メインカテゴリーを選択しなおす
e-tax確定申告書[振り返り編]再スタ-ト②[収支内訳書]⇒飛ばし⇒医療費控除の続きで入力画面
さて おはようございます! 早いもので・・・3月5日です! 札幌の積雪はこのところ~~足踏み状態です!…
ミシンの日とe-tax確定申告書[振り返り編]再スタ-ト②[収支内訳書]⇒飛ばし⇒医療費控除入力
ミシンと手縫いどっちが得意?▼本日限定!ブログスタンプ ミシンは工業用(かなり古い=おばあさん)のを愛用 ロックミシンもそろそろ使って動かさないと・・・心…
↓この写真をクリック*応援してね3月に入ったが、これまで放置していた確定申告。所得税の確定申告は3月17日まで。それでも年に一度しかやらないのでパソコンの前に座ってもすぐにはやり方を思い出せない。おまけに税金が還付されるときはまだいいが、納付になりそうなときは気が重い。そろそろこれにも手をつけようと思い立った。確定申告のHPを開いたら、e-Taxを推奨している。そういえば去年もパソコンでやりかけたが途中で挫折した。長い動画を半分くらい見て、取りあえずやってみるか。一通り見てから、それじゃあスマホでやろとした。マイナンバーカードを取出して・・・スマホに読み込んでマイナポータルにマイナンバーカード読み込ませたら医療費や支給年金などが表示される。これは便利と思って、e-Taxに進んでもろもろを入力したら途中で行...やっと手を付けた確定申告
対するBuddhismじゃ今日、ナンとか終了しましたぁ。入力の件数は減ったんだけど、チョイと他の作業しながらだったんで時間かかっちゃいました。そして、ある程度行くとは思ってたんだけど、去年の薬を含む医療費の窓口負担がなんと!24万Yenですよ!!まぁ医療保険から9万ほど充当になったんだけど、コレ丸々引かれるのかと思ったら違うみたいで、だから医療費控除が6万以上あったのですよ。チャンとした会計ソフトに入力して出てきた数字だから間違いは無いと思うんだけど…なんで、去年納税後だった定額減税分と合わせ、所得税がだいぶお安くなりましたぁ😏そして予報通り、今日は寒い一日になりました。一刻雪が混じって、土の上がチョイと白くなるくらいで止んじゃいました。明日も夕方以降雪なんて予報があるみたい。まぁ雪降ると雪かきが大変は大...ひいな様
確定申告無事終わり、今年の担当者は綺麗なお姉さんでした… だけど今年もたくさんサッ引かれるわ(汗)
ということで今年もなんとか無事終了、冷や汗もんです(汗)しか~し、今年の担当者は綺麗なお姉さんでした、25~6ってとこか?ワイの娘より少しお姉さんか?もう少し若かったらすまんm(__)mまだ確定申告に慣れていないみたいで「あれ?こうだったか
ひなまつり✿とe-tax確定申告書[振り返り編]再スタ-ト①まず [決算書・収支内訳書]選択から
ひなまつりに食べたい料理は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようさて おはようござい…
e-Taxではないですが・・・付則no.2{確定申告「R6年分の定額減税」を獲得>書き方に注意}
さて おはようございます! 早いもので・・・3月2日です! いつ春は来るの?? …
えー、先ほどは怒りのあまり取り乱したブログを書いて失礼しましたm(__)mもう一度やり直して、ネックだったデータはどうやら前回までのデータでエクセルデータはそのまま進めたら入力画面にようやくたどり着けました。私の勘違いってのも多々ありました。申し訳ない。なんですけども、やっぱりわかりづらいんだよなと。毎年微妙にフォームが変わっていたり、説明も微妙にわかりづらいとどうしても回り道をしてしまいます。理解できないおまえが悪いってのもわかるんですけどね。でもなぁ、作成するのは素人なんだしね。素人にもわかるようにしないと本来いけないんだと思うんですよ。これ、逆の立場だったらクレームすると思うんです。おそらく『あーだ』『こーだ』って言ってね。以前に何かの話題で源泉徴収やら年末調整ではなく、サラリーマンも納税意識を高め...なんとか作成できたんだが・・・。
知らないと損することの多い税金。確定申告で取り戻す方法を、慣れていないサラリーマン向けにe-Tax確定申告をご紹介しています。
確定申告の時期なので、先日、イータックスから申告をした。令和6年は完璧に無収入なので申告の必要はないのかもしれないけど、一部の情報では、無収入でも確定申告はした方がいいらしい。もしかしたら、住民税が安くなるのかな。ぼっち無職無収入だと、イータックスで入力
新撰組の日とe-tax確定申告「振り返り編」⇒始め公式サイト~Youtyue動画でスマホ編を-♪
新撰組で好きな隊士はいる?▼本日限定!ブログスタンプ 旦那さんが好きなのは「沖田総司と土方歳三」?あなたもスタンプをGETしよう さて …
こんにちは。こももです。 今年もマイナンバーカードとe-Taxを最大限活用して早々に確定申告を終えることが出来
看護師の副業、E-TAXで確定申告!税務署に行かずに完了する方法
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ 看
昨日、仕事前に確定申告をやっつけようと思い、見事にやっつけられました。 『やよいの青色申告』を使ってるので、頭悩ますようなこともほぼなく、申告データ送信まではわりとスムーズにいくのですが、何気に時間かかるのが書類の印刷。 送るのはデータで済んでも、帳簿は紙ベースで保存するのが原...
e-taxで確定申告書[振り返り編]を書中_でその前にyouTube動画を紹介
さて おはようございます! 早いもので・・・ 本日は2月25日 「e-taxで確定申告書迷子に…
こんばんは。今日は、確定申告を行いました。私は 紙派だったのですがふるさと納税の寄付金控除証明書が1枚見当たらず今年は 電子申告しました。凄く焦りました。でも、電子のほうが楽だということも分かりました。やってみて分かったことを記事にしてみた
あれ?入力したデータが反映されない??俺だけ???おいおい、国税庁さんよ・・・。
現在、確定申告書類作成の真っ最中です。すでに医療費控除のエクセルへの入力は完了してますので、あとはデータを確定申告の本体に落とし込んで入力すればいい。だったのですが、何回やってもエラー発生。拡張子が異なると表示が出ましたが、国税庁のホームページからダウンロードしたエクセル表なんですけど。それでもなんとか指定された拡張子に切り替えてやってみました。ここでもエラー。今度はデータが壊れてるとか。おいおい、いい加減にしろよ。イライラはどんどんと増していきます。これも何度やってもダメ。ヘルプセンターに問い合わせても、人工知能で回答はくれても解決せず。人間はといえば平日にしか対応していないの表示。ったく、やる気あるのかよ!!入力しても医療費データがありませんから意味がない。あー、じゃなんだよ、また入力しろっていうのか...あれ?入力したデータが反映されない??俺だけ???おいおい、国税庁さんよ・・・。
マイナンバーでのe-tax確定申告迷いながら?終わる⇒プロセス振り返り編no.1[主な注意点]を
雪遊びといえば?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう だ~そうですが・・・雪はいやですね! 苦笑(^^;) 札幌の積雪は2/23現在で …
確定申告(医療費控除とふるさと納税)が終わりました〜お年玉切手シートが当たりました♪
三連休、いかがお過ごしですか?三連休初日の昨日は、娘の習い事の面談のあとに美容室でカットして(息子の卒業式が間近なので)帰宅後、夫と私の医療費控除とふるさと納税の確定申告をやっと終わらせました。医療費控除やふるさと納税の
2024年分の確定申告が終わりました。医療費控除、寄付控除、配当控除を使用しまして、還付金が8万円ほどとなりました。2025年は医療費を10万円以内で収めたい"(-""-)"過去6年の所得推移マイナポータルに過去6年分の所得が記録されていた...
猫の日と 続編-大通公園の[小鳥のひろば]でのインコ達見ると思い出す♪昔飼っていたアー・キー
ねこちゃん飼ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ 子供の頃かな? 今じゃカッチャかれるから 怖い?! だって爪痕はなかなか治らないから・・・(年?年…
確定申告するなら知っておきたい「個人事業税」についてわかりやすく解説
あまり知られていない税金に「個人事業税」があります。個人事業税は金額も大きいですし、対象となる条件がややこしく、さらに地域毎にルールが相違していますのでちょっと厄介な税金なのです。今回は個人事業税についてわかりやすく解説していきたいと思います。
【確定申告】e-Taxとマイナンバーカード連携で過去一早く終わる
小銭を稼ぐ女どろしーです。少し前に確定申告終えました!自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開MonotaRO優待廃止ドラマ「ホットスポ…
こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 初めて確定申告をするとき、「難しいんだろうな…」と漠然と思っていました。 書類を準備しなきゃいけないし、添付するものもたくさんありそうだし、なんだか手間がかかりそうで心配していたんです。でも、いざe-…
人生3回目の確定申告を済ませた。今年は去年の記事を参考にして、去年のデータを読み込ませて申請してみた↓。総じてマイナポータルと連携が済んでいること過去2回分の経験値があること昨年末に税金関係の手続きを2回実施したことから、すんなり作成&提出
漱石の日と20日感謝デーで買ったのは袋菓子ばっかり?!と大通公園の[小鳥の広場]でのインコたち♪
夏目漱石の作品読んだことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて おはようご…
e-taxでの確定申告は時間がかかる。初めてやってみた私の体験談
にほんブログ村 【はじめに】 2025年2月17日、私は初めてe-taxで確定申告をしました。確定申告をする理
まるで2020年からの4年間の枷を外せたような気持です。昨日は仕事が朝から詰まっていたのですが、本日の税務相談のことが頭のどこかに張り付いていてどうも落ち着かないような、「これで、終わる」という安堵が得られるのを待つじれったさのようなそんな時間をすごしま
【マネーフォワードクラウド確定申告】2025年は会計アプリを導入するメリット3つ
ヨコモです。とうとう確定申告をする時期がやってきました。【マネーフォワードクラウド確定申告】2025年は会計アプリを導入するメリット3つ個人事業主にとって、一番厄介なのが確定申告。これを否定する人は、まずいないかと思われます。その位めんどい...
はあ〜終わったあ。 確定申告完了! よかった〜。 始めてみればあっという間に終わったあ。 終わってしまえば どうして早く取り掛からなかったんだろうと思う。 ※ 今年こそ確定申告を早めに終わらせようと思っていたのに なかなか取りかかれなかったのは ワタシの先延ばしにする悪い癖のせい。 昨年は1月中にやりたいと書いていたのに。 hinemosunotarifire.hatenablog.com リタイアして4回目の確定申告(還付申告)です。 e-Taxでは3回目。 実は前の晩 取り掛かったものの これまでと違う画面が出たので 途中でやめてしまいました。 そして翌日 母がデイサービスに行っている間に…
2025年の確定申告、ここが大変だった!来年に向けた改善ポイント
2025年の確定申告を振り返り、成功した点・失敗した点・反省点をまとめました。来年に同じことを繰り返さないように。
2月19日(水)曇り のち 雪最低気温 -7℃最高気温 0℃ 久々に20センチくらい降ったかなでも日中プラス気温は、(´・д・`)ヤダ朝は凍結路面、帰る…
青色申告特別控除の65万円を受けるには、e-Taxでの申告が必要です。決算書は、事業所得と不動産所得の2種類で、Excelで作成済です。第一表と第二表と併せ紙で申告すると控除額は55万円となり、その差額は10万円です。仮に申告作業が5時間で終われば、1時間あたり2万円
e-taxで確定申告書徐々に振り返り編記事投稿の前に・・・チラシ配りのまとめもしなくては?(^^
さて おはようございます! 早いもので・・・ 本日は2月19日 「e-taxで確定申告書迷子に…
おはようございます。元そうじ屋行政書士です。 本日朝、確定申告を電子申告で送信しました。 でも結局紙書類の送付も場合によっては必要なのね、結局ハイブリッド。 …
シンママ激しく後悔【マイナンバーカードなし確定申告】はめんどくさい
青色申告 マイナンバーカードなしはめんどくさい?! 今年も、確定申告の時期がやってきましたー!青色申告2年目!去年より収入ちょっと増えて脱非課税世帯!!『【母…
e-taxで確定申告書徐々に振り返り編の前にyouTubeで見つけたサンデ-さんのやりかた動画
さて おはようございます! 早いもので・・・ 本日は2月18日 「e-taxで確定申告書迷子に…
早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 確定申告の時期になりましたね。 今年もe-Taxを利用して行うことに。 関連過去記事↓ 早期退職後しばらくプー太郎でしたが、昨年6月から仕事を始めました。 仕事は業務委託契約なので支払いは〈報酬〉と思ったところ、支払い母体の関係から〈給与〉扱いになっています(過去記事は私の認識違いでした)。 関連過去記事↓ 年末調整未済の源泉徴収票を貰ったのでそれに基づいて申告することに(給与所得控除適用です)。 マイナンバーカードとスマホを使ってマイナポータルからログインしてサクサクと申…
神戸市からのお知らせ。 低所得世帯への給付金。 ありがたく。 そろそろ確定申告しておこうかな、と。 毎年e-taxの使い勝手が良くなってきているので、そんなに苦痛でもない。 確定申告の事前準備として連携できる外部サイトは ...
アネです。確定申告の提出してプリントアウトした書類を見返してはや数日。寝るのが午前様になっても熟睡できずにストレスな目覚め方。 『【確定申告】うっかりやらかし…
いつも見てくださって感謝です! 行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑) 今日2/17に確定申告の受付が開始。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/02.htm だけど... 実は1/31早々にe-Taxで 所得税&消費税の確定申告完了し ネットバンキングで納付も完了♪ たぶん誰よりも早いかなと♪ 還付申告なら2/…
アネです。頭を抱えている確定申告の計算。納税額が何回か見直してもバグったままです。 『【確定申告】そんなわけないでしょ、●円なんて』アネです。重い腰を上げて国…