メインカテゴリーを選択しなおす
【高速SAPA】台風10号も過ぎたようなので1日遅れで伊勢志摩へ~8月日本帰国7日目編より続きます。8月日本帰国7日目。台風10号のため1日延期しましたがこの日の朝から我が家3人+日本爺婆+弟の6人日産セレナで伊勢志摩・南紀旅行に出かけ、昼過ぎに三重県伊勢市に着いたので先週の靖国神社に引き続きお伊勢さん(伊勢神宮)参拝です。セレナにガソリン入れてまずは伊勢神宮の外宮(げくう)から参拝。...
連休もいよいよ三日目なので、今日は帰らなければなりません。今日はR166を進んで吉野・大宇陀から大阪へと帰ります。その前に伊勢神宮にお参りをして、最後まで安全にいきましょう。
昨年訪れた三重県伊勢市の伊勢神宮参拝時の日程表をアップしました。 カミさんとワンコと3人で、関東から車で参拝した際の日程で、備考欄に見どころを記載しています。 連休時に参拝する際、ワンコを預ける場所や、参拝順序など参考になれば幸いです。
GWのお出かけに!おはらい町&おかげ横丁オススメ伊勢グルメ5選【三重・伊勢】
伊勢神宮の内宮参拝後の休憩におすすめの「おはらい町」および「おかげ横丁」!今回は赤福をはじめとする絶品グルメを5つご紹介。 おかげ横丁とおはら町ってなに? 伊勢神宮内宮周辺のグルメについて調べるとよく出てくるのが「おかげ横丁」と「おはらい町
何が驚いたかと言いますと、敷地が広いのはもちろんですが、ココからは撮影禁止🈲尊厳を守り、参拝者の安全を守る為という事でした。すごいなぁ。やはり違いますねっ!伊…
赤福餅は三重県を代表するお土産だ。 やわらかい餅をこし餡でくるんだ贅沢なお菓子で、しっかりとした甘さがありながらも、くどさはなく意外とさっぱりとしている。お茶と相性が良いのも当然である。 伊勢神宮に参拝した際のお土産として定番で、赤福を頂いたときは伊勢神宮のご利益も得られる気がしてかなり嬉しい。 赤福の正確な由来や歴史は不明だが江戸時代 初期はすでに創業していたという。驚くべきことに当初は餡は塩味だったそうだ。 塩味の赤福も美味しそうでぜひ食べてみたい。 さて、そんな赤福を先日いただいた。 おいしくておいしくて2個も食べてしまった。 にほんブログ村 https://amzn.to/3AagEY…
現在南海トラフ地震への注意が呼びかけられている状況、何事も起こらなければよいのですが。こうした自然災害に関しては今も昔も備えることと祈ることしかできないのかもしれません。 日本列島ならびに周辺には4つのプレート(北米プレート、ユーラシアプレート、太平洋プレート、フィリピン海プレート)がひしめき合うように存在しており、これらのプレートの活動が地震や噴火をもたらすとともに美しい景観や地下資源をもたらしている。そしてこのメリット・デメリット両極端な面がそのまま日本の特徴にもなっています。悩ましいですねぇ。 ちなみに2007年に日本ではじめてダイヤモンドが発見(ずっと日本にはダイヤモンドはないと言われ…
二千年を超える歴史を持つ伊勢神宮。神話に出てくる神様たちがたくさんいらっしゃる。おどろきと畏怖に溢れた場所。 そんな伊勢神宮の外宮にハート型の石が埋められているところがあります。残念ながら、場所を忘れ
~ 大人の男性が癒され、男を磨ける金沢市の床屋/理容室 ~ 「ヘアーカットノハラ」HPはこちら ↓ 【近日の空き状況】を確認できます家族で「伊勢神宮」に...
私が先日FDAの15周年記念フェアで新潟行きの航空券を購入した理由
私が先日FDAの15周年記念フェアで新潟行きの航空券を購入した理由を話しだせば長くなるのだが、できるだけ短く説明できるように努力しましょう。 読んだ後で、やっぱり長いじゃんと思われてしまったらご容赦ください。 思い起こせば、私が小学生くらいの時だったかなぁ。 たらい舟というものの写真を見てビックリした記憶があり、乗って見たいなぁなんて思ったものでした。(たらい舟が佐渡の名物であることを知るのはもう少し後だったのですが・・・) でも、これとよく似たものに乗って楽しんだこともあるので、それ以上、『絶対絶対是非とも乗りたい!!」と喚き散らす程の欲望までには発展しませんでした。 ちなみに、これとよく似…
パラレルワールドに移動した?体験話の前に実は起こっていたこと
この記事は代表倉澤の個人的な体験談です。人生を変えたいと思っている方にはもしかしたら何らかの参考になるかもしれません。とても不思議なエピソードですが、引き寄せの法則や無意識の力にご興味がある方はぜひご一読ください。
10年前になるのかぁ~みなさん、お若いww伊勢で皆で集まった時の写真ですみなさん、トライクかサイドカー大きいバイクばっかり♪やっぱり、こんな集まりができるなんて住んでる所は遠いけどトライクやサイドカーに乗ってるだけで集まれるなんて夢の乗り物やぁ~ww一泊して宴会してみんなでツーリングしてまた、みんなで走りたいなぁ~そんな今日も応援クリックよろしくね昨日の赤さん一週間くらいで、出来る事がどんどん増えてくる~子育ては夢があるなぁ~夢があると言えば昨日のTV古いお家から金庫が出てきて中にはインゴット♪おぉぉぉぉ~1000万越え、夢があるなぁ~と、思ってたら不用品買い取り業者への密着ロケで、古い家屋にあった金庫から金のインゴットが見つかる場面について、放送後、視聴者から「金庫はオークションサイトに出品されていたものではないか」との指摘があった買い取り業者に確認したところ「自ら落札したものだ」との回答があった番組制作会社の担当ディレクターは「知らなかった」と説明しているやらせかよ!!!今日も来てくれてありがと~
■『伊勢神宮』参拝と『おはらい町』と『おかげ横丁』散策(三重県伊勢市)
目次 1 定期的に『伊勢神宮』に参拝しております 2 聖域の『美しい水』に癒されます 3 本殿を参拝した後は『荒祭宮』へ 4 『おはらい町』と『おかげ横丁』で一服 5 カフェ『カップジュビー』のビーフカレーはオススメ 1 定期的に『伊勢神宮』に参拝して
【伊勢旅行・宿泊無期限】旅行ポイント伊勢市ふるなびトラベルポイント~三重県伊勢市
三重県伊勢市のふるさと納税の返礼品『【伊勢旅行・宿泊無期限】旅行ポイント伊勢市ふるなびトラベルポイント』を紹介します。寄付金は、10,000円以上です。
伊勢神宮外宮の早朝参拝体験~朝5時からの様子と朝参りの後のおかゆ
伊勢神宮は朝5時から参拝できます。日中の喧騒が信じられないほど、静かです。 是非、早朝参拝をしたいと考え外宮の近くのホテルに宿泊しました。 伊勢外宮参道 伊勢神泉 伊勢市駅より徒歩1分、外宮まで徒歩5分の参拝に最適な温泉宿です。 早朝は参拝
(記2024年7月11日) お参りを終え、背筋を伸ばして、厳かな気持ちで内宮を後にする。 伊勢神宮宇治橋を渡り、参道に出るとすぐにご当地クラフトビールバーがあるのだ。 この日は梅雨の合間の晴天でとても暑い日だった。飲むしかあるまい。 伊勢角屋のSailingday NZ IPA!これ美味しかった〜。 朝に比べるとだいぶ人通りが増えてきた。 通りを歩くだけで楽しい。 伊勢のSTARBUCKS! 伊勢角屋麦酒 内宮前店なんてのがあっ...
伊勢・名古屋旅05 伊勢神宮内宮 お参りの前に赤福本店で出来立て赤福を
(記2024年7月9日) 楽しかった伊勢ナイトの翌日は伊勢神宮内宮へお参り。昨夜の最後の酒場森下も酔い店だったなあ。 駅前からバスに乗って内宮へ。内宮のひとつ前の停留所、神宮会館前で下車。赤福本店には神宮会館前の方が近い。 赤福本店で出来立ての赤福を食べるには、朝早いうちに行った方が良い、というツマ情報。 お昼近くになるとどんどん混んでくるんだって。 出来立て赤福(^^) お座敷で思い思いに赤福をいただく...
【三重県伊勢市・志摩市】1泊2日 旅行記ブログ 前編・2022年10月
2022年10月に伊勢市・志摩市へ1泊2日の旅をしたときの旅行記ブログです。今回はそのときの様子を前編としてお届けします!伊勢神宮や抹茶、松阪牛のお店をご紹介!やはりまずは伊勢神宮内宮と外宮、おかげ横丁にいかねば!
伊勢神宮は失われたjerusalem第2神殿の後を引き継ぐ【第3神殿】として建立された!
★伊勢神宮の建立年に付いては、我が国最古の歴史書とされる『日本書紀』を始めとして、どの歴史書にも全く、記載されていません。然し、伊勢神宮の境内には伊勢神宮の建…
(記2024年7月4日) 突発的に伊勢・名古屋旅を決めたのは今年の4月のこと。今年は結婚30周年、子どもたちの世話もほぼなくなり、あちこち旅したい欲求がむくむく湧いてきている。 「早めに日程決めちゃえば、セントレアなら結構安く行けるよね」ってことで、行くって決めちゃえば後はポチるのみ!スカイマークで往復ポチリ。人生初のお伊勢さん参り。 来たぜセントレア! ナニワトモアレ、安着祝い。 今回は忍者高速船でセン...
伊勢神宮 内宮(皇大神宮) 伊勢神宮(いせじんぐう)は、三重県伊勢市に位置する日本を代表する神社で、その壮麗な建築と神聖な雰囲気が多くの外国人観光客に人気のスポットです。特に、内宮(皇大神宮)(ないくう・こうたいじんぐう)は、天照大御神を祀
キャンピングトレーラーの旅 DAY4 なかなか進まん移動日 トイレ超便利〜〜〜(^^;;v
2024.05.13 鳥羽〜蒜山SA 土砂降り雨 天気予報通りの雨の朝でございます 鳥羽シーサイドホテルのRVパークにて一晩過ごしました。 車泊の雨で困ることはトイレ問題もあります しかし! トレーラーにはトイレ有り!!! メチャクチャ便利です(^^v 納車されるまではトイレっ...
昨日は久しぶりに伊勢神宮を参拝してきました パージェタ・ハーセプチン療法が7月から始まるのでそれまでに行きたい!と夫にワガママを言って連れて行ってもらいました…
先日、夫と、伊勢へ2泊3日の旅行に行きました。 何年か前も計画したのですが 私が仕事を休めず、叶いませんでした。 念願の、初めての伊勢です。 伊勢神宮の内宮、外宮、行ってきました。 誰もが言っていたように 厳かで心洗われる感じです。 特に早朝のお参りは、すごく気持ちいいです...
ぶジョガーライダーのマルですこないだから色々試してもブログ村に記事が反映しない😭ただの想い出日記な私のブログついに干されてしまったという事なのか❓❓ま、いいけど、ちょっと悲しいです💧(^^)(^^)(^^)伊勢神宮の御神札の更新に参ったつもりが肝心の古札を家に置いて
おはようございます。今日は、曇りです。 ワンコと旅行に行ってきました~毎年春先に行く、お伊勢さん。。。今年はちょっと遅くなりました まずは、二見興玉神社へ参拝…
初!キャンピングトレーラーの旅 (DAY3)♡今日は父ちゃんの誕生日なのだ〜お伊勢さん参り♡
2024.05.12 父ちゃん誕生日、伊勢神宮 今日は父ちゃんの誕生日 ま、そんなこともあっての旅ですが、 今回のプチ旅はキャンピングトレーラーでの初旅になるので、 これから始まる我が家のキャンピングトレーラー旅の安全祈願に、 伊勢神宮と出雲大社に行くことにしたのであります(*...
トーストセット@喫茶富士、ビジネスホテルマルヤマ、松阪、三重(2024春の飲食備忘録11)
トーストセット@喫茶富士、ビジネスホテルマルヤマ、松阪、三重(2024春の飲食備忘録11)久々に感動の朝食だったのが、トーストセット@喫茶富士、ビジネスホテルマルヤマ、松阪、三重。ホテルの朝食として出される、手の込んだカットの入った厚切りトーストとゆで卵。大手チェーンビジネスホテルの作り置きブッフェ(バイキング)とは根本的に違う、ハイクオリティ。それはともかく、店内が凄いです。タイトーのスペースインベーダ...
初!コーチャン家キャンピングトレーラーの旅…西へ向かうぞニンニキニキニキニン♪ (DAY1)(DAY2)
2024.05.10 ~ 2024.05.11 なかなか進まん旅の出発 キャンピングトレーラーが我が家にやってきて初旅! 娘の誕生のテンヤワンヤもあり、 車輌注文から約一年半でトレーラー旅が現実となりました。 思い返せば、 脱サラ後ハイエースキャンピング仕様改造作戦から始まり、...
5月20日㈪、2週間の旅行の後半の始まり この日は伊勢神宮に 前日キャンピングカーが入れる駐車場をネットで色々調べて”B5駐車場”に確認の電話明日ボクが気が…
ひょっこりのお誘いがあって、国史跡「斎宮跡」の見学旅行に参加してきました。 参加者数は20人チョイ弱で、行き先は筆者の生息地・愛知県のお隣である三重県、 さらに詳しくなら、多気郡明和町になるとのことです。 それはいいとしても、何ですか? そもそも、その「斎宮跡」って? 準備...
昨日夫が出勤した後、洗濯物を干していた時のことです。少し離れたところに置いていたスマホから何か音が。何かな?あっ!緊急地震速報だ!!どうしたらいいの?1月の能登地震の映像が浮かんで、あせって頭の中が混乱しました。落ち着かないと!キッチンのテーブルの下に隠れる
伊勢志摩の隠れた最強パワースポットと言われる、天の岩戸神社へやってきました。 看板にもありますが、道が狭いので大型バスは走行できません。 狭い道をしばらく走ると、鳥居が現れました。 さらに進むと突き当りに駐車場があります。 駐車場は広く綺麗なトイレも設置されていますので、女性も安心して来れると思います。ここからは約400メートルほど徒歩での移動になります。 道中の岩には苔が生えており、厳かな雰囲気があります。 道は整備されていますので、足元も安心して歩けます。 また鳥居が見えてきました。 天の岩戸と書かれています。 全国至るところにある天岩戸神社ですが、こちらの表記は「天」と「岩」の間に仮名の…
伊勢神宮 14時~17時までの滞在時間3時間で…どの程度 参拝できる?【後編】外宮~内宮参り~おかげ横丁~セントレア~SOLA SPA ♨風の湯...間に合う?
お伊勢参り 外宮→内宮へ移動 皇大神宮(内宮) 宇治橋 手水舎 (てみずしゃ) 五十鈴川と御⼿洗場 (みたらし) 内宮 神楽殿 御贄調舎 (みにえちょうしゃ) 内宮 ご正宮 別宮へもご参拝 御稲御倉 (みしねのみくら) 外幣殿 (げへいでん) 別宮 荒祭宮 (あらまつりのみや) 別宮 風日祈宮 (かざひのみのみや) 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 御厩 (みうまや) 参集殿 (さんしゅうでん) 宇治橋と五十鈴川 おかげ横丁で休憩 & お土産探し 干支みくじ お伊勢参り 内宮編 まとめ JAL 国内線タイムセール ANA 2024年 国際線 PP2倍キャンペーン...あるのか? 今週の毒吐きコー…
おサボりblog…5/18日未明に伊勢神宮へレッラゴ〜オッさんが、ちゃんとジョアを見てくれると言った一言に…楽天トラベルの50割りに空きが出て2泊3日の旅行へ…
パールロードを走り相差(おうさつ)にあるへ向かいます。 この先はけっこう山の中ばかりで、あまり景色がいいところは通りません。 20分ほど走って神明神社へ来ました。 神明神社には石神さんという神社もあります。 石神さんはもともと志摩の海女さんたちがよくお参りしていたそうで、女性の願い事をひとつ叶えてくださると言い伝えられています。 マラソンの野口みずき選手が石神さんをお参りして金メダルを獲ったそうですよ(^-^) 神明神社の駐車場は境内から少し離れていますので、参道を少し歩かなければいけません。 駐車場には昇龍の松があります。 これはすごいです! まさに天に昇る龍のような迫力です。 なんちゃって…
<Plog/パワスポの話>東京・阿佐ヶ谷 神明宮~馬橋稲荷神社
年に1度、必ずお参りする神社がある。東京・阿佐ヶ谷にある“神明宮”。この神社は、東京都内最大級の三重県・伊勢の伊勢神宮勧請の神社でもあります。JR阿佐ヶ谷駅から徒歩2分という言わば、駅前にあるのですが、阿佐ヶ谷駅前にこんな広い土地、ある?と思えるほどで、境内に入るとちょっと...
夫婦岩を見に行きます。 江という一文字の珍しい交差点バイクは気持ちよさそうですね(^^) 夫婦岩の無料駐車場は小さくて満車だったので、二見の旅館街の500円の駐車場へ車を停めて徒歩でいきます。 二見ヶ浦海岸です。 こちらの海岸からは夕焼けが綺麗に見えるそうです。 天気が良ければ富士山も見えるそうですが、この日は残念ながら見えませんでした。 というか、そもそも富士山の方角がよくわかりませんでしたが・・・(笑) 二見興玉神社の参道です。 以前来たときは人がたくさん立ち塞がっていて、歩けませんでした。 何をしているのかな? と思って見ていると、なんとポケモンGOをするために来ていたようです。 その時…
遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】
日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 そもそも 伊勢神宮とは? セントレアから伊勢神宮へのアクセス 高速船+鉄道の場合 鉄道(名古屋経由)で乗継の場合 出発編 往路に選択した乗り継ぎ方法は? 伊勢神宮 まずは 豊受大神宮 (外宮 げくう) から参拝 日除橋 (ひよけばし) 手水舎 (てみずしゃ) せんぐう館 古殿地 (ごでんち) 三ッ石 (みついし) 正宮 (しょうぐう) 別宮 多賀宮 (たかのみや) 別宮 土宮 別宮 風宮 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 伊勢神宮 アクセス 外宮編 まとめ 祝3周年 5/29 ANAにキュン! 日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 日本人にとって…
伊勢神宮内宮へきました。 こちらは人が多いです。 境内の中では盆栽の展示会が行われていました。大変きれいな盆栽がたくさん展示してあります。 私も少しですが盆栽の真似事をしていますので、思わず見入ってしまいました(*^^*) これは珍しい撫子ですね。 花びらが長く垂れさがっていて、とても美しい♪ 伊勢撫子というんですね。 育て方が難しそうなので、私なんかが手を出すと枯らしてしまいそうです・・・(^-^; 伊勢神宮内宮では手水舎ではなく五十鈴川で手と口を清めてから参拝します。 水がとてもきれいですね。 江戸時代の伊勢参りブームのころ、先人たちもこの流れに心癒されたことでしょうね(^^) そんな歴史…
今回は2022年5月に訪れた伊勢志摩楽しむ旅をお届けします。 隠れスポットや美味しい伊勢グルメ、素晴らしい温泉♨もありますので、ぜひシリーズ最後までご覧いただければ嬉しいです(*^^*) 今回は自動車での移動になります。 関西からはまずは西名阪自動車道で行きますよ♪ 高速道路なので特に珍しいものはありませんが、日本一死亡事故と速度違反が多い名阪国道を通ります(*_*; 名阪国道から伊勢自動車道に入って、三重県の津まで来ると左右に巨大な農業設備が見えてきます。 これ、お金がいらない幸せな生活が送れると謳っているヤマギシ会の施設です。 とにかくめちゃくちゃデカいです(゜ロ゜;ノ)ノ 紀勢自動車道分…
昨日は朝9時に伊勢神宮に到着駐車場の方が親切で感謝キャンピングカーの方はB5駐車場おススメ3時間で700円で止められたし〜 鳥居をくぐる時は曇りで肌寒いくらい…