メインカテゴリーを選択しなおす
#近距離別居
INポイントが発生します。あなたのブログに「#近距離別居」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
再び類友 本音の不幸が絆を深める
昨夜一緒に飲んだのは古い類友(Y子とします)昔は固い絆で結ばれてたの。類友と親友との違いは少なからずあると思うわ。字の如く類←これが要素?Y子と知り合ったのは息子が5歳の時(震災後)知り合った時はYは3人家族(夫と息子)共通点は子供が同じ年って事だけよ。
2024/07/21 09:17
近距離別居
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
スルースキルとは不快な事を無視するスキル、私はもう無視はしない
記憶を消すほどのスルースキルがある私、コレって要はいい加減な奴?突き詰めて何事も解決しようともしない人って事。超楽観主義とでも言いましょうか?今日は超久しぶりに孫守してましたの。数日前に息子から孫守頼まれてたの。日曜夫婦で知り合いの結婚式に出席する為。翌
2023/11/06 08:56
息子宅訪問すると毎回必ずちょっぴり落ち込む(-_-;)
随分前に頂いたメッセージ。”もう息子さん家族には近づくのは止めなさい”的な愛ある?アドバイス頂いた事あるの。私もそう思うので、そうしてるのですが・・ピーマンのせいよ^^;まじ100%←連絡時には必ず外出中(-_-;)行ったら息子の車もある。玄関入ったら孫3が迎えて
2023/10/26 09:18
息子にブチ切れ!後悔どころか?スッキリYO!
最後に孫に会ったのは7月の頭。近距離の疎遠は悪意を感じる(-_-;)野暮用で嫁にラインしたの⤵⤴と言いながら?在宅狙って遅めに突撃!すると息子も在宅で家族5人揃ってたわ。孫達は久しぶりの再会で大喜びよ。息子”先週シンガポール行って帰ってきた所ねん”⤴ココでブチ切
2023/09/22 20:52
【別居】隙きあらば自分語り
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事↑このシリーズ完結しました。本日の記事久々の別居話。私たち夫婦は別居してい
2023/02/07 18:47
別居したらカサンドラから離脱⁉︎
●私が思い起こすカサンドラな状態… ①自己肯定感がマイナスに振り切っていた ②全く意欲が湧かず、及ぼす影響を考えれない ③全ての負を自分のせいに感じていた ④原因が解っているのに追及、行動しない ⑤誰も自分のことなど解ろうとしてくれない にほんブログ村 にほんブログ村 まだまだ出てきそうなのでこのあたりで… (@ ̄ρ ̄@) すぐに思い浮かびましたが、その時はその時で一生懸命に生きていました。元気だった頃と比べると限界点がものすごく低かったし、そこはまだ回復とは言えませんが、充電中な感じです。 しかし、自分を客観的に見る事が出来てるのは前を向けた証拠です。上記①〜⑤は後ろ向きな思いばかりでしたか…
2022/10/28 23:00
『別居』と言う選択②
⚫️離婚ではなく別居。 話しあい…子どもともそれぞれ話し…、 お互いがその想いで、そして『また…』と言い、私は家を出た。今現在2ヶ月経過したが、 2週間に一回程度で、何かしら理由づけして 短時間妻とは会っては居る。 ぎこちないのは否めないが、気にしてるのはどうやら私だけ…っぽい……_  ̄ ○ 《一人暮らしの場所》 自宅から歩いて15分の場所に1Kのアパートを借りた…。車の駐車場はそのまま… 通勤で車を使用する私は、結果毎日、家族の住む家(マンション)までクルマを取りに行っている…_(:3 」∠)_ ただでさえ、預貯金は乏しく生活が苦しい中、私たちはお互いの主治医が言っていた… 【物理的距離】を…
2022/10/26 16:17
『別居』と言う選択 ③
●2人の関係●『楽…」とは●経済状況●家族事情●別居後の受診ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●2人の関係 別居=事実婚?(事実上の離婚) 離婚したくても、離婚したくなくても、この別居期間と言うのはいろんな側面に作用する…。 もちろん別居期間と離婚の関連は深いですが…。なので私たち夫婦の別居【物理的距離】と言う事は、離婚と何が違うのか…? 2人にしか解らないこと…2人でしか解り合えないこと…他者から見たら離婚前の別居… そこはとても重要な考え方である。 ここは感情面においては非常に重要と感じていたが、最近、そう思っていた私自身、また感情の変化も生まれている… 確認はしてないが、恐らく私…
2022/10/26 16:16
実家と近距離別居がちょうど良いかも
約2年前に退職し、高齢両親の近くにUターンしたワタクシ。。。 経済的なこともあり、一瞬、同居を考えもしましたが、30年近く離れて暮らしていた親と私。それぞれのマイペースの暮らしが出来上がっております。今さら同居したって絶対に喧嘩ばっかりで関係性が悪くなる!と確信し、車で30分くらいのところで格安マンションを買い、別居することにしました。 10日間同居しただけで喧嘩した話 それから約2年ちょっと。。 父...
2022/10/09 18:54
近くて遠い息子との距離は広がるばかり・・
近距離だからこそ疎遠気味・・嫁母⇔息子家族⇔私図にするならばほぼ正三角形の距離に住んでるの。一目瞭然?私が一番鬱陶しい?なので私と息子は連絡を取り合う事はしないのよね。息子からの連絡ってのはよっぽどでないと無いの。事故か?事件か?なんらかの緊急事態よ。今
2022/06/15 08:23
嫁ちゃんの実母が羨ましい(-_-;)
本日晴天なり9時には出発、ランチ食べて2時に無事孫守終了~子供の成長は早い!会う度に手が掛からなくなってるの。私もどんどん老化してるって事よね(-_-;)私、滅多に他人を羨ましいと思った事ないの。やろうと思えばやれる事は羨ましいと思わないんじゃない?諦めてるか
2022/06/13 09:56
母の日のポリシー
自分で付けたタイトルなのですが?ポリシーだって・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!息子が世帯持ってからかれこれ丸9年かしら?お恥ずかしながら一度も母の日祝ってもらってないの最初は晴天の霹靂だったわ・・息子は母の日祝うキャラじゃなかったので、嫁から祝って貰えると信じてたん
2022/05/09 17:40