メインカテゴリーを選択しなおす
シャケはよく塩焼きにしますでも昨夜はぶつ切りにしてじゃがいもと炒めましたこちらはマッシュルームとオーストラリアでは今が旬のナスを炒めてだしつゆで味付けごま油で仕上げました熱燗がほしくなりました (*゚▽゚*)応援のクリックを押していただけるとうれしいですにほん
モーニング サラダにかけたのはアメカゼのトマトとくるみのドレッシング。 トマトソースのような美味しいドレッシングでした♪ お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
冷しゃぶ、たまに食べたくなる。娘も好きな献立の一つなので近々できると良いな。あと食卓にブロッコリーがあるだけで、ちょっと豪華感増すな(笑)【5月17日のメニュー】・ひじきごはん・冷しゃぶ・えのきのお味噌汁このひじきご飯、お義母さんから送って...
本日のお摘みです。 次の日が休みの時は・・・「辛いもの」食べても心配ないので 「辛いものちょうだい!」ってお願いします(笑)芋焼酎・黒霧島のレモンサワー作って飲んでいます\(^o^)/ やっぱGWは最高ですねwwwww ・左のサラダ(レバーとひき肉・レタス・わかめ)、タイの香り草、ナンプラー(魚醤)、レモン汁(ポッカレモン) ・右はタイのさつま揚げです(^^)・・・通販で仕入れるけど、今日のが最...
シソの実の佃煮 レシピしその実 70g砂糖 大6醤油 大6みりん 大2酒 大170gのシソの実を取ろうと思ったら結構な量のタネ付きの茎の部分が必要ですこの写真の4、5倍はいるのではないでしょうかタネを包んでいる緑のベル状の部分が茶色になる前のものを使ってく
ずいぶん前にマーケットでシソを見つけましたオーストラリアでシソを見つけられるなんて思ってもいなかったのでものすごくうれしかった事を覚えていますお料理で少し使った後庭に植えてみましたすると根がついて花が咲いて実がついてタネがこぼれてそれ以来毎年うちにはシソ
ヘルシーおつまみにも♪ 春にんじんと春キャベツのエスニックサラダ (レシピ)
春にんじんと春キャベツの甘さと瑞々しさを 味わうサラダのご紹介です 今日はちょっと変化球 ナンプラーとクミンシードを使います 好きなのよね、この組み合わせ(笑) ヘルシーなおつまみにもなります♪ ビールに合うかな・・・ ヘルシーおつまみにも♪ 春にんじんと春キャベツのエスニッ...
包丁の研ぎ方には、和包丁と洋包丁で微妙な違いがあります。以下に、和包丁と洋包丁の研ぎ方をそれぞれ紹介します。 ### 和包丁の研ぎ方: 1. **砥石を使用する**: - 砥石を水に浸し、十分に湿らせます。 - 包丁の刃を砥石の上に角度をつけて置きます。一般的には、15〜20度の角度が適切です。 - 刃の先から根元に向かって、軽く力を入れて研ぎます。片側を10〜15回程度研いだら、反対側も同じくらいの回数研…
最近、手羽元食べてないな~次の買い物で買ってこようかな。手羽先も食べたい…!一人昼ご飯の時ように買ってこようかな(笑)【5月16日のメニュー】・白米・手羽元の煮物・ほうれん草のお浸し・なめこの味噌汁今日は娘が”新体操を習いたい”というので、...
ランバージャックケーキを焼きましたリンゴとドライデイツが入っていてココナッツが上にのっているケーキですしっとりしていてパリッと焼けたココナッツとやわらかいリンゴの食感のちがいも楽しめて結構奥が深いケーキです焼きリンゴ系のスイーツが好きな夫が青リンゴを数個
ピザトースト 食パンに紫玉ねぎ、ピーマン、トマトをのせて 紅茶と一緒にいただきました お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
レシピ(5.5号炊き炊飯器1台分)バナナ 2本ホットケーキミックス 160g牛乳 50mlお湯 50ml紅茶(茶葉) 2杯分卵 1個砂糖 大さじ3無塩バター 30gその他無塩バター 少々1.お湯を作り
チキンのひき肉はオーストラリアでは最近こそスーパーでも手に入れられるようになりましたが10年前はほとんど手に入りませんでした10年の間にそれだけチキンのひき肉を食べる人たちがオーストリアに移住したということでしょうかたいがい我が家ではチキンのひき肉はつく
ちょっと眠いけど夜に更新するべく久しぶりに開きました。なんか油断するとすーぐ更新滞る(笑)イラストは毎日描いているのでおそらくそっちに意識が向いてしまっているせいですね…!【5月14日のメニュー】・あんかけ炒飯・もやしと大葉のナムル・卵スー...
おうちごはんクリエイティ部・国際色豊か ! 気になる~ ~掲載
王道のホケミさつまいも蒸しパンが おうちごはんクリエイティ部 国際色豊か ! 気になるスイーツレシピをピックアップ に掲載されました! ↑クリックすると記事に飛べます イタリアのティラミスや珍しいインドのスイーツも 紹介されています ぜひご覧になってくださいね ということで ...
なんかバタバタしていたらあっという間に4月末…???前回のブログ更新が四月初旬なんだけど(笑)時の速さについていけてません…もう本当、一日が早い…【5月13日のメニュー】・白米・大根とこんにゃくのピリ辛煮・絹さやのサラダ・もやしのお味噌汁絹...
甘くて瑞々しい春にんじんと ココナッツミルクが恋に落ちたスープ のご紹介です(笑) 薫り高いクミンシードがいい仕事をします ぜひ盛り付け後にたっぷり散らしてくださいね 私は追いクミンもたっぷりします! 春にんじんのココナッツスープ <材料>4人分 春にんじん 200g...
山パン レシピ強力粉 500g人肌のぬるま湯 310~320ml砂糖 大1ドライイースト 小2塩 小1バター 20~30gパンの型20cm x 14cm 作り方ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れますドライイーストを目がけてぬるま湯をそそぎますスタンドミキサーの方は①へ進んで
イーストでぷくぷくと膨らんでくる生地が発酵したパンを成形する過程がオーブンから漂うパンの焼ける良い香りがその全ての行程が楽しくてパンを焼き続けていますもちろんいつも焼くわけではありませんが時間があって気が向いたら家族のためも、ありますが自分のためと言うの
ゴールデンウイークが始まりました 本日は絵に描いたような行楽日和 といっても我が家の中(笑) ここ数年いろんな言い訳をして 全くやらなかった大掃除を決行中です 既に心折れそう・・・(笑) ということで今日はいつぞやのおやつ オレンジピールをたっぷり混ぜ込んだ ふんわりとしたパ...
こんにゃくは以前オーストラリアで生まれ育った子供たちに拒否されたことがあります ヽ(TдT)ノなのでずいぶん買っていなかったのですがもうそろそろ以前の記憶もないだろうし大丈夫かなと思いながら甘辛で味付けをしてみました最後には二人の好きなカツオブシをまぶして仕
春らしいパスタのご紹介です 見た目が、ちょいちらし寿司風になった感(笑) にんにくの香りを移したオリーブ油で しっかり焼き上げたかぶの香ばしさと甘み そして シンプルな釜揚げしらすの塩味で仕上げました 春らしい彩りでどうぞ♪ 焼きかぶと釜揚げしらすの春色パスタ <材料> 2 ...
醤油を使った円やかで優しい味付けです。 仕上げに少量の酢を加えて強火で酸味を全て飛ばし、コクと旨味をプラスしています。 そういえば、醤油はバニリン等の数百種類の香りの成分を持っているそうです。 その成分が魚介類や肉類の生臭さを消すスパイスの働きを持ち、加熱することによって白ご飯をガンガン食べたくなるような香ばしさを生み出す元になっているそうですね。
よし!味噌汁作るか。嫁氏が隔離生活に入っていた間、お父さんが家庭を切り盛りしていたわけですが、お父さんが毎日欠かさずに作っていたのがコレ!お味噌汁。別に、味噌汁が大好き!って訳でもないのですが、なんとなくお米炊いたら、味噌汁でも作るか〜と。大根を細く切って、グツグツと。大根のお味噌汁は、個人的に好みのタイプなんですよね。出汁は久世福の万能だしを使っておけば間違いなし!サヤエンドウのお味噌汁も、結構...
クレソン マンションの大規模修繕でベランダに出られないので しばらく室内で水耕栽培 主に料理で使うハーブ類を育ててます 水生植物だけあって水耕栽培に適してるのか はたまた今時期が適温なのか はじめて種から撒いたクレソン、ただいま繁殖力旺盛に成長 ちょいちょい摘まんでは、サラダや付け合わせに 茎から根が出てるので、挿し木で増やせるかやってみます かつおのたたきの薬味にも良かったです ランキング参加中gooからきました
イースターの時期になぜかおはぎを食べたくなりますおはぎを食べる春分の日とイースターが近いから私の体内時計が知らせるのでしょうかオーストラリアは秋なので正におはぎですつぶあんを作っておこわを炊いてきな粉を用意して娘と一緒に作りました学校が秋休み中なので良い
高校生娘のために!口の中が痛くても食べられる、うどん&揚げないやわらかコロッケお弁当(2025年4月22日)
抜歯後や口内炎で口の中が痛くても食べやすい、やわらかいお弁当レシピを紹介。揚げないコロッケやスープジャーで温かいうどんも!高校生の娘のために工夫した献立です。
ばたばたと日々が過ぎていく。。。あっという間に幼稚園が始まりました。春休みを憂鬱がっていたくせに、一瞬で春休みが終わった気すらします。春休み中は、二度寝したりゆっくり過ごせたかなあと思います。【5月12日のメニュー】・ごまだれそうめんこれは...
頭ではわかっていたのだけど 来週からGWだと実感して驚く 頭ではわかってたのに驚くってどんな事? 年齢を重ねると、歯がゆかったり面白かったり 自分の日々の反応に自分で「何でだよ」と突っ込む事多数 若い頃見かけた面白いオバサン まさか自分がなるとは なるほど、 そう悪くないんだね 若い頃の感受性って今思えば夢物語のようで 夢の中をフワフワ彷徨っていたような、、 終わりを知り始めた今は 現実的で色深く、実質感...
今、オーストラリアはイースターホリデー中です他の州はちがうかもしれませんが南オーストラリア州の学校は2週間の秋休み中でもあります小学生の娘が自分で好きな朝食を作りたいと言うので好きにさせてみましたたこさんウィンナーを食べたかったようですブドウを添えている
4月になってから新たなことがスタート1勉強会のリーダー2講座をズzoomで受講3読書会の世話役この他、昨年度から継続で某集会の世話役、某会場のガーデニング担当、某会場の清掃担当、そして年に数回の集まりの昼食担当継続の分だけでちょうど良い仕事...
たけのこご飯 たけのこご飯に木の芽を添えました 土鍋で炊いたあとに入れると色も鮮やかなままです 冷めても美味しいのでお弁当にもよさそうなお米で、とても美味しいです お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
春のご馳走 そら豆で始まる そして、 本日のメインは多分5,6年ぶりに食べるのではなかろうか とんとご無沙汰 蕪とトマトのマリネ 生ハム添え 春キャベツコールスロー そら豆のガーリックマヨグリル 今やお野菜も高級品なので 買ってすぐ洗って下処理 それぞれ新聞紙で包んで袋に入れて仕舞う長持ち作戦 食べきれない量のものは早めに冷凍保存 無駄なく丁寧に食べ切る じゃじゃーん 本日のメインは5,6年ぶりにいただく...
本日も自家製醬油こうじを使った 超簡単すぎるレシピのご紹介です 醤油こうじの醤油は たまり醤油やちょっとお高めの樽仕込みの醤油 にしたりでも味が変わります ぜひお好みの醤油で作ってくださいね のせるだけ♪醤油こうじじゃがバター <材料>1 人分 じゃがいも ...
この料理は寒い冬をイメージして作りました。 冬と言えば、雪。 一面に白い雪が降り積もったような景色をイメージしたパスタ料理です。
超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け (レシピ)
前記事の醤油こうじで お弁当にもおつまみにも、もちろん!おかずにも ぴったりな作り置きたまごのご紹介です 簡単すぎてごめんなさい(笑) しかもこの画像・・・・ 超カンタン作り置き♪ ゆでたまごの醤油こうじ漬け <材料> 2 人分 ゆでたまご 2個 醤油こうじ 大1 <...
お料理いろいろ 最近作ったお料理いろいろです😊 スパイスカレーは魚介にしてみました 頂き物のあじの開き、しらすとのりを和えたサラダ こちらも頂いた生わかめをサッと湯がいてから、かき玉汁にしました そのままでも甘くて美味しい柑橘はデザートに お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
私は生姜を包丁でむく時結構気を張りつめてやります小さいし、形が一定でないし、無駄にしたくないしところが先日生姜をとっても簡単にきれいに無駄なくむけるやり方を教わったのですしかも皆さんのキッチンの引き出しに必ずと言って良いほど入っているものを使うのですこれ
日本のエビチリは日本人向けにアレンジされています。 オリジナルの四川省のエビチリ(干焼蝦仁)とは、全く味わいが違うんですね。 オリジナルのソースには、酒醸、豆板醤、鶏ガラスープ、塩、紹興酒、水溶き片栗粉、ネギ、ニンニク、生姜等を使い、ソースの汁気が無くなるまで炒めます。 海老は焼き付けるようにして炒めているので、とても香ばしくて身の旨味が凝縮された味わいです。
自家製醤油こうじについて ご質問を頂戴したのでお答えします 私は古今東北のふんわり生こうじを使っています 生こうじは 麹菌の働きが強いので、発酵が進みやすく 水分も多いので雑菌に弱く 常温では保存できません 残ったら冷凍庫に入れて解凍して使います だいたい2 ~ 3 カ月で使...
今夜は子供達が好きなチキンドラムスティックのプルーン煮でしたしょうゆで味付けしてある和風のものですチキン、玉ねぎ、にんじん、プルーン、砂糖、醤油、ワインを圧力鍋に全部入れて10分後からゆで卵を追加して煮詰めて出来上がりおいしかったですレシピが知りたい方は
葱と鶏もも肉を一緒に食べるのですがシャッキリとした葱に熱々の油をジュージューとかけ回すんですね。 その弾ける音を聞くと、それに負けず劣らず私のお腹はグーグーと音を立てて鳴りだし直後に漂ってくる焦げた醤油と葱と生姜の芳ばしい香りのハーモニーが堪らないんですよね。 食べ始める前から嗅覚と聴覚を刺激してくるという食欲をそそる一品です。
豚バラ肉のケチャップ煮 トマトケチャップの酸味で、脂っこい豚バラ肉がサッパリと白ご飯のお供として美味しく食べられます。 白ご飯だけでは無く、割包に挟んで食べても美味しいと思います。
干しエビ、ザーサイ、赤唐辛子、ネギ、生姜の香りと旨味と辛味を生かして効かせた一品です。 メインのインゲンマメの歯ごたえの良さがたまりません! 干しエビを使っているので、チョッピリとXO醤に似たような風味と味わいのソースになっています。
スーパーに行くたびにいちごを連れ帰る今日この頃 4月に入ると、大きいのから小さいのまで いろんなサイズのいちごが並んで嬉しい ! 本日はそのやや小ぶりのいちごで カスタードクリームを敷き詰めた 直径12cmのタルトケーキを作りました 市販の焼成済みタルト使用で時短・簡単・楽チ...
カラリと揚げた唐揚げに、ネギが沢山入った甘酢ソースが合わさって、サクサクとした食感とサッパリとしていて香ばしいソースの味わいの組み合わせが楽しめます。 中国では、この料理のことを中国語で『油淋子鶏塊』と書きます。 いわゆる油淋鶏ですね。 この料理は、広東省発祥(四川省など諸説あり)の料理です。
今日は夫が飲み会で、明日も飲み会なので私は娘の食べたいものを用意するだけの夕飯DAY!【5月10日のメニュー】・炊き込みご飯・むね肉のネギだれ炒め・茄子の煮びたし・なめこと豆腐のお味噌汁娘が幼稚園の時は週一くらいでリングフィットやっていたん...
はんぺん入りでフワッ~ 食べると切り干し大根でコリッ 楽しい食感のおいしい フワッコリたまご焼きのご紹介です 見て見て!(笑) 卵2 個でもこのボリューム おかずやおつまみにぜひお試しくださいませ はんぺんと切り干し大根のフワッコリたまご <材料> 2 人分 たまご ...