メインカテゴリーを選択しなおす
#ナチュラルガーデン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ナチュラルガーデン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
梅雨の合間の花盛り・・・♪♪
ルドベキア♩エキナセア♪アガパンサス♩ の競演です♪ (^^♪ --------------------------------------------…
2024/06/26 08:26
ナチュラルガーデン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夏の宿根草 ルドベキア+ハーブ苗 モヒートミント+スコップをDCMで購入2024
関東甲信越・関東・近畿地方では、 今週6月21日に…梅雨入りし、 朝晩は…25度前後の気温になって、 少しホッとしていましたが…。 日中は…30度前後と、 湿度60%を超える湿度で蒸し暑くて… 梅雨バテ→
2024/06/25 21:55
初夏の庭の暖色系
昨日は日中は真夏のように蒸し暑く、夜は寝苦しかったです。梅雨の晴れ間はそういったものですね。庭ではダリア黒蝶が咲いてきました。年々株が大きくなっていて、いよいよ株分けが必要かも。ダリアは風に弱くて、大株になると支柱が大変なのでダリア黒蝶は宿根草のように育つ丈夫な品種で、素晴らしいです昨年9月に外周に植えたコレオプシス・ウリドリーム二株が、次々花を咲かせていますが・・・植えたときは黄色(左)と白(右)だと思っていたけど、冬を越して茶色とピンク色になりました。ピンク色、もう少し薄いと良いのですが黄色というよりオレンジというより茶色ですかねどちらもハウス栽培だったので花色が飛んでいたのでしょうか暑苦しい色に挟まれて、冬に植え付けたパニカム・チョコレートが伸びてきました。秋に向けて大きく育って欲しいわ。築山ではジ...初夏の庭の暖色系
2024/06/25 11:09
自分のご褒美にポチったものとは
みなさんこんにちはあきなこです昨日は高速教習で心臓が口から出るかと思うくらい緊張していましたが走ってみたら街中走るより快適かも。と思いましたでも本当に前日はな…
2024/06/24 08:07
咲いたグレースと洗えるバスケット
みなさんこんにちはあきなこです母にプレゼントしてもらったミシンで子どもたちの給食セットを作りましたよ〜!勉強もしないといけないのに何やってんだって自分でも思い…
2024/06/24 08:06
何かポチりたい欲が止まらない。
みなさんこんにちはあきなこです暑い日が続きますね〜暑いんだけど風があってまだ過ごしやすいかなって感じ。フランネルフラワーのお花がめっちゃ小さい。そういう品種だ…
2024/06/24 08:05
頑張ってスリットバスケットを修正
みなさんこんにちはあきなこです『初心者がスリットバスケットに挑戦!』【MAX69%OFFセール☆】 UVカット カーディガン ドルマンカーディガン シアー 透…
初心者がスリットバスケットに挑戦!
【MAX69%OFFセール☆】 UVカット カーディガン ドルマンカーディガン シアー 透け感 サマーカーディガン M L 紫外線対策 日焼け予防 日焼け防止…
2024/06/24 08:04
育てて良かった「サンクエール」とってもゴージャスになってきました
サントリー「サンクエール💚」春の花が終わった後の花の少なくなったマイ♡リトルガーデンで只今…大活躍中〜(*^^*)ゴージャスで花色も花姿もバッグンです❤️❤️…
2024/06/24 00:34
日陰の宿根草と昨日の庭仕事と
昨日は一日庭仕事をがんばり過ぎたせいか、今朝は体がドヨ~ンとしていますプラス梅雨の低気圧のせいもあるのかな。今日は雨降りなので、丸一日休憩日にしよっと庭の日陰で赤いアスチルベが咲いています。他のアスチルベは植え場所を選ぶようで数年で枯れてしまいますが、この品種は彼是20年以上育てています。本当は日向が好きなのでしょうけど、半日陰でも咲くし乾燥が苦手のようだし。昨年沢山咲いた駐車場側のアスチルベ・ミルクアンドハニーは4年目になりました。今年は花付きが悪いけど、株は大きいので来年に期待です。レモンイエローのグラジオラスも咲いています。このグラジオラスの花色が好きなのですが、クロコスミア並みに小球が増えるので適時間引いています。さて昨日の庭仕事はオープンスペースの石積みのやり直し5月に正面をやり直して、この度は...日陰の宿根草と昨日の庭仕事と
2024/06/23 12:12
ベルガモットと・・・♪♪
コバノランタナの競演です♪ (^^♪ --------------------------------------------------- …
2024/06/23 08:42
雨の中咲く花と雨上がりの花と
夏至の昨日は、ほぼ一日雨で気温も低くなりました。それでも夕方雨が弱くなったので、この日しか咲かない花を庭に撮りに出ました。ヘメロカリスはデイリリーとの別名のごとく、一日花です。明日には萎んでしまうので、今日しか咲かないの。咲きそろった赤茶色のヘメロカリスは、彼是四半世紀育てています。今年は株が大きくなり、たくさん花を咲かせそう。白い一重のヘメロカリスも咲き始めました。こちらはゆっくりと株が育っています。雨に濡れた花びらの縁が、透き通ったようになっていました。カサブランカも咲き、庭の香りがより華やかになってきます。雨が上がって今朝の庭はキラキラバーベナ・ハスタータ・ホワイトスパイヤーが咲いています。昨夏「風のガーデン」で見て気に入りネット注文しました。ブルーも植えたかったけど、その時は品切れで背が高くなるタ...雨の中咲く花と雨上がりの花と
2024/06/22 18:17
1年で3倍のシマトネリコ+10年以上で根腐れアボカドの植替え→ルピナスの種2024
なかなか梅雨入りせず、 一気に7~8月並みの気温上昇で… 30度を超える真夏日もあり…。 暑さに慣れていない所為か、 早くもバテ気味になっていましたが…。 (楽天ブログのメンテナンス後のトラブルもあり…)
2024/06/21 18:05
ホーロー洗面器と焚き木のコラボが・・・♪♪
好きやわ~♪ (^^♪ --------------------------------------------------- …
2024/06/20 08:22
ザクロの花が良い挿し色に・・・♪♪
なっています♪ (^^♪ --------------------------------------------------- …
酷暑対策に購入しました・・・♪♪
食品材料輸送用に使われた 樹脂タンク! ここにお風呂の残り湯を溜めて 夏の水遣りに使いますねん! 値段? 樋口一葉さん1枚でお釣りがありました♪ (^…
2024/06/20 08:21
都会のナチュラルガーデン
17,18日は、「日本花の会」の「花のまちづくりアドバイザー会議」が開催され、参加しました。 1日目は、スキルアップ研修として、シンボルプロムナード公園花の広場や防災公園(東京都江東区有明)を見学。コンセプトとデザインの特徴は、多年草を主体とした光や風を感じるガーデンでグラスを基本の下地とした草原です。 2日目は、各アドバイザーの活動報告などによる意見交換が行われ、素晴らしい活動にヒントとエネルギー...
2024/06/19 23:42
ユリの開花のリレー
昨日は湘南地方も豪雨で気温は低めでしたが、雨が上がって本日は気温上昇日中のガーデニングは諦めて、家の中で細々とした家事をしました。細々とした家事・・・ありますね庭ではアリウム・モヒカンが本当の姿を見せてきました。頭頂部が立ち上がって、モヒカンのよう蕾の形といい、本当にユニークなアリウムです。ダウカスカロタ(ブラックレースフラワー)が咲き始めました。こぼれ種で良く増える通称ノラニンジンこれから黒っぽくなってくれるかしらグロッソラベンダーの紫色と白いダウカスカロタは相性がよろしいけれど。ユリの季節も続いています。隣家側では、デイリリー(ヘメロカリス)、シャンデリアリリー、リーガルリリー、オリエンタルリリー・アボカドと、開花リレーとなりました。隣家側のリーガルリリーは少し遅めに咲いてきました。今年は一本新芽を虫...ユリの開花のリレー
2024/06/19 16:15
デビル・イン・ザ・ブッシュ ~ニゲラ~ 6月初めの我が家の庭
ニゲラが実を付けています。ニゲラの別称-love in a mist(霧の中の愛)は知っていましたが、もう一つの別称-debil in the bush(...
2024/06/17 21:53
早咲きのホスタと家裏の除草
今日は曇り空で湿度が高い一日で、梅雨の気配を感じます。庭ではミニギボウシ(ホスタ)の花が咲いています。小道沿いの株は2、3年ほど前に株分けして移植した新しい株なので良く咲いています。薄紫色の筒状の花は地味ですが、個性的でけっこう好き元株は10年近く経っているかな。株が混み過ぎて花付きが良くありません。耐暑性のあるホスタで、秋の黄葉が見事になるから、花付きが悪くなっても葉が混んでいる方が見ごたえが出るかな~なんて今は思って育てています。ボルドーギクが咲いてきました。庭のアチコチで薄紫色の花を咲かせます。ようやくヘメロカリス・ウィジェットの花を撮ることができました。今年は株分けして移植したので、来年に期待大です。今日は家裏の除草をして、大汗かきましたフキは刈り取って(今年は食べないことに)ドクダミは引き抜いて...早咲きのホスタと家裏の除草
2024/06/17 16:34
剪定なしで小さく咲く?!挿し木から5年目のアンティークカラーの紫陽花2024
梅雨を前に… 日本列島の多くの地域で、 30度を超える真夏日になり…。 7~8月並みの気温上昇に… 身体が慣れていない所為か、 晴天続きで紫外線も強くて…疲れやすくバテ気味な日々です。 ワンクッシ
2024/06/17 16:00
山下公園とガーデンネックレス ~横浜でオペラ座の怪人を♪ #4~
横浜には有名なイングリッシュガーデンがあって、多くのブロ友さん方のサイトで拝見していました♪この本格的なガーデンはいつか行きたいと思いつつまだ叶わず。今回...
2024/06/16 23:15
山下公園 ベイブリッジと氷川丸 ~横浜でオペラ座の怪人を♪ #3~
四季の公演を見た感激も新たに、私たちは山下公園に寄っていくことにしました^^「赤い靴を履いていた女の子」の像 海の向こうの異国を想っているようです。氷川丸...
2024/06/15 20:54
アジサイと暑さに強い宿根草
玄関前のガク咲きアジサイ隅田の花火が大きくなりすぎてビックリしています。道行く方から「どうしたらこんなに大株になりますか」と訊かれて、答えようが無くて今年はこれから咲こうというのか、新しい花もつけ始めました。なんてこったアジサイ・エンドレスサマーの花は薄紫色に変化してきました。秋まで色変わりが楽しめます。フロミス・フルティコサ(エルサレムセージ)が返り咲いています。こうして案外長く花が楽しめます。二年目のエキナセア・パープレア(プルプレア)が咲き始めました。暑さに強い品種のはずなので、夏中庭を彩ってくれると思うなバラ・ジャクリーヌデュプレもまだ二番花が咲いています。築山は緑多しこれから咲く宿根草の蕾が膨らんできているなか、グロッソラベンダーが元気に咲いています。暑さに強いラベンダーで、年々大きくなるので適...アジサイと暑さに強い宿根草
2024/06/15 08:48
おっ〜♬ハーブでコンパニオンプランツのナスタチュームにかわいい種が…
5/10ホームセンターのお値打ちコーナーからお持ち帰りをした葉っぱのかわいいハーブ「ナスタチウム💛」はカメムシ、アブラムシなどから植物を守るコンパニオンブラン…
2024/06/15 03:20
初夏はアナベルとユリとアリウムと
6月半ばですが梅雨入りしていない関東南部。初夏の花が鮮やかです。アナベルが真っ白くなりました。モリモリ咲いて氷山のようで、今日のような真夏日には涼し気花後切り戻したカンパニュラ・サラストロが返り咲きました。二番花が楽しめるのは良いですね。シャンデリアリリーはどんどん咲いて、まるでシャンデリアのよう。朝陽にキラキラ光ってみえますリーガルリリーも、陽当たりの良い場所から咲いてきました。こちらはファンファーレといったところかなおかげで庭にほんのり甘い香りが~庭のアチコチでアリウム・モヒカンが開花しています。このアリウムは蕾の時から面白いの右が蕾で、だんだんと開花していきます。そしてこの後、もう一変化あるんですよ。そんな築山のアリウムたち。上の写真の右側はアリウム丹頂一寸細長いです。少し前から咲いているアリウム・...初夏はアナベルとユリとアリウムと
2024/06/14 11:23
6月初めの我が家の庭 #3 可愛い小人さん♪
まだ咲き始めの我が家のヒペリカム(^^♪蕾から花へ 花から真っ赤な実へと、日々移り変わっていきます。可愛い小人さん、頭には毛が3本!くるんと巻いて可愛らし...
2024/06/14 08:39
6月初めの我が家の庭 #2 雨上がりのヒペリカム
雨上がりのヒペリカム。小さな小さな雫たちが煌めいていたよ♪ここは玄関前、蝋梅や更紗満天星などがあるエリアです♪雨が上がったのでしばらくして出て見たらこんな...
2024/06/11 21:42
6月初めの我が家の庭 #1 夕日を浴びるタチアオイ
立葵(タチアオイ)も大好きな花です♪こぼれ種や蒔いた種から少しずつ増やしているのですが、それにもまして、宿根するごとにどんどん逞しく大きくなって大きく華や...
2024/06/10 20:26
ユリが咲いてきました。
植え替えに忙しくしている中、シャンデリアリリーが咲いてきました。花びらの反り返り具合が気に入っています。土地に合っているのか、丈夫で良く増えます。でも大きくなる株は陽当たりの良い所かな。ヘメロカリス(デイリリー)・リトルソーシーレディが次々咲いています。年々株が大きくなるようで、見ごたえが出てきました。築山ではリーガルリリーも咲き始めました。今年は球根割れしたのか、二本花穂が立ちました築山で増えると思わなかったから嬉しい~外周ではエリゲロン(源平小菊)が咲いています。次々咲いて小花ながら賑やかその下でルブスに実がなりました。赤い実はキイチゴに似ていますが食べられません今年はよく訊かれるので心配になっちゃうなサルビア・ネモローサ・カラドンナの二番花も立ち上がり咲いています。ようやくグロッソラベンダーの花が咲...ユリが咲いてきました。
2024/06/10 10:09
テラコッタポットのストック棚・・・♪♪
ガーデンシェッド横に設置している 木製本棚を流用した テラコッタポットのストック棚です。 12月からビオラのポット苗の植え込みで減少を始め 2月のホスタの…
2024/06/10 06:12
初夏の植え替えは力仕事!?
一番花の時期に花付きが悪かったつるバラのロココですが、その後の新芽に花が付き、小さいながらもいくつも花を咲かせています。1.5番花といったところでしょうか。早咲きのジャクリーヌデュプレは2番花が咲き始めています。白バラは1.5番花ですかね~今年はシュートも出て、今のところ元気に育っています。梅雨入りが遅いので、雨によるバラの花の痛みが少ないです。お出かけ以外の日は庭仕事三昧隣家側をリニューアルしました。第一段階:イワガラミの花が終わったので強剪定し、シルホサ・ジングルベルもバサッと切り、傷んでいた板塀を撤去。第二段階:誘引していたプルーンの木が枯れ込んでいたので、根元からノコギリでバッサリ切って、かわりに大型トレリスを設置し、イワガラミとシルホサ・ジングルベルを誘引しました。どちらも強剪定したため、隣家の...初夏の植え替えは力仕事!?
2024/06/09 15:08
バラ栽培に役立つ園芸グローブ→花後剪定→紫陽花の花咲き開始2024
二十四節気の芒種(ぼうしゅ)を、 6月5日に迎えました。 夏至の一つ前の二十四節気で… 梅雨に入る時季…。 芒(のぎ)のある穀物 (イネ科の植物)の種を撒く時期でもあるそうです。 ちなみに、 芒と
2024/06/08 16:00
木製梯子は庭に・・・♪♪
ぴったり?! (^^♪ --------------------------------------------------- 参…
2024/06/07 07:13
がっちりマンデー紹介の園芸用品
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村がっちりマンデーで紹介されてたベニカナチュラルスプレー早速買ってきました。ベニカナチュラルスプレーは昔から害虫予防に使われていた三つの天然由来成分が配合されているそうですがその配合の割合に秘密があるそうで治験をくりか...
2024/06/06 09:09
テリハノイバラの生け垣と
今冬に植えたビチセラ系クレマチス・ルブラが咲いてきました。写真より暗めの赤色で、小輪なので目立ちません。沢山咲くようになれば存在感を発揮してくれるかな。新枝咲きなので剪定が楽そうです。薄紫色のモナルダも咲きました。築山ではどんどん株が小さくなり咲かなくなっていたので、大型コンテナに移植したら復活しました。テリハノイバラも咲き進み、東道路側の一角が生垣のようになっています。房咲きの花がどんどん咲いてきて、初めに咲いた花はピンク色になっています。色変わりではなく、白い花びらが痛んで赤くなっているので、喜ばしいことではないけれど、丈夫なバラなので放置~いずれローズヒップになるわけだし。この一角では白ハマナス(ロサ・ルゴサ・アルバ)も咲いています。白花の方がマジェンダ色より弱いです。アナベルはまだ黄緑色が多いけど...テリハノイバラの生け垣と
2024/06/05 16:52
フルステンレスの剪定バサミを初購入→カラーの白花→ガーデニング講座に初参加
眩しい程の新緑が美しい… 薔薇咲きの季節、 皐月(さつき) 5月が終わり…。 紫陽花や夏花が咲く… 梅雨の季節 、 水無月(みなづき) 6月が始まりました。 暑い夏に向けて… 植物がしっかり株や根を張
2024/06/05 16:35
に…逃げ足が速い…この虫さんの出現に困っている〜(¯―¯٥)
クレマチスの原種「センニンソウ」の絡めてあるフェンスに近頃、よく目撃するこの、綿の塊のような小さな、小さな、虫さん🙀🙀🙀一見…見た目は…かわいい💞あなたは…誰…
2024/06/05 00:30
アジサイとベリーと大荒れ天気
\専門店ならではの品揃え!/ 【ランキング1位!】帽子 UV 折りたたみ 日よけハット 日よけ帽子 サファリハット バケットハット ハット 紫外線防止 UVカ…
2024/06/04 07:48
サヨナラの薔薇たち
カイガラムシ病でやられてしまった我が家の薔薇たち。私が体調不良で冬の鉢の土替えや消毒などが出来なかったことも加えて寂しいお別れとなってしまいました。以前に...
2024/06/03 22:05
アルカタ・ピンク・グローブの開花と季節の終わり
以前は、アーケタンク・グロウブという名前でした。 ファンドローズと言う 何だかミステリアスな感じに惹かれて、手に入れたバラです。 今は 取り扱いのあるショップが増えたようですね! この子が 咲き誇る頃は、バラの季節の終わりになります。 実際 今のお手入れは、ひたすら 花殻切りと...
2024/06/03 20:03
アジサイとヘメロカリスの季節
6月といえば紫陽花の季節。テレビでは紫陽花の名所を紹介してたりして、有名どころは激混みでしょうか。庭のアジサイも見ごろになっています。玄関前のアジサイ隅田の花火は、今年は急激に大株となり花を沢山つけ驚いています。昨秋に返り咲き、それにもビックリさせられました。そのせいで手前のヤマユリが細々としか育たず・・・悩ましいですここまで大きくなると道行く方の目にも留まるようで名前を訊かれます。装飾花だけでなく、本花も咲いてきました。アジサイって不思議な花ですね。この小さい粒粒のような花が本花なのですから。白いヤマアジサイが花終わりにしてようやく装飾花が赤く色付きました。早くからこうしてい色付くと良いのだけれど。何故かツワブキ浮雲錦の葉も巨大になりました。ビックリ~アジサイ・エンドレスサマーも色付いています。これから...アジサイとヘメロカリスの季節
2024/06/03 10:19
夢ハーベスト農場 #2 ガーデンとショップ
ベンチで一休みした後、夢ハーベストガーデンを再び歩き回りました^^様々な花のコラボは真似が出来ないけれどとても参考になるし楽しめます♪この辺りは我が家で終...
2024/06/02 23:31
イングリッシュガーデンとランチとデザート…
6月に入りました今月もよろしくお願いします。5月末の出来事をInstagramに上げましたので良かったらどうぞ…↓suzue on Instagram: "2…
2024/06/02 18:10
初夏のマジェンダ色の花と宿根草
近年、気温が高めなので6月を待たずに「初夏」が来ている気がしますが、6月に入れば完全に「初夏」6月は我が家の庭にとってハーブの花の咲く季節。モナルダがマジェンダ色から咲き始めました。この辺りに植えた覚えがあるような無いような・・・忘れているのでしょうけど、数年前から咲くようになりました。好きな色なので嬉しい冬に地上部が枯れたラスティセージ(サルビア・ランセオラータ)も復活して花を咲かせました。暖冬の年は常緑で冬越ししましたが、このところ地上部は枯れています。これから次々咲いてくれると良いな。ピンク・アナベルも色付きました。茎が弱いので折れたり曲がったりと花姿が乱れるのですが、この花色を見ると嬉しくなるのよね~今年はクガイソウが大きく育ち、私の肩ほどの背丈になりましたこれが本来の姿なのでしょう。昨秋に植え替...初夏のマジェンダ色の花と宿根草
2024/06/02 10:43
庭のベリーたちの可愛い色づき
みなさんこんにちはあきなこですジューンベリーが色づいています。品種はバレリーナ。可愛いですねぇ昨年は5粒ほどしか実らなかったのでこの木の大きさにしてはたわわな…
2024/06/02 09:00
スーパートレニアカタリーナラムレーズン!!
みなさんこんにちはあきなこです昨日は朝から夕方までずーーっと雨でなんだか疲れていたし庭には出たんですがすぐにお家に入ってしまいましたそういうときもあるそうそう…
荒れていた花壇を剪定!剪定!!
みなさんこんにちはあきなこです今日は仕事が少し早く終わったので明るい時間に帰宅〜!急いで庭に駆り出してお庭時間ミニバラゼブラの花がとても可愛い。大雨で少し傷ん…
2024/06/02 08:59
夕方のお庭と大雨の被害
みなさんこんにちはあきなこです一昨日は大雨できっと庭は大変な事になっているだろうな。と思いながらもお仕事へ…。夕方、帰宅後暗くなったお庭へ出ました。 ……待…
2024/06/02 08:54
The Farm UNIVERSALへ行って来ました
みなさんこんにちはあきなこです誕生日の日に我が家にミシンがやってきました。今までは何か縫うたびに実家のミシンを借りていたいのですが念願の自分のミシンです母が買…
2024/06/02 08:52
次のページへ
ブログ村 351件~400件