メインカテゴリーを選択しなおす
いっちゃんです。 毎年行っている乳がん検診。今年も行ってきました! 去年。乳がん検診時の失敗話。乳がん検診に行くようになったのは、30代に入ってから。同い年の従姉妹が乳がんになり、「検診行きな」と言ってもらったのがきっかけ。その時に良性のしこりが見つかっ
昨日は、婦人科のガン検診に行ってきました。 自治体から頂いた受診チケットの期限が、3/31までと気付き、慌てて予約。 仕事の無いフリーランスですが、こういう時は、ヒマに感謝です。 セミリタイアしたので、会社の福利厚生は、もう使えません。 ▷ 関連記事:退職で失うお給料以外のもの9選ーそれでも決意に変わりなし それで、自治体の検診を、利用することにしました。 場所は、区内のレディースクリニックや、婦人科のある病院から選べたから、 新しい検査機器を備えた、プライバシーに配慮された場所で、受診できた。 これが無料とは、なんてありがたい(涙)。 自治体に在住してて、条件に当てはまる人なら、誰でも同じ内…
ー令和2年の8月ー 久々に乳がん検診 テレビで病気の診断みたいなのやってて 触診やら色々されてるのみて 自分もふと確認してみた なんかお風呂時に 確認したらいいとか言っ
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先日、乳がん検診を受けました。 マンモグラフィーです。 結果はその場ではなく、 1か月ほど後で聞きに行くことに。 たぶん再検査になるだろうと予想していましたが、 案の定、要再検査ということで、 超音波(エコー)も受けてきました。 以前のブログにも書きましたが、 毎回、乳腺のう胞が理由で 要再検査になってしまいます。 yuki2022.hatenablog.com いつものことなので、 マンモグラフィーは要再検査になるだろうと思いつつ、 実は数か月前から、 自分で触っても明らかにわかるシコリがあって 今回は若干の不安がありました(^^;) 結論から言うと、…
今はカネが厳しいからバックれ不可だけど、6月一杯で切られる事を祈って、○んだ気で乗り切ろう。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |今はカネが厳しいからバックれ不可だけど、6月一杯で切られる事を祈って、○んだ気で乗り切ろう。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |なんとか復元出来ないか?と奮闘して夜明け・・・。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
それは誰のせいでもなくあたしの問題なのだが、それだけに余計ムカつくのよ!
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |それは誰のせいでもなくあたしの問題なのだが、それだけに余計ムカつくのよ!|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
がん治療しないでしばらく遊んで、ハイジ国でこの世とお別れしようかと考える。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |がん治療しないでしばらく遊んで、ハイジ国でこの世とお別れしようかと考える。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |辛い時、心の支えになってくれて、ありがとう。寂しい・・・。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
前回の投稿が、途中で尻切れとんぼになっちゃっていて。せっかく書いたのに、もう一回書き直すわけ?と、かなり凹んだけど、このままほったらかすわけにもいかないよね。…
こんにちは。こももです。 今日は毎年恒例、人間ドックを受診してきました。 心配性ゆえの毎年受診 30代後半から一年に一回必ず受診している人間ドック。 私は会社指定の健康診断も毎年受診しているので、この10年ほどは半年に一度何かしら健診を受け
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 朝なかなか布団から出られない日が続いていますが 今日は午前中から色々片付けました! あ、部屋の片付けではありません。 「やらなきゃなぁ~」って思いながら ついつい後回しにしてたことに手をつけました。 1.定期購入の解約 あるサプリメントの定期購入の契約があったのですが、 次の発送のお知らせメールがくるたびに、 発送時期を変更して、受け取りを遅らせること・・・2年以上(^^;) 契約自体はあるものの、結局、2年以上、購入はしていない状態です。 ウェブ上で発送時期の変更はできるけれど 解約するには電話じゃなきゃダメと・・・。 なんとなく土日は営業していないも…
あけましておめでとうございます! 年末年始は、ブログ更新が滞ってしまいました。。 今年もマイペースで、当ブログを更新してまいります。 11月下旬に受診した乳がん検診(マンモグラフィー)の 結果が届きました。 下記は過去記事です。 morebodymindbeauty.hatenadiary.jp 結果は、下記写真より『精密検査不要』でした。 よかったです! 私が居住している自治体では、婦人科検診(子宮頚がん、乳がん)が 2年に1回無料で受診出来るので、ありがたいです。 これまで、東京都内の他の複数の市区に居住してきましたが婦人科等 無料ではなかったです。 今後も、自治体の検診を積極的に受診して…
それは突然にやってきた 12月26日月曜日。タモキシフェン服用中の私は、薬を処方してもらうために乳腺科へ。それが全ての始まりだった…。この日は主治医の先生が…
マンモグラフィー再検査でエコー結果しこりが左に2個あり悪性の可能性があると告知前の告知。細胞を詳しく調べると1個目を針生検行う結果は悪性。2個目を針生検今回も…
マンモグラフィー再検査でエコー結果しこりが左に2個あるが悪性の可能性があると告知前の告知。細胞を詳しく調べると1個目を針生検行う結果は悪性。もう2個目を針生検…
「乳がん」だとわかって、一人暮らしの私は誰かにすがりたい。わかって欲しいとなるわけですが付き添いしてくれたせっちゃんに何もかもはさすがに頼めずもう一人ぐらい泣…
前回お医者さんから言われた事もあり今度の告知には付き添いをつけることにしました。 家が近所で家族同然…といえば彼しかいません。漫画の中ではせっちゃんと呼んでま…
気になっていた乳首のイボを、乳がん検診のために訪れた乳腺外科で切ってもらいました!
ねえ知ってる…?イボって乳首にも出来るんだぜ…。厳密には『イボ』とはちょっと違うのかもしれませんが…(皮膚線維腫っていうのかな?)数年前から乳首の側面にあった2ミリくらいのイボを乳がん検診
こんにちは、せらです。乳がんを告知されてから、情報収集をする中でいろいろな本を読みました。その中の1つを今回は紹介したいと思います。『患者さんのための乳がん診療ガイドライン2019年版』 編集:日本乳癌学会 発行:金原出版株式会社患者さんのための乳が
検査で受けたマンモグラフィー再検査で受けたエコーそしてとうとう今日がその答えが出るという日で私は祈る思いで病院に向かい先生の答えを聞いたのです 頭が真っ白に…
昨日のお話の続きと、成人病の検診の結果がきました。ビックリやでかかりつけの病院にいき、やっとこさ紹介状を書いてもらい今日、大きな病院の予約をとります。そこまで…
こんにちは、せらです。乳がんの定期検診について、少しお話ししたいと思います。◆乳がん検診現在、日本の女性の生涯のうち9人に1人が乳がんに罹患すると言われていて、年々増加傾向にあります。特に30歳代後半から急激に増え始め、60歳代後半が罹患率のピークとなり
乳がん検査のマンモグラフィを受けてきました。若い頃から乳腺繊維腺腫があり、腫瘍摘出手術の経験があります。半年に一度のエコー検査を受けていますが、2年に1度は先生の指示でマンモグラフィを受けます。前回は2020年のMRI検査でした。ちょっと期
前回通院した際に待ち時間が1時間ほどありました。再検査の通知が来て、再び病院へ。。またまた長い待ち時間(たぶん1時間半ほど)そしてお医者さんからは前回の漫画で…
日本国民の40歳女子には全員に通知がくるのでしょうか?マンモグラフィーの検診のお知らせ。。。1年目無視でしたがさすがに次の年は行かないと不安解消にならなかった…
いよいよここから単行本で描き下ろした内容になってきます。連載でもなんでもなく一気に描いたもので、私も初のエッセイで初の単行本化でした。元々ホラーやオカルト畑の…
今日はタブレット不調で1日Wacomさんとのやり取りに費やし自分の仕事何も進まず… 復帰したのでとりあえずここに載せる絵をかきました。 一、自分の胸を鏡に映し…
今日は、いつものクリニックに術後6年目検診に行って来ました。 術後5年目までは三ヶ月に一度のペースで検査をしてもらっていましたが、それ以降は半年若しくは一年に一度の検査になりました。(半年に一度にするか一年に一度にするかは自分で決めて良いとの事だったので、私は半年に一度にしてます。) 半年に一度の検査になってからは、自分で予約を入れないといけなくて、ちょっとめんどくさいです。というのも、三ヶ月前からじゃないと次の予約が出来ないので、半年に一度の診察だと次回の予約が入れて帰れないんですよね... 今日の検査は採血と触診、CTかX-Pのどちらかを自分で選ぶ事が出来たので、取りあえずCTをお願いしま…
自治体から「乳がん検診のお知らせ」が届いたので、 区内の指定病院に予約して乳房視触診とマンモグラフィー検査を 受診してきました。 乳がん検診は40歳から推奨されています。 www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp 居住地の自治体では、婦人科検診(乳がん検診、子宮頚がん) が2年に1回無料で受診できるのでありがたいですね。 しかし無料は区内の指定病院かクリニックのみの受診なので、区内とはいえ 近所に指定病院、クリニックがないのが不便ですが。。。 マンモグラフィー検査は、いつ受けても痛みが伴うので慣れることは 無いけれど定期的な検査をすることで健康維持したいものです。 …
今朝、子宮がん検診の結果を聞きました。今回初めて行った病院では、結果はオンライン(アプリ内でテレビ電話みたいなかんじ)で教えてくれるシステムなので、出勤前に確…
健診って大事!お邪魔だけど許せちゃううちのワンコ╰(*´︶`*)╯♡
昨日からミゾレが何度か降ってるルナ地方ですよ(^^) 夕張では17cmも積もったというしルナの大好きな雪の季節がやってきましたな そして こちらは少し前…
年に1度の乳がん検診に行きました。マンモグラフィー検査をして終了・・練馬区ではコロナのため超音波検査や触診はやめたそうで。あっという間に終わってしまったのでした。その足で病院の近くの神社の酉の市へ。ちょうど二の酉だったので、古い熊手を奉納して新しい熊手を購
昨日は年に一度の乳がん健診の日でした。マンモグラフィーとエコー。結果は異状なしでホッとしました。帰ったら喪中はがきが届いていました。もう、そんな時期なんですね。今年の年賀状は自分の分20枚をネットで郵便局に発注済み。おせちは某市のふるさと納税。私の事だから大掃除はしない。(キッパリ)年々、年末が楽になっていきます。昨日の皆既月食、神秘的でしたね。私のレンズと技術ではこれが限界。 にほんブログ村...
今年も乳腺外来へ行ってきました。もう、何年くらい乳腺外科に通ってるんだろう?と昔のブログを読み返してみた。5~6年くらいかな?って感覚でしたが初めて、乳が...
夫の会社契約で行ける健康診断にいってきました。 ベージニオもタモキシフェンも飲んでいるので 何の検査をどこまでしていいのかわからなかったので 事前に主治医にお伺いを立てておきました。 あくまでも私の主治医の場合なので ご自身の検診の参考程度になったら嬉しいです。 ・血液検査 →病院で定期的にやっているしベージニオの副作用で 白血球や肝臓などの数値に異常がみられてしまう場合があるので やらなくて良い。 ・乳がん検診 →病院で行うので必要なし ・バリウム飲用の胃部X線 →バリウムを出すための下剤がベージニオの副作用と重なると辛いので できれば胃カメラに。 ・胸部X線 →ベージニオの副作用で肺に影響…
実はネイリストな私。 一応しっかりスクールを出て、チェーン店で働いていました。 結婚を機にフリーランスとなり、契約しているサロンに出たり 友人やその紹介でのお客様を担当させてもらったり。 今は、ほぼ無職です。。。 本当は少し仕事もしたいのだけれど、色々と壁が。。 という話はまたいつかするとして、今日は爪トラブルの話です。 抗がん剤治療が始まると、爪にトラブルはつきもの。 多かれ少なかれ、何か症状が出てきてしまう方は多いのではないでしょうか。 主に目立つ症状は ・黒く変色する ・縦筋が入る ・弱くなり、折れやすくなる ・巻き爪 ・剥がれる かくいう私も、黒く変色して、縦筋が入り、割れやすくなりま…
私は、職場で毎年受けていた検診で乳がん疑いとなり ブレストクリニックにてエコー&マンモ からの悪性疑いで大学病院へ。。。 という流れで今の病院に。 人それぞれで、ブレストクリニックで生検をしたよという方も多いみたい。 (なんとブレストクリニックでも大きな病院でも両方した方も。。。) そこから先はもう検査検査のオンパレードでした。 今日は、そんな検査をまとめてみます。 医学的には全く踏み込めませんが、 乳がん疑いと言われて不安な方が、どういった検査があるのかと 少しでも参考になれば。。。 検診などで行うエコーやマンモグラフィー。 乳がんの悪性が疑われた場合次に行う検査が細胞診や組織診と言われるも…
www.youtube.comYouTube も宜しかったらご覧くださいね ❤️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 毎年恒例の乳がん検診へ行ってきました。今年も マンモグラフィー 超音波検査 触診 の3点セットで受けました。私は集団検診で引っかかり、今の病院で検査を受けつつ経過観察してもらっています。繊維質の部分があってマンモグラフィーを集団検診で受けると毎回引っかかりそうな画像になるからです。。。今回もその日のうちに結果がわかって、異常なしでした。安心〜 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
こんにちはご訪問いただきまして、ありがとうございますハリです私の乳がんタイプは【16ミリの浸潤がん リンパ節転移なし】【ステージ1 がんの顔つき グレード2…
こんばんは。離れに住んでいる女です。 私は今年2月に市の特定健診を受けその結果、乳がんと子宮頚がんの精密検査を受けました。それから約半年後の再診のお話で…
年一度の眼科検診、そして同じ日に、乳がん検診・甲状腺検査を入れました。眼科検診はご近所でなく、東京の眼科へ。近くの眼科でも全然問題ないけど、昔からの流れでずっとそちらへ行っています。遠いけど、夫との眼科外出として、年一回のお楽しみにしているのです。コロナ前は、駅から駅への散歩をちょこちょこやって、美味しいものを食べて帰ってきてました。でも今年は、午後に夫はオンラインの仕事があり、わたしも夕方乳がん検診を入れていたので、ぶらぶらする予定は入れず。検診の後はお昼ご飯を食べてとっとと帰宅しました。個室、半個室がゆったりしているおなじみの焼肉屋さんへ。去年もこれを食べたような気がします(笑)。↓調べてみたら、ほら、やっぱりでした!フロッピーと呼ばれた男-手帳なわたし(↑週末、年一回の眼科検診の帰りに久しぶりに夫と...天気の良い日の眼科検診は超大変!
こんばんは。離れに住んでいる女です。 私は今年2月に市の特定健診を受けその結果、乳がんと子宮頚がんの精密検査を受けました。それから約半年後の再診のお話で…
こんにちは。離れに住んでいる女です。 私は今年2月に市の特定健診を受けその結果、乳がんと子宮頚がんの精密検査を受けました。それから約半年後の再診のお話で…
Grazie🍄 毎年、色んなピンクリボン活動を行う、イタリアの鉄道会社(旧国鉄)FSグループ。今年は、乳がん予防プロジェクト「フレッチャ・ローザ*」が復活するとのこと。*FSの高速列車はFreccia Rosso(赤)と呼ばれるので、それをRosa(ピンク)にもじったもの。プレスリリースよりFrecciarosa 2022: 列車で乳がん検診 Alta velocità、Intercity、Regonali、ローマ(テルミ二)とミラノ(中央駅)のFrecciaラウンジにて...
こんにちはご訪問いただきまして、ありがとうございますハリです私の乳がんタイプは【16ミリの浸潤がん リンパ節転移なし】【ステージ1 がんの顔つき グレード2…
こんばんは。離れに住んでいる女です。 私は今年2月に市の特定健診を受けその結果、乳がんと子宮頚がんの精密検査を受けました。それから約半年後の再診のお話で…