メインカテゴリーを選択しなおす
私立神奈川学園中高吹奏楽部定期演奏会を鑑賞しに横須賀芸術劇場にきた。久しぶりだなぁ。本日は真夏のような陽気である。横須賀芸術劇場の前の看板に日が差し、輝度差が…
らしさのエチュード――「響け!ユーフォニアム3」4話レビュー&感想
問い直しの「響け!ユーフォニアム3」。4話の副題、エチュードとは練習曲を指す。この4話、久美子達はいったい何を練習したのだろう?
コロナ禍で、練習や演奏会が出来ない中、何とかこぎつけた定期演奏会 しかし、緊急事態宣言が出る中開催されるかはホームページで要確認、プログラムもホームページで確認 【日時】2021年2月14日(日)14:00〜16:30(開場13:15) 【場所】YCC県民文化ホール大ホール(山梨県民文化ホール)(山梨県甲府市寿町26-1) 【料金】400円 甲斐市敷島吹奏楽団
プレリュードを奏でるのは誰――「響け!ユーフォニアム3」3話レビュー&感想
瑞々しき「響け!ユーフォニアム3」。3話の副題は「みずいろプレリュード」、すなわち前奏曲。それを奏でているのはいったい誰だろう?
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
This Wish(ウィッシュ~この願い~) ディズニー映画「ウィッシュ」(2023)
This Wish(ウィッシュ~この願い~) ディズニー映画「ウィッシュ」より (2023) 作詞:Randy
今朝の雨も~お昼頃には真っ青な空が広がり吸い込まれそうに清々しい。昨日からの関東方面の雪情報が嘘のような空が広がっています。テレビからですがほんとに様々な...
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 実は~年末に受験(副科おまとめ&クラリネット専科)コース卒業生の生徒さんからとても嬉し…
徒然日記20231230/🇯🇵【今年のふり返り】徒然日記的2023年noteアクセス数・YouTube再生回数ベスト10
昨日は個人的ベスト10でしたが、今回はシビアな客観的評価をふり返ります。 noteアクセス数 01 徒然日…
アンサンブルコンテスト2023高1娘よ吹奏楽の世界を今年も私たちにありがとう娘は出会った奇跡に感謝
アンコンは娘に感謝の話 そして娘は・・・ g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 3高1娘 2023吹奏楽をしめくくる アンサンブルコンテストが 終わりました! あぁぁ 心臓いたかったぁ、 ・・・ はい、 わたしです 1. 2023アンコン無事参加 なんといっても 無事に 無事に おわりました。 終わった娘たち 笑顔 笑顔 笑顔 です。 この笑顔が たまりません‼ 数日前風邪もひきました。 ⤵ g3archi.com まずは 全員体調万全で 演奏できて最高 2. 皆、演奏に涙 2023アンサンブルコンテストチケットは 当日券販売も 一般販売もなく 事前学校経由登録販売のみでしたので 選ばれし…
徒然日記20231225/〓【吹奏楽】佐渡Xシエナ ローマ三部作
今回のコンサートツアーのフィナーレを聴いてきました。 日時:2023年12月25日 19:00開演 場所:文京…
今日はリサイタルから離れて、楽器と身体について。 今年半ばから始めたピアノのレッスン以降、変化を感じたことです。 金管楽器と口 昨日いつものように、ベルリン…
アルジがプレイガイドで「東京スカパラダイスオーケストラ」公演のチラシを見つけました。チラシの写真にはテナーサックス、バリトンサックス、トロンボーン、トランペットほかの奏者の写真がチラシにあり「あ、吹奏楽だ!行こう!」と、それだけで・・・
朝の雪で急遽、車のタイヤ交換を電話で依頼し、普通車と軽四輪を整備工場へ持って行きました。大した雪ではないけれど、今夜もアルジは吹奏楽の練習のため、往復の坂道で連続カーブの夜道となると凍結が心配なので、早めのタイヤ交換・・・
昨日は、東武百貨店船橋店の屋上で 映画鑑賞してきました。 船橋市×船橋東武秋の文化祭 という企画の一つでした。 法田中や市船吹奏楽部などの演奏もあって その他にも東武百貨店の中のあちこちで いろー
神奈川県立多摩高校文化祭に来ている。中学校・高校の文化祭に来たのは何年ぶりか?入場受付がスマホでQRコードを読み込みというのが令和の文化祭なのか。神奈川県立多摩高校は新しい校舎に建て変わっている。写真部や美術部の展示を見た。●合唱部お目当ての一つ目、合唱部のステージ。体育館ではなく視聴覚室で公演ゆえ冷房がありがたい。プログラム全力少年やさしさに包まれたなら私が歌う理由世界に一つだけの花夜明けから日暮れまで愛は時を越えて夜の歌衣装は男子は黒いシャツ、女子は白い半袖シャツ。いずれもまちまちな柄のネクタイをしめている。さすがに夏なので、定期演奏会のようにまちまちなカーディガンは着られないよな。歌うのを見て部員が少なくなったと感じる。マスクが解禁されたので部員たちはマスクなしで歌う。愛唱歌の愛は時を越えて、夜のう...神奈川県立多摩高校文化祭
神奈川県立住吉高校羽月祭に吹奏楽部を鑑賞しにゆく。(2023/9/9)9/9は正午から開場なの正午少し前に神奈川県立住吉高校へバスで着いたらで隣の公園に列が延びていた。マルチメディア部(写真・文芸部門)で写真の展示を見た。美術布施の展示も見た。3年4組でシューアイスとドーナツを食べた。軽音楽部とアコースティックギターの演奏を聴いた。校内ではいろいろなコスプレをした女子高生が見られゴスロリでツインテールの二人組は渋谷ハチ公前でビラ配りしている地下アイドルよりもかわいかったな。文化祭は撮影禁止ゆえ写真はない。吹奏楽部の演奏は中庭で開催。2019年の吹奏楽部の演奏も中庭であったが終盤ににわか雨が降ってきて降雨コールドに。その後新型コロナウイルス感染拡大で羽月祭に来ることは出来なかった。プログラムR.P.G.(S...神奈川県立住吉高校羽月祭で吹奏楽部を鑑賞
横浜市営地下鉄グリーンラインの都筑ふれあいの丘駅で降りる。神奈川県立川和高校へ向かうらしい人についてゆくと地図で予習した通りの道を通って神奈川県立川和高校に着く。しかし、川和高校まで予想外に時間がかかり着いたのがトップバッターの吹奏楽部の開演間近だ。これで受付に手間取ったりしたら一巻の終わり。受付をすんなり通って体育館へ直行すると吹奏楽部が演奏を始めるところだった。すべり込みセーフだ。(2023/9/16)●吹奏楽部オーメンズ・オブ・ラブJABBERLOOPメドレーアイドル怪獣の花唄ミックスナッツ東京ディズニーリゾート・メドレー女々しくて吹奏楽部は赤いシャツに黒ズボンで演奏する。JABBERLOOPメドレーはイナズマとシロクマの2曲。ノリノリのメドレーでソロ多数あり。アイドルでは体育館の照明が消されペンラ...神奈川県立川和高校川和祭に来ているよ
9月の北海道の旅2023その17〜猿払に来たらやっぱりあの道を走ります♬
今日もどんよりテレビ📺で吹奏楽の旅を観て聴いて感動して涙していました青春今日も2回目のブログ更新します♬猿払漁協の直売所を出発して🚛ようやく道の駅へgogo🚛…
川崎駅前から東急バスに乗り川崎市立川崎総合科学高校「総科祭」に来た。総科祭に来たのは2回目だ。入場受付を済ませると吹奏楽部の開演が迫っているので会場のアリーナへ急ぐ。川崎総合科学高校に来るのは十年以上ぶりなので校舎内がよくわからずアリーナは2階とあるので受付の上の階へ行くがそれらしいものがない。通りすがりの女子高生に場所を尋ねたらわざわざ案内してくれた。受付したのが2階でそのまま奥に進めばアリーナだったのだ。案内してくれた女子高生に感謝!!!●吹奏楽部出動せよ!KSTWindEnsembleショー音楽ヒーロー(レッド・ブルー・イエロー)と音楽犯罪者の戦いを軸とした劇仕立てで進行。音楽犯罪者が逮捕されてめでたしな終わり。プログラムを置いてなかったので曲名がわからない(泣)最後は当部の定番曲<笑顔でまっし~ん...川崎市立川崎総合科学高校総科祭で吹奏楽部を鑑賞
小雨が振ったりやんだりする中"おひさまフェス×星空上映会"会場の二ヶ領せせらぎ館前の多摩川河川敷へゆく。多摩川の流れを背景にステージが設けられている。稲田中学校吹奏楽部の打楽器はすでに設営されていたがビニールシートをかけられていた。管楽器の部員たちはステージ上手にいるのが見られる。和太鼓とトランペット独奏の後に川崎市立稲田中学校吹奏楽部の出番。すると、小雨が降っていたのににわかに空が晴れて太陽が出てきた。これはまさに奇跡。川崎市立稲田中学校の女子制服は藍色のブレザーとスカートだったけれど紺のニットベストにチェックのスカートに変わっていた。川崎市立中学校にもチェックのスカートの波が押し寄せて来ている。AKB48メドレーアイドル宝島の3曲を吹奏楽部は演奏。司会は3年生女子二人。前に出てのソロもある演奏だった。...おひさまフェス×星空上映会に川崎市立稲田中学校吹奏楽部
タキシード・ジャンクション グレン・ミラーのヒット曲ですが、グレン・ミラー本人や、彼のバンドメンバーが書いた曲ではありません。 作曲はアースキン・ホーキンス(…
2023年9月10日(日)横浜緑吹奏楽団 第38回定期演奏会 久しぶりに本拠地・青葉公会堂で定期演奏会を開催することができました。今回は楽団結成40周年にあた…
令和5年9月25日(月)週の始まりも晴れてます。今朝は朝寝するよ!!・・・と宣言したもののやっぱりいつも通りいつもの時間に起き出して掃除機をかけます。先週はい…
徒然日記20230903/第29回西関東吹奏楽コンクール高校の部
お手数ですが、以下のリンクからnoteをお読みください。 https://note.com/24hirofumi/n/n43074bb63…
見えないアンサンブルーー「特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」レビュー&感想
2019年の劇場版から4年、TVアニメ3期に先駆けて帰ってきた「特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」。いくつもの小編成によるアンサンブルは、目に見えるものだけで奏でられてはいない。
皆さん、こんにちは! (37度/26度) 今日は体感的にこの夏で一番暑いと感じました。 昼休みに車に移動するために僅か30メートル歩いただけで危険を感じました。天気予報の気温の推移を見てみると、正午の時点で既に36度。そりゃぁ暑いわけだ。住んでいる地域が正午に36度になるこ...
高3 次女さん、中3 3女さん 吹奏楽コンクール県大会終了しました。 次女の高校は昨年ブロンズから今年はシルバー 3女の中学校は昨年シルバーから今年はゴールドに ダメ金だけど… 次女のソロもうまくいっ
舞鶴高専吹奏楽部の演奏会(7/16)と第九の演奏会(10/29)
こんにちは ふすま屋ヨメです。7/16㈰は、舞鶴高専吹奏楽部の定期演奏会です。今年はようやくOB・OG合同ステージがあります。合同ステージがあったのは、息子たちが引退した4年前の演奏会以来です。昨年は裏方で照明係などをしていた息子ですが、今年は同級生たちと一
週末無事地区吹奏楽コンクールが終わりました。 高3次女も中3三女も無事抜けることができ、今月末全県のコンクールになります。 トランペット担当の次女、ソロをやらせてもらっているのですが あがり症で…
ライブ用耳栓ともいうのでしょうか。 このたび、イヤープロテクターを購入しました。 コンセルヴァトワールでは、Pratiques collectivesというさまざまなグループ演習科目があり、私はその中で吹奏楽に参加しています。 あまり広くは
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし。セミリタイア中です。 昨日の午後、吹奏楽団の定期演奏会に行ってきました。先週、交響楽団の演奏を…
最近ホルンの生徒さんが続々と増えていてすごく嬉しい私です🥹 以前は「トランペットやサックスとかのメジャーな楽器に比べるとホルンのレッスンを受けたい人ってあん…
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
今までのベストって何だろう? このブログのカテゴリーにある程度そった内容で、挙げられるものはピックアップしてみていて、今回は【音楽編】に続いての【サッカー・登山・カメラ・美術 他 編】としてお届けします。2023年6月17日現在ですが。 早速【サッカー観戦】か
今までのベストって何だろう? このブログのカテゴリーにある程度そった内容で、挙げられるものはピックアップしてみましょうか。あくまでも2023年6月16日現在ですが。 ただ、いきなりですが、【音楽制作】については挙げられないなぁ。主観では全然絞れないし、客観的
北上市には吹奏楽が強い学校があります。 ここ10年ほどでメキメキと力をつけて今は全国大会に連続出場する実力派の上野中学校吹奏楽部の躍進をお伝えしたいなと思いますので書いていきますね。 www.iwate-np.co.jp 過去の岩手の吹奏楽というと 上野中学校吹奏楽部 実績 実際に演奏会で聴いた感想 当たり前というプレッシャー 過去の岩手の吹奏楽というと 私が現役だった時代は岩手と言うと吹奏楽最弱の県とネタにされるほど。 音程は合っていない バランス悪い 音がでかいだけで飛んでこない(こもっている) ジャイアンみたいなものですよ 県大会を抜けて東北大会に出ても中学校も高校も大学一般も銅賞の量産…
昨日はちょっとハードな1日でした。 娘と試験が終わったら、ずっと行きたいと言っていたTOKYO MERを見に行く約束をしていたため、映画を見に行き、午後からは、娘が友達と中学校吹奏楽の演奏を聞きに行くため送迎をする予定でした。 子供たちが演奏会に行っている間、一週間分の食料を買う予定でしたが、吹奏楽の保護者の方から来るはずだったご両親が来れなくなってチケットが余っているから見に行きませんか?とお誘いをいただき、私も行く事になりました。 映画が終わって帰って20分でご飯を食べて、友達をお迎えに行かなければならないため、昼ごはんは朝のうちに作っておきました。 息子は地域のバレーボール大会に出場する…
私の聴いている音楽は全くと言っていい程日本では人気がない。 よしんば日本で大人気のバンドなりアーチストがこのジャンルに興味がある!と公言したとしても一時的な話…
こんにちは、ぴよきちです!「吹奏楽部の定例会があるけど、差し入れは何がいいんだろう?」と悩んでいませんか?食べ物よりお花の方がいいのかな?スポーツドリンクを渡しても大丈夫かな?そんな吹奏楽部の差し入れに悩んでいる方に向けて、定例会やコンクー
1990年代は私の人生にとってとても大切なものです。 渡米を始めたのもその90年代だしまた現在でも聴きたい音楽の基準はどうやらその90年代の物またはその香りが…
【サッカー】ヴェルスパ大分vsヴィアティン三重2023春|脇あかりちゃんDJ!【JFL】
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ サッカーの話題⚽大分トリニータは痛恨の3連敗💦…ではなく、今回はJFL⚽「ヴェルスパ大分vsヴィア…