メインカテゴリーを選択しなおす
アブラゼミ(油蝉)の声が止みました。落葉樹の葉身に黄色が滲んで、森の中が以前より明るい。立秋の日は、微かな風を感じました。今日は処暑。二十四節気に合わせるように、南方海上から台風北上中。「異常気象」と騒がれるけれど、古来の暦と合致しているのが絶妙ですね。 by アイ...
8月最後のサイクリングへ。この日は最高気温35℃。少し気温が落ち着いてきた今日この頃。風が適度に吹いていて猛暑にしては走りやすかったです。サイクリング・・・約16km。水分補給が沁みる夏。伊藤園 りんご三兄弟 長野県産 280g×24本 ニッポンエール伊
🍃日本古来の暦でつづるテラコッタ物語 第37候「涼風至~すずかぜいたる~」🍃
夏の暑さが極まり、秋に向けて涼風が吹き始める頃(8月7日~11日) (photo Pixabay 朝日さんより提供) まだまだ夏真盛りの暑さが続いていますが 朝5時に窓を開けると、暦どうりに涼しい風が「フワ~~っ」と入っきて、 「小さな小さな秋の種」をプレゼントされたような...
18きっぷ24夏-栃木編(3) 東北本線 野崎駅 ~代表駅になれない市内唯一の駅~
西那須野駅から上り宇都宮行きに乗車してひと駅。右手に並走していた東北新幹線の高架が、東北本線を跨いで左手に別れていくと・・・列車は野崎駅に到着しました。3番線の到着。下車します。 野崎駅は栃木県大田原市薄葉にある東北本線の駅。大田原市内にある唯一の駅ですが、この駅の特徴は
「相生山の四季を歩く会*8月」 テーマは~秋の気配はどこにある?~参加された方の感想コメント(第一弾)と画像を紹介します。 ⋆暑くてどうしようかと思いましたが、参加して良かったです。皆さん元気ですね。(ちえこ)⋆猛暑の8月に例会を実施するのは心配だと思っていたが、緑地の中に入れば意外に風がさわやかでよかった。(Bee) *森の中は涼しくて良かった。(ヒメシャガ)⋆暑い中 歩いた歩いたスバラシー 83才 (明子)...
猛暑に行きたがっていたサイクリング、この日は最高37℃予想。暑いことは暑かったですが意外と風が吹いていている事も多く時々心地良さを感じるほど。走ってみないとわからないもので。ルートも距離もいつもと大体一緒。サイクリング・・・約16km。
陽が上がるのを待ちかねて。 シャワシャワ沸き上がりシャーンシャンシャン響き合い、ぎゅるるるブレーキ。コナラ(小楢)、オオシマザクラ(大島桜)、カナメモチ(要黐)・・・落葉、常緑、高木、亜高木・・・クマゼミ(熊蝉)の歓声。 樹液酒場で夜明かし(?)カブトムシ(兜虫)、今朝は雌一匹。奥の洞にスズメバチ(雀蜂)の姿、長居は無用。 尾根のギャップにトンボが舞い降りて、瞬時の一休み。「何トンボかな」半歩ズレた動きを...
大きな羽状複葉からキラキラの花序が伸びてきました。マイペースな ヌルデ(白膠木) やっと花の季節です。 あらゆる植物が「温暖化」のせいか、サイクルが早まっているなか、ヌルデだけは以前のまま。8月中旬の開花に向けて光を浴びているようです。 乾いた夏の空から風、波になって寄せて巡って、クサギ(臭木)は主役の風格と輝き。 もう充分夏を経験した気分なのに、明日から8月が始まります。 by アイ...
二十四節気は大暑 その次候七十二候 土潤いて溽し暑し緑地の真ん中の丘陵部に広がる畑は 夏野菜から秋の豆芋類への移行時期今日は37℃ 体温より高い気温それでも 風が樹々を揺すって 樹林の底は歩きやすかったです林縁の端の高みから 街の中心部を遠望 熟暑の坩堝あと10日 うだる暑さが続きます無理なく 身体と心を 自然の流れに沿わせましょう by アイ...
昨日もふと感じたんだけどさ 今朝外に出た時も感じたんだよな… おはこんにちはharu3です(*・ω・)*_ _) 風 まとわりつくような風じゃ無くて さら〜っと吹き抜ける爽やかな風 何かほんの少しだけど秋を感じた気がした パパに言ったら まだ秋の風…ではないんじゃない? って言われちゃったけど(¯∇¯٥) 朝からセミもめっちゃ賑やかだし 日中はバチバチに暑くてしんどいし どこに秋感じるんだよって感じだけど それでも haru3的に感じちゃったんだから仕方ない(笑) 季節は少しずつまわってるのさ さぁ!今日も一日笑顔でいくよ~ ٩( ´ω` )و ポチっとしていただけると励みになります(/・ω・…
陽炎に 風が渡って 揺れ過ぎて 元の姿は 何処にもなくて 本当は風が吹くと陽炎(蜃気楼)は収まるのです… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みにな…
土は財産 野菜は命 植物と虫の共演 雨は恵み 太陽は光 浴びながらすくすくと育つ 愛は実り 恋は花咲き 野山を駆け巡る 川は流れ大海へ 風はそよぎあなたのもとへ 命と命を繋ぐ 生命に心を宿す parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); ランキング参加中詩 いつも読んで頂きありがとうございます。 Thank you for always reading. 「note」を始めました。…
「線状降水帯発生」予測も報道された遅い午後。相生山の北尾根で、いきなりの大雨に見舞われました。 樹林の縁のシンボル-コナラー(小楢)の大枝までを揺する風。傘が用を為さない。梅畑西端では、やや風凪いで。アカメガシワ(赤芽柏)の雄花序は燈台草。 いつの間にか満開のクリ畑。ヒメボタル(姫蛍)の生殖期、終盤は不遇な気象。ネズミモチ(鼠黐)、今日は匂えず。華やぎから地味へ、花が移っていきます。 慣れてしまった「異常...
ニノさん、子供の頃から今まで『きゅうり』が苦手でした。他のワンコさんのブログを読んでいると結構「きゅうり大好き♪」という子が多い感じがしたので、ニノさんにもきゅうりのニオイを嗅がせてみると青っぽいニオイが苦手なのか いつも「クサッ(# ゚Д゚)」というような表
22才の別れ/伊勢正三(かぐや姫・風)ベスト・セレクション/伊勢正三♪
【収録曲】 01.22才の別れ02.ささやかなこの人生03.あの唄はもう唄わないのですか04.暦の上では05.海岸通06.月が射す夜07.雨の物語08.な…
今日の1曲🎶ささやかなこの人生🎙風 みんな一生懸命になれる趣味を持ってますか?🤠
作詞・作曲:伊勢正三 編曲:瀬尾一三 昔、FM COCOLO📻に『君と焚き火とAOR 』という…
ど~も、 一人、当てたみたいですね ちなみに私ではありません😭 de、 今日は天気も悪いし、 風も強いし 明日から、また仕事だし、 昨日、肉食い過ぎてお腹の調子悪いし toto当たらね~し あ~あ~、 なん
穀雨の雨。10日もすれば立夏。 満開のツクバネウツギ(衝羽根空木)濡れていました。スイカズラ科の対生の花はペアに咲いて静かに匂う。陶器のような白、うつむく花弁にオレンジの模様は蜜標。潜り込む昆虫を蜜に誘い、雄しべの花粉を他の花の雌しべまで運ばせる。花の後ろに、萼は衝羽根。結んだ果実の種子を風に乗せて散らばせる。 送粉者を呼び、種子散布の手段を備え、ツクバネウツギ逞しいがゆえに美しく。 by Oa...
風の強い朝、 嫌だなーと話すミライトアラタ しかし! 出動しました。 橋の上で佇み、 公園で風に負けて、 他の公園でも風にやられて、 一目散に帰還しました。笑 思った以上に風強しでした。
☆2024年 4月☆おたおた逡巡していたら売約済みの赤シールがかたっ端から貼られていく勢いの今年のJWS展。来年は前日から東京に泊まってオープン前のオアゾに並ぼうかと本気で考えるギンコだ。で、整理券もらうのね。 さて、JWS展で求
🍃72候「第14候 鴻雁北~こうがんかえる~」頃テラコッタ物語
「祓風の女神」 shinkou作 🍃秋にシベリアの寒冷地から、日本に渡ってきた雁が 再び北へと帰っていく季節🪿 (画像 パブリックドメインより) 雁が向かう空を、祓風の女神が清め その旅が安寧でありますように
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますすごい風 すごい雨皆さん 大丈夫だったでしょうか母を病院に…
🍃shinkou作 「風に舞う」 ツバメが、南から海を渡り日本に来てくれる季節 ツバメを乗せる風をイメージしてみました🍃 テラコッタ彩色では、肌の質感をだす工程が一番難しいです ツバメが日本での子育てを終えて 南に帰る時も この風に乗って欲しいな🩷
トニー区は、最高気温8℃まで上がったようだけれど、冷たい風が吹いて寒かった。 午後散歩になったトニーです。今日もスリングインで出発♪「トニー、寒いね!」 今日…
山仕事に向かう林道に、ショウジョウバカマ(猩々袴)春の名乗り。 林内を流れる飛騨川の小さな支流、岸の岩場に水沫受ける青紫。 作業道の急こう配昇ると、クロモジ(黒文字)満開。相生山のヤマコウバシ(山香ばし)の仲間。 葯の無い仮雄しべを持つ雌花かな?確か秋に果実を見たので雌株のはず。ベージュの苞の中から絹毛の本葉がのぞく姿も美しい。 間伐で抜けた樹間から望める向こうの山、峪越えに白く光る大きな花。 地元の...
フリーレンなお原作・アニメとも大して詳しくない模様。ってな訳で先日卒業とかうそぶいておりましたが相変わらず遊ばせてもらっておりますwいやもう重ね着とスキル構成だけで永遠に続けられちゃうんだよなぁ……あと護石ガチャと傀異錬成ガチャも延々と回せちゃう沼仕様だし……ワイルズ出るまで結局やってそうまであるんだよなぁ……モンハン、恐ろしい子!久々に双剣に復帰したので得物がお団子なのは(゚ε゚)キニシナイ!!一番杖っぽいの虫棒...
昨日はプラス6℃だった札幌です。昨日10℃だったので、冷たい風のせいもありで、ちょっと寒かったかなあ・・・。 トニーは、雪の消えている所ばかり歩かせているので…
昨日今日と風がスゴいです姿は見えないけれど音がするので「 みにきた 」色んな匂いもするのでしょうね真剣に嗅いでは考えながら「 えーっと・・ 」前世の記憶まで遡るように匂いの分析をしてます。笑時より吹く突風に びっくり 逃げちゃうかなと思いきや
先程地響きがしたと思ったら突き上げるような揺れがきて緊急地震速報がきた時には激しく揺れてました。関東にお住まいの皆様は大丈夫でしょうか?埼玉北部に住む私の地域では震度5を観測したところもあったようですが、こちらは5まではいかなかった様に思います。でも、久しぶりに強めの揺れにかなりびっくりしました。最近地震が多いですし余震に気をつけて下さい。昨日はお彼岸でお墓参りに行く予定でしたが雨が降ったり降ったり止んだり、気持ち悪い闇空で風も強くなってきたので夫の実家だけに行って天気が荒れる前に帰ってきました。お墓参りは毎月行っているので、また日を改めて出かけようと思います。地震も気になりますがこの数年風が強くなってきてるのもとても気になります。看板や店ののぼりなど、時々とんでもないものが転がってくることもあるので、飛...地震大丈夫ですか?!
雨が行ったら寒の戻り? 午後は大風 揺れて 震えて 雲間からの陽に うぶ毛の輝き近づいて うつむいて 回り込んで しゃがんで 春の色を もらってきましたこれがウスノキ(臼の木)の花 二十四節気 きょうは春分 by アイ...
風強い日が続いてます 冒険の準備をすると逃げるミライトアラタ 弟アラタは、嫌そうです。笑 そして、 丸くなりました。無言の抵抗です。 ミライ姉上も寝たフリで やり過ごそとしてます。笑 昨日も風が強かったですね。 人も歩くのが辛かったので、 冒険は中止しました。 明日はおさま...
昨日は春の嵐、強い風が吹きました。山根口から双子池口へ、北尾根の園路をふさぐ倒木。 枯れたハゼノキ(櫨の木)でしょうか。根扱ぎではなく根元から折れたようです。たちまち危険というわけではないけれど、このままだと通行にジャマだし、放置すると何かしらの不具合が起こりそうなので、天白土木事務所に連絡しておきました。 この辺りでは、2~3年前にも枯れた亜高木が倒れました。(下の画像の左側)真ん中に残っているクス...
今朝も風が強いなー と思いながら二度寝するミライトアラタ 弟アラタは、完全に夢の世界で楽しんでます。 ミライ姉上も同じですね。 風がおさまる予報でしたが、 今朝も強風です。 イタグレたちに苦手な風、 早くおさまらないかなー
今日は朝から強い風の音で 眼が覚めました いつか収まるかと思っていたが 結局一日中吹いていました 季節の変わり目を教える 風ですが一体、春何番に なるのでしょうか こんな日はすいているだろうと 整体に行って来ました 確かに病院はすいていましたが 行き帰りの道では 眼もあけられず帽子は飛ばされ そうになって まるでサバイバルでした まあこんな日に出かけるのも 趣があっていいのかな、、 ほんとか…
風の強い朝、 冒険に出動したミライトアラタ エントランスでイヤイヤになりました。笑 いつも待つ交差点でも、 途中の公園でも、 風に全敗しました!笑 ドッグフェスのドッグランで走る予定でしたが、 風の強さと人の多さで中止、 少しだけ遠出冒険になりました。 明日はおさま...
長年、自然風景と取り組んできましたが、無我夢中で撮ることも多かったです。 自然を相手に撮る姿勢としては、(1)光(2)影(3)風(4)肌で感じる何かが伝わらないと、自然の風景が生きてこないような気が することに気がつきました。しかし、ジャンルによっては
アサ活冒険に出動したミライトアラタ また嫌な予感がする二人です。 橋の上で佇み、 交差点で座り込み、 早々に帰還しました! 今日は更に風が強く、歩くのも辛い状態でした。 ミライトアラタも途中とちゅうで座り込み、 これ以上歩くのは無理ですーと 訴えていました。 明日はおさま...