メインカテゴリーを選択しなおす
太陽がサンサンと降り注ぐ日 暑いから 入って来なさ----い と声を掛けても ぐうちゃん!母さん呼んでるよっ 入って来ません ハァ ハァハァ ハァ …
信州健康ランド|村井|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.28
信州健康ランド|村井 ワーケーションの投宿先として利用した信州健康ランド。多彩なお風呂に4種のサウナ、水風呂にプール。湯上り後のサ飯も5カ所のレストランがあり選び放題のワーケーションの楽園♨
【ロイヤルツインホテル京都八条口】コンフォート TATAMI・ツインルーム宿泊ブログ!サウナ付大浴場や朝食も紹介♪
最近、休み前に京都でホテルステイを楽しんでいるどろぽん(@doroponblog)です! ということで今回は「ロイヤルツ
天然温泉 真名井の湯 大井店|ふじみ野|湯活レポート(温泉編)vol.220
天然温泉 真名井の湯 大井店|ふじみ野 2種の岩盤浴室に日替り薬湯、強力な炭酸泉、鶯色のツルツル源泉をサービスデーはかけ流しで楽しめます。サウナも塩サウナと6段タワー型ドライサウナの2種を備え、存分に湯活を楽しめます♨
久々日記 先月、一人で海外から日本へ帰省してきた時のお話 前から入りたかった天然温泉と岩盤浴が出来てサイコー 何がって、お肌が明らかにつるっつる 写
相変わらず体調は思わしくなかったでも、2週間の日本へ帰省なので前半は自由にやる。後半は家の事したり友人と会ったりと考えていた。 今回の帰省はひとりで身軽なので…
小江戸川越温泉KASHIBA|川越|湯活レポート(温泉編)vol.209
小江戸川越温泉KASHIBA|川越 家族で川越散策、うなぎに川越プリンのプレサ飯を満喫し、小江戸川越温泉KASHIBAさんへ。内湯と露天でナトリウム‐塩化物泉の源泉を堪能、オートロウリュ付きのタワーサウナから水風呂、外気浴、岩盤浴まで贅沢な湯活♨
INSPA横浜|コットンハーバー|湯活レポート(温泉編)vol.208
INSPA横浜|コットンハーバー インパラブラックストーンを使用したSTON SPAに、富士山の溶岩を熱した遠熱ドームで岩盤浴を堪能し、大浴場へ。オレンジ色の特濃塩化物泉はツルツルで極上の浴感。ロウリュサウナ、水風呂、浜風を浴びる外気浴までフルに満喫♨
横浜みなとみらい万葉倶楽部|湯活レポート(温泉編)vol.207
横浜みなとみらい万葉倶楽部 みなとみらいの巨大温浴施設。 1・2・3Fが駐車場 4Fが岩盤浴フロア 5Fがリラクゼーションスペース 6Fが食堂・宴会場 7Fフロント・浴室 8Fベイブリッジデッキ・ゲーム 10種のマッサージコーナーを配した正に湯楽の殿堂♨
サウナか岩盤浴かと言ったら断然、岩盤浴派!けど、先日の一泊旅行のホテル岩盤浴室はなかったんだけど、サウナ室をリニューアルしました!を、今ウリにしているよう。私…
汗をかきにくい現状で困ることこんにちは。まめひろです。近頃サウナ好きな方が多いのか、テレビでも特集など目にすることがあります。皆さん汗を滝のようにひたいから流し、「気持ち良い」といい笑顔をされています。私はといえば、サウナにチャレンジしたこ
湯けむりの里 すすき野店|あざみ野|湯活レポート(温泉編)vol.202
湯けむりの里 すすき野店|あざみ野 6種の岩盤浴チムジルバン「潤気洞」、メタケイ酸泉の温泉大浴場にツインストーブを配した5段タワー型のサウナで湯巡りをフルに満喫できます。夏場はぬる湯設定の湯船が多く寛げました♨
こんばんは🙇♂3月は気温の変化が激しいですねー特に気温上昇には注意したいですね😄日当たりや気候に応じて水換えを行わないといけない時期です経験では3月は水…
スパワールド世界の大温泉 通天閣 新世界 動物園前 天王寺 サウナ 岩盤浴 温泉
こんばんは。。全国旅行支援をフル活用してるSAKUです。。さて。。前回ブログ初体験の後、一緒にお泊まりしてたNちゃんは次の日また違う人と旅行に行くので早めに帰…
【仙台グルメ】温泉♨に入って海鮮丼🐟が300円の裏技🉐「コロナの湯」仕事帰りでも楽しめます♪
仕事帰りにリフレッシュしたい~!何かおすすめってありますか? 仙台在住のLiCoのオススメ!仕事帰りでも十分楽しめる「コロナの湯」さんをご紹介します♪ 女子会で親友のナースのAちゃんが、夜勤明けにスーパー銭湯でリフレッシュしているとの情報が
スパメッツァおおたか竜泉寺の湯の岩盤浴は1人でもおすすめ。近隣のスパと比較
こんにちは、ゆぴのです。 今回は、2022年4月27日にオープンした「スパメッツァおおたか竜泉寺の湯」の施設についてお話しします。 この記事はこんな人におすすめ スパメッツァは、1人で行っても楽しめるか知りたい人 施設内の食べ物について知り
コロナの湯 小田原店|国府津|湯活レポート(温泉編)vol.197
コロナの湯 小田原店|国府津 愛知県に本社があるコロナワールドの温浴施設。館内着着用で入る2Fの天然溶岩サウナ「健美効炉」でタップリ発汗した後は大浴場で塩化物泉の露天風呂とロッキーサウナを堪能♨
今月唯一の、旦那と一緒の休日でした。コメダモーニングスタート。今日は旦那も玉子ペーストでした。この他に、旦那の大好きなコメチキ。なんせ、コメダ珈琲もない田舎者…
このところの寒波で、レッグウォーマーのありがたみをしみじみ感じていたところです。ちなみにわたしが最近使っているのは、内側がシルクで、外側がアクリル・ナイロン・毛のレッグウォーマーです。そんな折に、新聞の折り込みチラシに目がとまりました。レッグウォーマーの
皆さんごきげんよう、昨年怪我をした影響でまだまだ回復の為のリハビリを行なっている最中の小生であります。回復には1年位は掛かると整体やカイロの先生などが言っておられ、無理しない程度の時間しか仕事は行なっていません・・・怪我の療養期間も周りから色々なプレッシャ
【旅日記】今年も「オーシャンスパ fuua」へ、日帰り快適温泉旅
行ってきてます 現地からの報告ですfuuaおすすめポイント大宮から普通電車で約2時間半と近い絶景の露天風呂 掛け流しもあり休憩スペースが最高 すっごく快適館内リストバンド支払いで楽ちんwifiあり ワーケーションにも○オーシャンスパ ...
天然温泉ゆの郷 Spa Nusa Dua|西川口|湯活レポート(温泉編)vol.190
天然温泉ゆの郷 Spa Nusa Dua|西川口 行こうとして行けてなかったSpa Nusa Duaさんが2023/1/15より無期限休業と聞き、駆け込み訪問。岩盤浴、ゆず湯、源泉浴槽、サウナ、熱波、氷的COOL水風呂までフル満喫の一日でした♨
清田 ほのかでの1日は、時間が溶けるように過ぎていきます。 その理由は、お風呂の種類が多い・岩盤浴がとてもいい
石和健康ランド|石和温泉|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.24
石和健康ランド|石和温泉 コチラは石和温泉にありますが、温泉では無く井水の沸かし湯を使用したスーパー銭湯です。岩盤浴ほっと日和に、多彩な内湯と露天風呂の大浴場には3種のサウナまで備えた湯の楽園です♨
駿河健康ランド|興津 内湯には10種の浴槽! 露天風呂は全浴槽源泉三昧。 サウナも5種に岩盤浴もありと正に温浴の殿堂。短時間だと巡り切れないので、宿泊かゆっくりできる時の訪問がおススメです♨
CALDO(カルド)上野店の体験ホットヨガをレポ!口コミ【体験談】
こんにちは、ゆぴのです。 少し前にCALDO(カルド)の上野店にて体験ヨガをしてきました。この記事では、ヨガをやったことがなかった20代の私が、なぜホットヨガ行こうと思ったのか?実際どうだったのか?という話をしていきます。興味がある方はぜひ
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
N700S撮影(山陽新幹線・西明石ー新神戸)/チムジルバンスパ神戸
今日は山陽新幹線を撮影してきました。西明石ー新神戸の間でトンネルの切れ目を通過する新幹線を撮りました。上りの「のぞみ」34号、時刻表には記載されてませんが運用変更かN700Sで来ました?そのほかアングルを変えてN700A等を撮影しました。12月3日、5日はドクターイエローの運転日のようですが、本日は狭間で運転なしです。さて、ここに来た理由はスーパー銭湯に寄るためです。白川温泉チムジルバンスパ神戸。温泉に浸かって疲れを癒しました。一般の入浴料は950円で、岩盤浴は1000円です。入口にはビリケンさんみたいな像が立ってます(笑)岩盤浴(チムジルバン)は入らずでしたが、設定温度や内装も違う岩盤浴が複数あり、時間制限がないらしいので今度来た時は体験してみたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナーク...N700S撮影(山陽新幹線・西明石ー新神戸)/チムジルバンスパ神戸
新宮温泉 ふくの湯|福工大前|湯活レポート(温泉編)vol.186
新宮温泉 ふくの湯|福工大前 ふくの湯は福岡県を中心に7店舗程の温浴施設を展開する会社で、新宮店は最近OPENした新しい施設です。温泉有り、2種のサウナ有り、6種の岩盤浴有りと湯活をフルに満喫できます♨
港北天然温泉ゆったりCoco|センター北|湯活レポート(温泉編)vol.185
港北天然温泉ゆったりCoco|センター北 東急スポーツオアシスさんが運営する温浴施設。内湯には加水無しの琥珀色の源泉を配し、スチームサウナ、フィンランドサウナのWサウナ、岩盤浴も楽しめる温浴の殿堂です♨
宿泊記 白濁の湯!望楼NOGUCHI登別 (3)岩盤浴 一休 ダイヤモンド会員特典
今回は、宿泊予約サイト 一休で予約したので、ダイヤモンド会員限定特典がついてきました。その一つが個室の岩盤浴!3人でも一
道の駅尾瀬かたしなでは、これからイベントが始まり、ワイグルせり市などが行われるので、ゆっくりと滞在したいところですが、同村内にある日帰り温泉施設に向かいます。花の駅・片品 花咲の湯道の駅尾瀬かたしなから20分くらいで到着しました。時刻は午前9時50分。開館10分前です。武尊の恵水こちらでも、平成の名水百選として認定された名水を汲みことができます。開館前に汲んでおきます。建物開館時間になりましたので...
こんにちは。 昨日まで昼間は暑いくらいだったのに また寒い日に戻りましたね。 洋服選びが難しいです。 ここ最近なんだか体の調子が悪いのか 吹き出物が顎にたくさんできてなかなか治らず・・・ さらに唇にヘルペスが出現してショック! もうすぐ前撮り(6年目でようやく)なので とにかく悲しくて・・・泣 何が何でも直そうと、チョコラBB飲んで アクチビア軟膏を塗りまくっております。 友達に嘆いてたら「スーパー銭湯でリフレッシュしておいで!」と アドバイスもらったので思い切って歩いて行くことに。 片道3キロなのでちょうどいいお散歩です。 独身時代もスーパー銭湯大好きで月に1~2回は通ってました。 朝から行…
…寒い書いているのは木曜。 毎朝のスムージーは終了。野菜キノコ生姜スープシーズン突入。スムージーの方が楽なのだけどね…。 幼少時から水泳,バレエ。小学生時代…
おはようございます。 前回の続き 成田山のお参りを済ませて、京成成田からシャトルバスで本日の目的地”湯楽城”へ向かいます。 成田駅から、湯楽城へは30分ほどで到着しましたが、途中...
センター南温泉 湯もみの里|湯活レポート(温泉編)vol.182
センター南温泉 湯もみの里 3Fに岩盤浴、4Fに大浴場・サウナ、5Fに屋上デッキ足湯を完備し、1館で湯巡り体験がフル満喫できます。源泉は地下1,800mから沸く黄金色の自家源泉。ツルスベの塩化物泉で良く温まります♨
Spa Resort 菜々の湯|京成大久保|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.22
Spa Resort 菜々の湯|京成大久保 岩盤温熱Stone spa7で2種、大浴場では超熱波塩風炉と熱気風炉で2種、合計4カ所で定期的にロウリュサービスが展開されるロウリュの殿堂。この日は薬湯デーで2種の薬湯にも癒され至福のバスタイムを満喫♨
アクアイグニス武蔵野温泉|湯活レポート(温泉編)vol.180
アクアイグニス武蔵野温泉 / 吉川美南 なまずの里、吉川市の大地に沸いた黄金色の含よう素ーナトリウムー塩化物強塩泉を存分に楽しめます。館内には他にもルフロ(ミネラルミスト岩盤浴)や、まいもん食堂もあり、ゆっくり楽しめます♨
こんな人におすすめ デートや女子旅に日帰り温泉に行きたい!子連れでも行ける日帰り温泉ってあるの?清潔感のある素敵な温泉で
Spa Libur横浜|横浜市鶴見区|湯活レポート(温泉編)vol.179
Spa Libur横浜|横浜市鶴見区 南国風の意匠を凝らした内外装。浴室には全て源泉が使用されています。内湯には冷鉱泉のかけ流し風呂もあり、黒湯源泉を心ゆくまで満喫できます。ロッキーサウナから源泉水風呂、露天外気浴のセッションも秀逸♨
今回のテーマは、マイナスイオンなどを楽しむ「岩盤浴」です 岩盤浴の施設も増えて、毎月一度くらい通っています 岩盤浴は、体中の水分が、全部入れ替わるようで 身体や心の垢も、浄化されたような感じがして スッキリ、サッパリ清々しいお話です 岩盤浴とは 岩盤浴は高温に温めた、様々な天然鉱石などの上に寝ころんで 身体を芯から温めることにより、代謝を上げて発汗作用を促します 血行も促進され、免疫力の向上や疲労回復、美肌効果、体質改善など 美容や健康面において、嬉しい効果が得られます 岩盤浴の種類が豊富 いつも午前中から出かけて、夕方まで一日中楽しめます よく利用する岩盤浴施設のひとつ「湯の華アイランド」に…
湯活レポート(温泉編)vol55.埼玉県行田市「ゆの駅 古代蓮物語」
埼玉県行田市「ゆの駅 古代蓮物語」 露天森林浴しながら源泉掛け流しのお湯を頂き、塩サウナ、遠赤外線サウナのWサウナに冷鉱泉の水風呂で爽快にととのうひととき♨
湯活レポート(その他編)No3.氷川台「氷川台接骨院・玉川温泉岩盤浴」
「氷川台接骨院・玉川温泉岩盤浴」 秋田県玉川温泉の湯の花で固めたセラミック岩盤浴ベッドを使用。自宅最寄駅近くの接骨院で低線量放射線を浴びる土曜朝の不思議体験♪
おふろの王様 大井町店|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol20
おふろの王様 大井町店 大井町駅徒歩30秒の駅近スーパー銭湯。多彩な岩盤浴「王蒸房」有り、Wの高濃度炭酸泉、人工温泉に漢方薬蒸風呂、キングスサウナとサウナも2種備えた湯の楽園で贅沢雪見風呂を満喫♨
おふろの王様 多摩百草店|冬至の日のゆず湯|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol19
おふろの王様 多摩百草店 王蒸房の岩盤浴巡りから大浴場へ。この日は露天人工温泉がユッカの濁り湯で、内湯の白湯が冬至の日のゆず湯。漢方塩蒸風呂とキングスサウナのWサウナで充実した湯活をフルに満喫しました♨
ひばり湯|大船銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol696
ひばり湯|大船銭湯散歩① 微炭酸泉が内湯と露天岩風呂で楽しめます。サウナは低温の岩盤浴室とボナサウナの2種。かけ流しの水風呂からサウナ客専用ととのいスペースで極上のととのいを体験出来ます♨