29回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2015/07/23
新機能の「ブログリーダー」を活用して、amika-mamaさんの読者になりませんか?
1件〜30件
受験生の次女… 「この前のテスト 焦って頭が真っ白になって解けなかった~‼」 なんと‼なんと‼ ただでさえギリギリの点数のところなんですけど… 母ショックです… テストは明日返ってくる予定です。 こわ
昨日は我が家の受験生、中3次女の実力テストでした。 今回はどうだったのかなぁ… 前回の点数はなんとか合格ラインギリギリまでの得点にはなったようですが 本当ギリギリです。 本番緊張して点数が下がる…な
今年は本をたくさん読もう 早速お正月休み 買っていて読んでなかった本を読んでみました。 ファッションに関する内容なのかと思っていたら フランス人の暮らし全般に関する内容。 まさに理想の暮らし
明けましておめでとうございます。 受験生がいるお正月ということで お正月はバリバリ勉強させて 体重は増やさない! と思っていたのに、勉強はそこそこ。 体重は鰻登り。 体重ではなく成績が鰻登りになるこ
最近繰り返し繰り返し見ている勝間さんの動画をご紹介します。 あなたも物を減らしたくなってくる~ 「使わないものはすべて要らないもの」 「とにかく使わないものは捨てる」 「片付けのコツは片付ける必
週末の旅行で、1泊2日で1キロ増加。 あぁなんて体重増えるのは簡単なんだろう… 2日間でその分はひとまず戻りました。 今週末は友人が家にくる予定なので また飲食量増になるんです 減らせるだけ減らさな
週末、他県への移動に迷いましたが 次女の合格祈願のお願いに山形県の亀岡文殊堂へ。 道中猛吹雪で途中でやめようかとも悩みましたが 長女の受験でも行っていたので、行かないとなると なんだか不安で… のろ
テーブルの上に無造作に置かれたプリント 3女のものだ これは授業で使ったプリントでー と… 仕分けしていたら なんと!! 入学案内があるではないですか!! 受験受験受験受験受験… 次女のことで頭が
もっとこの本と早く出会えていれば変わっていただろうか? 子供が勉強するのは自主性が大切で 親はごちゃごちゃ手を出さないほうがいいと思っていた。 手を出すとがではなく 「二人三脚」で進んでくれば良か
次女の高校受験絶賛応援中です。 金曜日、テストが返ってきました。 点数下がりました。 60点ほど 土日母は正直落ち込みました 当の本人はケロッとしています。 どんどんどんどん時間がなくなってきまし
目標のハードルは低いほうがいい。 「1日1個モノを捨てよう」継続中 今日はクローゼットに入っていた使いかけのノート3冊を処分。 パラパラめくると自分で書いたメモ発見 何も置かないだけで、片付
次女の高校受験絶賛応援中です 次女の塾通信と学校報に心動かされました。 塾通信のタイトルは ー悔いの無い選択ができるように、悔いのない努力をしよう!ー ほんの一部抜粋 今まで君は何をしてきま
次女の高校受験絶賛応援中です。 DAISOでタイマー購入しました わたしが日々の10分間清掃で使うため 子供たちの学習時使用のため 三女と縄跳びするときのため 単純にタイマーを買おうと思って行ったので
次女、本日実力テストでした。 帰ってきてどうだった?の質問に いつもよりむずかしかった~ とかって… もう点数さげられないのに… というか足りないのに… そんなわたしを癒してくれるのは…
日に日に寒さが増してきました。 少しずつ少しずつ外から家の中にお引越し中です。 春になってこの植物たちを外に出すころは… 長女 高3 次女 高1(入学) 三女 中1(入学) 3人制服姿で家
次女の高校受験絶賛応援中です。 あぁ12月になってしまいました。 受験が近づいてきた…というのも悩みですが。 自分自身について焦りを感じます。 物を減らそう きれいな家にしよう 毎日運動しよう 英語
次女の高校受験絶賛応援中です どうすれば勉強する意味はなんだろう❓ 勉強する意味が分からないとやる気も出ない。 興味がなければ頭に入らない。 どうすれば興味を持つのか…。 もっと早く親として答えを
次女の高校受験絶賛応援中です。 勉強したくなる環境作り、運気アップを目指してお掃除を頑張っています。 そんな中、自分の家をパワースポット・スピリチュアルスポットにしてしまえ というネット記事を見つけ
ちょっと自分の心の変化があったので投稿します。 3連休やろうと思ったことがほとんどできなくて 休み明けなんだか凹みました やろうと思ったことを後回しにしても 今まで全然平気だったのに なんだか急に
中3次女の高校受験絶賛応援中です! 3連休で次女の部活動終了しました。 もう完全に勉強頑張ってもらうだけです。 その環境をつくるのがわたしの仕事。 分かっているけど… ねむい… 子供たちが勉強してい
中3次女の高校受験絶賛応援中です 今日は受験勉強のことではなく昨日に引き続き 生活環境について… 勉強のしやすい環境作ってあげるのが親の役目。 昨日のブログタイトルにあるように家の中の 「環境を
中3次女の高校受験絶賛応援中です 次女さん本日定期テスト2日目です。 自ら進んで勉強しているようでしたが成果はいかに…。 定期テストは今日で終わりでも休んでいる暇はありません。 勉強を頑張る気分に
中3次女、あさってから定期テストです!! そ 今日は何だかやる気を出して頑張ってます。 いつもなら勉強した方がいいんじゃない? と声をかけると うざっっ!! なんて返事がかえってきたりするのですが 今
今日は3人お弁当 高2 長女は大学の先生によるシラバス 中3 次女は部活 小6 3女は文化祭予行で登校 写真撮れば良かった! 今までは3人お弁当が重なることはめったになかったけど 来年度は高校生2人と中学生
次女の高校受験絶賛応援中です!! わたしにできることは何でもしてあげよう。 魚が苦手な次女のため、かまぼこ、ちくわ料理研究中。 かまぼこ類や魚肉ソーセージでも集中力アップのDHAが摂取できるようで
次女の高校受験絶賛応援中です!! 書店や100均でも来年のスケジュール帳やカレンダーが店頭に並び始めました。 並び始めてしまいました… 一気に受験に対する焦りが… もうダラダラうじうじしている
次女の高校受験絶賛応援中です 今日の母にできることとして 学校と塾のプリントの整理をしました。 やっていないプリントがあったり、丸つけしてないプリントがあったり… 抜け目ありすぎ そういう細かいと
まだパラパラ最初の数ページしか読んでいませんが 「覚悟を決めて私自身も努力してきたのだ」 はっとしました。 わたしができることは… 子供の受験のために、母も覚悟を決めて努力する。 私にできるこ
ブログの更新をしないうちに 子供たちは日々成長し 長女 高2、次女中3、3女小6になりました。 もちろん3人とも大事な子供たちなんですが 我が家で今1番大事なことは、春の次女の高校受験!! 高校合格
2日から初めたストレッチ・筋トレ 今のところ継続中です。 3日坊主でなくなりました。 今日で1週間。 今年は筋トレ、断捨離、家計簿を続けよう!!
せっかくの人生、楽しいだけじゃなく やっぱり喜怒哀楽があって 刺激があるんじゃないかなぁ〜って思います。 日々の暮らし方、充実した休日の過ごし方、熱中していることなど色々感じたこと、思ったこと、様々な「喜怒哀楽人生」を提供していきましょう!!!
*日々の暮らしを、より、素敵に、快適に、充実させるヒント集にしていきたいです。 *日々の、ほっこりするような、できごとなども、大歓迎です。 *関連する記事を気楽にトラックバックしてください。
1日1つ、断捨離をする。 モノの断捨離、心の断捨離、いろんな断捨離。 どんな断捨離でも、1日に1つ断捨離して、 すこしずつ、スッキリしていきましょう! もちろん、1日1つだけじゃなくてもOKだし、 できなくてもOK(*´∀`*) 気持ちや心の断捨離も大切。 すこしずつ、あなたを制限している気持ちや思い、 そして、あふれるモノともさよならしていく。 そして、自由なじぶんを手に入れよう! 1日1断捨離をしたら、 ぜひトラックバックしてくださいね♪ みんなの気持ちをシェアしていきましょう!
主婦の方!今日の出来事など日記で語りましょうoこのテーマを通じて色んな主婦さんとお友達になりたいな!
ナチュラルガーデンがお好きな方 バラやハーブいろいろなお花達 かわいい雑貨で ガーデニングを楽しんでいる方 そのほか 植物を育てることがお好きな方ならOKです(^^)
植物を育てることが好きな方。 情報交換いたしませんか?? ガーデニングのことなら何でもO.Kです
■小さなグリーン 盆栽、水草、家庭菜園、ガーデニング エコ活動、緑色の雑貨などなど ■大きなグリーン 森、ジャングル、草原、庭園、公園などなど 緑・グリーンGREENに関することなら何でもOK! どんどん参加してね!!
収納、整理整頓、掃除、片付け、、、お家のキレイに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
捨てない暮らし。好きなモノ、必要なモノ、使うモノだけのシンプルで快適な暮らしがしたい。 でも、その前に通らねばならないのは、モノを減らしていく道。 自分がハッピーでいられる、そして周囲もハッピーにしていけるような環境を作るべく、まずは捨てることから始めてみませんか? 捨てる(使う、売る、あげるも含めてOK!)に関する記事なら何でもOKです。 どんどん捨ててスッキリしましょ〜。
整理収納についてお困りの方 整理収納をお仕事にされているプロの方 ぜひご参加下さいね! 皆さんで快適な生活を目指して 情報交換のできる場となれば嬉しいです☆