メインカテゴリーを選択しなおす
はじまります!楽天お買い物マラソンこんにちは!ぶるぼんぬ、51歳です。休日の土曜はお掃除デーにどうしてもなってしまいます。平日は、掃除もあまりできず家事は食事の用意と洗濯でいっぱいいっぱいなので、どうしても土曜日にやるしかありません。でも終
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.4.9 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告 ちょっとプラス
ゆうちょでNISA枠&メイン運用中 ファンド紹介 現在ゆうちょ銀行で運用中のファンドは、下記の3つです 全て毎月決算型(分配型)の再投資タイプ ニッセイ世界リートオープンには、信託期限があります ファンド名投資対象運用会社決算日直近分配金純
入学式や入社式、新しいスタートのみなさん、おめでとうございます 前週(4.2)との比較 2023.3.31 ⬇︎ 2023.4.7 表にしました 日付取得総額基準価額前日比時価評価額評価損益トータルリターン3.311,211,0005,14
3月で急に暖かくなった日本滞在中には咲き始めた桜をあちこちで堪能することができました。 そしてアメリカに戻り、近所のここそこにも春を見つけて嬉しくなっています。 画像は我が家の隣に数本植えられている桜の現在の様子。 種類はわかりませんが、独特の木の模様から恐らく桜の一種だろ...
雨が降り、予定を変更して帰宅した。 浜松駅で降りて駅ビルの五味八珍で 浜松餃子を食べました♪ 熱海まで行き そこから今回は課金して 新幹線のこだまで帰りました。 青春18切符だと乗車券としては使
もくじ1 滋賀県の大谷農園さんのいちご4種類をいただきました2 朝食でもいちごの食べ比べ3 竜王のアウトレットへ買い物に行くときに寄ってみよ~ 滋賀県の大谷農園さんのいちご4種類をいただきました 仕事で知り合ったSさんか...
前回からの続きです ①の記事はこちら 50歳からのハピネス道2023.04.0630代に響いた50代夫婦円満の秘訣―①https://7oclock.jp/230407-hiketsu150代ともなる
本日は小学校や中学校の入学式が多かったみたいです。わが家も午後から小学校の入学式で新一年生の集合写真の撮影がありました。 こちらの学校は式が終わったあとに撮影します。 旦那が撮影、わたしは助手と力仕事です。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 写真は子供たちだけで撮影、親御さんはその間、撮影様子が見えないよう反対側を向くような形をとります。 その間、PTA役員さんの選出や学校からのお知らせを聞く時間となっています。 やはり写真ってどんな現場でも”早く”とか”急ぎ”が求められるのでちゃっちゃと動かなければなりません。 ステンレスの写真用ひな壇を組み、組めたら子供たちを誘導します。 みんな素直に並んでくれてうれしい〜…
こんばんは。最近は毎日花粉症が辛いですσ^_^;わたしの母親の故郷は熊本です。母親はこれまでもちょくちょく熊本へは行っていたのですが去年ぐらいに『もう一度、熊本に行きたいなぁ。 でも、もう遠出は無理かなぁ』と言い出していたんです。でもわたしの姉が両親に熊本の
奇跡を起こすオンナとは・・・こんにちは!51歳ぶるぼんぬです。今朝、出勤前にすこぶる体調が悪くお休みしたかったのですが、金曜日だしあと1日だし・・・と気合で乗り切りました😩私は、毎回健康診断で引っかかるほどの貧血症。そして、低血圧という事も
定年を迎える皆さま 長い間お疲れ様でした! 唐突ですがご提案です。 定年後の収入減は新しいアイデアで補いませんか? 🔽詳しくはこちらをご覧ください!定年後…
お土産ありがとうそして夜中にごめん嬉しい。楽しい。美味しい。こんにちは!51歳ぶるぼんぬです!旅行から帰ってきた娘たちから、続々とお土産が届きます。広島へ行っていたうーたん。8日までの賞味期限だからということでわざわざ我が家に持ってきてくれ
*asamarimaison*あさまりメゾンへお越しいただきありがとうございます整理収納アドバイザー浅野まり子です 3月、4月はお引越しが多いですね引越しとな…
Amazonアソシエイトのリンクをスマホで生成しTwitterに貼り付ける方法はアプリが早い
Amazonアソシエイトのリンクをスマホで生成しTwitterに貼り付ける方法はアプリが早い
おばさん一人旅です 会いたい人に会う❗️ 楽しみ♪ 朝ごはん 旅のお供に新しくミニマグ購入しました。 ポケトルよりパッキンが洗いやすくて良いです。 ランキングに参加しております 更
新入生のみなさま ご入学おめでとうございます。 朝、元気に登校していく ピッカピカのランドセル姿の小学生 ドカヘル被ってリュックを背負って 自転車をこいでいく中学生・・・ ここ、田舎の朝も
本日は月に一度の白髪染めに美容院に行ってきました。小学校の春休みも最後の方なので老若男女混むだろうと予測。スーパー開店30分前に並びました。結果は、前から3番目でした。٩( 'ω' )و2番目のご婦人と今日は空いていて良かったですね〜と喜びマシタ。^^そして開店ギリギリまで並んだ人はわたしを入れてナント4人だけでした。こんな日もあるのですね〜(´⊙ω⊙`) ただこの日はそれだけではありませんでした。待っている人数は少ないですが開店3分前になりリーダー係の女性社員先導のもと、スーパー新入社員がゾロゾロと出てきました。 スーパー入口両側に新入社員が5人づつ立ち、朝の開店挨拶をしてくれるようです。 …
本日はマイナンバーカードの受け取りに市役所に行きました。4月になり平日午後3時頃でしたが待ち時間が45分程掛かるようです。 だったらその時間がもったいないので期日前投票をし、そのあと気になっていたアプリの設定などに費やしました。 するとすぐに順番が回ってきました。 選挙もできたしアプリも切りがつき、時間を有効に使えた自分がうれしいデス。 ( ◠‿◠ ) 受付を終えマイナカードを受け取りました。 そして次のステップ、マイナポイントの申込も市役所の別部屋にてサポートしてくれるそうです。 時間を有効に使いたいので行ってみました。 やはりマイナカードを作ってすぐポイント申請に来ている方が多いです。 で…
4月からの転勤は大変息子ちゃんが初めての転勤そのために引っ越しの準備でバタバタ💦転勤が決まったのが2月の中旬それから家を探す4月から新生活が始まる人、転勤する人などで3月中の転居は大変💧どこも埋まっていてなかなかいい物件がないらしいか同じよ
新年度はじまりましたね。 いつも当ブログへ ご来訪いただきありがとうございます。 「ふたりでがんばろ。」 から 「ひとりで楽しも。」に新装開店して もうすぐ1年になります。 はじめましてのご挨拶
50 歳 から 女性が 人生 を 楽しむ 生き方を発信しています! 「あなたは幸せですか?」 そんな質問を突然ふられたら、はい!って即答できますか?え!?私って幸せかな…?って立ち止まって考えこんでし
50肩をガマンしていたけれど・・・こんにちは!50歳のぶるぼんぬです。先日、100均で絡まないヘアゴムを買って来てジッパー袋に、移してテーブルの上に置きっぱなしは嫌だと思い、どこかへしまったのにどこへ自分が閉まったのか思い出せず、1週間が経
【ゆうちょ銀行 投資信託】2023.4.2 ニッセイリート・ダイワUS-REIT・ピクテグローバル 運用報告 3月の分配金発表
さてさて、3月の分配金は合計いくらだったのでしょうか? ゆうちょでNISA枠&メインを運用中 ファンド紹介 現在ゆうちょ銀行で運用中のファンドは、下記の3つです 全て毎月決算型(分配型)の再投資タイプ ニッセイ世界リートオープンには、信託期
【楽天レバナス】2023.4.2 約120万円 運用報告 含み損が5桁でキープ
桜の一番の見どころは、花吹雪が舞うトコロと聞いたことがあります 春が来た! 前週(3.26)との比較 レバナスの含み損が、さらに減ってきました! 2023.3.24 ⬇︎ 2023.3.31 表にしてみました 日付取得総額基準価額前日比時価
4月1日って、1月1日よりもスタート感がある気がします。季節も冬から春に変わって陽ざしも明るくなり、桜が一気に咲く。本格的な春の訪れは、新しい生活の始まりの季節。我が家はもう学生はいないので新学期を迎えるドキドキ感や緊張感はありませんが、フ
60代で、理想のシニアライフを送るには私はこの春60歳になります。私が思う理想の60代の暮らしは、次の3つのことを軸に日々の暮らしをいきいきと回しておられるスタイル。●食事や生活リズムに気を付けている●仕事や趣味など、興味のあることにずっと取り組んでいる●経済的な不安をなくす努力をしているなんの悩みもなく暮らしている人はいらっしゃいません。でも、自然体でお洒落を楽しんでいるブロガーさん、家族と距離を取りつ...
友達に会う予定をしていた娘と別行動の日が日本滞在中に数日ありました。 その日に私はヘアカットの予約を入れ、以前通ったサロンでカットしてもらえました。 行く前にアメリカからメールで現在の髪型を説明、 『なんとかしましょう!』と返信があり当日はワクワクしながら懐かしのサロンへ。 ...
クラッシャーな夫が本領発揮した日こんにちは!50歳のぶるぼんぬです。4月になりましたね!昨日、うーたんもわーたんも無事に旅先から帰宅してホッとしました。旅行土産は洋菓子のダニエルのカヌレわーたんは夜行バスにて、朝方東京に到着して帰宅し何故か
ずっと編みたかった籐籠を習いはじめて3年。今年から別の教室に通いはじめました。3か月(5回)通った作品を公開!【大人の趣味】3か月習った成果私好みの作品ばかり編める、かご編み教室はないかな〜と突然ネットで調べたのが今年の元日のこと。一瞬でヒットしました^^
長女と二人で日本へ行っていました。 昨年のシンガポールからの帰国前に一人で帰省するはずだったけれど直前にコロナに罹り、 日本がとても厳しい措置をとっていた為に行けず。 あの時はパートナーからメチャクチャに言われ、(私のせいではないのに) 文字通り体も心もズタズタになりなが...
午後のおやつの時間はドラマの時間。録画しておいてその日の気分で選ぶ、家事の合間のお楽しみ。夫婦二人で観るものとは別の至福のひとときです。春ドラマはどれを観ようか考え中。もう観始めたドラマもあります。「グレースの履歴」は、かなりヘビーかと思いましたが、2回目