メインカテゴリーを選択しなおす
今日の晩御飯豚の生姜焼き茄子の煮物ニラ入り薄焼き卵ようやく胃の調子が戻ってきて普通に食事が出来るようになってきました。ただ暑さで食欲が落ちるのは仕方ないですけどね~旦那が先日、健康診断だったのですがそれでかなりウエスト周りが増えていて自分でもショックだったようです。私は怖くてもう自分のウエストは何年も測っていません(^^;)でも旦那のそんな話を聞くと、やっぱり運動しないといけないと思い昨夜は一人で近所...
寝室は27℃にしていますリビングは27.5℃少し前までは寝室は窓開けて扇風機でなんてやっていましたが途中で目覚めてやっぱりエアコンにして〜って、やっていると…
チーズに依存性があるという説を初めて読みました。これは「カゼオムルフィン仮説」として知られているお話で、乳製品に含まれているカゼインが消化・分解されるとき...
最近はすっかり鳴りを潜めていたモラ夫。久々に長女とやりあっていました。モラ夫の実家は超貧乏でした。そしてモラ夫父はやはりモラ父だったようで。ものすごく厳しく育…
子供三人の母親ながらなんと寝る時間は21時前何故なら毎朝4時起き仕事は週5フルタイムで一日中外で、の植木屋BBA超ガテン系睡眠時間はしっかり確保しないと体が…
大豆イソフラボンの安全な一日摂取目安量の上限値は意外と少ない
大豆イソフラボンは・ホルモンバランスの改善・心血管系の健康サポート・骨の健康維持をはじめ、さまざまな健康上のメリットがあるのは周知のとおりです。しかし、内...
仕事で八王子の方まで行きました。16号線を通って。帰り道にふと思い出しました。この道は。思い出の道。子どもたちが小さい頃。両親が持っていた長野の山小屋へ夏に行…
7月の旬の食材やおすすめレシピ、不調に陥らないための食養生をお届けします。自然のリズムを生活に取り入れ運氣の流れをスムー
少し前から家の周りに猫がウロウロするようになりました。お隣のおじいさんが猫にエサをあげるようになったのです。度々家の花壇は○ンをされたり、球根が掘り返されてし…
せっかちです。優雅な丁寧ぐらしなど、時間があってもできないタイプではなかろうか、と思います。どんなに時間があっても家事などはさっさと、しかも効率的に済ませてし…
今住んでいるところに引っ越してきたのは、もう十五年ほど前のことになります。周りの家も入れ替わったりしてきて、年月を感じます。越してきた頃、斜向かいに住んでいる…
熱中症予防、回復には、 ♦︎水分補給 ♦︎水分の多いフルーツ、野菜を食べる ♦︎カリウムを含む食品を食べる ♦︎高タンパク質な食品を食べる と言われています…
末っ子は今高校生。思いがけず入った部活で思いがけず才能を開花させ。やりたいことはやってみる精神も旺盛で。一体私の子なのかな?なんてたまに思うほど、ですキラキラ…
高血圧に注意の身なのに、あまりの暑さに朝からいけないものを食べてしまった…
それにしても暑いですねちょっと外に出ただけなのに、なんだかバテそうです そんなわけで(?)ついこんなものを買って食べてしまいました…。 暑い日というとアイス…
更年期なうなHSPBBAです。今まで自分なりにウロウロしながら生きてきました。モラ夫から自立を目指しそろそろ十年。我ながらまあまあなところまで頑張ってきたなぁ…
巷では、精製塩よりも天然塩のほうがよい といわれているようです。主な理由は以下の3つです。・精製塩は99.5%以上が塩化ナトリウムですが、天然塩はマグネシ...
偉大な栄光?無関係の人生です失敗を繰り返して生きてきて立ち上がりはしたけれど最近軌道を変える気力体力がないもうかなり道半ば過ぎてしまいこれからどうしたものか…
こんにちは、 【45歳からの簡単レシピ】 簡単レシピ料理家 平田節子です 昨日は、牛肉と豚肉の比較について お話しました。 牛肉はカロリーが豚や、鶏肉…
植木屋の仕事をしています。アラフィフBBAです。暑さには強い方です。とはいえ、老化に伴い、絶賛只今弱り中先日は、仕事の最中に唇が痺れてフラフラ。思いっきり熱中…
腹痛で深夜に目覚めてからというもの、なんだか不調熱が無いから胃腸炎ではないと思いますが、夏は油断禁物…。まずは脱水症状を起こさないようスポーツドリンクを今日…
私は、食べたいものが思い浮かばないときには何も食べる気にはなれないため、非常に困ります。この国には、日本のように美味しいお惣菜屋さんはありませんし、お弁当...
今年のはじめに作った遠近両用眼鏡。なんだか最近度数が足りない感じになりました。確か、その前も半年ほどで足りない感じになりました。0.75→1.25→1.5→1…
仕事が繁忙期です。体力が持ちません。この時期は毎年だいたい同じ感じになります。生きてるのが精一杯みたいな朝4時すぎに起きて。子どもたちと自分にお弁当作って、朝…
植木屋の仕事をしていますアラフィフBBAですこの仕事で8年ほどけっこう動いて頑張ってきましたが最近体力がだだ下がりです同じくらいの年やそれ以上の年の方頑張れ…
年々、どころではなく日に日に体力の衰えを感じるこの頃です。やばいなぁ、このままでは転職を考えなければ。でも転職したところで、この体力の衰えではロクな仕事できな…
耳鼻咽喉科の受付女性が言った通り ちょうど90分後に私の名前が呼ばれた。 (受付の方のプロ意識を感じる) 診察室の前室で待っているとき、院内で流れているオルゴールの音に気が付いた。 試しに右耳を塞ぎ、左耳だけで聞いてみた。 今まで聞いたことのない歪んだ音。何の曲なのかもわからない。 右耳を開放すると、綺麗なオルゴールのメロディーが聞こえてくる。 診察室に呼ばれ、昨年と同じような症状であることと、薬の副作用について話した後「聴こえの検査」をすることになる。 小さな防音室の部屋は、音が消える不思議な空間。 ヘッドホンから聞る音にボタンを押す検査だが、横で検査の方が機械を操作する気配が感じられる。い…
雷が鳴っています。きっともうすぐ梅雨明けですね。こんにちは雨と雷の影響でTVが映らなくなった坊のゆきです。蜘蛛の巣が雨に濡れて、真珠の玉のネックレスみたいで素…
私がこの国に住みはじめた約36年前にはたしか夏らしい日は年に2週間くらいしかなかった記憶がありますいつから夏がこれほど暑くなったものか…今朝はホームドクタ...
最近突然仕事に対して今まであったような楽しさを見いだせなくなっています。しかしながらさっと辞めたところで、また何か探さなくては。先のことは暗中模索。とりあえず…
ワイヤレスイヤホンは便利だ。 掃除をしたり、外仕事をしながらお気に入りのパーソナリティの音声配信Voicyが聴くことができる。まさに一石二鳥! 先週、左の耳から聞こえる音がカチャカチャとした音に聴こえる。 イヤホンが壊れたのかと思い、外してみる。右はいつも通りに聴こえる。 試しに、右のイヤホンを左に入れてみた。さっきまで右で普通に聴こえていた音が、左だとカチャカチャ… イヤホンではない! 私の耳が壊れたのだ! 私の頭の中には「突発性難聴」がよぎる。 一刻も早く治療をしなければ、耳が聞こえなくなってしまう… 土曜日の朝だった。明日は日曜日… 急いで耳鼻科へと車を走らせる。 土曜日だもの。混んでい…
今週末からはいよいよ梅雨明けかな?それにしてもスッキリしないお天気が続きますね猛暑は困るけどそろそろお日様みたいなあ。週末はショッピングモールまでお出かけでも、ショッピングというよりはぶらぶらしに・・・と思ってお出かけしましたがすごい人で人疲れしました(笑
もともと気圧などに弱く、よく頭痛を感じてしまう私鎮痛剤を常に持っていないと心配になってしまいますまた、去年の5月頃には突発性難聴を発症繰り返したら「メニエー…
ブログを始めたきっかけそれは乳がんになっていろんな経験をして同じような思いをしている人へこんなふうに気持ちが変化していきその後こうやって過ごしているというの…
子どもたちがみな巣立つ(社会人になる)まであと4年半くらい?あと6年あと5年半あと5年ふとした時につい数えていましたそしてあと4年半毎日4時過ぎに起きてお弁…
昨日の15時から泥のように寝ている 深い眠りに落ち、目が覚めても口から声を出す気力もない ぼ~っと眺めているスマホの画面に、元気になれるような「お試しサプリ」の広告ばかりが流れてくる。 もはや、スマホが主治医かと疑ってしまう。 「養命酒」の広告に目が留まる。 「あ~~!あったあった!」 夜中に、ゴソゴソと地下室に潜り込み「養命酒」を探し出す。 老眼鏡をかけていなかったので、賞味期限が見えないのだが「えい!」と飲んでみる。 起きたら「しゃっき~~ん!」と急にパワフルBBAに戻れるでもなく、まだヨロヨロだ。 落ちた気力と体力を起こすまで、時間がかかる。 とりあえず「なにもしないひ」に罪悪感を抱かな…
その40 (退院10日目、手術から14日目) Facebook 2023年7月7日 6:16 ←本当は6日が10日目 シエンタのリコールを車屋に出しに行き、それからT市の市街地を散策。復帰まで1週間になったので色々体を慣らさなきゃいけません。 やはり、沢山歩…
両親には恵まれていた、と思います。心豊かに、をモットーにいろんなところへ連れて行ってくれましたし、理不尽なことで怒られる、などもあまりなかったように思います。…
最近、仕事が楽しく思えなくなりました。ふと、気づいたらそうなっていました。きっかけは?ないです。人間関係は良好だし、何かあったわけでもないのです。でも。ふと突…
7月に入り、本格的猛暑の日が始まりました。 もう既に、「体がついて行かない」って悲鳴をあげてる声が聞こえてきます。 夏の暑い時の調理は一…
風邪がすっかり良くなりつつあり、体調は上昇気配骨折した左肩も、少しずつ違和感がなくなってきています。怖くてまだ上げられないけど。でも今日は気分も良い1日で簡…
人生楽ありゃ苦もあるさとか雨のち晴れとか。そういったことを聞くと、ついつい楽のときは楽100%苦のときは苦100%みたいに想像しがち。でも実際は?植木屋の仕事…
仕事をせず寝込んだ一日今日はまた朝から寝込んでしまった。きっちり予定通りの生理がきたので。婦人科で閉経の話をすると、「まだ定期的にきていますか?」と聞かれる。はい、それはもう定期的に。そう答えると、「閉経はまだ先だと思いますよ」と言われがっかりする。何とか手術せずに済むよう、このまま逃げ切りたいのに。...
植木屋の仕事をしています。暑さが厳しくなりつつあるこの頃。毎年のように悩むこと。それは汗クサ問題、です。カンカン照りの下、ひたすら草を刈ったり、剪定作業をする…
この記事では、ファンケルのパーソナルワン(PersonalOne)を口コミします。メリットばかりではなく、デメリットと考えられる点も包みかくさずお伝えしますね。他のユーザーさんたちの口コミもたくさん読んだので、まとめたッス。少しでもあなたの
行きつけのドラッグストアには地域のアニマルシェルターへ物品寄付をするためのボックスが設置されています。私も黒猫さんのごはんを買う際には一袋多く買い、ボック...
自分のことが好きですか?こんにちはなんだかとっても自分のことが好きになった坊のゆきです。以前の私は、コンプレックスの塊でした。姿勢の良い友人は、とても美人さん…
植木屋の仕事をしています。かれこれ8年位やっています。始めの頃は乳がん手術後しばらくして、ということもあり、恐る恐る働いていましたが、そうはいっても、若かった…
もう何の薬を飲んでいいのかわからない状態風邪は、昨日まで咳と痰だけだったのが、鼻風邪&微熱に移行。久しぶりにきた生理は、なんだか本格的この下腹部の痛みも久し…