メインカテゴリーを選択しなおす
9月24日 北海道DAY118 金刀比羅神社には展望台があります 根室港を見渡すことができます 根室港の歴史 素晴らしい風景…
9月24日 北海道DAY118 根室市内に来ました昨年:どりあん 今年:薔薇 食べログ3.46 エスカロップ3大名店の1つ 朝10時から営業していますこ…
9月24日 北海道DAY118 根室に来たら神社にも行きましょう 根室 金刀比羅神社夏仕様の手水ですね 境内に入ります センサーがあるようで風鈴が…
9月24日 北海道DAY118 同じ場所からズームで追ってみましょう 何となく見える雄阿寒岳 心の眼で見てください 斜里岳方向 海別岳方向 …
9月24日 北海道DAY118 無料高速ではなく国道44号を行くと眺めのいい場所がありました 本別海方向 何となく見えている斜里岳 何となく見えて…
こんにちは、 食べることが大好き!グルメブロガーのPon(@tabeponchan)です。今回は、北海道生まれ、北海道育ちの筆者が、根室のご当地グルメエスカロップのおすすめのお店3選をご紹介させていただきます。PONエスカロップについても併
根室の風景(1) 道の駅スワン44ねむろ 北海道DAY118
9月24日 北海道DAY118 別海から根室海峡に沿って南下し厚床で左折すると道の駅スワン44ねむろ 44は国道44号沿いだからでしょうねここで道の駅スタンプ…
根室の夜と厚岸の景色、久しぶりに居酒屋で乾杯(キャンピングカーで日本一周中)
最東端から帰ってくると、、、 クマがよく出没するという山奥に1人で籠り。 幻の川魚『いとう』93センチメートルを釣り上げた男と合流。w 彼がオススメする美味しいお店『おせろ』に行ってきました。 とても満足そうでいい顔。😊 『これで夢が叶った
9月19日 日本最東端の地 !!「納沙布岬」に到着 ♪♪ 😊1996年 日本一周(バイク)以来の約27年ぶりの訪問です 😀「四島のかけはしと祈りの火」駐車場な…
Siberian Stonechat野鳥の聖地根室ですが、今回旅行して感じた最高エリアが、春国岱(しゅんくにたい)です。訪れたのは8月の平日とピークは過ぎていましたが、オジロワシ、タンチョウなど様々な野鳥が数多く姿を現してくれました。もう少し粘ったらもっとたくさん観察できたかもし...
毎年夏になるたびに「今年は暑い!」と言っている気がしますが2023年、今年も凄い暑さですね~北海道も年々確実に最高気温が上がっている気がしますそんなんでお久しぶりに地元の先輩と根室の海方面へ避暑ツーリング道中でまずは風連湖沿いに出るダート道へここも湿原の
Nemuro人生初、北海道へ行ってきました。北海道は豊かな自然のイメージがありますが、独自の生態系があることから野生生物も有名です。下調べした結果、野鳥のみならず幅広い野生生物が豊富な根室に行ってきました。札幌の新千歳空港などに比べると空の便は少なく、羽田から中標津空港を利用しま...
北海道『道の駅』 67・68・69・70駅目(127駅) 道東地区②
本日5駅目は、白糠郡白糠町にある道の駅『しらぬか恋問』国道39号に面しています。恋問館キャラクターの「コイタくん」と「メイカちゃん」がお出迎え ♪♪白糠生まれ…
北海道『道の駅』 63・64・65・66駅目(127駅) 道東地区①
7月25日 本日1駅目は、目梨郡羅臼町にある道の駅『知床・らうす』国道335号に面しています。自販機カメラマン登場!!ワイルド感あふれる画像です !!早速、物…
前回記事でラッコの登場により魚の気配が消えてしまった砂浜・・・釣りにならんう~ん朝早く出かけたので時間はまだまだあります、次はどこに行こうか?海はあと小一時間で干潮、しかも干満の差が大きな日なのでもしかしたら?と向かったのはこれは去年の秋に漁港で撮った、
「コンビニのお惣菜で晩酌#02 ハセガワストア」×「【北海道・根室市】根室のコンビニ!タイエーの焼きとり弁当が美味しすぎる!」
まな様は基本的に牡蠣が好きなんだぬん🌸お家では牡蠣フライや牡蠣入りの鍋を食べたりしますが、生牡蠣は食べません。生食専用の牡蠣ならば大丈夫なのは分かっているのですが・・・ビビりなのでお家では食べる事が出来ない、まな様で~~~す( ̄▽ ̄;)
今度は根室産いわしでした。根室産いわし2尾118円小さいです重量測り忘れ。前回は厚岸産:6月16日2尾:138円でしたが今回は根室産。根室⇔厚岸88.8㎞共に道東を代表する漁港。ん---あまりパッとしない。悪くはないが・・・でも、文句を並べるほどではない。まぁ、そこそこだった。と、考える。期待≒楽しみが大きすぎたんだな。庭で採れた大根の質が好くなかった?それもあるか・・・🐯7-11銀鮭塩麹焼和風幕の内半分■今日のセコマ■少しだけです果汁グミ:新発売チーズカレーデニッシュ、MEVIUSMMM▲和梨果汁100%好きです和梨洋ナシよりずっと好き!CCデニッシュデニッシュに強い味は必要ないな。ずんだ団子美味しいが餅が仲良くくっ付いて…。根室産いわし塩焼
納沙布岬(北海道根室市納沙布)〜霧多布湿原(北海道厚岸郡浜中町四番沢20)
▲納沙布岬海道根室市納沙布四島(しま)のかけはし▲納沙布岬濃霧です3.7キロ先の貝殻島も見えません何度も来てますが初めてですね▲少し先の灯台もうっすら今年の元…
旅行に役に立つ!食・観光穴場スポットや道の駅情報が満載! 前回の記事はコチラ↓↓↓ セコマでネバリスター発見🤩 やはり地域密着型コンビニ”セイコーマート”なんとあゆさんの大好物【根張星】が売ってる!!しかもお値段が安い! […]
GW道東の旅の最終日5日目です川湯温泉から車で20分で摩周湖第3展望台到着天気悪し、曇り空摩周ブルーと言われるほど美しく青く吸い込まれそうな透明度ということな…
GW道東の旅根室編霧多布岬を観た後(前篇)に一路根室へ向かいました先ずは風蓮湖風蓮湖綺麗で穏やかでした春国岱風蓮湖と根室湾分ける砂洲帯左側が風蓮湖、右側が春国…
◆ 北海道3,000km走破の旅、その36「照月旅館」へ 朝食編(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
◆ 北海道3,000km走破の旅、その33「照月旅館」へ 館内編(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
根室へ~途中道の駅スワン44へ立ち寄る R44は雪も無くて飛ばせます~ 「道の駅スワン44ねむろ」に近づいたらオジロワシが飛んでいます~野付半島は早めに…
根室金刀比羅神社(北海道根室市琴平町1丁目4番地)で初詣〜道の駅スワン44ねむろ
▲根室金刀比羅神社北海道根室市琴平町1丁目4番地▲高田屋嘉兵衛像根室金刀比羅神社は文化03年(1806年) 創祀 漁場請負人高田屋嘉兵衛が松ヶ枝町に祀宇…
【速報?】駆け込みふるさと納税が届いた♪【北海道根室市 花咲がに】
2022年もブログを読んでいただきましてありがとうございます♪ 今年最後の投稿になりますが引き続きよろしくお願いいたします♪ - やっぱりコレ!海鮮編 -…
金沢 晴れ、今夜は雪の予報ですが、いまは晴れてます。休日のお手軽昼食。スーパーで売っていたお弁当です。一度は北海道根室で食べてみたいです(笑) 【ウィキペディア引用】エスカロップは、ケチャップライスまたはバターライスにポークカツを乗せてドミグラスソースを掛けた料理。北海道根室市のご当地料理で、略してエスカとも呼ばれる。バターライスの上にポークカツを載せてドミグラスソースをかけたもので、平皿に盛られフォークを用いて食べる。通常は皿の端に生野菜が添えられる。ケチャップライスを用いる赤エスカと、バターライスを用いる白エスカがあり、2009年現在は白エスカが主流。白エスカのバターライスにはみじん切りの…
メンタルに関する啓発本を読んで明日も職場に向かいます。あ~仕事のストレスをどうすれば軽減できるか悩み続ける(この悩み自体すとれすですが・・・)日々ですな。
~毎冬、道東を巡っています。📷コンデジ・ノートリミングです~~野付半島の朝~ ~ダイヤモンドダストが舞い散る~ ~音の無い世界~ ~オジロワシ(根室)~ …
根室金刀比羅神社(北海道根室市琴平町1丁目4番地) 夏限定 風鈴小路〜日本最東端の駅 東根室駅
▲根室金刀比羅神社北海道根室市琴平町1丁目4番地▲金は金刀比羅神社の金で良いかなこちらには夏限定風鈴小路があります▼動画もどうぞ風鈴小路は8月いっぱいです▲▼…
こんにちは。 今回は冬の北海道根室〜帯広の旅です。 北海道はどこまでも続く広い景色が魅力ですね。 道東に位置する釧路・根室方面は、大自然が残されていてドライブするのにとても気持ちが良いです。 まずは羽
【難読地名】 北海道民もホントに読める? 難読地名ランキング根室編 完全版
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」北海道の観光・グルメ情報満載の雑学ページ。道民もなかなか読めない根室振興局の難読地名一覧とランキング紹介。これから移住を考えている方も知って得する難読地名をエリア別に画像解説。
最近やっと色々体調が上向きになって釣りに行きたい欲が出てきた私休日は休養にあてすっかり写真フォルダの日にちも間が空いてしまいましたね~そんなんでまた5月のフォルダから写真を引っ張り出し!5月中旬を過ぎた頃はタンポポが満開だったんですねこの日はバイクで根室
【おうちで鉄道旅】 花咲線の旅 快速ノサップ 釧路→根室≪花咲線 釧路駅≫ キハ54 快速ノサップオンラインで鉄道旅を楽しむ「おうちで鉄道旅」。その「おうちで鉄道旅」第5弾は、花咲線の旅をご紹介します。花咲線は日本最東端を走るJR北海道の路線。釧路駅を発車した快速ノサップは、厚岸湾、別寒辺牛湿原、落石海岸など大自然の中を駆け抜け、日本最東端の東根室駅を通り、終着の根室駅に到着します。そんな絶景が続く花咲線。こ...