてから毎年お願いしています。さてさて84歳の母の占いとは・・・
昨夜の夕食。ナスとしめじとひき肉の豆鼓醤炒めなど。豆鼓醤は発酵した黒豆ですね。ひと瓶買ったら何年も…。カプレーゼはバジルの代わりにキュウリとスイスチャード。今日はすごい風、この季節にしてはめずらしい強風です。目の前の風景が、あれ、いつもと違う? こうだったのが…あ、ラティスの上にあったノイバラが、消えている!風で折れて、花壇に倒れてしまいました。(つД`)ノ春にばっさり剪定したけど、バランスが悪かったか...
映画・ぼけますからよろしくお願いします。の中で、 「お父さんがひとり暮らしになったら、食卓が小さくなった。」 というような表現があって、ほんと、そうだよねと同感しきり。 私も、特別小さく暮らそうとは、思っていないのだけど、小さくなった。 2人から1人になるってことは、 半分...
昨夜の夕食。抜歯3日目、もういいかな、とカレーに。自分で作るのはビーフやキチンではなく、ポークカレーです。食卓に飾ってあるオレンジ色のバラは「アンゲリカ」。判明しました、昨日のバラは「フィリス・バイド」!男性名ではなく、女性名でした。なんといい加減な記憶…。昨日から、ポール…じゃない、ウィリアム…じゃない、と、考え続けた末に降参し、以前のブログで「バラ」を検索。見つかりました! 上の写真は、2019年5...
今日は良いお天気ですね。 GWにお出かけする人たちにとっては最高かも。 私は……GWの大型連休など関係なく、実家の高齢両親の介護当番とお掃除のバイト。 いつも通りのルーティンで私にとっての丸1日のお休みもなしです😆 GWでも夜の国道は渋滞なし ニュースでも報道されていました...
もうGWも後半戦ですね。まだGW前のお話からプレGWからはじまる今年のGWを少しずつ振り返りです。まずまだまだ普通の日の4/26に初めてひたし豆を茹でてみたご飯です!初、ひたし豆美味しかったです。とにかく高コレステロール対策に燃えている私には最高の食材です!
昨夜の夕食。まだ用心して柔らかめのものを。ニシンの甘露煮、なんだか懐かしくて生協で購入しました。煮物、冷奴、スイスチャードとモッツアレラ入りのサラダ。もうパンジーは整理していいかな? チューリップも?まだ咲いていると、どうも抜くのが可哀そうな気が…。チューリップは葉も枯れてきたので、球根を掘りましょう。夏花壇に向けて、そろそろ準備をしないといけません。芳香のバラ、バフビューティーが開花しました。こ...
昨夜の夕食。抜歯後だったので、うどんにしました。シンプルに、ほうれん草と卵とじ。うどん(稲庭風)は冷凍の5個入りを常備しています。♪アジュガの花後の手入れを動画で紹介していました。こちら。うちも、ようやく今年、アジュガが根付いて咲いたので、雑草よけのグランドカバーで、どんどん増やしたい。♪というわけで、まず終わった花穂をカットします。ランナーがたくさん出ています。このままでもいいけど…発根していると...
今日は久しぶりの「最近食べたもの日記」です‼ この間、大好きなサニーレタスがやっと安価になったので1個購入。 今回の自宅生活中はサニーレタス中心のレシピとなりました‼ ローストビーフサンド ローストビーフは日中のお掃除のバイト先で頂きました😊 でも手作りなんですよ。凄く美味...
お蕎麦の朝ごはんでスタート!細いお蕎麦を冷たくいただくと体がスッキリする感じがして朝ごはんにもぴったりな気がします。こんな朝ごはんの時間を楽しめるのは在宅ワークの良いところですよね。もう外でお仕事できなくなりそうです。夜は玄米ご飯に小豆を入れる工夫で美味しい玄米ご飯の食べ方を発見!健康のためでも美味しくなくっちゃ!
昨夜の夕食。残り物のラタトゥイユに今回は豚肉を。煮物のミニがんも、安かったせいか、何だか石鹸の匂いが…。他はほうれん草のおひたし、カブのおみそ汁。昨夜から奥歯が痛み出し、ほっぺも腫れてきたような気が。連休中、ダメもとで歯医者に電話したら、やっていました!9時半に電話し、10時半に診てもらい、けっきょく抜歯を。前からだましだまし使い、いつかは抜く予定だった歯です。もうグラついていたせいか、すぽっと2秒...
【生地材料】 ホットケーキミックス200g 絹ごし豆腐 150g 卵 1個 その他、揚げ油、きび砂糖、シナモン少々 【作り方】 ボウルに豆腐を入れて、泡だて器で突いて崩して混ぜて、どろどろにする。 卵を入れて混ぜる。 写真は3倍量 ホットケーキミックスを入れて混ぜる。 (こ...
昨夜の夕食、じゃーん、ステーキです。前にいただいたA5ステーキ肉を焼きました。\(^o^)/新玉ねぎとナスとピーマンとベーコンで、ラタトィユも。この季節、♪ホーホケキョ と朝から元気な鳴き声が。夜になれば、今度はケロケロと蛙の大合唱が始まります。ちゃんと生きてるねえ、よく鳴いているねえ、としみじみ。鳥や蛙は大歓迎だけど、これから厄介なのはクモの巣です。庭を歩くたびに、クモの巣が顔にかかって、んああ~~!...
昨夜の夕食。新玉ねぎたっぷりのチジミ。入れたのは新玉ねぎ、春キャベツ、ニラ、干しエビなど。 食感を楽しむため、玉ねぎは1㎝ 角のころころ切りに。 ようやくバラが咲き始めました。.゚+.(・∀・)゚+.一番早く咲くのは、白のサマースノー。つぼみがどっさり。ほんのり中がピンク色に染まっています。 オレンジ色のアンゲリカ。うーん、食べられてますね。この食われ方は何の虫だろう…? (つД`)ノノイバラはもう満開を迎えまし...
土日が楽しいとより憂鬱になるのが月曜日・・・今週は美味しいパンと可愛いお花で力をつけて月曜日をスタートできました!黄色って本当に大好きな色で元気が出ますね〜
高倉健さんの本で、タイトルに惹かれて買ったのを覚えてる。 年取ると、ましてやひとり暮らしになると、 褒められる事なんて、なくなるね。 健さんにとっての「あなた」とは、お母様ようだけど。 私の母は、娘を褒めるような人ではなかったので、 親に褒められた記憶はない。 褒められて育...
4月22日(土) 今日は私が働く雑貨屋さんの新しい店舗がオープンする日。以前勤めていた別会社のお店とはいえ今年入ってまさかお店の閉店と開店を経験するとは思わなかった。 ancoromochio.hatenablog.com 閉店してしまった以前のお店は、半分個人店のような小さなお店でアルバイトとはいえひとり営業の時間が多かった為、思い入れは強かった。それに比べると大きめな雑貨屋であり、従業員の数も多い。以前より大きい会社の大きい店という安心感はあるけど一から従業員みんなで作りあげたお店、思い入れもあり、緊張もある。 開店1時間前に出勤した。前日まで完璧に出来上がった売り場。以外とやることが無い…
220円ではなかった。 171円だった。 パックごと冷凍庫に放り込んんでおいたこれで、もつ鍋作ります。 晩ごはん もつ鍋、わらびしょうが醤油、こごみ辛子マヨ和え、沢庵ときゅうりの漬物、しらすおろし、ごはん インドりんごって知ってる? 酸味がほぼなくて、甘味が勝ったりんご。(...
初孫が生まれた時、私は51歳で 自分の事をおばちゃんていうのに抵抗があって、 孫に自己紹介しなかった。 「わたしがおばあちゃんですよー」と言えなかったのだ。 そばで夫は 「ほらほら、じいじですよー!」と言っていて、 おお、すごいな、この人は、覚悟が違うねって思ったもの。 と...
昨夜の夕食。チキンカツ、新玉ねぎとナスの炒めものなど。チキンカツは生協の冷凍品ですが、柔らかくて味もまあまあ。お味噌汁にお豆腐をどっさり入れて、たんぱく質を補給。おやつが切れたので、買ってあったチョコでケーキを。ブラックチョコ2枚と生クリームをチンして溶かし、卵2個、お砂糖50g、ホットケーキミックス100gをさっと混ぜて、焼くだけ。簡単です。\(^o^)/材料を用意し、10分で作って型に流し、オーブンで40分。...
Day484/29(土) 今朝の体重: 62.85kg(前日比: -0.25)体脂肪率: 32.9%(前日比: -0.1)48日目の今朝。 体重い。昨夜も夜…
朝活映画からのハードめなサンドイッチからのオンラインファンミ
日曜日に恒例の朝活映画鑑賞で今回は「AIR/エア」を観てきました。80年代の雰囲気満載で、ストーリーもキャラクターも良くて面白かったです。スポーツ界のスポンサー契約の裏側がなかなかすごかったです。帰りは時間があまりなかったので、サクッとでも重めにベーコンチーズサンドイッチでランチをして急いで帰って久しぶりのオンラインファンミーティング視聴と早朝から1日充実した休日となりましたー
昨夜の夕食。春キャベツと豚肉とシメジの炒めものなど。春キャベツ、炒めてもシャキシャキしています。\(^o^)/他に、酸辣湯スープ、サラダ、ご飯にほぐし鮭。昨年から試している、鉢を埋める半地植え、良さそうです。株分けしたカンパニュラ・アルペンブルー。クローバーは2カ所植えて、こっちだけ生き残りました。伸びて土に根を張っています。これは先月植えてみたツルニチニチソウ。やはり直に地植えするより、この方が断然...
昨夜の夕食。新玉ねぎを豚バラ肉で巻いて。生クリーム仕立てにしました。ローズマリーの香りで。横にはズッキーニと舞茸。サラダはアンチョビー入り。今日は良いお天気! 絶好の庭仕事びよりです。今の季節、あっちが済んだらこっちと、まあ忙しいこと。まずは、向こうの日陰からこっちへ、ホスタを植え替え。もう植えて3年ほど経つのに、ぜんぜん成長しないんです。思い切って場所を変えてみることにしました。頑張れや。クリー...
今夜はペッパーライス 簡単で美味しいので、お試しあれ (材料はどこの家にもたぶんあるので、今からでも作れるでしょ。) ニンニクのみじん切りとスライス玉ねぎを炒め、しんなりしたらひき肉(薄切り肉でも)入れて炒め、真ん中あけて、そこに型抜きしたご飯を入れ、缶詰とうもろこし散らし...
久しぶりに農家さんのお野菜を買いに、愛犬が逝ってからなかなか行けないですがこれからも通いたいですね。そして美容院に行った帰りに初めてのパン屋さんに。ずっと知っていて入ったことのなかったお店ですがこれが美味しかった!ちょっとびっくりのクロックムッシュに出会えました。とうことで夜は高コレステロール対策バッチリなご飯でごちそうさまー
昨夜の夕食。話題のパセリカレーを作ってみました。ハンバーグのタネを使ったパセリカレーもおいしいと聞き、作ってみました。ちょっと塩を入れすぎて、生クリームを。初めてのパセリカレー、こちらのレシピを参考にしました。とにかく入れるパセリの量が半端ではありません。(*゚Q゚*)でも炒めていくとこんな感じに。ターメリック、チリパウダー、クミン、ガラムマサラと、テキトーに入れたけど、スパイスの調合は難しいですね。他...
お誕生月の4月、うれしい贈り物が来ました!大好きなレモンケーキのお店の湘南ゴールドケーキです。初めていただきましたが酸味が強くて美味しいです。レモンケーキもこのお店が一番ですが湘南ゴールドケーキも流石の美味しさです。本当にうれしいプレゼント!食事は高コレステロール対策頑張ってますよ。
昨夜の夕食。鶏ひき肉入りタケノコご飯、新玉サラダなど。2合炊いたタケノコご飯の残りは冷凍しました。何もないお昼か、いざという時のための保存食用に。今年もご近所さんから、新玉ねぎをいただきました。一人暮らしなので、3つあればしばらく持ちます。薄切りサラダに、シンプルなソテー、チジミもいいかな。レシピがマンネリなので、お薦めがあったら教えて下さい。シャクヤクのアリ対策、やってみましたが、うまくいかず。...
それは茶碗蒸しなのか? だけど、 土鍋蒸しと言ってしまうと、それも違うような。 茶碗蒸し鍋にしようかな。 ようするに、 土鍋に茶碗蒸しの卵液と具材を入れて、弱火で煮たもの。 きゅうりの牛タンラー油和え イカから揚げ タラノメ天 ごはん 豆腐入り 10年前の今日の晩ごはん 鶏...
自由が増えたことにより、自分の時間も増えた自分で考えて、動かないと時はあっという間にたってしまう。と思い、ブログ記事を作成しながらできることはなんだろうかと考…
今日は体操の会なので、 3分で書きます。 急いでるけど、言葉使いには気を付けます。 今日のお弁当 ササミやきとり、コーンサラダ、わらび、長芋餅ボール、カニカマ海苔巻き、トマト、ウインナー やきとりの匂いが部屋中に漂っていて、お腹がすきました。 朝ごはん食べずに、体操の会行っ...
先日、気分の浮き沈みが激しい……と日記にも書きましたが、あの日からお掃除のバイトには休まず行っているけれども、それ以外の時間はどうにも無気力状態。 日記を書く気力もありませんでした。 おまけについ先日までは半袖Tシャツだったのに、ここ数日はタートルネックにフリースベスト、外より寒...
高コレステロール対策中ですが、パンはやめられないですよね・・・でも気持ち少なめの購入量に先日の検査結果で落ち込んでいる心情が現れています・・ってかもっと真剣にならないと!でもーパンって美味しいから食べすぎない程度にね、ビールはやめているし。今回のパンの中では大葉香る釜揚げしらすパンが1番!季節のパンみたいなのでもう一度買いたいですねー
昨夜の夕食。ミートボールのトマト煮込みなど。友人からもらったハンバーグのタネを使って、まず一品。おみやげはもっぱらお惣菜系に。甘いものより嬉しい。♪さて、週明けから従姉の後見人とまた連絡を。1万円の仏壇購入も渋って、「もっと安いのにしろ」と!その辺の箱で間に合わせろとでも? これが一番安いのに。なんでこんなに出費を渋るのか、裏の事情があるようです。こんな情報を送ってくれた方がいました。ありがとう!...
血液検査の結果で高コレステロールがすすんでいたのでもう一回食生活を見直してみようかなとまずは玄米を買ってみました。プラスきのこ類、大豆製品などがんばって購入してみました。食べたいものを食べたい時に食べる生活・・・年なのでちょっと見直しですかね・・・さびしー
昨夜の夕食。豚肉の味噌漬けなど。おみそ汁には卵を一個。友人が持って来てくれた味噌漬けの豚肉、大切にまず半分。サイドは春キャベツ、ズッキーニ、舞茸、ポテトなど。昨日今日と、早朝の気温もひとケタに逆戻りで、寒~い!夏物を出したと思ったら、慌てて冬物を引っ張り出して…。こんな不安定な気候でも、次々と開花が進んでいます。クレマチスが咲き始めました。この白、じつに丈夫です。春になると、不死鳥のようによみがえ...
「なんて間がいいんでしょ」って唄あったよね。 私が子供の頃にはもう懐メロ扱いだったから、かなーり昔の唄だよね。 で、今日 3時からWOWOWのライブ生中継があったので、 (この日のために、WOWOW契約した) 地区清掃も散歩も蹴散らして、 わっせわっせ働いて ケーキ届けて ...
業務スーパーで一人暮らしが買うべきおすすめ商品3選【独身自炊生活】
最近人気の業務スーパー。 量が多いイメージがあって一人暮らしには向かないと思い込んでいたのですが、一人でも無理なく消費でき、且つおいしい商品もあるって知ってましたか? これを押さえておくと、一人暮らしの自炊がもっと豊かになること間違いなし!
先週の日曜日に朝活映画鑑賞会で「search2」を観てきました!なんと私としてはあのオスカー受賞のエブエブより面白かったです。やはり世間とかなりズレた映画の趣味なんでしょうか・・・エブエブで一番なんだかなーと思った母と娘の関係を出してきたところがsearch2」の母娘のストーリーはとても共感して感動しちゃいましたってやはり世間とずれてますかね?
昨夜の夕食は友人二人と、たけのこご飯など。ご飯の他は、さすがに何か料理する気力はなし。後は適当にカプレーゼ、残り物の煮魚やおすましなど。トロッコ列車の一日旅、お天気に恵まれてラッキーでした。今日のこの寒さだったら、無蓋車両なんて風邪を引きそう!時速30キロぐらいで、ガタゴト揺れながら走ります。古い駅舎には趣がありますね。瓦屋根の上総村上駅。これはどこだっけ…赤い鳥居が目の前を過ぎて行きました。沿線の...
疲れた。 明日は孫娘の誕生日なので、 ケーキ作り、ほんとは今日中に終わらせて、届けたかったのだけど、 もう体力の限界。明日の自分にバトンタッチ。 明日はねえ 7時から地区のゴミ拾い、からの朝散歩、 の前に、お弁当も作らないといけないし。 (いけなくないだろう。そうなんだけど...
昨夜の夕食。カレイの煮付け、タケノコの甘辛炒めなど。久しぶりの煮魚です。一人だと2切が食べきれない。タケノコと豚肉炒めは、友人から教えてもらったレシピ。鉄道の旅、心配していたお天気ですが、何と快晴!内房線、五井駅からトロッコ列車に乗り込みました。平日なので、がら空き、途中から無蓋の車両へ移りました。ガラス窓もなく、気持ちいい~。小湊鉄道の終点、養老渓谷で1時間あったので、ランチに。東京駅で買ってき...
地元駅降りて、 今日は綺麗な恰好してるから(笑)、 地元の本屋さんに寄ってみた。 こないだ1冊だったのが、2冊になってた。 で、(今日は綺麗な恰好してるからアハ)店員さんに挨拶しましたよ。 すると、 「あ、○○さんでしょう。」と本名を呼ばれ、 は、はい、え、うそ、なんで?み...
お気に入りの超塾のインクリッシュマフィンとささみのヨネーズ和えで朝ごはんに!いつ食べても美味しい大好きなメニューです。高コレステロール症改善メニューの夕食を頑張ってみました。あっているかわからないですが品数多めの野菜、きのこ、わかめとお魚で・・・どうかな?こんな感じでしょうか。まあなによりこれを日常にして続けないといけませんね。
昨夜の夕食。アジの干物、タケノコのお刺身など。茹でタケノコをいただいたので、お薦めの刺身に。しっかりとした味でした。もっと薄く切るべきかな…?この気候、何を着ていいのか、よく分かりません。( ノД`)朝、薄手の冬服を着て出かけたら、いやー暑かった~。従姉のケアマネだった方、病院や施設に入って以降は、もうお役御免なのですが、ずっと親身になってくれています。今日はその方と待ち合わせて、ランチをご一緒にしまし...
息子の作っているビールの新作Summer GATE COCONUT MILKSHAKE IPAが届きました。ブルーのラベルがさわやかで可愛い!早速いただくと・・・実はココナッツミルクシェイクっていう名前にちょっと引いていたですが想像していたのと違ってすっきり飲みやすくて後味にふわっとココナッツの香りがたってなかなか美味しかったです!今日の検診でちょっと血液検査の結果が悪くてビールなんて飲んでる場合じゃないんですが、味見は必要ですよね。ってほんと年をとると検診の数値本当に見るのいやですね・・・
4月19日 Good news & bad news
昨夜の夕食。辛くない麻婆豆腐と煮物など。色は辛そうですが、豆板醤はちょこっとだけ入れました。煮物は二日目、あと一回分あります。(っω・`。)英語で「良い知らせと悪い知らせ、どっちから聞きたい?」という言い方がありますね。まず悪い方から片付けると…。昨日の件で、ご心配下さった方から情報をいただきました。どうもありがとうございました。心より感謝です。(*^_^*)後見人の追加選任、家裁へ支出許可の審判を直談判とか...
今日もまた「最近食べたもの日記」です。 自宅生活中の食事のまとめ記録😊 でも、毎日の日記の最後に画像をのせなかった食事の記録を「最近食べたもの日記」で記録しています(たまにのせた画像も忘れちゃって入ったりしますが😅) アンチョビとブロッコリーのパスタ アンチョビはほぼ崩れ...
20年くらい前からグラタンミックスに出会って・・・それ以降マカロニグラタンはミックスを使ってしか作らなくなりました!だって、息子に私がホワイトソースから作ったグラタンより美味しいと言われた衝撃からもう2度と手作りしなくなりました〜え?怒ってるわけじゃないんですよ・・・ははは、楽でおいしくていいですよねー