メインカテゴリーを選択しなおす
【ダイソー】ちぎりパン用トレーを使ってみた 良いところ悪いところレポートします
ダイソーの製菓製パンコーナーがかなり充実していて 見ているだけでもとっても楽しいです 今までも気になった商品を片っ端から試してみたのですが 今回はこちら ちぎりパン用トレーなるものが売っていたので お
Oさんいつもありがとうございます・クランベリーとマンゴーのカンパーニュ・塩パン・枝豆とチーズのリュステック・リッチミルク塩パンは中に有塩バターを包んで溶かしバターを塗って岩塩をのせて焼きます捏ねない生地に枝豆、チーズを混ぜて250℃の高温で焼きます昨日準備し
おやつパンを焼きました今度は『ねじねじチョコパン』 去年の10月にパン教室で習った『ショコラブレッド』のレシピですチョコシートも手作りなのでチョコのいい香りがします食パンに焼く時より折込みを少なくしてチョコの層を厚くしていますまるで手綱こんにゃく(笑)メロンパンを焼くときにオーブンの焼きムラが気になったので、焼成中に移動させやすいように一個づつオーブンシートに乗せました折込み作業も成型も楽しいね&n...
【メープルスティックパン】食べるのが遅い姫用に☆学童に行くようになって困ったこと。
こんにちは。今週はダンナさんが和歌山方面まで#日帰り出張なので朝は早いし夜も遅く#ワンオペ状態だけど…なんとか20時には寝かせられてる💦王...
リッチミルク2単位を悩んだけど一緒にオーブンへ投入ぎゅうぎゅうにくっ付いてしまいました(*^-^*)予想はできたのですが…天板2枚で焼けばよかったと反省です。こんな時は焼きあがってからパンとパンを離してくださいね◆4月26日 主人弁当・チャーハン弁当・コロッケ・黒豆
今日、水曜日は、フォカッチャをつくりました。 フランスパン用の粉、リスドォルはないので、強力粉160グラムと薄力粉40グラムを混ぜて使用。 二次発酵なしにしたので、少し時短で出来ました。 うれしいことに、これまで私がつくったパンの中で、一番こんがりいい色になりました。 今日は、オリーブオイルではなくバター10グラムにしたからかもしれないです。 アンデスの岩塩とバジルも表面に乗せました。 パン生地をスクエア型のケースに入れ、天板ごと、250℃に予熱し、230℃で20分焼きました。 www.moon99.net 粉類が無くなってきました。 その都度、必要なモノはスーパーで買っていますが、そろそろま…
本日2度目の更新です~サンフランシスコへ戻った翌々日早速(!)彼があんパンを焼いてくれました~ コロッとまん丸 〇 かわいいあんパンです💗...
今日は、パンの材料「イースト」についてお話しします。 イーストには次の3つの種類があります。★生イースト バター、固いお豆腐のような固まりの形状★ドライイースト 生イーストを熱処理して加工したもの★インスタントドライイースト 乾燥させた酵母を顆粒状に加工したもの 予備発酵なしで使える生イースト:扱い方がちょっと難しい 予備発酵が必要 パンの材料を合わせる前に別容器で発酵させる インスタントドライイースト:とても扱いやすい そのまま材料に直接混ぜてパン生地を作ることができる家でパンを焼くなら、断然「インスタントドライイースト」です!インスタントドライイーストで充分美味しいパンを焼くことができます…
猫雑記 ~小麦の香りに誘われる猫様達~ そうだパン作ろう 一次発酵中 試行錯誤中 思わず拍手! タイムアップ 同じ小麦粉なのに スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~小麦の香りに誘われる猫様達~ この記事は2023年2月25日の出来事です。 そうだパン作ろう たまにパンを作りたくなる飼い主です。 すずめが匂いに釣られてやって来ました。 まだ「パン」にはなっていません。 猫様は鼻が利きますね。 一次発酵中 すずめに気を取られていると・・・。 すでに先約が発酵中の生地を物色していました。 ラップを外そうとしています。 試行錯誤中 発酵中なのでやめて下さい。 やめて欲しいですが・…
【クッペ】浅はかな考えだった…小1意見にビックリな感想と抜けた乳歯を磨くってさ!
こんにちは。#時間がない💦夜、起きてたらいいんだけど…子供の持ち物やら#宿題とプリントチェックしてたら眠くなって子供達と一緒に#寝落ちして...
日曜日はsutoubu鍋を使ってシンプルにカンパーニュ生地つくりはオーバーナイト法 シンプルな配合です。このパンは長男宅へ運びました(*^-^*)◆今日の主人お弁当・鮭の塩焼き・ひじきの煮物・胡瓜とツナのサラダ・卵焼き・豚の甘辛焼き・茹でブロッコリーレッスン予定表にほ
こんにちは。 天ぷら粉がまだ残っているので使うことにしました。 chippocket.hatenablog.com 今回はパンを作ってみよう! そういえば、ベーグル🥯って作れる?🤔 焼く前にケトリングをしても大丈夫? やってみよう♪ ということで今回は、天ぷら粉でベーグルを作ってみました! パンメモ 普段のパン作りとの違い ケトリング~焼成 できました 食べてみて
【角食パン】ダンナさんが作ったフレトーとクリームシチューそして王子の乳歯が抜けた!!
こんにちは。昨夜、私が#寝る時に私の右に姫、左側に王子が寝ていたハズなのに。。。 (いつもの#定位置は右に王子、左が姫です)起きてみると2人が逆に寝ていて...
こんにちはふぁそらです♪ コッタさんのラクふわパンマスターの課題 ひとくちチーズパンです。 これね、めちゃくちゃ美味しい! 1個だけ食べようと思っても無理なやつです(笑) そして捏ねないで簡単に出来るのが凄いですよね。 小さめの1口サイズなので、次々口の中に入っていっちゃうんです! 焼きたても冷めてからも美味しすぎて大変💦 欲を押さえて袋に詰めお嫁に出しました。 また作ろう! www.cotta.jp 明日は何を作ろっかな♪ ランキング参加中料理
ドーナツ〜いちご&クッキークリーム〜!揚げずに作る焼きドーナツ。イチゴカスタードのとオレオカスタード入りの2種類です 久々にABC行ってきました!タブレットレッスンです。 丸め直し不要でベンチタイム取
最近ハード系のパンを焼くことが多かったところ主人から『柔らかいパンを焼いて』と言うリクエスト久しぶりに角食(プルマン)です(*^-^*)0.75斤 8㎝×8㎝×15㎝ 2本 ロイヤルの『タイニー』が昔から好きで…この小さめがいいんです。これこれと思いながら試食して
昨日焼いたプチ・フランスパンを使って今日の朝食ソーセージと卵の下はキャベツ+胡瓜のコールスローサラダ家ではこのコールスローサラダがパンにはピッタリと思ってます。酸味もあっていい感じ 一度お試しください(*^-^*)ベランダの檸檬の花がいい感じで咲いてます今年は
苺酵母でミニ食パンとまるパンを焼きました。ミニ食パンの粒々はいちごの種です。それにしても凄い時間がかかったよ。まだ食べてないんだけど、見た感じ美味しそうにできたと思う♡いちごのお皿にいちごパン♪可愛いね~~。ここまで撮っておいて焼き上がりが
今日も、パッカーン日和(*>∇<)ノ自家製酵母のカンパーニュ🎵ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほんブログ村
明日の朝食用パンに『プチ・フランスパン』生地は捏ねていないのですが時間をかけてるので甘味も感じれます。そとはパリッパリッ 中はもっちり明日は野菜とソーセージを挟んで食べよう~~!!刺繍糸などをカットするときなどに使う手仕事用ハサミ最近数本減ったような(笑
【レーズンクリチ餡子パン】写真映えする簡単成形♪小1懇談会で発覚したビックリなこと。
こんにちは。最近、子供達には20時に寝かせているのですが…姫は#鼻詰まりしていて よく眠れないのか!?今朝も5時に起きてきた(ー ー;)お弁当も作り終えて...
私はパンです。私は、ドライイーストや自家製酵母、水、粉、塩、たったこれだけでできています。4つの材料を混ぜ合わせて、そのまま置いておくと、発酵します。時間がたつと酵母が働いて、膨らんで、ぷくぷくとシャボン玉のような気泡が出ます。生地を整えてもらう時は、ふわふわの綿のような、水分をたっぷり含んだプルプルの柔らかさに、きっと癒しを感じてもらえます!オーブンの中に入れてもらうと、プーっと膨らんで、素敵な膨らみ模様も出てきます。「はちきれんばかりの幸せ」な姿になってオーブンから出てきます♪私のふわプル生地を触って、焼き上がりの素敵な姿を見て幸せを感じてもらえるのは、あなたが家で私を焼いてからこそです!…
【白パン】焼きたてフワフワだったけどブーイングの訳☆新1年生の参観日はドタバタ!
こんにちは。王子の学校の参観では#自転車の乗り入れが出来ないので、近所の#スーパーに停めて昨日は雨がポツポツ降りそうなところ#ダッシュで参観に行ってきまし...
古くなった強力粉をせっせと消費中。週末の夕方出かける用事があり、晩御飯がオット一人になってしまうのでリュスティックを作り置いて出かけました。昼食ならば「カップ麺でも食べておいて〜」って感じでも良いのだけど、さすがに夕飯に一人でカップ麺啜って
今月の料理教室 ~ツナマヨコーン(カレー風味)と春色あんぱん~
こんにちは。 今月も料理教室へ行ってきました。 今月から3か月またお世話になるのですが、いつものメンバーがいるので新しい感じがしません!(良い意味で😉) 今回作ったのは、ツナマヨコーン(カレー風味)と春色あんぱんです。 ツナマヨコーン(カレー風味) 春色あんぱん 今回の感想
【ロールパン】お弁当にもどうぞ☆4歳児姫の惨事は私の言葉が原因だった!?
こんにちは。育成会(#学童)にも慣れてきた様子の王子。昨日は、お友達の#フルネームを数人教えてくれて育成会で#同じクラスの子は分かるのに肝心の学校のクラス...
早速やらかしました。。。『丸めた生地にクッキー種を乗せて、グラニュー糖を纏わせ格子模様をつける』つけました。。。格子は全部、四角!!!でも、メロンパンの格子模様はひし形なのです間違えてる!!!終わってから気付くってよくありますよね♪気付かなきゃよかった(笑)レシピの1.5倍量を一枚の天板で焼いたら、焼きムラが出ました天板の向きを変えて、さらにパンの位置を変えて何とか焼き上がりです生クリーム無しのお気に入...
【子供達作のサンドイッチ】シンプル食パンと6歳児ナンパ師(笑)と4歳児の初体験…
こんにちは。#アラームなったのに起きれなかった💦でも#スヌーズではなく何度か別々の時間帯でアラームかけてるので何とか起きれたけど…今週で#...
こんにちはふぁそらです♪ ラクふわパンマスターの課題 フォカッチャです。 ふかふかでオリーブオイルの香りとトッピングの塩がたまらないパンですよね。 それが捏ねないで出来ちゃうなんて! 横浜にあるブラフベーカリーの永徳剛シェフ監修のこのレシピ👨🍳 しゃもじで混ぜるだけであら不思議✨️の捏ねないふわふわパンができ上がるんですよね。 パン作り20年ですが、捏ねないパン🟰固い、ボソボソ というイメージでしたが、完璧に覆されました。 このフォカッチャもふかふかで超しっとりなんですよ。 オリーブオイルたんまり塗って香りもとても良い。 ローズマリーが無かったのが残念ではありますが、なくてもとっても美味しか…
フランス語で『たばこ入れ』と言う意味のパン。少し形が乱れてるので次回はもう少しコロンと…注意します今回は捏ねない生地とオーブンはスチーム機能を使いました。◆4月13日 主人弁当・鶏肉団子・卵焼き・コーン焼き・蓮根キンピラ・ピーマンと竹輪のおかか和え・枝豆◆4
【おうちバゲット】パン屋さんより美味しいと言われたけど複雑な気持ち…保育園の対応に思うこと
こんにちは。我が家の#自転車は黒なんですが…昨朝、姫を送るのに自転車に跨ごうとしたらサドルも籠も#砂埃?と思ってしまう程の#黄砂でビックリしました...
こんにちはふぁそらです♪ 今日はパンの日です! 日本のパン発祥の日なんですって。 ということで平日ですがパンの投稿を。 コッタさんの通信講座 ラクふわパンマスターを受講中です。 今回の課題はブリオッシュ ブリオッシュと言えばバターや卵がたっぷりのリッチなパン。 これをラクにふわふわにできるなんて夢のようですね。 普通、ブリオッシュは生地がベタベタで扱いにくいのですが、このブリオッシュは全くそんなことなく楽々でした! それなのにふわふわ。 本当に捏ねていないのにこんなにふわふわに出来るなんて。 卵もバターもたっぷり。 これは贅沢な、そして高カロリーなパンです。 カロリーに怯えながら食べるこのブリ…
マックの辛ダブチを再現!?旨辛スライスチーズで激うまチーズバーガーが出来ました
新学期が始まりやっとお弁当&給食が始まりました お昼ごはんを準備とお弁当とはまた違った大変さがありませんか? おうちごはんって簡単なもので済ませすぎると 子供たちからブーイングが出たり 長期休
【ダイソー】新しいことに挑戦したい方必見!100均商品でお手軽にパン作りを始めよう
4月に入り早くも2週間が経とうとしていますね ゆっこ 新生活が始まった方も多いのではないでしょうか? 最初はドキドキだけど慣れてくると… ニャン子 新しいことに挑戦したくなるよねー!? ニャン子 &a
一旦始めるといつも集中してしまう手仕事パーツ作り作業は仕上がりを想像するだけで楽しい時間です教室ではレッスン、作品販売をしています内容などの詳細、体験レッスンなどのご相談については下記にご連絡お願いします(*^-^*) 【連絡先】09057400911 k2berry@outlook.
スーパーで小粒の苺を買ってパンの酵母にしようと毎日お世話をしています。こんな感じ🍓プクプクしゅわしゅわしています。上手くできたら食パンとパンケーキを作りたい!このまま飲んだら少しアルコール感のある苺ソーダでした。これはこれで美味しい^^出来
ライ麦を使ったパンが食べたくなります焼きドーナツはここからチョコレート掛けて~~を我慢本日は引き算しての試食 お試し中です(*^-^*)◆4月10日 今日のお弁当・鶏の照り焼き・卵焼き・コーンとキャベツのコールスロー・蓮根のきんぴら・ピーマンとツナの煮物・さつまい
こんにちはふぁそらです♪ 2日続けてウインナーパンを焼きました。 やっぱり惣菜パンと言えばこのパン。 朝ごはんに最適ですからね。 今回のパンは次女が引っ越す日に作ったもの。 このパンを6個持たせてお別れしました。 作り方はいつもの。 www.fasorakitchen.com 小さなウインナーだったので生地も少なめに。 切れ目にケチャップを入れて上からマヨを絞りました。 焼き上がり~ これ絶対に美味しい! 一人暮らしを始める次女 不安と期待が入り混じって複雑な気持ち。 このパンを食べて母を思い出してくれたらいいなぁ。 そして母も一人で寂しいよ~ でも君が残していったハムスターを毎日可愛がるから…
珈琲を使ったパンは大好き(*^-^*)いつもは珈琲だけ使いますが今日は牛乳も一緒に使い懐かしいパン『珈琲牛乳パン』 もう1種類は我が家では定番はちみつ使った『レーズンブレッド』珈琲牛乳パンにはコーヒークリームも一緒にたっぷり塗って濃い珈琲といただきました。幸せ~
こんにちはふぁそらです♪ ジョンソンヴィルが安かったのでパンに入れてみました。 美味しいソーセージはそれだけで大満足なんですが、パンに入れて焼いたらもっと満足✨️ 作り方はこちらを参考に。 www.fasorakitchen.com www.fasorakitchen.com マスタードを下にたっぷり忍ばせてケチャップを少々。 焼きあがり~ パリッとジューシーで食べ応え抜群。 そして余った生地はポテトーストカレー味を塗ってチーズをかけて焼きました。 このパンたちは全部お裾分け。多分美味しいはず。 こうやって週末にパンを焼けることが幸せ💞 いつも訪問ありがとうございます✨️ (function(…
🌸桜あん入りのパンを作ってみました🌸 以前に桜餅を作った時の桜あんがまだ余ってたので、今度はパンに入れて焼いてみました。 桜色を生かす為、焼き色は付かないように低音で加熱しました。 🌸桜あん入りのパンを作ってみました🌸 【 桜あんぱんのレシピ 】 【 桜あんの材料 】 【 桜あんパンの作り方 】 作って食べてみると‥‥ 【 桜あんぱんのレシピ 】 【 桜あんの材料 】 *強力粉 280g*バター 30g*てんさい糖 20g*塩 4g*卵 25g*水 150g*紅麹パウダー 少量ドライイースト 3g桜あん 200g桜花の塩漬 少量 【 桜あんパンの作り方 】 1️⃣ホームベーカリーに*の材料を全…
【桜とクリチのラウンドパン】子供達には大人の味だった…小1の壁!?保育園と小学校の違い
こんにちは。昨夜からの雨…今までは保育園の前に車を停められたけど小学校は#スクールゾーンがあるため車の乗り入れが出来ない(ー ー;)でも割と近くに60分無...
今日は、またカンパーニュを焼きました。 一切こねないやり方。 「おいしいひきだし」さんの動画を参考に。 www.youtube.com 前回の「ポーリッシュ法」とは違ったつくり方です。 量も増やして、前回は200グラム、今回は300グラム。 おそらくクープの入れ方が良くないので、形がよくないのですが、生地は弾力のあるフワフワで、味もとても美味しく出来て、その辺りは大満足です。 今日のカンパーニュの画像あり。↓ 昨日は、パンづくりをお休みしましたが、やっぱり、朝は「パンづくり」🍞🥐 パンづくりは集中しますので、それが心にも体にもいいのかなと思います。 今日は、満月ですね。 昨日、見つけたYouT…
【レーズン角食】ロピアの美味しいレーズンと6歳王子は年上女子キラーなのか!?
こんにちは。王子が#年上女子キラーなのが発覚!?育成会の初日は年上の男の子と一緒に遊んでいたところに#入園式後、姫と迎えに行ったのですが2日目には年上女子...
ご訪問ありがとうございます パン食い競争したことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう パン食い競争あるような…(幼稚園くら…
パン作りのために購入した無印良品の「落ちワタふきん」12枚入り。ムスメにも2〜3枚進呈したけれど、パン作りだけに使っていたら一生かかっても使い切らないだろうと、日常の台ふきんとして消費に励むこと約1年半。吸水がよくて乾きも早いのは良いけれど
パン焼き用にコストコで購入した強力粉。これを700円くらいで買った記憶があります。最近店舗では値段を見ていないけれど、webサイトで見る限り1,000円程度らしい。今日1KgX3袋入りの最後の一袋を開封。賞味期限を大幅に過ぎているのだけど、
ご訪問ありがとうございます 日常生活で面倒だと思う事家事全般 春休みは子供とパン作りをよくしています子供は作る方が好きなので(みんな、そ…
【マンゴー三つ編みパン】王子が三つ編みしたよ♪新生活スタート☆お迎え遅くて良かったのに…
こんにちは。今までは王子の#保育園と姫の保育園が近くにあったので送迎も延長線上だし、それほど苦労はしなかったのですが4月からは家を中心として北に姫の保育園...
今日は、朝から「どら焼き」をフライパンでつくりました。 すごくいい色に焼けたのですが、画像撮り忘れ(笑)。 形がイマイチだったし、つくることに必死過ぎて画像のことなど全く忘れてしまうのです。 でも、母は、美味しいと言ってたくさん食べてくれました。 ありがとう。 ↓ このレシピを参考につくりました。 tomiz.com スイーツづくりは、クッキーばかり焼いているので、たまには和菓子にしようと思った次第です。 あんこがなかったので、蒸したさつま芋を細かく切って、黒蜜をからめて餡にしました。 正午くらいから、カンパーニュづくり。 朝、ポーリッシュ種を仕込んでいました。 ポーリッシュは、もうやらないと…