メインカテゴリーを選択しなおす
これだけ毎日毎日、 全国的に雨が降ると 空の水分がなくなるのでは と、思ってしまうほどです。 本当の梅雨明けが 待ち遠しい 今日この頃ですが 今日、チラッとだけ セミの鳴き声を聞きました。 心当た
猛暑で昭和記念公園に行っていないので、いまだに6月中旬の写真。今回は普段のブログと趣きの異なるカラーリーフ。カラーリーフは寄植えや花壇が単調な色合いになるのを防ぐために植えられる、葉の色を楽しむ植物。このカラーリーフは名前がわからないけど、コリウス、シソ科ではないかと思われる。
マスクってどうしてますか?なんかね学校で体育ですマスクしなくて良いとか外だと人と話さなかったり2m離れてたらとか色んな事が言われてるけど。やっぱり自転車乗って…
治りかけてきた、と思った 我が風邪ですが まだ鼻水が止まりません。 喉も微かに痛むような…。 季節の変わり目の風邪は しぶといものがあります。 花粉症を疑ってみますが 今日は時々咳が出たため やはり
暫く日本は雨模様 アインス付近も朝から降ってます なんかねぇ~コロナの所為でか暗いニュースが多いけど、なんでかなぁ~と、思う… sangoは毎日楽しいけどなぁ~ でも思うのは 生きたくても生きられない方が沢山いらっしゃるって事、ウクライナの事もそれ コロナに感染されて…の方もそれ 頑張って生きようよ!! って言うのはダメらしい 傍にそういう方がいらっしゃったら寄り添っていく方が大事らしい…難しいな ハツユキカズラ 葉っぱが綺麗なんですけどね花が咲くんですよ♪今、満開♪ そんな今日も応援クリックよろしくね 世界各地で色んな感染症が流行してるらしい・・・ シンガポールやブラジルではデング熱の患者数が例年を大きく上回っています イスラエルでは30年ぶりとなるポリオ(小児まひ)の感染者が発生しました アフリカのケニアでも1995年以来の黄熱の流行が拡大中です オーストラリアでは日本脳炎の初の流行が発生しました 欧米などでは小児の急性肝炎が急増しています この原因として考えられるのは、各国の保健当局が新型コロナ対策に追われ、今まで日常的に行ってきた感染症対策に大きな遅れが生じている点です こうし
夏の予感がする★満開のままずっときれいなボレロ★今聴くと深い
アールグレイミルクティーに ありったけのスパイス シナモン クミン 黒胡椒 月桂樹 ———を入れて煮込んだ 近頃また寒いけ...
昨日は長男一家が遊びに来ました 孫1は今年中学校に入学して 段々と忙しくなり 来る機会が減るだろうと思っていて 寂しい限りです お昼を一緒に食べて 私が行きたいホームセンターに 連れて行ってくれまし
葉の色が変化して一年中楽しめるグリーン『ハツユキカズラ』(初雪カズラ)
おつかれさまです。 部屋にグリーンを飾りたい。 だけど、「緑」だけじゃさみしい。 色が欲しい。 それなら花を。 花は枯れるし、難しい。 なら、やめちまいな! とは言いません。 おすすめは、こちら。 『ハツユキカズラ』 初雪が、葉に降り積もったように見える『ハツユキカズラ』。 4月に新芽が動き始めて、秋まで生育が続き、晩秋になると葉に赤みが増して来ます。 冬が来ても葉を落とすことがないので、一年中楽しめちゃう。 わたしは、東京生まれHIPHOP育ち♪ですが、『ハツユキカズラ』は日本生まれの品種。 日本の気候によくなじんで、寒さ暑さに強く、手をかけずとも丈夫に育ちます。 「青山フラワーマーケット」…
にほんブログ村 ゴーヤで緑のカーテンを目指しています。 今はこんな感じです。 あと3日くらい経ったら食べようかなと思っているのはこれ。 家側にも4個ほどゴーヤができているので、家の中から成長具合が見え...