メインカテゴリーを選択しなおす
オススメッ!! alexの世界的☆アートな世界(*゚▽゚ノノ゙ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ ちょっと、根を詰めて働き過ぎていましたし忙しさにかまけて観に行っていなかった企画展の期限も迫っていたので趣味の芸…
【国立新美術館 ルーヴル美術館展】3年ぶりに趣味の美術館巡りを復活させてみる
久しぶりで感が鈍ってた〜 用事ついでにふと思い立ち、行ってみたものの… 混んでる〜〜~ 春休みは学生さんが多いんだったよね。 規模のおおきな美術展で…
レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才
1/26開催のエゴン・シーレ展に行きました。 初日の一番最初の時間を予約。 www.egonschiele2023.jp <ほおずきの実のある自画像>1912年 こちらが、エゴン・シーレ。絵よりも実物の方がイケメンかも。 モディリアーニやシーレは、俳優並みのルックスだと思います…。 《母と子》1912年 《自分を見つめる人Ⅱ(死と男)》 クリムトに師事し、「金のクリムト、銀のシーレ」といわれたそうですが、明るく華やかなクリムトと違い、暗い情念のようなものを感じます。どこか不吉で不穏な雰囲気があり、部屋に飾りたいタイプの絵ではありませんが、引き付けるものがありますね。 🌸 🌸 🌸 子どもの頃、た…
ネットでの予約サイトにアクセスしてみたが、今月はすべて満杯。これは突撃当日券しかない。もしダメでも義士祭に行こうと保険をかけて出かけた。 京葉線終点で降りて、少し歩くと三菱一号館美術館。せっかく
昨日、地図を見ていたら、「すみだ北斎美術館」の文字が目に入った。以前から気になっていた場所、今日、時間ができたので、思い立ったが吉日と出かけることに、 駅に降りて地図アプリを見ると、目的地まで距離
私の大好きなコンテポラリーアート美術館 ”DIA"のあるBeaconと言う町までは、マンハッタンから車で1時間40分。朝、10時半に現地集合!と言うことは...
私の名前はchappy。シャイな都会っ子だ🦁 相田みつをに関し、説教をする人とか綺麗事を言う人というように認識していたら結構人生が損だ。相田みつをは、イケメンで破天荒な性格でそれでいて「人間だもの」みたいなことを優しい筆致で書いてしまう人だ。 有楽町にある「相田みつを美術館」では作品を間近に見ることができる。 相田みつを美術館は東京国際フォーラムの地下1階にある。 初めてこの美術館を訪れた時、相田みつをが男性だったことと、結構モテそうなルックスだったことに驚いた。「みつおだから男性の名前だろ」と言われそうだが、「人間だもの」っていう言い方はちょっと女の子っぽいので長い勘違いをしていた。 ▶︎展…
九頭龍の城/The castle of the dragon with nine heads/有九个头的龙的城堡/Le château du dragon à neuf têtes
「普通はこうあるべき」と君の人生を嘆くより、「こうだったら良いな」ってまず考えてみてよ。 Instead of bemoaning your life and saying, "This is the
日本でもあるある?! 美術館観覧マナーとモラル @ローマでまた観光客がっ ( *`ω´)/
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 ご存知の方も多いと思いますが日本でも色々と思う事があったので 長いですが、老婆心ながらちょっとブツブツ、ダラダラ今回の…
【京都】嵐山、『福田美術館』に行ってきました。 京都観光 女子旅
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『福田美術館』に行ってきました。(22年9月22日) 『福田美術館』は、阪急嵐山駅から徒歩約10分です。 阪急嵐山駅から歩いている途中、中ノ島橋から撮影しました。 小雨が降っていて、山からモヤが上がっていました。 『福田美術館』は、江戸時代から近代にかけての京都画壇の作品を中心とした日本画を所蔵しています。 その約1800点の所蔵品を時期替わりで展示しています。 館内は作品を含め、自由に撮影できました。(一部撮影禁止の作品もありました。) 「開館3周年記念 福美の名品展~まだまだあります未公開作品」 22年7月16日~10月10日(定休日火曜) 『福田美…
今日は息子が使っている車の点検日でした。 我が家は車が2台ありますが、1台は私が通勤に使っていて、もう1台は息子が使って
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展2022@西宮市立大谷記念美術館とカフェ「ぎんのちゃや」さん
9月はじめの週末、兵庫県の夙川から香櫨園まで歩き、ボローニャ国際絵本原画展を大谷記念美術館にてみてきました。1964年からイタリアのエミリア=ロマーニャ州のボローニャで開催されている由緒ある子供たちのための絵本原画のコンクールの入賞作品を、ボローニャ国際絵本原
歩いて良かった?! 下町散策で見つけた煎餅屋 & 美術館巡り① @一時帰国☆東京
皆さん、こんにちは〜(^o^)/ 色々な用事をしながら地域別で美術館巡りをしています♪ まずは上野の方で...地下鉄千代田線に乗り千駄木駅で降りてテクテ…
知多半島で見たかったもの と ローマ数字の間違い探し_φ(・_・ @一時帰国☆中部地方
皆さん、こんにちは。 知多半田駅で下車して美味しい鮮魚を待ち合わせしていた叔父と堪能した後 叔父の運転で向かったのは...常滑になるINAXのライブミュ…
皆さん、こんにちは。 昨日、alexが行ってきた企画展は例のサン・ジョルジョ・マッジョーレ島にあるLe Stanze del Vetro のもの。 今回…
今はようやく処分を開始しているが。コロナ禍前、異常に激しい美術館・博物館巡りをしていた頃は、次回の展示会のチラシを必ず沢山もらっていた。ハッと気付いた時には超…
次はどの美術館に行こう?隙間を探すプランニングが楽しい! 行きたい展覧会が目白押し!さてどうする? GWも終わ 今行きたい展覧会を追ってみました。他にも6月7日から大倉集古館で芭蕉布展、6月15日から文化学園服飾博物館で型染展と行きたい展覧会が目白押し。頭もスケジュールも整理して、行ける隙間を探したいと思います。
珠玉のコレクション!愛媛県美術館でブーダンに出会う! 天井が高く光がいっぱいの美術館! 旅行をしたらその県の県 愛媛県美術館はお城の敷地内の立地も、光あふれる建物も、珠玉のコレクションもとても素敵な美術館でした!大好きなブーダンの作品や、今まで疎遠だった安田靭彦や梶田半古と出会えたことも貴重です。
調度品210点!ダテハクの有職(ゆうそく)雛人形がすごい! 人形17体に、210点にも及ぶ調度品! 宇和島伊達 宇和島の伊達家博物館は常設展も素晴らしかったですが、2階で開催のお雛様の企画展も素晴らしい!本物感あふれるお宝の数々、お嫁入り道具の品々にも贅が尽くされ精巧で美しく、大名家の力を見せつけられた展示でした。
伊達家のお宝の数々!「香り高く」美しい! 宇和島城から、宇和島市立伊達博物館へ 雨の宇和島城を楽しんだ後は宇和 宇和島市立伊達博物館がとても素晴らしい!徳川将軍家からの拝領品や天皇家からの下賜品など、まさに「香り高い」本物感あふれるお宝の数々!特に美しく豪華な婚礼道具の数々は必見です。ぜひ多くの人に見てほしい!
石川県立美術館へ! 兼六園周辺文化の森がすごい! 金沢ひとり旅2日目 雨中ぶらり散歩はつづく あいにくの雨の旅 目指していた石川県立美術館へ。この一帯、兼六園周辺文化の森には地図にあるだけでも16もの文化施設が隣接・点在し、まさに文化の森。到底3日間では無理!金沢の文化の奥深さと幅広さを目の当たりにした次第です。
今も昔も小さなモノに胸キュン!「小さな道具の世界」展 茶道具と工芸の美術館「金沢市立中村記念美術館」 兼六園周 金沢市立中村記念美術館で開催の「小さな道具の世界」展。今も昔も小さくて可愛いものに人はキュンキュンしてきたんだなーと実感!とても可愛くて素敵な小さい道具たち!香の世界のこと、学んでみたい気がしてきました。