メインカテゴリーを選択しなおす
#断捨離
INポイントが発生します。あなたのブログに「#断捨離」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【一日一捨】Lineをアンインストールしました
無駄なものは捨てずにはいられない、メンヘラナマポおじさんです。 PS5の抽選に外れる LineのアカウントとPSNIDを紐付けると、抽選でPS5が当たるというキャンペーンがありました。 私もそれに応募しており、当選者には3月末までにLine
2022/04/04 07:49
断捨離
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
目指すは床が見える範囲を広げること
最近ドラマを見ていてふと家の中の様子がリアルだなぁと思いました。これまでの若いころに見ていたドラマってなんとなくカッコいい部屋が多かったような気がするんですよね。私と同じくらいの年頃の同じような職種の事務員さんがこんな部屋住めるか~?と疑いたいくなるよう
2022/04/04 01:13
断捨離から見える自分
季節が変わる、年度も変わるということで断捨離に取り組んでいて一番厄介な洋服に手をつけました~まだ途中だけど、とりあえず大きめの紙袋一杯になった分(主にトップス)をセカンドストリートに持っていきました予想はしてたけど、買い取り価格は1枚10円くらい 使用感のないシャツやニットを10枚以上持ち込んでもコーヒー代未満でした…儲けるために持って行くわけじゃないし、まとめて引き取ってもらえて 部屋がスッキリするだけ...
2022/04/03 21:15
今日の断捨離 計量カップと茶筒と食卓塩の空き瓶
キッチンの収納には、まだまだ不要なものが潜んでいました。 プラスチックの計量カップは、炊飯器の付属品でずっと使うも、お米を計る時の静電気がプチストレスだったので、こちらのガラスの軽量カップに買い換えました。プラスチックの方は他に使い途もなく断捨離です。
2022/04/03 16:14
不要な波動のはずしかた
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今日は一粒万倍日一粒のモミが万倍にも稲穂に実るように新たなことを始めると実り…
2022/04/03 15:56
玄関とキッチンのリセット
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 あなたのお住まいの玄関とキッチン朝起きたときはどんな状態になっていますか。玄…
2022/04/03 15:54
【持ち物家計簿】感動のフィナーレ!今までありがとう!
ここ1ヶ月くらいやってる持ち物家計簿。ブログのネタがない時助かるという、超個人的理由で続けてまいりました。が。最近、写真撮る前にうっかり捨てちゃうことが増えてきましてこりゃぁ、あれだな。自分でも飽きてんな。てことで唐突に今日で最終回です。や、もしかしたらま
2022/04/03 15:01
苦手な色
こんにちは。汚片付けマラソン2周目周回中のみおです。昨日・今日と汚片付けはおやすみです。昨日は車であちこち近所の桜を見て回ってきました。花冷えなのか、ちょっと寒かったけど。桜は満開でちょうど見頃でした⸜(*ˊᗜˋ*)⸝- - - - - - - - - - - - -今日はなんてこと
2022/04/03 13:40
シンプルライフ は断捨離 を追求するとミニマリストになる
TOM 「ミニマリスト」と「シンプリスト」違いってなに?、シンプルライフを実現するために何をしたらいいの? こ
2022/04/03 12:59
モノを捨て、軽やかに生きる時代になっていた
流行りの移り変わりも激しい、気候も安定しない、そんな時代だからこそ、モノを持たずに身軽でいたい。
2022/04/03 07:51
部屋の片付け
こんにちは。 お部屋の片付けってどうしてますか? 私の家はモノがとても多く(捨てられず)、子どもが生まれてから はますますモノが増え、 2年ほど前までは和室を一つ物置部屋にしていました。 一念
2022/04/02 17:32
【春】さて、衣替え【ミニマリスト志望主婦の家事】
.
2022/04/02 17:05
捨てる物にも心ひとつで命が吹き返す【45】
毎日、日記を書くのが私の楽しみの一つです。 いろいろなペンで書くのがさらに楽しいので新色、新製品が出ると少しずつ買い足しています。 その中でインクがでてこなく…
2022/04/02 15:43
《小学校卒業をきっかけに断捨離したもの4つ。残した方が良いものもあります》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は日記ですよ
2022/04/02 13:27
4/1 卯月 ( うづき ) の断捨離
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 四月卯月 ( うづき ) を迎えました。桜が満開になりました。 本来の卯月…
2022/04/02 12:32
時間がなくて断捨離できない?!
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。この二日ほど強い風が吹き空も大浄化の様相でした。新年度新学期四月を迎えて忙しく…
2022/04/02 12:29
長期断捨離計画
最近捨て病を患っている私ですが今一番断捨離したいのはココ。居間の押入れです。この上段の引き出しケース2段を1段に減らしてえっ!もちろん、ただただ物が減らしたいビョーキ的な動機もありますが今回は減らしたほうがいいちゃんとした理由もあるのよ!まずは高さ問題!こ
2022/04/02 11:40
捨て病発症中・最近捨てたもの
感染者が増えて家にこもってるせいで暇を持て余しまくりな近頃の私。家の中を徘徊しては捨てるものを探す日々です。(ビョーキ)てことで本日は久々に最近捨てたものについて。ソッコーで捨てちゃって写真が残ってないものも結構あるので予めご了承ください。m(_ _)m****
2022/04/02 11:39
【財布の見直し】できるところから、すこしずつ
少し前に財布を買い換えました。 長財布から二つ折り財布へ、かなりコンパクトになりました。 今回は、小さい財布へ買い換えることにした決め手と、現在の中身についてです。
2022/04/02 09:47
床下にものを詰め込みがちから卒業します!
なんだか突然バスルームの床下を断捨離したくなった私。 整理前の写真撮るのを忘れたんだけど 色々詰め込みすぎてたーーー(@_@;) 何がストックされてるのか全…
2022/04/01 23:12
4/1 牡羊座新月からの断捨離
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 4/1午後3:24に牡羊座新月を迎えます。今回の新月のキーワードは今を…
2022/04/01 18:54
ファッションを捨てられないミニマリストの、春アイテム一覧
今日は4月1日。 暦の上ではもうとっくに春だったが、家の中のカレンダーが4月になると一気に春の気分が増す。 前回、冬物衣料を片付けた際に春物も全て出し切った。 出した際、良く見ると穴が空いていたりシミができているものがあったため、いくつか処分した。 また、3月のうちに春服を買い足しているので、改めて春服アイテムを書き出すことにする。 春服を出したときに、処分したもの カットソー 1着 カラーTシャツ 1着 カーディガン 1着 パンツ 1着 綺麗に洗ってしまっているのだが、蓄積した汚れが時間の経過とともにシミとなってしまうのだろう。 猫の爪で引っ掛けられた穴、仕舞う時はい
2022/04/01 16:31
冬物の片付けで、処分したもの
先日、冬物衣料を片付けた。 気に入っているものは仕舞う前に手入れをし、もう着用できないものは然るべき方法で処分した。 今季はまだ寒いうちに一度「秋冬物の見直し」をしたため、そもそもかなり厳選されている状態ではあった。 しかし改めて確認すると、来期まで着用できるコンディションではないものもあった。 2021AW 処分したもの ・カットソー 3着 ・ニット 1着 どれも猫の爪で穴が空いたり、引っ掛けられてつってしまっていた。 カットソー3着は春先にも着られるものだった為もう少し着ようかとも思ったのだが、色褪せ・首元のヨレ等のダメージも目立ったのでウエスにした。 ニットに関
2022/04/01 16:28
毎週月曜日BSで断捨離の番組を放送していていつも録画して楽しみにみているのですが『なんでこんなに物に埋もれて暮らしていて捨てられないんだろう…』って思ってみてるけど自分もなんだかんだ物多すぎて番組に応募した方がいいのでは?という気になってきました(-_-;)毎日
2022/04/01 15:15
◇洋服断捨離1着のつもりが2着に…地域馴染みの洋服でした
ブログに来ていただきありがとうございます。今年になって、初の洋服断捨離です。実は、もうずいぶん登場していない洋服があります。スカーチョです^^;何度も裾がほつれたりしました。そろそろ、この補修を最後にしてリユースリサイクル行きになりそうです。と思っていたら
2022/04/01 10:36
断捨離・未来と過去、どっちが捨てやすい?
毎年のことですが秋になるとダニ被害が増えて断捨離や掃除が進むったらありゃしません。ある意味私にとって虫どもの存在が家を綺麗にする最大のモチベーション。ありがとう・・虫。いや、ありがたくねえわ。虫ノイローゼ過ぎてどうかしてました。それはともかく虫のお陰で物
2022/04/01 00:06
ミニマリストの出産準備・人生で一番捨てた!?
21で実家を出てから長年捨て病を患い続けている私ですがそんな私が人生でも一番重症だったころがあります。 それは、妊娠中。家族が増える=物が増えるということで物を捨てまくるのが出産準備だと思ってました。(極端)でさ、初めての出産て二人目三人目と違って上の子の
2022/03/31 23:58
ごみの有料化
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 毎週金曜日は燃えるゴミの日。明朝出すゴミをまとめようとして明日 4/1からご…
2022/03/31 22:49
3/31 大浄化の日
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 3/31は社会的には年度末明日 4/1には牡羊座新月を控え大浄化の一日…
2022/03/31 22:48
脱断捨離 リセットする為に捨てる必要はない
今年の目標昨年はどれだけのモノを捨てただろうか。一般的に断捨離をする人は捨てる事で人生をリセットさせる。私も昨年やってみた。私の場合は、捨てる事が資産形成に影響を及ぼすと言う事を聞いてやってみたわけだが。で、今は捨てたい物が何もない。いや、
2022/03/31 19:44
思い出の品を手放す。モノがなくても思い出はずっと残る
里帰り出産のため1月から実家で暮らしています。 この機会を利用して、少しずつ実家の断捨離を進めています!実家の荷物を片付けしたのは、今回で4度目です。 1回目は、社会人として一人暮らしを始める前 2回目は、結婚する前 3回目は、一人目の里帰り出産の時 そして、今回の二人目の里帰り出産です。3度の大規模な片付けでも手放せなかった思い出の品を、今回いくつか手放すことができました。
2022/03/31 17:42
木曜休みは断捨離デー
木曜が休みの日は断捨離デー。 我が家の地域は、 毎週木曜が資源ごみと不燃ごみの日。 定期的に出る、 段ボール、紙ごみなどの資源ごみやスプレー缶は、 ほぼ毎週出す。 使えるけど、 捨てようか、、残しておこうか、、 と迷っているものは、 一旦よけておき、 木曜日が仕事休みの日と重なったタイミングで捨てる。 本日は、 青の大皿、平皿、中皿2枚、お銚子とおちょこ、 ガラスの花瓶、 夫のカーディガン、 私の袖なしボアベスト、 息子のボタンダウンシャツ、 計10点とさよならした。 結婚当初から使ってたものもあれば、 つい数ヶ月前に買ったものもある。 でも、どれもここ最近は使用してなかったり、 あるから使わ…
2022/03/31 16:34
久しぶりに本筋に戻ってきました
こんにちは。汚片付けマラソン2周目周回中のみおです。ここのところ周囲を整えることに時間を割いていたのですが、ようやく汚片付けマラソンの本筋に戻ってきました!そうです。大量の紙ごみの処分です。いつ振りだよと思ってブログを見てみたら、なんと半月振りでした( ´⌓
2022/03/31 15:36
【写真アルバムの処分】プロにまかせてスッキリ!
早めの終活で子どものアルバムを処分したいと思っています。でも写真はデータ化して残しておきたい。どうしてそう思うのかと、自分でデータ化できない理由、思い切ってプロに頼もうと決心した経緯などを書いてます。同じような悩みのある方の参考にしてもらえると嬉しいです。
2022/03/31 15:03
新居の整理整頓:本棚
両親が亡くなって実家を売る算段がつくまでずっと「子供部屋おばさん」として暮らしていました。好きなものに囲まれて収納はたっぷりあるし物置は4棟ある。2階の部屋はそれぞれ寝室、衣裳部屋、ミシン部屋、書斎に使っていました。読書は趣味の一つなので、気になる書評の新刊が出たらすぐに買ってました。造りつけの本棚がいっぱいになるとたまにBOOKOFFに売りに行って実際はきれいに整理整頓された本棚だったと思います。過去記...
2022/03/31 13:45
年度末だよ!断捨離しよっ【ミニマリスト志望主婦の捨てたもの】
2022/03/31 11:35
服を捨てる基準は?服を断捨離するとメリットばかりです!
服を減らすとメリットがたくさんです。服の減らし方、服を減らすといいことばかりです。服の処分の仕方、断捨離した後の服の増やし方を紹介します。クローゼットをスッキリさせたい方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
2022/03/31 06:08
1000捨てチャレンジ 284~295
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いったいいつ終わるのでしょうか?もう終わらないかも?な感じの1000捨てチャレンジ。No...
2022/03/31 05:14
ギチギチクローゼットの弊害・新品の服がシワッシワ
今でこそ女を卒業した私ですが(女捨ててるってことですか)かつては人並みに服を持ってた頃もありました。実際着てる服は当時も数枚だけだったんだけどなんかバリエーションとして持っていたかったんだよね。センス無いくせに「アイツ毎日同じ服、ダッサ!」って言われたく
2022/03/30 22:58
本日のプチ断捨離・書類と沢山ついてくるアレ
玄関の収納を掃除するため中身を出していたら目についたココ。古いケータイとかアダプタとか使うんだか使わないんだかなもんがいっぱい入ってます。古いガラケーは写真が入っててデータを移すのが面倒なのでそのうちゆっくり整理するとして今日はとりまコチラ。イヤホン。イ
2022/03/30 22:56
一方では…の先輩
断捨離という言葉が深く浸透する昨今において 一方では トランクルームの市場規模がここ10年で約2倍に伸びているらしい 世の中は⇔の矢印みたいにこちらがあれば、もう一方のこちらも確実にある そういう構図なんだ たとえ見えなくてももう一方は確実に存在しているっぽい だからぼくはときどき「一方では…」ってつぶやいてみる すると不思議なことにもう一方の世界が透けて見えるんだよ、うっすら OB訪問でお会いした先輩はここで、コーヒー片手にウィンクしてみせた (のけぞりました…) 透視か!? rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4.73a39…
2022/03/30 22:27
フレッシュな住空間
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。瀬戸内の島からデコポンが届きました。太陽の光を纏ったような鮮やかなオレンジ色。…
2022/03/30 20:24
家事の断捨離から次の章へ
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。昨年8月にスタートした 「家事の断捨離 実践講座」が昨日ゴールしました。やまし…
2022/03/30 20:22
空間の味覚
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 思いがけず福島の名産品が到来しました。早速ご飯を炊いて「ごはんのお供大会」で…
2022/03/30 20:20
*断捨離*からの救出!!フルッタ布リメイク♡かわいすぎのピンクッションが出来た♪
食器としての使い道がなくて、断捨離する予定だった…昔、夢中で買い集めた100均の…\ストウブ鍋風 ミニココット/断捨離した時の記事はこちらデス(*ノωノ)...
2022/03/30 17:02
ささやかな捨て活
文房具は、 寝室のクロゼット内に収納している。 キッチンにもメモ用に少し。 買い物には、必ず手書きメモを持参する。 作業中に思いついたものを すぐメモできるよう、 最低限の筆記具とメモ用紙を キッチン壁側の無印良品の引き出しに入れている。 鉛筆3本、 消しゴム、 ボールペン、 油性ペン、 ハサミ、 付箋、 鉛筆削り 鉛筆は次男が受験時に必要で購入したもの。 ボールペンは次男が街頭でもらってきたもの。 ほとんど未使用で勿体無いし、 使い切ってしまおう、 と、半分意地になり、 1年かけてここまで使ってきた。 家電や家具、 それ捨てちゃうの? と言われるようなものを 沢山捨ててきたのに、、 こんなも…
2022/03/30 17:00
今日の断捨離 ZARA、無印良品、ノーリーズの夏服
季節が変わる前に、服の断捨離をしてスッキリしたいですね。今回は3着手放すことにしました。写真左から、2021年ZARAのTシャツ。パープルの色と肌触りの柔らかさが気に入っていましたが、ネックは伸び、全面に毛羽立ちが…写真中央は、2020年無印良品のガーゼチュニック。生
2022/03/30 16:26
私の部屋着の記録(買ったもの・捨てたもの)👕📝
この冬~春先の私の部屋着📝昨年11月頃、部屋着用にネット通販で購入した3枚👇色はブラウン・ベージュ・イエロー毎日着倒したので、かなりヨレヨレしてきましたよって、一番ヨレヨレになったイエローのを、まずは先日処分あ。。しもたっ! トップスだけの写真にすれば良かっ
2022/03/30 15:41
着物売るなら878787~♪
2022/03/30 15:34
他人のハンドメイドは悩ましい
1年間で自店舗売却と断捨離と看取りと実家売却と、婚活のちの新婚生活真っ最中のミッションクリアしてきたはなままです。お片付けしながらの新生活がほぼ整理収納の工夫をする毎日なのでこの勢いで整理収納アドバイザーの資格にチャレンジしています。現在進行形で準1級の講座終了して、1級認定試験対策をしています。前回の投稿で愛用ミシンの画像をだしました。はい、ここ数年お裁縫に夢中です。コロナ上陸のころはマスクデザイ...
2022/03/30 15:19
次のページへ
ブログ村 20451件~20500件