メインカテゴリーを選択しなおす
はじめまして💐2019年韓国人と結婚しソウルへ🇰🇷2023年11月~カナダのAB州へ移住🇨🇦男の子二人を育てている主婦です。日常のことを綴っていきます📝こんに…
クリスマス前に、ちょっと子供たちの本の整理をしていたら・・・ こんな絵本を見つけました。 日本語の本ですが、かなり古そうな感じ。 でも、それ以上に惹きつけられたのが、本のイラストです。 どう見てもいわさきちひろ氏のような特徴なのです。 でも、本の表紙にも裏にもイラストの名前はあり...
昨日はクリスマスでしたね〜。 クリスマスの朝は、いつものようにダンナがイングリッシュ・ブレックファストを作ってくれました。 久し振りに食べると美味しいですね。 ベイクドビーンズを買うのを忘れていたので、トマトで代用したみたい。(笑) ちょうど私たちが遅めの朝食を食べ終わった頃に、...
クリスマスが近いのものあり・・・ つい最近、こんなメッセージが携帯電話に入りました。 配送会社EVRiを装ったメッセージでした。 荷物を渡すことができなかったので、ここから再配送の手続きをしてください、とあります。 が、私はなにも荷物が届く予定もないので即バレ。 ちょうど何かを注...
はじめまして💐2019年韓国人と結婚しソウルへ🇰🇷2023年11月~カナダのAB州へ移住🇨🇦男の子二人を育てている主婦です。日常のことを綴っていきます📝昨日は…
昨日は、ダンナの以前の上司ご夫婦とランチを楽しんできました。 上司ご夫婦の住むエセックス州までドライブして到着したのはココ。 Chelmsford(チェルムズフォード)近くのホテル兼パブです。 ↓↓↓ The Lion Inn(ライオン・イン) ここには昔来たことがあるけども、か...
はじめまして💐2019年韓国人と結婚しソウルへ🇰🇷2023年11月~カナダのAB州へ移住🇨🇦男の子二人を育てている主婦です。日常のことを綴っていきます📝こんに…
昨日は、友人Aと一緒にウェストフィールドへランチに行ってきました。 おしゃべりに夢中で、撮った写真は1枚。(爆) スーパー・グリーンのフォーにキノコを追加したのですが、とても美味しかったです♪ さて、夏に作ったキムチは、食べ終わってからしばらく経ってしまい・・・ ↓↓↓ 自家製キ...
先日、ダンナが義父の遺品の一部を出してきました。 なにかなと思ったら、ほとんどが絵はがきや写真です。 その中に、面白いものがありました。 ダンナの父方曽祖母へ宛てた絵はがき。 そういえば、義母の家の整理をしたときに・・・ 曽祖母のピアノの検定証書もあったな、というのを思い出しまし...
昨日、クリスマス・ツリーを飾りました。 この数年はいつも長女が飾りつけしていたので、久し振りに自分でやりました。 ほんとは週末、クリスマスの1〜2日前でいいと思ってたけども・・・(爆) ダンナが先週末にツリーを出してきたので渋々。 最近飾りつけをやっていなかったせいもあるのか・・...
昨日は、友人Jと一緒にランチを楽しんできました。 Jとは先月会ったばかりですが、クリスマス前に再会出来てラッキー♪ ↓↓↓ ウェストフィールドでランチ と、ほんとはそのことを書こうと思ったのですが・・・ 今日はとりあえず、アイスランドの近況を。 先月からReykjanes Pen...
はじめまして💐2019年韓国人と結婚しソウルへ🇰🇷2023年11月~カナダのAB州へ移住🇨🇦男の子二人を育てている主婦です。日常のことを綴っていきます📝こんに…
犬を飼うようになってから14年以上経ちますが・・・ そのおかげで、近所を歩くことがかなり増えました。 その上、コロナ禍のロックダウン中には・・・ さらに近所をくまなく歩く羽目になりました。(爆) ロックダウン中に外に出るのは、散歩くらいしか楽しみがなかったからね。 うちの近所の住...
友人2人と待ち合わせて、数年振りに行ったカムデン。 ↓↓↓ 数年振りのカムデン ランチに行ったのは、友人Yさんが選んだマレーシア料理のレストランです。 ↓↓↓ MamakDon(ママックドン) 特に予約しなかったのですが・・・ 開店と同時に入店したら問題ありませんでした。 マレー...
はじめまして💐2019年韓国人と結婚しソウルへ🇰🇷2023年11月~カナダのAB州へ移住🇨🇦男の子二人を育てている主婦です。日常のことを綴っていきます📝こんに…
今朝、ビリーの散歩の帰り道・・・ 歩道でうずくまっているマルハナバチを発見。 死んでしまっているのかと思ったら・・・ 触ると少し動いたので、うちに連れ帰りました。 12月だというのに、まだウロウロしてたのね。 そしてすぐに、アガベ・シロップを薄めてキッチンペーパーに吸い込ませ・・...
先日、イギリスで発表された今年の単語を記事しましたが・・・ ↓↓↓ 今年の単語はrizzと…。 日本でも、今年の漢字が発表になったそうですね。 ↓↓↓ Japan chooses ‘tax’ as kanji of the year amid concern over cost ...
はじめまして💐2019年韓国人と結婚しソウルへ🇰🇷2023年11月~カナダのAB州へ移住🇨🇦男の子二人を育てている主婦です。日常のことを綴っていきます📝こんに…
こんにちは🤍今日トイレから出た旦那が一言、「韓国みたいにトイレをシャワーで洗えるタイプじゃないから不便」と。韓国でよく見るトイレ↓トイレとお風呂が一緒になって…
毎週一日だけ薬の副作用で丸一日胃がムカムカして動けない日があるときに胃がすっきりする救世主のような飲料をCostcoで見つけた本物果汁入りのスパークリングウォーターレモン、ライム、グレープフルーツの3種類の味が入ってますここにレモン果汁を加えるのがおすすめムカ
今日、朝7時半過ぎにビリーの散歩へ行ったら・・・ 朝焼けがとても綺麗で、思わずパチリ。 で、そのあと友人たちと待ち合わせしてランチを楽しんできたのですが・・・ 残念ながら天気は下り坂でした。(鬱) 数年振りに行ったカムデンは、同じ光景のところもあったけども・・・ 以前マーケットだ...
毎年しているクリスマスの準備の1つがクランベリー・ソース作り。 ↓↓↓ 今年もクランベリー・ソース 材料はクランベリー、ポートワイン、砂糖、オレンジのレシピが主流ですが・・・ 私はいつも材料は適当です。(爆) 作り方はとても簡単で、所要時間も10〜15分くらいで出来るのでオススメ...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Desperately seeking Suzukis: Japanese town hopes to make name for itself with population boost 和歌山県海南市が、人口増加を狙って鈴木姓...
コロナ禍で東京から香港への引越し準備をしていた頃、考える時間がいっぱい取れたということもあり、やりたいことをリストアップしていました そのひとつがハイキングで…
今朝は、ずっと気になっていた小さな仕事をしました。 それはコレ。 以前、自分で貼った壁紙の一部が剥がれてしまっただけでなく・・・ ↓↓↓ ウィリアム・モリスの壁紙 下の部分にある薪ストーブの熱で、絵柄がちょっと禿げている部分がありました。 じーっと見ないとわからないので・・・ お...
そういえば先日・・・ オックスフォード大学出版局が選ぶ今年の単語が発表になりました。 ↓↓↓ Rizz crowned Oxford Word of the Year 2023 私の反応はとても鈍く、なにそれ?でした。(爆) で、長男に聞いたら・・・ 友人たちとのメッセージを見せ...
昨日は、長女と待ち合わせて・・・ 下町ロンドンにあるジュエリー・ショップへ行ってきました。 長女は大幅に遅刻してきたけど。(爆) 個人の経営するとても小さなお店なのですが・・・ ココで長女と待ち合わせして相談をしてきました。 なんの相談か、というと・・・ 亡くなった実母の指輪の1...
再び自家製のたくあんを作ってみるために・・・ ↓↓↓ 自家製たくあんを漬けてみた〜。 小包と自家製たくあん 先日、ダイコン2本を購入しました。 たくあんもうちで作っている発酵食品のひとつだけど・・・ 経験が浅いのでまだコツをつかみきれてません。 で、今回は干してる間、雨が多かった...
つい数日前・・・ 近くにある美味しいベーカリーが閉店になってしまう、ということを知りました。 ↓↓↓ ベーカリーに立ち寄ってみた〜。 初めてのクラフィン コロナ禍中にオープンしたと思ったけども・・・ 私たちもたまに立ち寄っていたのでした。 けっこう人気があるので、まさか閉店になる...
我が家では、ズーッとトイレットペーパーは必ずリサイクル紙のものを使っています。 ↓↓↓ 再生紙トイレットペーパー もちろん再生紙はエコだし・・・ 使用したらどうせそのまますぐにトイレで流すだけなので、すべてのトイレットペーパーは再生紙にするべき。 で、先日、初めてオンラインでトイ...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Revealed: Sellafield nuclear site has leak that could pose risk to public 出たー! ヨーロッパで1番汚染されているという・・・ カンブリア州にある核廃棄物の...
こんにちは🙂今日はairbnbの家から賃貸の家へお引っ越しでした。大きい荷物はないのでトラックを借りて自分たちでお引っ越しです。そういえば、カナダに来てはじめ…
もう何年も前から愛用している、自作の小豆入り保温カイロ。 ↓↓↓ 小豆を利用した保温カイロ♪ 作るのに必要なものは、厚手の布、乾燥小豆300〜500gくらい、だけです。 使用するときには電子レンジに入れて温めるので・・・ 化学繊維よりも天然素材の綿とか麻がオススメ。 我が家ではビ...
10月末に、久し振りにヘルス・チェックへ行ってきました。 ↓↓↓ 久し振りのヘルス・チェック 驚きの電話代 そのとき、看護婦さんに血液検査もすると言われて・・・ 先月後半に改めて血液検査をすることになりました。 で、前夜から絶食して血液検査に行ったのが2週間近く前。 検査のとき、...
こんにちは。ブログやYouTubeを見ると色んな人がいるなと思います。「こんな人いるんだよ~すごいよね」みたいな感じで旦那に話すことがあります。その時によく言…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Foiled robbery attempt sees demand for ancient samurai weapon soar in Japan 東京台東区の宝飾店に強盗3人が押し入ったものの・・・ 店主が、江戸時代に侍が使...
先日、田舎に住む父から小包が届きました。 中には思い出深い、白松がモナカが入っていました〜♪ ↓↓↓ 白松がモナカ 私の好きなごま餡です。 もうすでに長女にも分けてあげて・・・ 毎日1個ずつ長男と一緒に食べて楽しんでいます。 日本食が好きなダンナですが・・・ あんこ系は好きじゃな...
昨日も寒いと思ったけども・・・ 今朝は一段と寒くて、初霜が降りてました。 さて、長女と一緒に、ジャパン・ハウスでアイヌ文化の展示を見学したあとは・・・ ↓↓↓ ジャパン・ハウスでアイヌ文化 近くにあるココへ早めのランチに行ってみました。 ↓↓↓ Yashin Sushi and ...
こんにちは⛄カナダに来てから私の旦那、毎日お義母さんと連絡をとっています😂もともと韓国にいるとき毎日は連絡しては無かったんですよね。むしろお義母さんと旦那はた…
こんにちは🙂最近はブラックフライデーで色んな店がセールをしていました🇨🇦来月賃貸の家へ引っ越しをするため、色々買いそろえなければいけないわがやには良いタイミン…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Cost-of-living crisis fuels global appetite for instant ramen Nissin Foods/日清食品の創業者である安藤百福(ももふく)氏が発明した・・・ 世界に誇るインスタ...
今日は、とても久し振りに長女とお出かけしてきました〜。 行き先はココ・・・ ハイストリート・ケンジントンにある、 Japan House London(ジャパン・ハウス・ロンドン) 。 長女と一緒に、今、開催されている先住民族アイヌについての展示・・・ 「Ainu Stories...
先日、ヴィクトリア駅近くのフードコートでディナーを済ませたあとは・・・ ↓↓↓ ヴィクトリア駅近くのフードコート 再び地下鉄に乗って移動しました。 下車したのはHammersmith(ハマースミス)駅で・・・ 暗い中向かったのは、 Riverside Studios(リバーサイド...
昨夜は、ダンナの親友Nの姉K夫婦、そしてKたちの長女Eちゃんカップル・・・ 私たちと長男の総勢7人でディナーを楽しみました。 そういえば、昨年、同じような時期にK夫婦がロンドンに来てて会ってたっけ。 ↓↓↓ 元銀行のパブで待ち合わせ 待ち合わせしたのは、今どきのバー兼ポップアップ...
先日行われたチャリティー・イベント。 ↓↓↓ 長女の作品がチャリティー・オークションに♪ 。 アート・オークションには、長女の作品も出展されました。 私は入札の最低制限価格よりもちょっと多め、売り残らない程度の入札をしようと思っていたのに・・・ ダンナがどうしても手に入れたい、と...
昨夜は、ダンナと待ち合わせしてお出かけしてきました。 待ち合わせはヴィクトリア駅のすぐ近く・・・ ↓↓↓ Market Halls Victoria(マーケット・ホールズ・ヴィクトリア) 。 駅前は工事中なので、外からの全体的な写真が撮れませんでしたが・・・ ビルの中に入ると、バ...
こんにちは🥳最近は新しい家を探したり近所を散策したりして過ごしています。新しい家探しは私たち夫婦が望む家…とかではなくて子供やペット中心に考えました。というか…
イギリスでは、クリスマス・カクタスと呼ばれているシャコバ・サボテン。 義母が3年前に亡くなったときに・・・ キッチンの窓辺に置いてあった、グラスの水につけてあった数本の枝を持ち帰ってきました。 ↓↓↓ 義母からクリスマス・カクタス 嬉しいことに、そのクリスマス・カクタスが、ちょう...
先週末のオブザーヴァー紙は・・・ すでにクリスマス色が全面に出てました。 これが出てくると、いよいよクリスマスが・・・ すぐそのあとには、年末が迫ってきている感じで気が焦ります。 昨年末に日本に行ってからもうすぐ1年経ってしまうのか・・・ と、月日の経つ早さに驚くばかりです。 と...
華やかな舞台「The Mongol Khan(モンゴル・ハン)」
9月下旬か10月に入ってからだったか・・・ 内モンゴル自治区のシアターで、突然その当日に中国政府から上演が禁止された、というニュースがありました。 もちろんそのあと、シアター関係者は政府の絶え間ない監視、というおまけ付き。 私はたしかスカイ・ニュースで聞いたと思うのですが・・・ ...