メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の予告通り確定申告をやっつけた! 確定申告といって医療費控除だけだし、マイナポータルとE-Taxを紐づけしてあるし、公金口座も設定済みだし、簡単かんたん。 医療費控除をマイナポータルと連携させると対象になる医療費と会社で年末調整した情報を自動で読み込んでくれます。 しか...
深夜でもOK!マイナンバーカードとe-Taxで初めての確定申告
こんにちは。こももです。 先日、生まれて初めて確定申告を行いました。 米国株の配当金は二重課税 現在私は日本株
デジタル庁への要望[その1]:スマホのみでのマイナ保険証サービス提供のお願い
投稿日:2024-02-20 <マイナポータルへの問合せとその回答の報告> <実際に提出した要望> <追伸> <参考資料> <マイナポータルへの問合せとその回答の報告> 昨日、以下の記事を投稿した。マイナポータルへの問合せ:問合せ内容と残念な回答 https://slowjogger.hatenablog.jp/entry/2024/02/19/082011 これは単純に質問とその回答である。普通ならば、質問したサービスを提供して欲しいと気が付くと思うのだが、ひょっとしたら気が付いていないかも知れない。じゃあ、気が付いて貰うために正式に要望を出してみよう。マイナポータルの所轄官庁はデジタル庁で…
投稿日:2024-02-19 更新:2024-02-19 <マイナポータルへの問合せ窓口> <具体的な質問とその回答> <残念な回答> <追伸:マイナポータルの残念な回答の理由らしきもの>2024-02-19 追加 <参考資料> <マイナポータルへの問合せ窓口> マイナポータルには、Web上で簡単に問合せできることをご存知だろうか?マイナポータルにログインし、「お問い合せ」から簡単に問合せできる。回答も同じページで確認できる。 一方、現状の保険証は2024-12に廃止されることになった。好むと好まざるに関わらず、それ以降はマイナ保険証を使わざるを得ない。そこで、マイナ保険証についての素朴な質問…
おはようございます。昨日の昼間に、コロちゃんは「温水プール」に行ってきました。コロちゃんは、昨年の6月~11月までは毎週1回「温水プール」で「アクアウオーキング」に勤しんでいたのですが、寒くなるにつれてしばらく中止していたのです。それが「次
iPhone vs Android端末:どちらに軍配?[マイナポータル編]
投稿日:2024-02-12 <iPhone vs Android端末:どちらに軍配?> <第1弾:マイナポータル編> <iPhoneしか持っていない方へ提案> <マイナポータルの鬱陶しいログイン通知> <参考資料> <iPhone vs Android端末:どちらに軍配?> 「iPhone vs Android端末:どちらに軍配?」シリーズを始める。iPhoneにしかできないことや、逆にAndroid端末でしかできないことがある。また、できることはできるが、どちらかの方が使い易いというものもある。徐走人は両方を所有していて、日常的に両方使っている。そこで、気付いたことを紹介していく。様々な勝…
ご訪問頂きありがとうございます。 今日の午後は確定申告に費やしました。途中保存する前にうっかりブラウザを閉じてしまって最初からやり直しと言うアクシデントもありましたが。約3時間半で終わりました。マイナポータル連携する以前はほぼ一日かかっていたので、それに比べたら天と地です。 事前にやった事:1月上旬・ポイント使用分を雑所得分と一時所得分に分けて集計。ポイントの発行元企業名と住所もコピっておきました。・金融機関のキャンペーンで貰ったポイントやキャッシュバックを集計。雑所得行き。金融機関の企業名と住所もコピっておきました。・イーサリウムのレンディング成果を時価で集計。雑所得行き。販売所の住所と企業…
提出する資料を集めるために毎年様式や各種アップデートを求められるe-Taxによる確定申告。そこで資料を印刷したいだけなのに、ログイン出来なくて事前準備で様々なアプリが追加されてしまった。色々なところに変更内容が掛かれていたりして分かりにくい。少なくとも直感的に操作は出来なかった。更にはマイナポータルを表示したら「マイナポータル 実証ベータ版」とか書いてあって「は? ベータ版?」とか思ったけど入力してみたらログインできず。他にも「e-Tax作成ソフト」とか「電子的控除証明書等作成ソフト」など色々と入れさせられた。ログイン出来ないから色々と試していたら古めかしいブラウザが起動した。はて? とか思い…
確定申告 ~2月16日からスタート~ 確定申告の時期になったね。難しいけれど、去年から新しくなったとか聞いてるよ。しっかり学ぼう。 そうだね。前は、会場に行って、入力しないといけなかったらしいけど、今は、自宅でできるって聞いたわ。どんなふう
あれだけ連日、しかも1日に何回もPCに届いていた迷惑メールが、この3ヵ月ほどぱったりと来なくなっていました。やっと止まったかと思いホッとしていたのですが、...
「マイナポータル」から画像のような「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)のご案内」と言うメールが送られてきました。これはフィッシング詐欺です。気を付けましょう。 紛らわしいのは、昨年4年1月から12月まで内閣府から「電力・ガス・
年金ネットの電子化データ閲覧方法を理解するのに2年を要した私がやり方を解説。
マイナポータルから年金ネットのお知らせが届くも電子化データが文字化け。一体xmlファイルってどうやって開くんだ?と悩み2年が経過。ようやく理解できた私は電子化データを閲覧することに成功しました。実際の画面を確認してみましょう。どう考えても添
ミライロIDってあるじゃないですかぁ。 って言われても健常者にとっては何の関係もないから知らんわって感じだろうな。 https://mirairo-id.jp/ で、コイツがですね、マイナポータルと連携しないと利用でけんサービスなんかがあるらしく、多分それが使いたい気がするので連携とやらをしてみるかなと。 まずは通常通りにiPhoneでミライロIDを開く。 マイナポータルと連携したい – ミライロID ヘルプセンター ↑ここに書いてあるのとは画面がちょっと違うけれども、まあこんな感じで進んでみる。 書き方が不親切なのだけれども、当然ながら途中でマイナンバー..
「 Amazon.co.jpの支払い方法に異常が検出されました 」 届きました。 本文は、 「 新しいお知らせが届いています 」 と同じです。 ・・・どういうこと? 1. Return-path: <no-reply@111gfdh.cfd>[foot]111gfdh.cfd か ...
From: らぱマぐパぬ (誰?)から 「 新しいお知らせが届いています 」 届きました。 「マイナポータルにログインして確認してください。」 とあるので、 マイナポータルをどうにかしたかったみたいなのですが、 リンク無し。 同文のフィッシング詐欺もあるかもしれないので(要らないよ!)、 一応貼って ...
何事もぎりぎりまで、やらないのが自分の悪い所 先週末のお出かけ中に、「パパ、マイナポイントちゃんとしたぁ?」 と言われました。 「ん~、まだやわ、確か…
ポイント付与があさって9月30日曜までですよーテレビでまだ、何千億分のポイントが(うろ覚え)交換されてないって観ましたまだの人!もったいないよーみんなお金ある…
マイナポータルから届いたお知らせメール マイナポータルという差出人からメールをいただいた。 件名には「マイナポータルに新しいお知らせが届きました」とある。 マイナポータルでメール通知を希望しているので、こういった重要なメールがあった場合は通知が届くようになっている。 さて、僕宛に何のお知らせが届いたんだろう。 まあ、昔から郵便ポストに手紙が届くとワクワクしながら読んでしまう性質なので、 同様に今回もワクワクしながら、マイナポータル画面へアクセスを試みる。 メールはパソコンに届いているのだが、パソコンにまだICカードリーダライタを接続していないため、マイナポータルにアクセスするには結局スマホが必…
健康保険証とマイナンバーカードの一体化が始まり、医療機関や薬局の窓口で、マイナンバーカードによる健康保険の被保険者や被扶養者資格の確認が始まっています(オンライン資格確認)。そこで、現段階でオンライン資格確認を行った際に発生することがある課題とその対応について確認します。👇説明の続きはこちらから👇👇https://www.ykroumu.com/news_contents_7863.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【求人】正社員・パートタイム、有資格者又はチャレンジ中の方歓迎👇お問い合わせはこちらから👇https://www.ykroumu.com/announce_13549.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~👇社会保険労務士法人オフィスりあんH...マイナンバーカード利用時の医療機関での窓口対応🙋♀️
ここ数日間は荒れている~(゚д゚)! 線状降雨帯~記憶では過去~数十年前に聴いた事の無い言葉だった、でも今では日常的に発生しているし、これが地球温暖化に依るものだと皆さんも感じていますよね(゚д゚)! さて、今日は以下↓の3件について補足したいです(゚д゚)! 1.外務省がIAEAに100万ユーロの賄賂を渡したという・・・・ 福島第一原発の処理水放出計画に関してIAEAグロッシ事務局長...
JUGEMテーマ:ガーデニング 多肉の不夜城は外で大きく育っている。棘も立派で、男の人が好きそうながっちりした多肉だ。 スルスルとあっという間に伸びて花を咲かせる。&nbs
マイナンバー問題ですが、巷で見つかっている問題はニュースを見聞きしてるし~マイナポータルの情報を私なりに検討してみて~そこから導き出したのは→マイナンバー制度を本当にコノまま 推し進めるのだろうか(゚д゚)! だって各省庁が個別管理している個人情報をマイナポータルという別に構築したシステムで一括管理するなんて~ソレ無理じゃないですか?(゚д゚)! だって各省庁 で管理している個人情報に...
ここ数日は雨だったが明日は晴れる!天気予報なので買い物がてら散歩して来ようと思いますヽ(^。^)ノ さてナイナポータル問題について検討結果を述べます( ノД`)恐らくですが~こうゆう事になっていて、チェックすべきはこうゆう事だと思っています( ノД`) これあくまで参考ですよ( ´艸`) よかったらクリックお願いします。↓↓↓
マイナンバーカード紐付け問題について自分なりに検討してみた(゚д゚)!①マイナンバーカードと②保険証は手持ちカードの表裏を読み、③はマイナンバーポータルから私の情報を参照した(゚д゚)! ①マイナンバーカード②国民年金保険被保険者証③公金受取口座 これら作業は~いま巷で騒がれている マイナンバーカード紐付け問題はシステム上で照合できるか検討する為です( ノД`) ちなみに、これら作業はデータベ...
昨日は一日こもっていたため、今日は外の空気吸わないとな、と思い雨が降りそうだけど短時間なら大丈夫だろうと気分転換で朝散歩。途中、淡い色合いのアジサイが奇麗に咲…
最近、マイナンバーカードを作りました。はい、例のポイント欲しさに…(笑)カード作ったからって別に使い道はあんまりないんじゃないの?と思っていました。住民票がコンビニで取れるっていうけど、そんなに必要になるわけじゃないし…。身分証明書っていうけど、免許ある
ルドベキアタカオ ・G7にLGBT法は無い・マイナカードの問題点
JUGEMテーマ:ガーデニング 今年のルドベキアタカオはなぜか小ぶりです。 春に抜きすぎてしまったのか、控えめです。 相変わらずかわいい姿です。 黄色と
巷ではマイナンバーに他人の銀行口座番号や他人の健康保険証番号が間違って紐付けされている問題が起きていますね(゚д゚)!私の場合~マイナンバーは発行それ自体は役場で行った( ´艸`) が、銀行口座番号や健康保険証の登録は自分で行った( ´艸`)それらはマイナポータルというアプリを自分のスマホへインストールして登録した。アプリは自分で操作して登録するし、自分で登録 内容を確認...
コロナも5類になりました。 街で見かける外国からの観光客もめっちゃ増え、GWのニュースでも日本から海外に旅行に行く人の出国ラッシュが報道される昨今。 『そろそろ海外に行きたいな〜』なんて思って、先日、パスポートの更新をしてきました✨ マイナポータルでの更新を断念 海外旅行がめっちゃ高くなっている 娘のパスポート取得はもうちょい先に マイナポータルでの更新を断念 前に持っていたパスポートは6月に期限切れでした。 10年パスポートだったのですが なんと使わずじまい😱 パスポートを取得したあたりから元夫との関係悪化が表面化し、その後、子連れ別居だ、離婚だとバタバタして、金銭的にも気持ちにも余裕がなく…
先日 マイナンバーカードの情報が 別人のものと紐づけられていたというニュースがありました。 健康保険証とか公金受取口座の情報が違っていたら困ります。 また自分の情報が他の人に見えるのも困ります。 そこで心配になったワタシは 自分の情報を確認することにしました。 スマホでマイナポータルにログインし 「わたしの情報」のところから 健康保険証の情報を見てみると ちゃんと自分の保険証の情報が表示されました。 公金受取口座についても同様に見てみると ちゃんと登録した口座が出てきました。 ほっと一安心。 母の分も確認したら大丈夫でした。 デジタル庁のTwitterより 公金受取口座の登録情報は、マイナポー…
マイナンバーカードと一体化した健康保険証に、他人の情報が登録されていたケースが7300件余り確認されたという報道があった。 てっきり自分では確認できなくて、役所にでも行って申請が必要みたいな話かな?と思ったら「マイナポータル」から自分で確認ができるらしい。 まあ、「マイナポータル」が見られないとかパスワードを忘れたとかマイナンバーカードを紛失したっていう状況だとどうにもでけんのだけれども、それらの要件を満たしている人であれば、自分の情報がどうなっているか確認した方がよろしいかと思われ。 わたしの情報 / 健康保険証情報を確認する 使い方 ↑を見ていただければやり方が書いてあるん..
子供(15歳未満)のパスポートをマイナポータルでオンライン申請の手順
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ パスポートのオンライン申請が2023年3月27日からできるようになりました。我が家も今年海外旅行に行くため申請しました。初めてのことなので時間はかかりましたが、私とパパの申請なんなく?できまし
老後資金って計算したことある?具体的な計画で不安を解消しよう!
この記事では、老後資金に関する不安を解消するために具体的な計画の立て方について解説しています。年金収入や貯金額の把握、生活費の見積もり、マイナポータルを活用した年金額シミュレーションなど、実践的な方法を紹介しています。適切な計画と対策によって、老後の資金面での不安を軽減し、充実した人生を送るためのヒントが満載です。
キャッシュレス決済の種類とメリットを徹底解説!おすすめの選び方やマイナポイントの最新情報も
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、現金を使わずに支払いができるキャッシュレス決済の普及が促進しています。キャッシュレス決済は、便利でお得な決済方法ですが、どんな種類があるのか、どうやって選ぶのか、安全に使えるのかなど、疑
131万円!でした なかなかのもんです ようやく医療費控除の手続きで計算したら、こんな感じでした。 医療費のお知らせが半年分しかなく、1月~3月、1…
皆さんはマイナンバーカードをもう取得しましたか?人によっては、個人の重要なデータを紐づけるものなので、情報管理(セキュリティ確保)の観点などから、通知カードのまま、まだカードを受け取っていない人も多いようです。もちろん、この中には忙しくて、
司法書士・行政書士の山口です。 パスポートの更新。あと2週間後にはオンラインで可能になります。必要になるのは、マイナンバーカードとマイナポータル。 ★マイナン…
今日は、会社を休んだのに練習もせずひたすら確定申告に勤しんだ。本当ならあっという間に準備できたのに・・・・、って後悔してる。(泣) 3月15日は、確定申告の期限。明日から、電子申告のe‐Taxをするつもりで準備を始めた。
ついに今年は、年金受給者、そしてオットは定年を迎えます。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村今年から特別支給の老齢厚生年金受け取りの対象者です。と言っても、私が加入していた厚生年金は年収180万ほどのパートしかも三年間だけ...
魔術師です。 e-Tax で確定申告しました。 マイナンバーカードは iPhone で QR コードを読み込んでやりました。 サラリーマンなので源泉徴収票を打ち直すだけです。 医療費控除の医療費明細は国税庁の Excel
みなさん、こんにちは。 今日は「金曜」で明日は「土曜」です。 西空は「金星」すぐ下に「土星」です。 「夕散歩」の後、PCを開いたら「アー写」という言葉が目に飛び込んで来ました。
確定申告は電子申告が便利 昨日のブログで確定申告の話をしました。 koichi68.hatenablog.com 確定申告は昨年に続き電子申告(e-tax)で行いました。 それ以前はパソコンで申告書を作り、紙に印刷して税務署に送っていました。 それを昨年から電子申告にしました。 電子申告のメリットは郵送の必要がないことで、郵送の手間と切手代がかかりません。 郵送事故の心配はありませんし、還付金の処理もスムーズに進みます。 電子申告にしたのは一昨年にマイナンバーカードを取得したからです。 マイナンバーカードは電子申告の際の本人確認手続きに使うことができます。 電子申告の手続き 電子申告の手続きは…
マイナンバーカード落としても悪用されないはうそ?「セキュリティーがあまりにも脆弱」
マイナンバーカード落としても悪用されないはうそ?「セキュリティーがあまりにも脆弱」岸田政権がゴリ押しするマイナンバーカード。2月末には、最大2万円分のポイントをもらうための「駆け込み申請」で人々が役所に殺到する事態となった。しかし、専門家は
【③らくらくフォンは】70代主婦のマイナポイント申請【らくらくじゃない】
アネです。長々と続いた記事もこれで終わります。その①『【①らくらくフォンは】70代主婦のマイナポイント申請【らくらくじゃないよ】』アネです。またマイナポイント…
【②らくらくフォンは】70代主婦のマイナポイント申請【らくらくじゃない】
アネです。①のらくらくフォンはらくらくじゃないよ、の続きです。 『【①らくらくフォンは】70代主婦のマイナポイント申請【らくらくじゃないよ】』アネです。またマ…
こんにちは、キャルママです。 スマホで確定申告に挑戦しようと、毎日毎日頑張っているのですが、未だ申告書の作成までたどり着けません。 申告する前に事前準備…
2月も残りわずか。。。日が長くなったり陽ざしが柔らいでいたり春が近づいているのを感じます今年になって早くも6分の1が過ぎようとしていますがわたしの体重はこの2ケ月で目覚ましく?!絶賛増加中1ケ月に1㎏増の勢いで。。。成長期に入っているようですあ゛ぁ~~このグラフが預金高や所有している株価だったらどんなに嬉しいかッ今月14日。。。むすめがお江戸から帰ってきてヨーロッパへ旅立つまでの10日間ヨガや8時...