メインカテゴリーを選択しなおす
月曜から再び真冬のような寒さに戻り、火曜午後から深夜まで雪が降り続いた横浜北部でしたが、うっすら積もり始めた頃から雨に変わってしまい、結局積雪にはなりませんでした。そして本日は雨は止んだものの相変わらず曇り空。でも、外に出ると意外や風が強いながらも寒さは
GWは横浜赤レンガで乾杯!「ヨコハマフリューリングスフェスト2025」でドイツの春を満喫
横浜赤レンガ倉庫で開催される『ヨコハマフリューリングスフェスト2025』!本場ドイツのビールやグルメ、生演奏、アウトドアBBQを満喫。家族向けアクティビティや無料映画上映も楽しめる春の人気イベント。開催日程やアクセス、楽しみ方を詳しく紹介!
銀座松屋の展示場で行われていたのは30年ぐらい前だっただろうか。その頃から出向いていた日本カメラショーも時代の流れで、フォトイメージングエキスポと名称を変えて東京ビックサイトに会場を移し、2010年からは身近なのパシフィコ横浜でCP+(カメラと写真映像のワールドプ
土曜の散歩の翌日は、自転車の消耗品を買うついでにポタリングです。一気に梅の花が咲き始めました。この日の最高気温は20℃を超えてポカポカ陽気どころか暑いぐらい。ようやく春本番が来たなぁ、なんて思っていたら翌日は、日中の気温は3℃、外は雪が降り出し、庭が白く染まり出すほどでした。久しぶりにお気に入りの瀬谷の公園で缶コーヒーを飲んで、境川沿いに昨日は徒歩で訪ねたつくし野方面に向かいます。境川の河津桜も5分咲き...
先週は仕事が落ち着き、遊びまわれた1週間でした。そして、日曜夜に年度末最後の大きな定期モノの仕事が入り、再びバタバタしています。これが終わればゆっくり春が迎えられそうです。その頃には怪我も完治しそうですしね。土曜の散歩の翌日は、自転車の消耗品を買うついでに
日本列島を覆う大寒波の影響で、この3連休も真冬の寒さが続きました。そんな連休最終日は、久しぶりに小田急線に乗って松田町の河津桜まつりへ。公式サイトでは6分咲きとのことですが、木々によってバラツキあり。2分咲き程度の木も多かったですが、概ね満足できる見学ができ
3連休初日の土曜日は、暇そうにしている息子とご近所散歩。出発時は雲ひとつない晴天も、途中からは北風ビュービュー雪バラバラ。目まぐるしく変わる天気に翻弄された一日でした。昼ごはん前の前半戦は、こちらヤマップでどうぞ!!https://yamap.com/activities/37991308子ど
開成町『瀬戸屋敷ひなまつり2025』の豪華なひな飾りと限定イベント情報ご紹介
「瀬戸屋敷ひなまつり2025」は、開成町の歴史ある古民家で開催される春の伝統行事で今年は20周年。1万個以上のつるし雛や歴史ある雛飾りを一堂集めた圧巻のひなまつりです。開催日程やアクセス、イベント見どころをご紹介しています。
いよいよというか、やっとというか、本日還暦を迎えました。父は山梨県、母は長野県出身。地方出身者のハイブリッドとして、横浜で生まれ育ち、一度も他の土地を旅以外では知らずに60年が経ちました。同じ横浜市内で、緑区→南区→緑区と対極のような場所で生活し、日本中を旅してきましたが、やはり横浜の空気感が一番しっくりきます。南区で20数年生活したことで、横浜の裏表もしっかり意識できました。人生半分以上が過ぎてしまい...
今回は夜景のまち・かわさき?マリエン vs 市役所の後編、市役所展望ロビーからの作例をフィーチャーして行く。旧庁舎の竣工(1938年)から85年に当る2023年、10月10日に供用開始がされた地上25階+地下2階のこの新しい建物は、旧庁舎の面影を一部に残している。川崎の新しい
小生今年初の夜景撮影は川崎だった。川崎市役所展望ロビーと川崎マリエン展望室、其の2ヵ所を2日に分けてそれぞれ夜景の一番美味しい時間帯を狙って撮影に行った。両日とも殆ど雲の無いほぼ100%の快晴だった。ところで、世間一般では川崎で夜景というイメージは湧き難いだろ
結局横浜北部で積雪はなく、肩透かしな日曜日でした。積もられると身動きできなくなるから困るけど年1回ぐらいなら積もってもいいかなぁ。2日一度のポタリング日(ただの買い物)。今は怪我を治すこと最優先なので、これで我慢。曇っていて気温も5℃程度と寒いけど、やっぱり
【2025年】小田原梅まつりの見どころと開花状況・アクセスやイベント情報ご紹介
2025年も2月1日(土)~2月24日(月・振替休日)に小田原梅まつりが開催されます。曽我梅林や小田原城址公園では、約3万5千本の梅が咲き誇り、美しい風景が広がります。この記事では、開催情報や開花状況・アクセス方法やイベント内容などを詳しく...
昨日UPした記事、なぜかライブドアブログの新着記事に載りませんでした。なんでかな!?以前やっていたヤフープログでは度々NGワードに引っかかったことがあります。その言葉を特定することは難しく、かつ公表されていませんから困ります。しかし、1つ確実視出来たのは、カンパ
この3連休も仕事でした。繁忙期ですから仕方がありません。その鬱憤を晴らす訳ではありませんが、連休明け平日の火曜は湘南の海が見たくなり、自転車を走らせました。本来なら、もっと走りやすいサイクリング車を出すべきですが、この日は自宅を出た時はご近所ポタリングの予
3連休の仕事を無事に終え、連休明けは朝から15時まで時間が空いたので境川を走ってきました。ポタリング記事は後日まとめますが、平日の境川CRは空いていて走りやすいですね。しかし、こんな自転車が放置されていました!!5万以下のクロスバイクかな?リアホイールがすごい曲が
【超穴場!】360度みなとみらいを一望!無料展望台『ザ・タワー横浜北仲(横浜北仲ノット)』
こんにちは! 今回はなんと、無料で360度の絶景が楽しめる展望台をご紹介します。 その名も『ザ・タワー横浜北仲(横浜北仲ノット)』。 「え?展望台なのに無料?しかも横浜?」と思った方、安心してください! 実際に行ってきたので詳しくレポートし
「関東最強神社の結界を張る」関東どころか日本で唯一の八方除けの神社。寒川神社。頂いたお札を家中に張り巡らせた。最近の私は妙に信心深い。ちなみに実にいい加減な仏…
【二宮】吾妻山で菜の花と富士山を一望!早春ソロハイキングレビュー!
神奈川県二宮町 吾妻山で菜の花と富士山の絶景を楽しむ一人ハイキング!早春の魅力やアクセス情報、現在の菜の花の様子も写真を交えてご紹介。
「寒川神社でのお祓い」チャットGPTも認める最強クラスの寒川神社。日本で唯一の八方除けの神社。関東どころか日本中から人が集結している。近くの道路の渋滞は凄まじ…
本日から仕事再開で鬱な人も多いでしょう。私は逆に年末年始仕事をまとめ終わり、先ほどメール送信して一段落したところです。午後から雨予報ですから愛車の整備に取り掛かります。年末年始は、毎日のように午前中に自転車に乗って、仕事して酒飲んでの過ごし方だったので、4
正月3日は6年ぶりに権太坂で箱根駅伝を生観戦してきました。以前の住まいからは権太坂まで自転車で10分ほどだったので毎年観戦に行っていたのですが、横浜市北部の実家に戻ってからはコロナ感染が本格化したこともあり、応援の自粛要請もあり、出かける機会を失っていました
グランドホテル神奈中秦野(3)夜景とイルミネーション☆〔神奈川県秦野市〕
丹沢山地の塔ノ岳、鍋割山、丹沢大山などの登山前泊に便利、神奈川県秦野市、秦野駅前にあるホテル「グランドホテル神奈中秦野」のレポートの続きです。お部屋の窓から眺める夜景がとても綺麗でした☆少しだけ富士山も見えてる?ホテルから右前方にイ
元日も普段通りの6時半に目が覚めました。身支度整えて朝散歩に出かけると畑の中から初日の出が顔を出しました。昨年はスタート時から色々な事故が発生してしまいましたが、今年は穏やかな新年のスタートになることを切に願うのです。息子はバイト、女房と娘は実家の挨拶に出
「初詣と神奈川県民と寒川神社の話」東京から神奈川に引っ越してしばらくすると、初詣の話題として必ず寒川神社の名前が出て来るかと。今日はまあまあ近い神社に行く途中…
喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただいております。仕事しつつ、酒を飲みつつ、箱根駅伝眺めつつ、大晦日から3日続けて50km前後のソロサイクリングを楽しんでいます♪☆ブログ別館にて、ようやく11月の都内散歩の記事を掲載しています。「東急線ワンデーパスで都内小さ
金曜日は年内最後の営業サイクリングでした。サラリーマンの方は、この日が年内最後の仕事の人が多かったことでしょう。自営業な私は年末年始の仕事が入りましたので長期休暇とはいきませんが、ゆっくりダラダラと酒飲みながら仕事が進められそうな雰囲気です(苦笑)。この
昨日は41日ぶりの完全休業日。11月17日に東京散歩をして以来のお休みが取れました。厳密にはこの日も仕事の撮影絡みではあったんですけどね。息子はバイト、女房と娘はコンセプトカフェ巡りに都内中心部にお出かけ。一人で留守番なので大掃除でもしようかと思いましたが、せ
もはやワクワク感一切なしのクリスマスイブまで3日となりました。本日は冬至。某施設で柚子入り風呂にカピパラが浸かるイメージだったりします(笑)。この土日のどちらかは1ヶ月振りに休みがとれそうと思ってましたが、昨夕電話が入り年内最後出しの仕事が。20時近くに原稿
昨日クルマ業界を騒つかせる発表がありましたね。https://news.yahoo.co.jp/articles/30246565710e2b5b6bb5b9bc75af3a263a08f3cbまさかの国内ガチンコライバル会社のホンダとニッサンの経営統合。先月、ニッサンの4~9月の純利益が前年同月比94%減といった衝撃的な発表があっ
【神奈川】ぐるぐる帝国10円キャッチャーならここ!冬、子供が絶対喜ぶ遊び場。
おはようございます、アニメ「来世は他人がいい」が良すぎるううみかんです。 観てる人いますか??めちゃくちゃ面白
神奈川でおすすめの子供の遊び場!フィールドアスレチック横浜つくし野コース
神奈川県でおすすめの子供の遊び場!大人も楽しめる森の中のアスレチック。フィールドアスレチック横浜つくし野コース。SASUKE好きな方必見です。森の中に佇む50のアスレチック。全制覇出来る人いるのかな?私は全然だめでした。見たことないアスレチックばかりです。おすすめポイントと注意点も。
土曜日に行った横浜駅西口での友人との忘年会は、ランニングで出かけました。https://yamap.com/activities/36446218みなとみらい地区まで走る予定でしたが、待ち合わせの時間に到着するのが微妙になったため、天王町駅から最短ルートに変更。結果時間に余裕ができたので、公園で着替えた後は、久しぶりに夜の横浜駅西口を散歩。17.6kmのランニング散歩となりました。翌日曜は気だるさを感じながらも、仕事はしっかり仕上げて、月...
果実園リーベル横浜ランドマーク店は土日もモーニングが楽しめてお得!
この記事では、横浜市みなとみらい地区にある「果実園リーベル」で、土曜日にモーニングセットを食べた感想をご紹介します。*訪問日:2024年12月上旬(土)みなとみらいでモーニングが食べたくて12月の土曜日、いつものように月に1度の横浜へ通院の...
12月に入ってもポカポカ陽気が続いていましたが、今日から寒気が入り込み冬本番になるとの天気予報通りに今朝は寒さで目が覚めました。いよいよ布団も冬仕様に変える時期になったようです。朝のゴミ出しついでの散歩に出かけます。片手にゴミ袋、片手に大きなカメラ。ご近所
月曜は客先2軒を回る営業サイクリングでした。今年は山中よりも街中の紅葉の方が綺麗かもしれません。10時前に自宅の横浜北部を出発。こちらも銀杏は黄色く染まるも他の木々はまだ青々としています。温暖化が進むごとに日本の紅葉は綺麗ではなくなっていきますね。横浜駅西口
こんばんは!先日、宮ケ瀬の紅葉を見に行ったときに撮った動画を、寝ながらスマホで切り貼りしました。6分半くらいです。良かったら見てね。すっかりダラダラ寝てば...
子供の好奇心を育てる!湘南で磯遊びするなら実は有名観光地のここ!
子供の好奇心を育てたい!まさかあの有名観光地で磯遊びが出来るなんて。湘南で磯遊びするならここ!駐車場から激近、綺麗なシャワールーム完備。江の島で磯遊びが出来る?!駐車場はどこ?駐車場が激近海が目の前の釜の口、コンクリートで囲まれているから小さい子でも安心なさざえ島。
激務3週目、早くもぐったりモード。おまけに、10月に続き、また風邪っぴきモードで咳と鼻水が止まりません。何だか色んな意味で身体が弱ってきているような気がします…。※今回の画像は全てイメージです(笑)。日曜日の野球参加した時の事ですが、グラウンドまで数キロの主
プレミア12は無傷の連勝で進むも決勝で台湾に負けるといった大失態で準優勝に終わりましたね。プロ野球好きの玄人目線からすると、若手を引っ張るベテランの頑張りがなかったので、こんな結果は何となく見えていたのです。さて、そんな私も昨日は朝からバイクに跨り、横浜中
昨日は強い北風も収まり、穏やかな晴天となった横浜です。所属している草野球チームの試合に参加するため、朝からバイクにまたがって横浜中心部へ。街中の紅葉が見頃でした。紅葉の名所にわざわざ出かけなくても身近で綺麗に染まる木々を眺めるだけでも満足できます。少し前まで夏のような陽気だったのに、商店街はすっかり年末モードな雰囲気に。12月になるとイルミネーションも始まり、夜も華やかになっていきますね。撮影機材 O...
日曜日の記録的な高温から一転!! 今度は40年ぶりの寒さとなっている関東地方です。いよいよ激務の本番が始まりました。火曜日は原稿受け取りと打ち合わせで客先2軒を回りました。出発時は雲が広がり北風ビュービューでしたが、次第に青空が広がりました。打ち合わせを無事
日曜日は11月中旬とは思えないほど暖かく……いえ、場所によっては夏日まで気温が上がる暑いぐらいの関東地方でした。激務を控え、最後の余暇として一人でこんな場所で鉄分補給をしてきました。この日は自転車に乗る気分でもありませんでしたから、東急ワンデーフリーきっぷ
先週半ば、仕事の空き時間が少し取れたので久しぶりに戸塚区の舞岡公園をカメラ持って散歩してきました。横浜市内では、一番横浜の里山原風景を感じられる公園です。以前の住まいからは近かったのでよく自転車で出かけていましたが、横浜北部の実家に戻ってからは出かける機会が減っていました。撮影道具を積んだオートバイで自宅から40分程度で到着。天気予報ほど青空は広がりましたが、相変わらず緑の多い気持ちいい空間です。こ...
ここのところ自転車にばかり乗っていたので、たまにはオートバイを動かしましょう(汗)。バイクの空腹を満たし(ガソリン給油)、戸塚区の舞岡公園。以前の住まいからは近かったので、よく出かけた場所で今年3月に8氏とも自転車で訪ねています。時期的に遅かったのですが、
「神奈川県民と横浜市民の教科書」娘が「横浜市民の森に行く時、地球の歩き方を読んでいるのか?神奈川県民と横浜市民の教科書を」と聞いて来た。もちろん読んでなかった…