メインカテゴリーを選択しなおす
マンガ紹介サイトであるTRILLマンガさんより「毎日漫画賞」を頂き、過去のマンガが掲載されました! 今回初受賞です♪
歳の差が17歳ある夫婦のsugarです ↑こんな書き出しだとまるで歳の差ならではの喧嘩エピソードがありそうですよね 年齢差は関係ないのです 各々の人間レベルの露呈です 子供達を連れて桜を見に出掛けて、帰りにスーパーで買い物をしていると、ベビーカーに乗っていた2歳息子の靴が片方だけなくなっており、なぜ気が付かないんだ!?と夫婦で言い合いになると言うくだらない喧嘩が勃発しました 終始ベビーカーを押していたのは主人 花見では後ろをsugarと娘で歩いていました スーパーではsugarは買い物カートでお買い物をしていました 主人の 「後ろ歩いていたらさ、靴落ちたの気がつかないの?」と言われすぐに 「私…
こんにちは、はるです。 共働きの毎日はとにかく忙しくなりがち。平日は朝から夜まで仕事をして、帰宅後は家事や食事の準備。 休日もやることが多く、なかなか自分の時間を確保できない方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、私たちが「本当に買っ
生ゴミ処理機のその後リボベジ豆苗でエンドウ豆収穫をめざします
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数46豆苗、一度食べた後のリボベジです。実は、これも味噌汁に入れて食べたのですが、まだ大丈夫そうだったので二度目のリボベジを育てました。昨年るっち(夫)が突然、生ゴミ処理機を買いました。私にとって、るっちの買物はいつも唐突なんです。まぁこれはお互い様ですが。るっちは以前、プランターで...
ほとんど日本人と同じ様な服装っていうことらしいですよ!男の金を浪費するインド人女性と貢ぎまくって振られるインド人男性見栄のために買う人も?:夫がインドで結婚したくなかった理由【2】都市部の人達の傾向↓↓↓1日1回の応援クリック頂けると嬉しいです😊↓↓↓↓
「すごい楽しそう!」は聞いて笑いました😂😂😂 2024/11/25 公開したはずがなぜか非公開に戻ってしまっていたのでまた公開にしました。最近公開設定でトラブル続くな〜(´・ω・`)🔍 関連したインド漫画・記事冗談やいたずらが好き:イタズラが好きなインド人(の夫)にご注意
↑↑↑ライブドアの一覧ページに表示されない本日の漫画はこちら↑↑↑まだお読みでない方はぜひこちらもご覧ください……公開設定不具合連続_(:3 」∠ )_というわけで写真と過去の関連漫画メインで本日もう一本アップさせていただきやす。我々夫婦は酒が好きです!!!2024
出会う前の私の過去の働き方を知らないから仕方ないですけどね。仕事の状況を説明してもなぜか「もっと働いて稼げば良い」と何度も言われ結構イラッとしましたw(おめーが働け!と思った😂)夫は偶に私が何も言ってないのに心読まれたかのような発言をするのでどえらい驚く
ちなみにその言葉を投げかける直接原因は忘れてしまいました😂「なぜそんなこと言ってくるの?」→「この人私のこと好きじゃないのかも」=「ビザ目的で結婚した」と思い言ってしまったのでした。ケンカはほんともうしたくないっす:夫とケンカした時の強烈な罪悪感離婚する
前回はこちら⇒【3】エゴとストレス友人「まぁうちの場合はこれでうまくいってる(と思ってる)というケースだけどね」と話してしましたが、非常に素晴らしい心構えだと感銘を受けました。Tくん、考え方の良き切り替えになる大変参考になるお話をありがとうございました!
前回はこちら⇒【2】夫婦円満を目指す達観していると彼に言ったら「そうかな〜?(自分にはそう思わない)」との事でした。謙虚でストイックか😂「自分が気になる事は自分でしろ、相手を巻き込むな」という趣旨で友人が話しているわけではないのでその点ご留意くださいね。
ありがち夫婦問題、家事分担どーしてる?【2】夫婦円満を目指す
前回はこちら⇒【1】モヤる時揉める時ルール無しの友人T宅ではどうしているのか――全4回で続く!!妻からの精神&身体的DV等から離婚まで考えていた夫婦仲最悪の修羅場を経て辿り着いた友人Tの考えであります(; ・`ω・´) 話聞いてるとそりゃもう無理だろってところか
ありがち夫婦問題、家事分担どーしてる?【1】モヤる時揉める時
贅沢な悩みかなと思うんですけどね。。。性格上気になっちゃうところもあり╰(╰.ω.)╯コテン続き:ありがち夫婦問題、家事分担どーしてる?【2】夫婦円満を目指す我が家は今こんな感じです:インド人夫との結婚生活所感【1】半年以上経過しての振り返りインド人夫との結婚
ほら私ってば、なんでもできちゃうし?✨…なんて戯言は置いといて、私は理想の女像とか妻像なんてもの持ち合わせてないのよね!そういうのに興味がないのもあるし、何より私が理想の男でも夫でもないんだモノ!笑漫画じゃこんなオチになっちゃってるケド、花ちゃんは本当に
世の中には投資に賛成派と反対派があります。 それが共に家計に責任を持つ夫婦で考え方が違うとかなり厄介です。 僕の元妻は株式投資に反対で、僕がいくら「預金ではお金は増えなくて機会損失だ」と説明しても「お金が減ったら生活に影響でる」と投資に反対を唱えます。 そもそも 結婚を機に専業主...
離婚危機を体験したまつははが考える 離婚理由第1位 「性格の不一致 価値観の違い」について
2023年の離婚率は35%。つまり3組のうち1組が離婚するという実情の日本。 その離婚理由の第1位、それが「性
節約ことはじめ【2】|一緒に始める、2024年の家計管理スタートダッシュ!家計管理に役立つ武器5つ
お金の使い方が下手くそすぎて意図せず宵越しの銭は持たねえ!状態に陥り、人生最低の口座残高は7,000円―――。実は旦那氏をどうこう言えない浪費家だったわたしが心を入れ替えてから実践している家計管理ノウハウをシリーズでお届けします。やりくりに
マイホーム戦記【7】|ついに決着の時。持ち家派vs賃貸派で意見がわかれた夫婦がたどりついた結論
このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意🤍な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。 わたしの試行錯誤がだれかお役に立てたら、と思って恥を晒し
このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意🤍な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。 今回はおこづかいの使い道についてのお話。 わが家はおこづ
麦酒工場見学で判明 濡れたくないオトコと傘を増やしたくないオンナ
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村茨城県取手市にあるきりんビールの工場見学にるっち(夫)と行ってきました。趣味が全く違う二人ですが、アルコール好きは唯一の共通項、最近のおでかけは、ワイナリーに続きアルコールがらみでござい...
おこづかいの使い道|手軽に始められる妊活グッズを買ってみた【ソフィ妊活おりものシート】
このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意🤍な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。 今回は、妻がおこづかいで買ったもののご紹介。 子どもをも
わたしの冬支度|灯油グッズとWORKMANのアウター【ワークマン フレイムテック(R)フリースモンスターパーカー】
このブログは、貯金大好き♡妻いくらが、お金を使うほうが得意🤍な夫との結婚生活において楽しく貯めて楽しく使う様を日常のおもしろ話やプンスカ話とともにご紹介する家計最適化実験ブログです。 今回は、冬支度のお話いろいろ。 寒さ対策への課金① あっ
お得情報 \最大42%OFF+送料無料+ポイント2倍/【VT公式】≪ ソウル の 秋 エディション ≫【 デイリー シート マスク HEEZO エディション …
昨日の夕方、 晩ごはんの支度をしていたら、 ピンポーンとインターホンが鳴った 出ると 30前後の男の人で、 家にある 不用品を 何でも 引き取ってくれると言う 食器、電化製品、古着、靴など 使わなくなったものや いらなくなったものを、 査定させて欲しい と 普段から ちょこちょこ 断捨離しているので、 特に これといったものは ないけれど・・ 夫が 着なくなった コートがあるのを 思い出し、 査定してもらうことに 10年以上前に、 マーガレットハウエルで 買ったものですが・・ 他のコートを買ってから あまり 着なくなってしまい、 近いうちに 古着屋に 持って行こうと、 夫が 言っていたものです…
4歳息子(難治性てんかん/発達ゆっくり)とのすっきりした暮らしを目指しています ゴールデンウィークは、息子の生活リズムに合わせて家族で息子が楽しめる場所へ非…
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりしかない過去の経験談を吐露しているかときちと申します。 実録シリーズ以外にも定年後…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ!…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村初めましての方はこちらをどうぞ『【田舎暮らしの現実】総合案内所へようこそ!…
真剣交際へ進む前に結婚観すり合わせを行いお互いを理解する重要性
【結婚相談所 成婚ブログ】 理想の結婚生活を送るためには、結婚前にお互いの価値観を確認してすり合わせを行うことが重要です。 結婚相手を選ぶ時のピンときた感…
いつもありがとうございますトイプードルのムックとくるみと家族で過ごしています。2匹の事や家族の日常、おすすめの品などの事を書いてます。ワンコ自己紹介は…
私と主人は40代です。そろそろ50代が近づいてきた感じです。子供達は大きくなり、最近は夫婦2人で行動することも増えてきました。俺は家のことをいろいろやるいい旦那だよな~いつも助かってます❤️でも、いい旦那は自分で
日曜日の午後 娘が 友だちのお家へ 遊びに行っていたので、 夫と 家でゆっくり過ごしました コタツに入って、二人で 『 三千円の使い方 』という ドラマを見る ドラマの中には 黒船スーコ(アンミカさん) という なかなかインパクトのある 節約アドバイザーが出てくるのですが・・ 一月8万円貯金して ボーナス時に 数万円貯金すれば、 8万円 ×12ヶ月 +4万円で 年間100万円 貯まる そのために 毎月出ていく 固定費を見直して、 何かを買うとき これは 本当に その価値があるのか じっくり 考える習慣をつけること それが 大事なんだと 力説されていた 主人公の20代 OLの女の子は、 一人暮ら…
こんにちは。 元銀行員ママのNonです♡ 最近あった夫が『話を聞いてくれない』『私の話しにコメントしてくる』件、結論。 昨年一昨年は変化の年だったのでしょうか…良いことが起きる前ぶれだったようです♪
こんにちは。 元銀行員ママのNonです♡ 我が夫婦、昨年12月で12年目を迎えました。交際期間3年を経ての結婚でした。 私は子供が欲しくて、自分の家庭を持つことに憧れての結婚でした。将来の夢は『お嫁
私の別居生活も5ヶ月目に入り、最近の妻の反応や自分の気持ちを確認してみると、元の鞘に収まる事は無いかな…と思いました。 皆さんは 『夫婦の仲がしっくりこない…』 『したくない喧嘩を良くする…』 『大好きな相手なのに共感出来ない…』 上記の違和感や不満感…が日常化してる状況はありませんでしょうか…⁇また『負の感情』をそのままにしていませんでしょうか…⁇ AKNHD お弁当箱, 街頭 家族団欒 大容量 食品 保温 保温 持ち手付き飯盒 お弁当箱 (Color : Black MF-FW020BK) AKNHD Amazon 私が体験し、だいぶ後になって知る事になった夫婦間における「無意識の我慢」は…
昨日妻と連絡をとり、今日休みなので午前中に家に寄る話しをしました…生活費を持っていくと伝え、今日久しぶりに家に行ったのですが、、、何となくそんな気がしてはいましたが、、、やはり不在💢 意図的に出ていたのでしょう… 不在予定なら昨日のうちに伝えてくれたら合わせるつもりだったのですが…私の気持ちとしてはやはり『お金は手渡ししたい…』 男のサプリメント【クラチャイダムゴールド】 今の生活になっても『お金を貰って当たり前…』に思われるのが本当に嫌。本当に…本当に…朝から本当に嫌な気持ちになりました。 でも『今更どうでもいいや…』 数分…ではなく数十分後には「そう思えるようになれましたね」お互いに…でし…
働いてても、頭の2割くらいは暮らしを楽しむために使いたいよね。
こんにちは〜。 「伸びるライティング!」とか「もっとブログを読んでもらうには」みたいな記事を読んでブログ書くのが億劫になってましたw 誰にも届かないブログ書いてるのは寂しいもんね。 でもこのブログは自分自身のライフスタイルや思ったことをクリ
本当の夫婦とはなんでしょう…共依存夫婦だって本当の夫婦…。私がしている別居はその認識と知識があれば回避出来る事を学びました。私の場合は間に合わずアウトでしたが、学んだ事は大きかったのでここで記していきます。 元々共依存夫婦であり、そのバランスを取りながらギリギリの関係であったことも別居してから知りました。ラブラブ夫婦も実は紙一重なのだ…「バランスが保ててるうちは幸せ…」 うなづける学びでした…。 ここからは私の経験談です。 妻の精神疾患とそれを支える夫(私)が『カサンドラ症候群』と呼ばれるまで自分の特性や夫婦の関係性に気付かずに依存していた事が最大の要因だと解りました。 我が家の夫婦のエピソー…
別居からの二重生活…もちろん家のローンと今のアパート代を払っているのは私…。こればかりは誰の、何のせいにもしません…これが必要な状況になったから別居したので… そして4ヶ月目に入った今日…久しぶりのLineのやりとり… 妻はお金の問題より自分の気持ちを優先… そして私はリアルな現実を懸念し金銭面での不安を優先… … 以下、妻からの返信… 『もちろんお金は大切。それは分かっているけど正に仕方ない事がこれだもの…考えて悩んでも湧いてくる物ではないから…だからこそ気持ちが大切』 まさに…正論…_(:3 」∠)_ でも、しかし…裏で支えてるのは私… 自分の考え方と母性を前面に出し、今が良ければ…と言う…
このタイトル…恐らく人それぞれ…って言うよりか、別居夫婦の距離感に答えは無いですね… var a8='a22103062714_3NLG0L_G3ASDU_2HOM_BUB81';var rankParam='tGR3ZNTupl_WqJ7Zpk_zn8_.El_.gbTmZGgbZn_DWwKtMwc8v';var bannerType='0';var bannerKind='item.fix.kind1';var frame='1';var ranking='1';var category='本・雑誌・コミック'; そもそも…そんな体験も無いですよね…😅なんでこのタイトルか…って言うと、実…
気づきと学び…。やはり夫婦間…自分の感情だけで判断や行動してはいけないなぁ…と思う学びがありました…。ここにきて自分を見直すきっかけになりました…(´-`).。oO ⭐️共依存夫婦の状況から抜け出すためには… 👆まずは自分が共依存の関係にあるということにしっかりと気づくことが必要です。 😔「私はここを考えず、妻のASD要因で捉えてました」 👆自身の状況が共依存夫婦の状況に陥っている可能性があると感じた場合には、相手の考えを一旦全て取り除いた上で、自分の考えのみで、「自分はどうしたいのか」「自分は今後どのような生活をしてきたいのか」「自分はどのような夫婦の関係でこの先暮らしていきたいのか」を考え…
寒さは感じませんが、秋は確実に深まり今日は物悲くなる午後ですね…🥹 そんな中、当時私たち夫婦が知らなければいけない事実を、なんと今日知ってしまった私…😓 「楽しい事は2倍…辛くシンドイ気持ちは半分こ…」こんな事を言い合っていた時がありました。大好きな妻に依存し、尽くしてきたと言える日々… そして別居から3ヶ月…一人になり、お金は無いが時間だけはある私…そして閉じこもりがちな私は今日、あるネットの記事に引っかかりました…😳少しご案内させて下さい… ↓↓↓【共依存夫婦が行いがちな行動】相手に必要とされ続けたい、相手のことを独占していたい… ① 常に相手と行動を共にしようとする② 仕事などで離れてい…
こんばんは。kihachiyoです。 今日のお題は私なりに深い気がします…。 恐らくもっと相応しいタイトルは… 『自分を良く知る…』なのかもしれません。 自分でアダルトチルドレンの特性を自覚しています。「自分が無い…」のも以前描かせて頂いた通り…_(:3 」∠)_何かに依存する事で自然にモチベーションの向上や、ポジティブな自分で居られるのも間違い無し‼️そんな私だから、「結婚したい…」と思う相手が現れた時には依存します… そしてその相手がその先ASDと診断されるような人なら…こんな私はどっぷりと沼にハマってしまいます…良く考えたら…ずっとそうでした… 前回の結婚も…そして今回も… _(:3 」…
●私が思い起こすカサンドラな状態… ①自己肯定感がマイナスに振り切っていた ②全く意欲が湧かず、及ぼす影響を考えれない ③全ての負を自分のせいに感じていた ④原因が解っているのに追及、行動しない ⑤誰も自分のことなど解ろうとしてくれない にほんブログ村 にほんブログ村 まだまだ出てきそうなのでこのあたりで… (@ ̄ρ ̄@) すぐに思い浮かびましたが、その時はその時で一生懸命に生きていました。元気だった頃と比べると限界点がものすごく低かったし、そこはまだ回復とは言えませんが、充電中な感じです。 しかし、自分を客観的に見る事が出来てるのは前を向けた証拠です。上記①〜⑤は後ろ向きな思いばかりでしたか…
別居して2ヶ月が過ぎ、 私の中の想いがグルグル🌀しています。 最悪の気持ちの頂点を向かえ、そして 別居に踏み切ったあの日… あの頃…その時…だけを思い起こせば この別居は間違っていない…と言えます。 ですが、今思うと、とても衝動的な行動であったのは間違いありません。 きっと…『別居』を目的に話しを進めいったんだと思います。瞬間風速的な思い…だったのです。でも時間が経つと、それも正解に思えてしまう…。正解…不正解…もはや意味がないですが…(´-`).。oO またネガティブになってる自分が居る。 今回は、重度期に妻を連れ出しそして私自身も妻を支えてることに自己満足していた時の事を思い出してみたいと…
大人の発達障害(ASD)の妻とカサンドラ症候群の私…。大好きだった妻と愛されてると思っていた私…。その答え合わせは、もはや意味は無いですのですが… もしまた戻れるならば…楽しく笑いあっていたあの頃に戻りたい…。毎週のように御朱印を貰いに出かけていたあの頃…たくさんの写真も残してきました。 にほんブログ村 私たち夫婦、いつもシンドイ思いをしていた訳ではありませんでした… でも衝突する時は必ずその原因がありました。その時は気づけなかっのですが、こうやって1人の時間を過ごすと色々思い出されてきます…後悔しても遅いですが… その原因は、今思えば『子ども…』の話しになる時でした…。 前述したとおり私と妻…
『共感…』って、例えば私にとって、以下のような日常の普通のやりとりの中にあると思っている… これは男女…、年代…、関係性…によって意見は様々だと思うが、私にとってはそうなのである…。 ●気持ちがシンドい時…「辛いんだね…大丈夫?」「何があった?」 ●疲れて帰った時…「今日もおつかれさま」「ご飯にしようか…」「お風呂先に入る?」 ●楽しい事があった時…「何かいい事あった?聞かせて❕」 ●同じ時間を過ごした時…「今日は楽しかったねぇ」「1人より2人のほうが楽しいねっ」 辛いことは半分こ…:;(∩´﹏`∩);: 楽しい事は2倍…ヽ(´▽`)/ こんな夫婦に憧れていた。 こんな夫婦で居ようね…って言っ…
⚫️離婚ではなく別居。 話しあい…子どもともそれぞれ話し…、 お互いがその想いで、そして『また…』と言い、私は家を出た。今現在2ヶ月経過したが、 2週間に一回程度で、何かしら理由づけして 短時間妻とは会っては居る。 ぎこちないのは否めないが、気にしてるのはどうやら私だけ…っぽい……_  ̄ ○ 《一人暮らしの場所》 自宅から歩いて15分の場所に1Kのアパートを借りた…。車の駐車場はそのまま… 通勤で車を使用する私は、結果毎日、家族の住む家(マンション)までクルマを取りに行っている…_(:3 」∠)_ ただでさえ、預貯金は乏しく生活が苦しい中、私たちはお互いの主治医が言っていた… 【物理的距離】を…
●2人の関係●『楽…」とは●経済状況●家族事情●別居後の受診ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●2人の関係 別居=事実婚?(事実上の離婚) 離婚したくても、離婚したくなくても、この別居期間と言うのはいろんな側面に作用する…。 もちろん別居期間と離婚の関連は深いですが…。なので私たち夫婦の別居【物理的距離】と言う事は、離婚と何が違うのか…? 2人にしか解らないこと…2人でしか解り合えないこと…他者から見たら離婚前の別居… そこはとても重要な考え方である。 ここは感情面においては非常に重要と感じていたが、最近、そう思っていた私自身、また感情の変化も生まれている… 確認はしてないが、恐らく私…