メインカテゴリーを選択しなおす
今回の温泉は2024年に訪れた大阪府大阪市の温泉銭湯「ふれあい温泉矢田」です。 「ふれあい温泉矢田」は住宅地にある天然温泉が楽しめる温泉銭湯です。また、朝6時から営業しており朝風呂が楽しめます。 入り口横には足湯コーナーがありましたが、現在は稼働していないよう。 建物に入り、下駄箱に靴を入れて中へ。カギは自己管理。 細長いロビーを進むと一番奥に番台があり、その手前に券売機があります。 券売機で入浴券を購入し、番台で渡して、すぐ横の暖簾をくぐり中へ。 駐車券は入浴後、番台で渡すと無料サービス(60分間)が受けられます。 入浴料:大人(中学生以上)490円 小学生200円 乳幼児100円 ※サウナ…
▼富士山キレイに見えて最高ヤーッ!日本一長~い吊り橋『三島スカイウォーク』を犬と共に渡る▼
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 旅前半で出た洗濯物をランドリーし…
山口県長門市の俵山温泉の外湯の「町の湯」です。 浴槽はふたつで、1号湯は掛け流し、2号湯は一部循環でした。 無色透明無味微硫化水素臭で、ぬるぬる感がありました。 館内で飲泉もできます。 温泉街は昔ながらの雰囲気で、とてもよかったです。
山口県長門市の日帰り温泉の「湯免温泉 大衆浴場 うさぎの湯」です。 正方形の浴槽がひとつあり、掛け流しでした。 お湯は無色透明無味無臭でした。 温泉分析書では無色透明無味弱硫化水素臭となっていました。 貸し切り露天風呂もあります。
今回の温泉は2023年に訪れた大阪府門真市のスーパー銭湯「湯快のゆ 門真店」です。 「湯快のゆ」はホテルチェーンで有名な「湯快リゾート」が運営しているスーパー銭湯です。(正確には「湯快リゾート」のグループ会社が運営)府内に「寝屋川店」と「門真店」の2店舗があり、今回は「門真店」を利用しました。 「湯快のゆ 寝屋川店」の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 建物に入り、100円返却式の下駄箱に靴を入れて中へ。(カギは自己管理)券売機で入浴券を購入し、受付で渡して中へ。 入浴料:平日 大人880円 小学生以下無料 土日祝大人980円 小学生以下無料 ※会員になれば、平日大人860円 …
栃木の日帰り温泉旅ホテル三吉野別館&プチボヌールランチメニュー
栃木県佐野市の日帰り温泉ができるホテル三吉野別館のレポです!敷地内にあるプチボヌールのランチメニューも紹介しています!
函館から濁川温泉 にこりの湯 上の湯銀婚湯へ秘湯で日帰り温泉を楽しむ
むっちです。 ラビスタを後にして、すぐ側でレンタカーを借ります。17時半の帰りのフェリーまで、日帰り温泉します。 最初はさらに道南の秘湯、知立温泉へ行く予定でしたが、以外と遠いのと、他の温泉が周りになさそうなので、少し上に行くことにしました
山口県長門市の日帰り温泉の「黄波戸温泉 交流センター」です。 浴室は広く、広々とした内風呂(一部ジェット)と露天風呂がありました。 お湯は無色透明無味無臭でオーバーフローもありました。 加温非加水循環濾過利用で塩素系薬剤と光繊維モジュール使用です。
9月1日からPayPayキャッシュレスキャンペーンが新たに始まるので 埼玉県新座市を擦っていくしかねえか…! ベッドタウン的なイメージの新座市ですが 実は日帰り温泉があります にいざ温泉 www.niizaonsen.com おわり(えー しょーがねーだろーこれしか写真ないし、もう覚えてないんだからー なら題材にするな なんなら行ったの2015年6月30日ですってよ。 平林寺、睡足軒の森などを題材にしようかと思いましたが… 写真は個人用のみと公式サイトでも注意されてますからさすがにね🤔 まあこんなブログで初めてにいざ温泉を知った♨️ という珍しい方のために、復習も兼ねて公式サイトを引用・参照し…
温泉は良いです。 私は温泉はコスパの良い エステだと思って通ってます。 温泉愛は学生の時から続いてます。 今日の温泉はワンコインでした。 強塩泉と炭酸泉にサウナを楽しめました。 サウナで自律神経を整えて、スッキリ! 肌のキメが整います。 炭酸泉はお肌ツルツルになります。 気...
西沢渓谷ニシザワケイコク次々に現れる奇岩と滝、変化に富んだ渓谷歩道滝と原生林が織り成す神秘的な美しさで、「平成の名水百選」や「森林浴の森百選」などに数えられる自然の宝庫。春のシャクナゲ、秋の紅葉、冬の凍結する滝など変化に富む渓谷美が満喫できる。住所山梨県山梨市三浦川浦地内アクセスJR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで1時間、終点下車すぐTEL0553-22-1111山梨市観光課営業時間4月29日~11月駐車場なし市営駐車場を利用、60台旅館宏池荘(コウチソウ)山梨県/塩山温泉西沢渓谷から17.3㎞静かな塩山温泉街に佇む郷土料理が自慢の温泉宿山梨の自然に抱かれながら、郷土料理と塩山温泉を静かに満喫できる宿。客室は、7~10畳の広さが異なる和室を用意。懐かしさを感じる和の造りで、ゆったりとした時間...景勝地西沢渓谷と温泉の旅山梨県人気の観光スポット
今週はとっても忙しいです。 でも3週目は6連休にしました。 レッスン回数の関係上、 休まないといけないので連休にしちゃいました。 さて!何をするか。 年末まで貯金をしたいので、 お財布を持ち歩かずに、 気軽に遊べる事を探したいと思ってます。 普段の日曜日は 月2でランチと温...
アートホテル大阪ベイタワー 2024.8.1(木)~3(土) 8月は二人してお誕生月なので三重から大阪に迎えに来てもらい大阪で1泊することに(ジジババの…
今回の温泉は2017年に訪れた兵庫県神戸市のスーパー銭湯「有馬街道温泉すずらんの湯」です。 「有馬街道温泉すずらんの湯」は名の通り、神戸と有馬温泉をつなぐ有馬街道(国道428号線)沿いにあるスーパー銭湯です。 「有馬街道温泉すずらんの湯」では源泉掛け流しの温泉と、「宮水」と呼ばれるミネラル豊富な井戸水の2種の泉質が楽しめます。「宮水」は神戸・灘の酒造りに欠かせない名水として知られ、日本名水百選にも選ばれています。 有馬街道温泉すずらんの湯HPより 建物の外観は黒が基調のシックな造りで、落ち着いた雰囲気が漂い、まるで旅館のようです。 館内に入り、券売機で入浴券を購入し、受付で渡して、指定されたロ…
●炭酸泉が魅力の『磐田ななつぼし』で風呂して→静岡県最南端の”御前崎”で初日の出鑑賞と観光を♪●
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 磐田市の『天竜そばニュー藤屋 磐…
島根県出雲市の日帰り温泉の「出雲駅前温泉 らんぷの湯」です。 和風の建物で木材がふんだんに使用されており、浴室も木造で、照明はランプでした。 浴室には主浴槽とサウナ、露天には小浴槽が3つと水風呂がありました。 褐色の濁り湯で薄い塩味がしました。
島根県江津市の公衆浴場の「有福温泉 御前湯」です。 大正モダン風の建物でレトロ感がありました。 1階が浴室、2階が休憩室でした。 深めの浴槽がひとつあり、中央部から温泉が流れ出していました。 無色透明無味無臭の癖のないお湯で掛け流しでした。
今回の温泉は2019年に訪れた和歌山県日高郡の温泉宿「美山温泉 愛徳荘」です。 和歌山県温泉協会HPより 「美山温泉 愛徳荘」は山間にあり、近くには日高川が流れ、自然たっぷりの環境の中にある温泉宿で、とてもリーズナブルな価格で宿泊ができます。(1泊2日朝夕食事付き¥7410~¥12250) 建物に入り、玄関で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて中へ。 右側にあるフロントで入浴料を支払います。 入浴料を支払い、中へ。 現在、立ち寄り湯休業中 「美山温泉 愛徳荘」には本館と別館の2か所にそれぞれ男女別の浴場がありますが、立ち寄り湯では本館にある浴場しか利用できませんでしたが、2024年8月現在、立ち寄り…
600グラム痩せました! 洗濯して、布団干して、お使い行って、 ブランチ 日帰り温泉に行き~ さすがにふらふらになるほど入り、 〆は 400円 まぁ、もう食べないかな(;^_^A 夕飯 👆では足りず、ごはんも食べました。 カナダの海は、もう秋を感じさせますね しかし、日本...
ちょうど1年前に訪れて泉質の良さとシチュエーションの素晴らしさに感動した、蘭越の「黄金(こがね)温泉」へ出かけた。黄金温泉は農家さんが手作りで建てた温泉で、隣には蘭越の特産物のお米の田んぼが広がっている。売店ではおにぎりも販売しており、ビニールハウスを改造したスペースでジンギスカンも食べられる。タイミングよくお客さんは私ひとり。泉質はナトリウムー塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)で、ほ...
蔵王連峰ザオウレンポウ蔵王のシンボルである「お釜」が有名山形から宮城にまたがる山々の総称を蔵王連峰といい、主峰の熊野岳は標高1841m。シンボルとなっている刈田岳山頂のお釜や、高山植物が群生する蔵王自然植物園など見どころが多い。住所山形県山形市上宝沢ほかアクセスJR山形駅から山交バス刈田山頂行きで1時間40分、終点下車すぐTEL023-694-9328蔵王温泉観光協会営業時間4月下旬~11月上旬駐車場お問い合わせください果実の山あづま屋(カミノヤマアヅマヤ)山形県/かみのやま温泉江戸時代に宿場町として栄え、古くから旅人でにぎわってきた、開湯560余年の「かみのやま温泉」の老舗宿「果実の山あづま屋」。最上階にある展望露天風呂「そよ風」、展望大浴場「景四季の湯」からは上山市街を一望できる。特に夕景や夜景、朝焼...景勝地と温泉の旅山形県人気の観光スポット
粟又の滝アワマタノタキ房総屈指の滝に酔いしれる落差約30m、全長約100mの、千葉県内最大のなめ滝。高滝、上総養老の滝とも呼ばれている。夏は水遊びが楽しめ、紅葉の秋には養老渓谷一の見事な景色が楽しめる。住所千葉県夷隅郡大多喜町粟又地先アクセス小湊鉄道養老渓谷駅から小湊鉄道粟又行きバスで14分、粟又ノ滝下車すぐTEL0470-80-1146大多喜町観光協会営業時間通年駐車場なし町営駐車場(有料)を利用宿中屋 (ヤドナカヤ)千葉県/天津小湊温泉粟又の滝から10.9㎞城崎海岸沿いに佇み良質な湯と海景色が堪能できる宿白い砂浜が美しい城崎海水浴場の近くにある、房総鴨川の温泉旅館「宿中屋」。客室はすべてオーシャンビューで、最上階の特別フロア「TheOceanRomantic星空の歌」にある4タイプの露天風呂付き客室が...景勝地と温泉の旅千葉県人気の観光スポット
最近、全くと言ってよいほどブログがかけておりません<(_ _)>。しかし、書きたいと思う事は良くあるのです。でも、書いていないのは何故か…。 疲れてしまっているのです。おばさんになるとこんなにも疲れるものなのかと、只今感じております。しかし、まだまだおばあさんになるまでは時間も日数の年数もあるので、どんどん自分が楽しいと思える事をしたいと思い直す、今年の夏でもありました。まだ、夏は終わってないですけれど。毎日、本当に暑いですよね~。 ケチ子おばさんの夏休み 現在はわか子と名乗っておりますが、元々、このblogを始めた時にはケチ子でした。その名の通り、ケチだからです。あまりお金は無いですしね。 …
鳥取県米子市の公衆浴場の「皆生温泉 皆生温泉浴場」です。 特殊浴場街の海側にある公衆浴場です。 浴室入口の木の扉に情緒を感じました。 家族風呂もありました。 お湯は5つの源泉を混合していました。 2000年7月に新しい温泉施設ができ、閉鎖しました。
ユーシン渓谷ユーシンケイコク眼下に広がる紺碧の世界は丹沢が生み出す奇跡の風景西丹沢・玄倉川の上流にある渓谷。玄倉林道の先、玄倉第二発電所近くにある玄倉ダムの水は、その透き通った青色から「ユーシンブルー」と呼ばれている。季節や見る場所によって変化し、コバルトブルーとも、エメラルドグリーンとも表現される水の色は、秘境と呼ぶにふさわしい絶景だ。住所神奈川県足柄上郡山北町玄倉アクセス小田急小田原線新松田駅から富士急湘南バス西丹沢行きで45分、玄倉下車、徒歩2時間10分TEL0465-75-2717山北町観光協会営業時間通年駐車場お問い合わせください富士マリオットホテル山中湖 山梨県/山中湖山中湖から見る富士山の美しさに日常の喧騒を忘れるリラックスすることを考えて造られたバリエーション豊かな客室や、山中湖の自然に包...景勝地と温泉の旅神奈川県人気の観光スポット
秋川渓谷アキガワケイコク滝や巨岩があり四季の自然が見られる。キャンプや川遊びも出来る清流にはアユやヤマメ、セキレイなどの姿も見られ、新緑、紅葉と四季折々の自然が美しい景勝地。滝や巨岩など見どころも多い。キャンプやバーベキュー、川遊びが楽しめる場所もある。住所東京都西多摩郡檜原村北秋川・南秋川周辺一帯檜原村アクセスJR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス払沢の滝入口・藤倉・数馬行きで20分、本宿役場前(檜原村)下車すぐTEL042-598-0069檜原村観光協会営業時間通年七扇(ナナオウギ)神奈川県/七沢温泉デザイナーによるアートな空間で大人の贅沢な滞在を新宿から小田急ロマンスカーで約1時間半の厚木市にある「七扇」。一流のデザイナーが手がけた露天風呂付きデザイナーズルームのほか、半露天風呂付きなどの贅沢な客室...景勝地と温泉の旅東京都人気の観光スポット
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 最近の私たち夫婦は、東北の各地温泉地でゆっ
なにはともあれ、浴衣に着替えて大浴場へ向かうのだ。 ワタクシ、こんな渋い浴衣を選んだのだ。 大浴場、到着~。 「みはる温泉」にゃ。 ほんじゃま、女湯に突撃ー!
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 室生寺で2時間ほど滞在し昼ご飯を食べつつバスの時刻まで栄吉で待たせてもらいました。 …
今回の温泉は2015年に初めて訪れ、2024年に再訪した兵庫県宝塚市のスーパー銭湯「名湯 宝乃湯」です。 ぽかなび.JPより 有馬温泉とほぼ同じ泉質の温泉 「名湯 宝乃湯」は名に「名湯」と謳っているだけあって、良質な泉質の温泉が楽しめます。施設のホームページや浴室内に掲げられている説明看板によると、宝塚市は有馬・高槻構造線上に存在し、火山地帯でもない有馬や宝塚市に温泉が湧くメカニズムはほぼ同じで、以下の通り。 海洋プレートが沈み込むときに、岩盤は海水を吸収しながら沈み込んでいき海水は地球内の圧力により岩盤と一体になります。深く沈みこんだ岩盤がマグマの熱で熱せられ、それに含まれた海水が水蒸気にと…
鳥取県岩美町の共同浴場の「岩井温泉 ゆかむり温泉」です。 以前は年季の入った共同浴場でしたが、平成14年12月25日に隣接地に新築されました。 浴槽はふたつで、どちらもやや深めでした。 無色透明無味無臭で熱めのお湯は、加水掛け流しでした。
鳥取県岩美町の共同浴場の「岩井温泉 岩井温泉共同浴場 ゆかむり温泉」(旧施設)です。 ひなびた共同浴場で情緒がありました。 番台形式で浴槽はふたつありました。 温泉らしさを感じられるお湯でした。 新ゆかむり温泉が新築されて取り壊されました。
広島県庄原市の日帰り温泉の「比和温泉 あけぼの荘」です。 浴槽には源泉の蛇口があるので半掛け流し状態での入浴が可能でした。 お湯は淡褐色透明無味無臭で、ちょっとつるつる感がありました。 非加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。
2024/8/13今回の青春18きっぷで日帰り旅は、山梨県の石和(いさわ)温泉同行者は娘とゆあちゃん最寄駅で待ち合わせしてたけど。。。二人が来ない(^_^;)電車の出発時間まであと1分という時「今出た!急いで行く!」と・・・LINEホームをみると、乗る予定だった電車が入線あぁ~~~電車は、行っちゃいました(>_<)最寄駅は7~8分間隔で来るので、次の電車に乗車しましたが八王子駅から乗った電車は高尾止まり電車を1本遅らせただけで、乗り継ぎが上手くいきません。高尾駅で30分程の待ち合わせ時間。JR中央線ホームには高尾山に住むと伝えられている天狗像。高さ2.4メートル・鼻の長さ1.2メートル・重さ18トン。1978(昭和53)年に設置されたそうです。JR中央線高尾駅の3・4番線ホームにあるので、高尾駅を訪れる事...青春18きっぷ日帰り旅シャトレーゼホテル石和
秋保大滝あきうおおたき轟音とともに流れ落ちる名瀑「日本の滝百選」に指定されている落差55m、幅6mの雄大な瀑布。滝見台から望めるほか、遊歩道が整備されており滝壺の近くまで行くことができる。間近に見る滝は迫力満点。住所宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝地内アクセスJR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで38分、秋保大滝下車すぐTEL022-398-2323秋保温泉郷観光案内所営業時間通年見学自由駐車場220台無料ホテル華乃湯(日帰り入浴)はなのゆ湯巡りが楽しめる多彩な風呂秋保温泉ホテル華乃湯に併設する日帰り温泉施設、源泉かけ流しの貸切露天風呂など館内に点在する景観自慢の湯めぐりを20時まで楽しめる。住所宮城県仙台市太白区秋保町湯元除33-1アクセスJR仙台駅から西部ライナー秋保温泉行きバスで35分、瑞鳳前下...景勝地と温泉の旅宮城県人気の観光スポット
乙字ヶ滝オツジガタキ小ぶりだが川幅が広い瀑布はまさに見事。日本の滝100選の1つ日本の滝100選の1つに。落差5mと小ぶりだが川の端から端までかかる瀑布はまさに自然が造り上げた芸術。芭蕉が「五月雨の滝降りうづむ水かさ哉」と詠んだことでも知られる。住所福島県石川郡玉川村竜崎滝山アクセスJR水郡線泉郷駅から福島交通須賀川行きバスで7分、乙字ヶ滝下車すぐTEL0248-88-9144須賀川観光協会営業時間通年駐車場10台無料四季の宿天瑞 (シキノヤドテンズイ)福島県/田村市乙字ヶ滝から26.7㎞こだわり抜かれた食事が堪能できる寛ぎの宿2019年7月に開業した「四季の宿天瑞」。地元農家の地場産品で作る福島県の郷土料理の朝食が人気だ。また、地元民にも愛される阿武隈高原の伏流水で育てた「福うなぎ」は、注文を受けてから...景勝地と温泉の旅福島県人気の観光スポット
泊まった宿は、奈良県 美榛温泉「天然温泉たまご肌美人の湯 美榛苑」なのだ。 「保養センター 美榛苑」ってなってるぞよ。 緑の樹々に囲まれた駐車場。 ほんじゃま、突撃ー! 「
★夜飯は”とんきちのからあげマウンテン定食”等♪『イオンモール常滑』で買物・食事・風呂全部満喫★
(今から綴るのは 2021年12月27日~2022年1月10日に出掛けた ”静岡県をぐるっとのんびり巡る旅”の話です) 『常滑りんくうビーチ』(常滑市)…
広島県庄原市のクロカンパーク内の日帰り温泉の「ひばごん郷温泉 すずらんの湯」です。 浴室には、主浴槽(一部気泡)、ジェットバス、水風呂、サウナがありました。 お湯は無色透明無味無臭でした。 加温加水濾過濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。
今回の温泉は2018年に訪れた兵庫県豊岡市の共同浴場「城崎温泉 さとの湯」です。 城崎温泉の歴史 城崎温泉は関西有数の温泉地で、奈良時代以来約1300年の歴史があります。 717年に城崎へ来た僧侶・道智上人(どうちしょうにん)が鎮守・四所明神の神託により、難病の人々を救うために千日間の修行を経て、720年に温泉が湧き出しました。以来、多くの文豪や観光客が訪れ、その魅力は今なお続いています。 情緒ある温泉街 城崎温泉と言えば「外湯めぐり」です。 城崎温泉では旅館の中にある温泉のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と言い、7つある共同浴場をめぐる「外湯めぐり」は旅の楽しみとなっています…
大阪府能勢町の日帰り温泉の「山空海温泉 山空海湯治温泉」です。 大阪とは思えないようなロケーションにある湯治温泉です。 浴室に入ると硫黄臭がしました。 湯船はぬるめとふつうの2つありました。 のんびりと入っていられる温泉でした。
広島県庄原市の日帰り温泉の「東城温泉 リフレッシュハウス東城」です。 温泉水プール併設の温泉施設です。 内風呂(ジェット、泡)、サウナ、水風呂、打たせ湯、露天風呂(小浴槽、寝湯)がありました。 お湯は無色透明無味でした。 温泉スタンドもありました。
大沼湿原オオヌマシツゲン花の季節も美しい湿地帯八幡平アスピーテラインの途中にあり、ミズバショウやワタスゲなどの群生が見られる。周囲は木道が整備された1周30分程度の遊歩道になっている。すぐそばにはキャンプ場もある。住所秋田県鹿角市八幡平大沼熊沢国有林アクセスJR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐTEL0186-30-0248鹿角市産業活力課営業時間通年駐車場40台無料雫石プリンスホテル(シズクイシプリンスホテル)岩手県/雫石高倉温泉大沼湿原から25.6㎞住所岩手県岩手郡雫石町高倉温泉地図を見るアクセス電車:JR各線盛岡駅から車で約40分 車:東北自動車道盛岡ICから約30分TEL019-693-1111FAX019-693-2336公式HPhttps:/...景勝地と温泉の旅秋田県人気の観光スポット
大阪府守口市のスーパー銭湯の「佐太あい宿の湯 ユーバス守口店」です。 浴室は一般とロイヤルに分かれており、ロイヤルに小さな源泉壺湯があり、非加温のかけ流しでした。 お湯は無色透明無味無臭でした。 2022年5月15日に閉店しました。
今日は湯治の温泉宿に行きました。 個室を予約。 源泉サウナにも入れました。 1500円で5時間半。 びっくり価格です。 源泉サウナに入りました。 ミストサウナでした。 楽しいイベントはこれで終わり。 秋にどこかの温泉に宿泊したいので 節約して、沢山楽しもうと思います。 その...
大阪府堺市のスーパー銭湯の「堺利休の湯 ユーバス堺浜寺店」です。 源泉風呂は濁りのある枯れ草色のお湯で、しっかりとオーバーフローしていました。 源泉は無色透明ですが、空気と反応して濁るようです。 2019年12月29日に閉店しました。
岡山県美作市の日帰り温泉の「大芦高原温泉 雲海」です。 高原にあり避暑に良さそうでした。 お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。 大浴槽、露天風呂、サウナ、寝湯、打たせ湯がありました。 温泉付きバンガローもあり宿泊もできます。
https://buga.work/touring/2024/08/5840/
源泉かけ流しのぬる湯が人気の佐野川温泉と、バイクで走るのに最適な富士川ルートを詳しくご紹介。夏のツーリングにおすすめのコースです。
仏ヶ浦ホトケガウラ自然が育んだ神秘と奇跡の秘境下北半島を代表する景勝地約2kmにわたり仏像を思わせる奇岩が連なる下北半島随一の景勝地。津軽海峡の荒波と、厳しい風雪によって生まれた造形美は神秘的だ。遊歩道も整備されているので近くまで下りることもできる。住所青森県下北郡佐井村長後仏ケ浦アクセスJR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、終点下車、タクシーで40分TEL0175-38-2111佐井村総合戦略課営業時間通年駐車場20台無料12~翌3月は駐車場利用不可仏ヶ浦観光遊覧船仏ヶ浦から14.2㎞住所青森県下北郡佐井村大佐井112アルサス1階アクセスJR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、佐井役場前下車すぐTEL0175-38-4515佐井村観光協会営業時間4月中旬~10月...景勝地仏ヶ浦と温泉の旅青森県人気の観光スポット
【秋保温泉】ホテルニュー水戸屋: 日帰り温泉ランチ付き個室プランの魅力
ホテルニュー水戸屋の日帰りプランは、温泉だけでなく地元の旬の食材を利用した食事も魅力です。また、個室の利用が可能なため、家族や友人とプライベートな時間を過ごすことができます。