メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、ミニマリストたくと(@mini_tact)です。 最近私は「いかにゴミを出さないで過ごすか」ということに興味があります。ゴミ捨て場のゴミを見ると、人間ってただ生きているだけでとんでもない量のゴミ出すなーとよく思います。 ゴミを出さない一環として、燃えるゴミのゴミ袋を30リットルから15リットルに変更してみました。ゴミ袋を小さくすれば出すゴミも減るかなっていう安易な考えです…。 もともと30リットルだと袋に余裕がある状態で捨てることもあるし、1袋とちょっとって量でゴミの日を迎えることもありました。これ前からもやもやしてたんですよね。 一人暮らしではたいした量のゴミは出ないし、ミニマリ…
いつか使うかも…ととっておいたけど、その「いつか 」が一向にやって来ない。そんな経験、ありますよね?数年前、ステンレス洗濯ハンガーが壊れて買い換えた時、ピンチだけを外してとっておきました。しっかりした作りだし、ステンレスだし、絶対必要な時が来ると思って。い
断捨離*愛用品を処分したわけ。ずっと気になっていたアレを開けてみたら・・
昨日の冷たい雨から一転、 今日の東京は暖かくなるそう♩ 天気がいいだけで気持ちまで上がりますね( *´艸`) 今日から3連休ということもあり 遠出はしないけど・・ 家の中も少し整理したいと思ってます。
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com この後・・・ 突然降りてきた『片付けの神様』の言う通り 引き出しを一段片付けました✨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 引き出しを取り出して はじめます\(^o^)/ まず全部出して拭き掃除。 (と、邪魔をしにくるきーたん) 出したものを今の書類と過去の書類に仕分け。 期限が切れて更新済の受給者証や特別児童扶養手当の証書や DMやATM使ったときの残高の紙などなど(なんでこんなもの取っていたのか謎) ぎゅうぎゅうに押し込まれていました・・…
こんにちは。40代女性の開運コーチ坂本ともこです。片付けられない人ってお金にも無頓着な人が多いです。なぜか?家にあるどんなモノでも物質なので目に見えますよね?…
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問、ありがとうございます。今日は、冬に逆戻りの寒い一日でしたが、彼岸の入りということで、夫の実家のお墓参りに行ってきました。夫の妹とお寺で落ち合って、三人で食事をして帰宅しました。義妹は、わたしより6歳年上なので、妹と言うより姉のような存在です。わたしは、長女として親に厳しく育てられ、あまり甘えさせてもらえませんでした。そのせいか、年上の人に憧れる傾向があ...
【汚部屋】カバン(バッグ)の中身は部屋の縮図?【片付けられない】
卒業後放置されていたカバンの中身全部出して通所へ持って行く用に整理した。ごみ(たくさんw)🤣と予備のマスク(これもたくさん)🤣ペンケースにはギッタギタにやられた消しゴムの残骸(小学生の時から消しゴムはいつもこうなるw)🤣と使い終わったスティックのり(つまりごみw🤣)/(^o^)\— あずき (@azuazuazukina) 2022年3月17日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんばんは。マダムあずきです。 親子そろって片付け苦手民です。 この時、 最後に マダム子が カバンから 片方だけの脱いだ後の靴下🧦を (靴下まだあっ…
庭ではヒヤシンスの花が、きれいに咲いています。 まだつぼみも多いので、長い間花を楽しむことができそうです。 例年同様、どういうわけか、ピンクのヒヤシンス...
アネです。断捨離しながら全く使っていない雑誌の付録が出てきて捨てるにはしのびなくて出品。小物で相場より少し安い価格設定だったからか5分で購入されました。メルカ…
【片づけ】無駄遣いしたくないからこそ手放す〜1000個捨てチャレンジ日記112
(タイトルの112は「1000個捨てチャレンジ」の112個目からと言う意味です)こんにちは、shirousagi(@shirous79229247)です。いつ頃からか、「断捨離」や「ミニマリスト」と言う言葉が流行し、せっせと片付けに励んでい
ミニマリストを目指して断捨離中のaiです。aiミニマリストのシンプルな生活は貯金にもつながりますよね断捨離を進めようとしても、どうしても物が捨てられないことってありますよね。物が捨てられない気持ちがエスカレートすると、家がゴミ屋敷になってし
****************** フローリングの傷を隠していたラグを撤去しました。 剥き出しになった傷は…明日、業者さんに直してもらいます。 気持ちも修復して、人生のリセ
テレビや新聞だけでなく、個人でも発信が当たり前のSNS時代。浴び続けた情報をあたかも自分の意思と勘違いし、日々過ごすことが自分の人生だろうか。すばる出版「情報断食」で気づかされる、情報時代の情報断食のススメ。
クリスマス・イヴですが今日はオットのクセー靴の話。先日、オットが新しいスニーカーを買いました。毎日履いてたジョギング用のスニーカーに穴が空いたから買い替えたんだけど問題はその古い方の穴あきスニーカーを捨てないってことだよね!新しいの買うのはいいけどこれを
【断捨離中】靴下ってそんなにいらないねお読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ 『断捨離はじめます』断捨離はじめます お読…
アネです。 ブログ復帰をして1年経過しました。 最初は管理画面の変わりようについていけなかったり、Pickって何なん?と意味わからなかったり。 昨年3…
こんにちは♩ いまたの です:) みなさんのおうちにテレビはありますか 私は引っ越したときに テレビを手放すことを決めて テレビのない生活をしています そんな中 唯一テレビを観たい!!と 思ったことがありました📺 そう! 東京オリンピックです🏳 お休みの日に車に乗って スーパーへ行っているときに 卓球🏓混合ダブルス(水谷/伊藤ペア)の 準々決勝のドイツ戦を観ていて あと1点取られたら終わっちゃう…😢と (6ー10 でマッチポイントを握られていました) 諦めかけてドキドキしながら観ていたら そこからなんと大逆転勝利!!という 奇跡のような瞬間を見てしまい… もしかしてこの勢いのまま 優勝しちゃう…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「部屋の写真を撮る」。こうすると、物を手放しやすくなるんです。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。部屋撮影で物を手放せる理由 なぜ写真を
こんにちは、Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、午後からメンタルクリニックの予約があったので、行ってきました。期待した減薬とはなりませんでしたが、主治医の先生の穏やかな顔を見ただけで、元気が出てきました。しっかり話を聞いてくれる。そして、相手を否定しない。生活のアドバイスは具体的。いい先生だなといつも思います。さて、今日は、東京にUターンしてくるに当たって、処分...
何気ない日常で思った事を書こうと思います。それにしても花粉症がキツイ。鼻がムズムズ、目がシバシバ。花粉、早く収束してくれないかな、と思う今日この頃。ポストに倉庫のチラシが!実は倉庫を借りていたことがあるのです。確か畳1畳分で8,000円くら
わが家では、冬でも湯舟につかる習慣がありません。温泉に行くのは大好きですが、日常的な入浴となるとパッと済ませて早く寝たい、という思いが強くリラックス目的で入ることがないので風呂の滞在時間はメッチャ短いです。お風呂掃除にも手間をかけたくないの
この度の福島県沖地震(正式名称はまだ未定)に遭われた方々に衷心よりお見舞い申し上げます。一日も早く日常生活が取り戻せますよう祈念しております。地震は怖いですよ…
ママ友トラブルなんてドラマのなかの話だと思ってた。 そんな私が、あるキッカケからママ友トラブルに巻き込まれて人間関係の断捨離をした話です。 人間関係の断捨離をするのはダメなこと? ママ友トラブルはドラマのなかの話? 人間関係の断捨離をするとき注意すること ママ友トラブルの原因 信頼関係ってなんだろうね? 人間関係の断捨離をするのはダメなこと? 答えはNO!! 気の合わない人間関係を無理して続ける必要はないんです。 自分のまわりの人間関係は自分で選んでいいんです。 私たちは小さな子どもの頃からお友達とは仲良くしなさい仲間はずれやイジワルはダメ!と教えられてきました。 だけど、それって本当? 押し…
そろそろ冬物の洋服をしまおうと、 クリーニングのスワローチェーンで開催日の ニット製品1袋詰め放題1000円を利用することに。 詰め放題といっても最大7着までです。 事前に専用の袋をもらいに行って、 詰めてみました。 厚手のカシミヤ混ウールニット x 1 ウールニットワンピ...
絵本買いすぎ!?ついつい絵本が増えてしまうけど、それ本当に読んでる?
子供が喜ぶからついつい絵本が増えてしまいます。子供には読み聞かせは大切です。たくさんの本に触れて欲しいからついつい絵本は増えてしまいます。我が家も気づいたら100冊越え。本当に、家にある絵本は全部読んでいるのでしょうか?
部屋の乱れは心の乱れ?ぐちゃぐちゃな引き出しの簡単な片づけ方
部屋の乱れは心の乱れ。心が不安定だと部屋の片付けにまで気が回らなくなり散らかってくるというのは、毎日使う小さな引き出しでも言えるでしょう。まさに私がそう。ただでさえ急に暑くなってしんどいのに、目に入るものがグチャグチャしていると疲れます…。ということで、今日は、写真にキャプションを付けながら、引き出しの整理と収納の仕方を書いてみました。↓これは私の仕事机の引き出し。一日になんども開け閉めしています。...
昨夜、大きな地震が発生しましたがみなさまご無事でしょうか?どうか安全な1日が過ごせますように!*クローゼットをさらにスッキリさせ新しいアイテムを少しずつ迎えています。クローゼットの隅っこにぶら下げていたあるモノが久しぶりに視界に入ってきました。使ったのは
無印良品10%OFFは明日から♩と断捨離*新しいバッグと手放したバッグ
昨日の夜中の地震。 みなさま大丈夫でしょうか。。 子どもたちは爆睡でしたが(゚д゚)! 揺れている時間も長く感じ、 わが家は東京ですが、本当に怖かったです。 これ以上、被害が出ませんように。。 *
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。ここ数日一気に春めいてきました。日中は20℃近くまで気温が上昇しています。毎日…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 明け方夢を見ながら目が覚めました。師や断捨離仲間とともに公園のような公共施設…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。昨日 3/14に放送されたBS朝日 「ウチ、断捨離しました!」 にはお子さん…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。師の教えで桃李成蹊( とうりせいけい )という語を知りました。桃李不言 下自成…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 3月14日(月)20:00~20:54 BS朝日 『ウチ、断捨離しま…
ミニマリストを目指して断捨離中のaiです。aiミニマリストのシンプルな生活は貯金にもつながりますよねそろそろ衣替えの季節ですね。冬物から春物に切り替わる今は、服の断捨離のタイミング!衣替えを利用して、服の断捨離をしましょう。服の断捨離で何を
中学生に向けて、今あるものの片付けや、新学期準備をしています。週末は、子供の服を一緒に「断捨離」をしました。春の陽気にもなり、子供が「新しい服がほしい」と言い出したのもきっかけ手持ちの服を確認してから新しい服の購入と中学生活の必要なものを買いそろえていきたいと思います。 今、持っている服を全部だす。 服の断捨離 断捨離したもの 子供部屋つくり おわりに 今、持っている服を全部だす。 今、息子の服は、リビングに置いているタンスに収納しています。下着、パジャマ類は「洗面所」アウターやパーカーは「自分の部屋」にハンガーでかけています。それらを全部集めて、どのくらいあるのかを見てみました。 半袖Tシャ…
子ども部屋をお片付け♪ スタッキングシェルフのビフォーアフター!!
昨日、久しぶりにカットに行きましたがポカポカ暖かい陽気で一気に春めいてきましたね♪(息子の卒業式が近いので〜)髪をカットしてスッキリしました^^さて、昨日は娘と一緒に子ども部屋のお片付けをしました!!
リビングの収納棚を整理&断捨離しました。 というのもある日、リビングの収納棚から「ガタッ」という物音が。 扉を開けて見てみると、あらら… 上のスペースを活かそうと思って、ダイソーの突っ張り棒とメッシュパネルで自作した棚が...
こんにちは。マダムあずきです。 先日出かけたついでに 植木鉢をつるすやつ(ハンギングバスケット?)を購入しようと ダイソーへ行きました。 目的のモノは無く 店内を一周している間に 何故か手に持っていたこちら・・・(意思弱いw) 現在自宅で使用中の箸を入れ替えようと思いました。 コチラは毎日使うので補充です。 愛用中のパウダーブラシが 柄が取れるようになったので入れ替え。(使っているとすぐもげるw) ダイソーからダイソーへw (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); はい、つぎ! あーちゃん、よけてください。 あーちゃん・・・(;・∀・…
[chat face="shiro.jpg" name="しろ" align="left" border="blue"
冷蔵庫を置いてその上に電子レンジを置いたらそれ以外にキッチン家電を置く場所がなくて、生活に欠かせない炊飯器を置く場所がない!使わない時はしまおうと思っても収納スペースも限られていてしまえない。でも大丈夫!実は炊飯器がなくても全然困らない!この記事では炊飯器のない生活のメリット・デメリットや代用品をわかりやすく解説。
地元で譲り合い! ジモティーを使ってみたら想像以上に便利だった
こんにちは♩ いまたの です😊 わたしの家もそろそろ(ひとり暮らし) 年末の大掃除をする日が近づいています.₊˖✧° その前に使わなくなったものを手放したい! そう思い始め… 少し前に断捨離したアプリ 『ジモティ』を再びインストールすることに! 今回手放したいなと思ったのは 電気ストーブです ★季節的にもちょうどほしい人がいそうですよね! 最近寒くなったのでエアコンだけでは足りず(寒がり) 先日紹介したセラミックファンヒーターを 合わせて使っているので電気ストーブを 使う機会がなくなってしまったんですね きっとこのまま使うことがなさそうなので 手放してスペースをあけたいなーと思い ジモティーで…
ご訪問くださり、ありがとうございます。やましたひでこ公認 断捨離®トレーナーのホッシーこと、星川テルヨです。 本日3/15は、確定申告の最終日。 ラストスパ…
ミニマリストとか断捨離とか物をなるべく持たないシンプルな暮らし方が見直されている。そんな21世紀の物質至上主義社会に警鐘を鳴らすような生き方や暮らし方の最先端を実践していたのはシェーカー教徒であるシェーカー教徒は18世紀にクエーカー教から分離した教団でキリス
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回のテーマは「春服を手放す」です。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォローすると、配信通知が届きます。冬の終わりに手放す理由 なぜあえて冬の終わりに春服を手放すのでしょうか。その理
花粉症があまりにきつくて、病院に行きました。鼻うがいしてもやっぱり花粉症が再発。4月末までの辛抱です。酒を断ったきっかけ今年の2月。風邪を引きました。毎年この時期、体調が悪くなるんですけど、今年も案の定。飲酒する気持ちが起きなくなったんです
コートニー・カーヴァー 著栗木 さつき 翻訳図書館で予約してから1年くらい待ったような気がします。人気のある本なんですね。ファッションアイテムを33個におさめようこの本で主張している事は、ファッションアイテムを33個以内にしよう。と言う事
最近、思い切って断捨離した食器。 食器棚にぽっかりと空いた場所には・・ 波佐見焼のプレートが4枚ありました。 マットなブラックがカッコよくて! 家族分4枚揃えていたのですが、 わが家ではなぜ
10年以上も頑張ってくれたプリンターが壊れました。 まだストックしてるインクもあったのに、たくさんインクが余ってしまったのは残念だけど、仕方ありません。 インク買い取りしてくれるサイトもあるみたいだけど、個人的には「たく...
こんにちは、ミニマリストたくと(@mini_tact)です。 私が初めてミニマリストになりたいと思ったのはもう5年以上前。それからものを捨てまくり、「もう捨てるものほぼ無いよー」という状態で数年くらいは持たない暮らし・ミニマルな生活を続けてきました。さすがにその生活の中で良かったことや、明らかに前の生活と変わったなと感じることがいくつかあります。今回はそんな良かった点を紹介していきます! 1.とにかくお金がかからない 2.嫌なことをしなくていい 3.自由な時間ができる 4.一人暮らしの難易度が下がる 5.健康になる まとめ【持たない暮らしを始めて良かったこと】 1.とにかくお金がかからない 良…