メインカテゴリーを選択しなおす
Z50Ⅱユーザー必見!軽量で明るい単焦点レンズ『Z DX 24mm F1.7』の魅力と作例
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です!! 「ボケを活かした写真を撮りたい!」「もっと明るいレンズが欲しい!」と思ったことはありませんか? Nikon Z DX 24mm F1.7は、Z50Ⅱユーザーにとっ ...
【札幌DRAG #12】あたらしき年 - 4 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
澄んだ蒼空と白銀の世界に包まれた「世界遺産 相倉合掌造り集落」の雪景色が最強すぎたー(;゚Д゚);゚Д゚)!!
【 富山県 南砺市 雪景色撮影 in 相倉(あいのくら)合掌造り集落 】...
当主が語り伝えるのは、今まで知らなかった合掌造りの歴史と文化 「越中五箇山 岩瀬家(いわせけ)」まったり見学日記
【 富山県 南砺市 雪景色撮影 in 越中五箇山 岩瀬家(いわせけ) 】...
【札幌DRAG #11】あたらしき年 - 3 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
昨年、発注していたニコンのアクセサリー類が届きました。 まず、ニコンクリエーターズのアクセサリーシューカバーASC-08ブラックです。 アクセサリーシューカバー ASC-08 つや消し ※アフィリエイトリンク 【9%OFFクーポン配布中】ニコン ND Nikon CREATORS アクセサリーシューカバー ASC-08 ブラック価格: 4400 円楽天で詳細を見る 今まで使用したいたのは、ASC-05ブラックでした。黒色なのですがツヤありで、ボディはツヤ消しだったので少し色の違いが気になっていました。 現在のアクセサリーシューカバー ASC-05 メタルブラック 今回のニコンクリエーターズのA…
子供の頃実家では 鏡開きと言えばこれでした 「ねりくり」 母は宮崎出身なので 宮崎の食べ方だけど、日本全国同じように食べてると思われる 超簡単なのにこれだけ美味しいのだから全国で食べてても不思議じゃない *ひょうたん 花器 箸置き PRATOPINO *湯呑 大野香織 これ食べるためにサツマイモを2週間ほど温かいところで転がしておきました ゆっくりじっくり糖化して蜜がはじけてきます パックの角餅3個に大き目の...
冬の合間に広がる奇跡の蒼空の中で暮らすのは、大雪で覆われた五箇山で昔ながらの生活を守る合掌造り集落の人たち
【 富山県 南砺市 雪景色撮影 in 世界遺産 五箇山 菅沼(すがぬま)合掌造り集落 】...
自分でキムチを作るようになって キムチの漬け汁を溜めて二次利用するようになりました キムチ鍋は勿論、炒め物、汁物と活躍 発酵が進んだキムチほど しっかり火を通すと甘さとコクが出る *漆器小丼 浅田明彦 *真鍮スプーン Lue **手彫りトレイ 高塚和則 この日は冷凍の牡蠣と豆腐 スープのベースはキムチの漬け汁といりこ出汁 醤油とみりん 濃いめのスープに プルッと牡蠣 プルプルっと豆腐 牡蠣は勿論美味しいのだけ...
※撮影:2025.1.15皆様こんにちは!今回は渡良瀬遊水地にベニマシコを見に行きました。可愛いですよね!ベニマシコ!早速いつものポイントに行ってみました!撮影:α6700やっぱりいました!このポイントは安定してるなー!Nikon1 J5でも撮りました!※UP用に画質を落として
※撮影:2025.1.11皆様こんにちは!今回は、大好きなトラツグミを探しに行こうと思い情報を探しました。過去に見たからそこに行こうという感じで行っても見つからないのが・・ここ最近の探鳥事情です。過去に比べても野鳥が少なく感じます。そうなると、直近の情報が重要とな
※撮影:20250109関東某所であの野鳥が出たという情報をLilyさん聞いて行ってみました!!いるのかなー??到着してすぐにいると分かったwwwwww絶対いるやろーーwwいました!撮影:Lily α6700+Tamron150-500Nikon1 J5でも撮りました!駐車場までの帰り道、こんな
Nikon Z50Ⅱをもっと楽しむ!一緒に購入したおすすめグッズ3選
どうも!よっさん(@YossanCamBlog)です。 今回は、Nikon Z50Ⅱを購入した際に一緒に揃えたグッズをご紹介します!これらのアイテムを揃えることで、カメラライフがさらに快適になりますよ。 「どんなアクセサ ...
年末年始ずーっと和食だったのだけど お米食べるタイミングなくてオットのお休み中1回もご飯炊きませんでした 今年はいつも以上にお餅は食べたかも 「炒飯でザーサイ食べたい・・・。」 高かったのにイマイチだった鴨の低温調理ロースト 炒飯に入れちゃいました 皮目をしっかり焼き、油を出して旨味炒飯作戦 生姜と葱もタップリ入れて オイスターソース味 *焼き締め8寸 松村英治 *金彩オリーブ葉小皿 飯野夏実 *ドット...
以前は810mmF4、2024/1からは765mmF6.7を使ってきたが、その差僅か45mmであるが、やはり短い様に感じる。javascript:pcview_on();そこで今回TC-20E�をポチって900mmまで伸ばした。765mmと
映画やドラマで登場した20世紀の懐かしい日産の名車たちが勢ぞろい!「日本自動車博物館 特別企画展」まったり撮影日記
【 石川県 小松市 日本自動車博物館 特別企画展 撮影日記 】...
【札幌DRAG #10】あたらしき年 - 2 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
平安の時代より京の都を見守ってきた京都のシンボル「世界遺産 東寺の五重塔 紅葉ライトアップ」
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 真言宗総本山 東寺(とうじ) 紅葉ライトアップ 】...
Nikon D850 東京駅前から丸の内周辺での 成人式の記念撮影からの帰り道。 年も明けたというのに、 まだイルミネーションが灯っていました。 辺りが暗くなりかける時間の撮影だったので、 このイルミネーションの中でも …
2024年1月6日 博品館劇場 TAP DO!劇場版22 ダブルピース いつも、お世話になっている、 タップダンス&コメディユニット「TAP DO!」の公演にて、 またまたカメラマンを担当させて頂きました! 劇場版も回を重…
修学旅行の定番ともいえる京都の有名観光スポット「清水寺(きよみずでら)」の紅葉舞台は、まさに絶景の一言に尽きました(´゚д゚`)
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 音羽山 清水寺(きよみずでら) 】...
紅葉最盛期の紅葉回廊と翡翠の庭園が絶景過ぎる京都の紅葉スポットで一番人気の「東福寺(とうふくじ)」
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 臨済宗大本山 東福寺(とうふくじ) 】...
新年明けましておめでとうございます。2025謹賀新年あっという間に2024年も終わりました。コペンも納車してから早くも3年が過ぎ4年目に突入。あまり乗れてないな。昨年正月「折畳み自転車を手に入れて輪行するぞ」って宣言し、キャリーミーを早々に...
鳥撮りカメラは今年1月からNikon AF-S 300mm F4 PF ED VR + FTZ + Z50にテレコン(TC-17E�、TC-20E�)で使っているが、どうもピントが甘いのが気になっていたが、先日地面に留まっている鳥を撮った時
新春2025【貌花 KAOBANA#35】〝 無 〟から始める
菊 / Chrysanthemum 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします 2025年( 令和7年 ) 1月1日 菊 / Chrysanthemum 今年一番最初の記事にあえて真っ白な花を選んだ。たいてい〝モノゃコト〟はいつも何もないところから始まる。今年一年をどんな色に染めるのか、どんな花を咲かせるのか………それはあなたの決断と行動次第だ。
🎍謹賀新年🎍あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。毎年恒例の初日の出見に行きましたので、貼っておきます!ショート2025年 新春初売り 電子製品福袋 豪華景品 3点セット入り プレミアム年初 お年玉 プレゼントGeneric[リー] 福袋 【福袋】 5点セッ
新年あけましておめでとうございます。今年は、石川県金沢市にあるメタセコイア並木と愛車が織りなす陽光フォトで、ブログを飾りたいと思います。2025年 ぽてとのまったり北陸日記の抱負は1つ 三重県四日市を中心とした工場夜景巡り&鳥取県鳥取市にある日本一の砂丘ドライブ2つ 北陸3県でまだ見たことのなかったキリコ祭りや夜高まつり等の伝統行事の撮影巡り3つ 能登半島地震から復興を歩み続けている能登に広がる四...
2024年も気が付けば残り僅か2日今年も1年を通じて幻想的な北陸3県を巡り、さらに四季折々の絶景を巡るまったりぶらり旅を堪能してきました今回の日記では、1年を通じて撮影した写真と共にま~ったりと振り返ってみることにします1月は、元旦に襲った能登半島地震によって衝撃的な年明けとなりました特にわたしがよく星空撮影や日の出撮影で訪れていた能登半島が壊滅的な被害を連日のニュースで見ていてすごくショックを受...
バンダイナムコよりNikon ミニチュアカメラコレクションのガシャポンが発売になりました。 全部で4種類です。 Nikon F : Nikkor-S Auto 55mm F1.2 Z fc : NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR Nikon SP : W-Nikkor 3.5cm F1.8 Z 9 : NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Nikon ミニチュアカメラコレクション ガシャポンオンラインで少し前に購入してあったものが届きました。2回チャレンジして、ダブりは2個だけで済みました。 全4種類 良く出来ています。 ミニチュア Nikon F, …
徒歩で巡る京都市内の紅葉スポット「詩仙堂 丈山寺」&「金福寺」まったり散策日記
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 詩仙堂 丈山寺(しせんどう じょうざんじ) & 金福寺(こんぷくじ) 】...
皆様こんにちは!今回は先日購入した、Nikon1 J5で遊んでいきます。このNikon1 J5は、1200fpsのスーパースローが撮影できるんですwwwかなり画質が低いですが・・・撮れるということは凄いです。クロちゃん人形を落としてそのつぶれる瞬間を撮りました!このクロち
皆様こんにちは!今回はα7ⅳが故障してしまったので・・違うカメラでα7Ⅴが発売されるまでつなごうという作戦です。レンズ資産がEマウントなので待つしかないかな?って感じです。しかし・・それでは寂しいので安めのミラーレスを購入し自分を慰めようかと思ってます。昔、
今が見頃の秋色の箱庭を贅沢な空間でまったり眺める至福のひと時「瑞巌山 圓光寺(ずいがんざん えんこうじ)紅葉特別拝観」
【 京都府 京都市 紅葉撮影 in 瑞巌山 圓光寺(ずいがんざん えんこうじ)紅葉特別拝観 】...
Nikon D850 帝国ホテルでのお仕事の後、 スマホを構えて写真を撮っている人が たくさんいたので、 何事かと思ったら・・・ これは撮ってしまうわぁ。 冬を感じさせるイルミネーション。 とっても素敵でした。
JR東海のパンフレットのトップを飾った10円玉の絵柄でお馴染み「世界遺産 平等院(びょうどういん)」 秋の夜間特別拝観まったり見学日記
【 京都府 宇治市 紅葉撮影 in 世界遺産 平等院(びょうどういん) 夜間特別拝観 瑞光照歓(ずいこうしょうかん)~錦秋のあかり~ 】 ...
玉ねぎで染めたソックヤーンで編んだよ。山用の「オニオン・バフ」完成【編みむめも】
毛糸を撮るの難しー。 山用のオニオン・バフ完成! (Buffはスペインのネックゲーターを作っているブランド名。この形式のものはネックゲーターとか、ネックウォーマーと呼ぶのが正しいかと思いますが、個人的にずっとバフと呼んでいるので、バフってことでよろしく。) 100万年これを編んでいる気がしていたけど、やっと完成。 編み始めたのは2023年の6月。一度完成させたけど、サイズが気に入らず、スタートから編みなおし。ここで妥協せず編みなおしてしまう自分が好きです。山では、ぴっちりフィットするキャップをかぶりたいのだ。 その後、手首を骨折し放置。骨は無事にくっついて編み物再開するも、今度は園芸にはまり放…
【小樽観楓 #16】枯れゆく街 - 2 - The Art from Hokkaido by SHIRAKAWA Hiromichi
Nikon D7200 いつも通る度、 「綺麗だなぁ」と思っていた お店のディスプレイ。 何度か写真を撮ったことはあったのだけれど、 毎回窓に反射する写り込みが気になっていた。 この日は、なぜかあま…
Nikon D7200 なんということはないのだけれど、 いつも気になっているトンネルを なんとなーく、撮ってみました。 ここで、フィギュア撮影をしたいなぁ、 と野望を募らせているのだけれど、 割と交通量が多いので、 未だ野望…
Nikon D7200 まだやってるのよ、七五三撮影。 というわけで。 多摩川浅間神社さんでの七五三撮影でのヒトコマ。 多摩川浅間神社さんは、 ご祈祷中の撮影が可能なのですが、 御本殿にお神輿が飾ってあって、 その飾りが、とても綺麗だったの…