メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんはomiです 3つ子(23歳)の母です乳がん治療歴(ホルモン治療)21年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所に行っていま…
こんにちはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所…
こんにちはomiです 21才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)19年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業…
こんにちはomiです 21才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)19年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業…
こんにちはomiです 21才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)19年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業…
こんにちはomiです 21才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)19年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作…
こんにちはomiです 21才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)19年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業…
ご覧いただきありがとうございますズボラな乳がんワーママのぱるです!乳がん検診に引っかかっての再検査2日目について、振り返ってます。よろしければお付き合いくださ…
ご覧いただきありがとうございますズボラな乳がんワーママのぱるです! 乳がん検診に引っかかっての再検査2日目について、振り返ってます。よろしければお付き合いくだ…
こんにちは!ズボラな乳がんワーママのぱるです 再検査初診編、今日でやっと完結です。よろしければ、お付き合いくださいね。 いよいよ恐怖の「針生検」です。この時…
こんにちは! ズボラな乳がんワーママ、ぱるです病院大っ嫌いな私が、乳がん検診で引っ掛かり、告知されるまでの経過を描いています。 なんと初診で急遽CTの追加を言…
こんにちは。ズボラな乳がんワーママのぱるです。 お付き合いくださりありがとうございます。乳がん告知されるまでを振り返っております。 2022年1月ごろ 右…
大寒波が襲ってきている日本列島。 ついにリビングに暖房のタイマーをつけてしまった。。。 今までは起きてからつけても床暖もあってなんとかなっていたけれど、そんな寒さじゃない!! でも電気代がまずいことになっています、確実に。。どうしよう。。。 我が家は、1〜2年くらいで電力会社を変えたりもしているのだけれど、意外と変えてないという友人が多くてびっくり! 電気量販店とかに行って変えるとキャッシュバックしてくれたり、商品券もらえたり、電化製品安くなったりというメリットも多いんですよ🙆♀️ このキャッシュバック欲しさに定期的に量販店をチェックして変えてます。笑 電力会社を変えるのには手数料も工事も必…
抗がん剤治療をすると決まって、悪心や倦怠感、白血球減少などの心配はもちろんありますが、脱毛が一番心配という方も多いのではないでしょうか。 まだ副作用がどんなものか想像つかないこともあるし、やはり失う不安ってものすごいんですよね。 もちろんまた生えてくることはわかっていても、では元に戻るのはどのくらいなのかって考えたら。。。先が長くて私も悲しくなりました。 抗がん剤治療中は、脱毛のショックはあれど、体に襲ってくる悪心などに気持ちが持っていかれ気味だったので、育毛のことについてなかなか考えられていませんでしたが、終わってみて、どういったことを心がけておいたらスムーズなのかなということをゆっくり考え…
乳がんに罹患して、保険のありがたみがわかりました。 未加入だったというという方もいらっしゃるかと思います。 今回は、病気になってかかった費用をおおまかにまとめ、未加入だった場合でも病気発覚後から入れる保険についても含めて書きたい思います。 病気になってからでも入れる保険は貴重だと思いますのでよかったら参考にしてみてくださいね。 告知された時はもう終わりだ。。。と、どん底で何も考えられなかったのだけれど、落ち着いてネットでの情報収集をしてみると、がんというのは治療して治していくこともできる病気のようだとわかりました。 となると心配事はお金のこと。 治療にいくらかかるのか、どのくらいの年月がかかる…
年末というのはやはり何かと忙しく。。。 ほとんど仕事はしていないのに子供のことや家庭のこと そして病気のことなど考えることもたくさん。 子供のことをしているだけでバッタバタなので 病気のことを考える時間は少ないのは助かっています。 そんな年末は、術後1年。 ラストケモからも8ヶ月経ちました。 今現在の様子をまとめつつ、年末の体調色々を書いていこうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ラストケモから8ヶ月の髪の毛事情 マニュアル通りと言いましょうか。 8cmくらい伸びていて、くるっくる〜! ぱっと見は薄い部分などなさそ…
ベージニオのお薬がスタートして3ヶ月が経ちました。 副作用に悩まされ、骨髄抑制に耐え継続できています。 今日はそんなベージニオについて 私の副作用などについても含め書きたいと思います。 <ベージニオ> ※個人的に調べた範囲での記載です。使用は必ず主治医の説明を聞いて行ってください。 一般名:アベマシクリブ 種類 薬価 ベージニオ50mg 3319円/錠 ベージニオ100mg 6059.4円/錠 ベージニオ150mg 8616.8円/錠 効能: ○ホルモン受容体陽性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳がん ○ホルモン受容体陽性かつHER2陰性で再発高リスクの乳がんにおける術後薬物療法 投与量及び…
今日はお子様がいる方にとても良いお知らせです。 なんとキッザニアの入場券が当たるキャンペーンが実施されています! キッザニアは東京、甲子園(大阪)、福岡の3箇所。 子供が憧れるスポットです! 我が家の子供は、ディズニーランドよりも楽しい!というほど。。。涙 ただ、入場料がまぁまぁお高い。。。 平日でも 小学生 4500円〜 大人 2400円〜 休日に関しては 小学生 5500円〜 大人 2500円〜 大人は何もしないのに!笑 これが無料になるのはとても嬉しいことです。 せっかくだから旅行と絡めたり、ちょっと遠出の1泊旅行にしてみたり。 キッザニアの場所が限られているので 応募者も全国から多数と…
夫の会社契約で行ける健康診断にいってきました。 ベージニオもタモキシフェンも飲んでいるので 何の検査をどこまでしていいのかわからなかったので 事前に主治医にお伺いを立てておきました。 あくまでも私の主治医の場合なので ご自身の検診の参考程度になったら嬉しいです。 ・血液検査 →病院で定期的にやっているしベージニオの副作用で 白血球や肝臓などの数値に異常がみられてしまう場合があるので やらなくて良い。 ・乳がん検診 →病院で行うので必要なし ・バリウム飲用の胃部X線 →バリウムを出すための下剤がベージニオの副作用と重なると辛いので できれば胃カメラに。 ・胸部X線 →ベージニオの副作用で肺に影響…
ついに、念願の発毛が開始されました!! 本当に少しツンツンしているだけだけれど 左右上下前後。。。 色んな角度から見ちゃったくらい嬉しくて! ラストケモから40日くらい経ち まつ毛や眉毛は生えてきているのに 髪の毛はいつなの??と、とても心配だった〜。 やっと生えてきてくれた喜びにうかれつつも もしまた投薬や服薬することが出てきた時に抜けていく悲しみを 味わうのか。。。と考えてしまったりも。 治療ってネガティブとポジティブの繰り返しですね。 でも今色々考えても仕方ないし前向きに行くしかありません! そして今頑張っている皆さんにも前向きになれることが たくさん出てきますように祈っています。 ツン…
抗がん剤を開始して、教科書通り10日過ぎたあたりから始まった脱毛。 髪の毛なんてまた生えてくるから! 命がなくならないだけよしとしなくちゃ! と自分で言い聞かせていたのだけれど やはり実際、髪の毛がなくなっていく自分の姿を鏡で見ると それはそこそこショッキングなものでした。 けれど、塞ぎ込んではいられません! 抗がん剤が終わってどんどん健康な髪の毛に生えてきてもらうために 治療中からできることをしていきたいと思って調べました! ケモ治療中からも使用できる育毛剤。 これです↓ 治療中はあまり刺激になってもいけないので シュッシュと塗布して馴染ませる程度に。 ラストケモから2週間くらいしてから シ…
告知を受けた当初、というよりも告知を受ける前の検査結果待ちの時。 まだ何も知らない状態だった私は、いつまで生きられるのだろう 来年は私にあるのかな。。と不安と恐怖でいっぱいでした。 でも検索していくうちに、しっかり治療をすれば治ることもあるし 万が一遠隔転移していてもまだ私には時間があるかもしれないと 少し落ち着きました。 とはいえ、寝られない毎日、ストレスmaxでしたが。。。 私はステージⅢでaなのかbなのかよくわかっていないのだけれど(笑) ポジティブでいたい!という気持ちもあって 明るく楽しく治療の様子も書いていきたいと思っています。 当初はⅡだったんですけれど。 リンパ転移が4つあって…
乳がんは食生活の乱れも原因だ! という意見をよく聞きます。 と同時に 乳がんはストレスが良くない! という意見も聞くんですよね。 じゃぁ。。。乳製品も白米もジャンクフードも 食べるの大好き な私はどうしたら良いのだろうか??笑 食べることが大好きだから体に悪いものだけではなくて 野菜も発酵食品もお豆も大好きなのだけれど それでもたまにはカップ麺も食べたくなるし ジャンクフードだって食べたいってことがある。 それを我慢して食生活を見直したら ストレスマックス間違いなしです。 ってなったらどっちをとったらいいのでしょう。。。 欲望のまま食べるのではなくて我慢しつつ たまには食べたいものを食べてスト…
私はリンパ郭清をしているのでリンパ浮腫が起こる可能性が高い と、言われているし 主治医にも気をつけましょうねと言われました。 そして放射線治療するとリンパの流れが悪くなって さらにリンパ浮腫になりやすかったりもするらしい。。。 術後からリンパ浮腫は気をつけているけれど どこまで何をするのかよくわからなくて。。。 とにかく重いものを持たないように!というお達しがあったので 重いものは健側で。 でも気をつけていても日々の生活でうっかり〜などということはよくあります。 例えば知らない間に寝返りしてて術側が下敷きになったら? 眠りの深めな私はこれけっこう心配なので 寝るときにいつもバスタオルをくるくる…
時短ではあったものの、フリーのフルタイムで働いていた私。 乳がんがわかってからは仕事はほぼセーブして治療に専念させてもらっています。 抗がん剤治療があった時には家のことなんて放置で 食生活をなんとか維持しなければ。。。という程度でしたが 治療が落ち着いてきてからは、料理やお菓子作りを「ちゃんと」してみたり。 今までも料理はしていましたが、何せ時間もないし 特に得意分野でもなかったので言うなれば「雑」でした。笑 野菜を摂ることや塩分、脂分などは考えてはいたけれど ちゃちゃちゃ〜と作れるものばかり。 だから今は「ちゃんと」料理、お菓子を作ることが多くなりました。 とはいえ、私はただの主婦でして、 …
乳がんと告知される時。 その時ってもう、ほぼほぼわかっている状態だったりしませんか? 少なくとも私はそうでした。 乳がん検診で要再検査となって生検をした時から ほぼ乳がんで間違いないようなことを言われ 検査結果が出るまでもとてもとても不安でした。 そしてブログなどもたくさんチェックし、 告知される頃には乳がんタイプやステージについても すっかり頭に入っていて、どちらかというと、 乳がんですよっていう刻印を押されにいくようなものでした。 乳がんかもしれないとわかった時点では 一人だけ闇に突き落とされた気分で 本当に青空見ても曇って見えて。。。 色々検査をしていた頃についてのブログにも書いたけれど…