メインカテゴリーを選択しなおす
3月3日。雛まつりですね。娘ちゃんの雛人形は実家に置いてきましたが、先月日本に行ったときに雛あられはゲットしてきたので、ささやかな雛まつりの宴。雛あられ、ずーっと気にしていたみたいで、「アレはいつ食べられるのか?」「アレはいつ開けるのか?」と(笑)。食いしん坊娘です。茹でたエビとアボカドのちらし寿司。うん、美味しい、美味しい。娘ちゃんもモリモリ食べておりました。2013年1月生まれの娘ちゃん。これで11回...
よし!火も起こしたし、そろそろ焼きますか〜!キャンプと言ったらキャンプ飯!というか、ご飯とお酒のためにキャンプに来ているようなモノだったりしますわな。では、いってみましょう!キャンプで焼くモノといったら、まずは肉!ビーフでしょ!(´∀`*)ウフフ。ステーキ肉。焚き火とビーフ。絵になりますなぁ〜なんて眺めていたら、我が家のティーンエージャーが何やら持ってやってまいりました。こ、これは…豚トロ!?我が家のティ...
昨日の夕方のニュースで金曜日の朝に今年2隻目のクルーズ船がグアムに寄港するニュースが…。 ただいまグアムには米軍の空母が寄港しているため、タモンエリアのホテルロードは、軍人さんでいっぱい! 最近のグアムは、韓国人観光客が多いんですが、ちらほら日本人の観光客も増えてきた感じ。...
さすが準備周到!と褒めていたら、超大事なモノを忘れてきた人@ ワキ家の冬キャン
そろそろ竈の準備してくださいな。はいよ〜。さ、テントの設営が終わったら、コレと言ってやることもないし、あとは飲んで食って寝るだけ。さっさと宴の準備を始めますかね〜。ファイヤープレースにチャーコールとチャッk剤を置いて、あとはライター、ライター。チャッカマンどこに入れた?…、チャッカ…マン…ですって…うん。どのバッグに入ってる?…ぁぅ…。ぁぅ、あぅ。。。やってしまったかも…。入れた覚えが全くないわ…お、おぅ...
歯科矯正の前にレントゲン撮影がある。 オーストラリアでは、レントゲンは専門の機関で受診。 ただ、歯医者で必要な場合のレントゲンは、 簡単に施術席で行う歯1本…
カステラ1番♪電話は2番♪ 荷造りフレンドリーで家族受けする日本土産。
カステラ買ってきたよ〜ココ最近、日本に仕事で行ったときの定番のお土産となっているのが、コチラ!カステラ1番♪電話は2番♪3時のおやつは文明堂〜♪こんな歌を、我が家の子供たちに歌っても「お父さん、何言ってるの・日本で何か悪いものでも食べてきたの?大丈夫?」ってなるのでしょうけど、世代的にお父さんこのCMめっちゃ見てたもんね〜。御覧ください。この黄金の輝き!子供たちも大喜びですよ。いただきます!いやぁ、素晴ら...
ドンタコス。我が家の子供たちに言わせれば、Chipotle のフリーチップスだね!って…。
お父さんのドンタコス食べていい?お父さんのドンタコス…お父さんのドンタコス!?お父さん、出張で買ってきたじゃ〜ん!あ、そっか。小腹が減ったら食べようかと思って出張中に買ってはいたものの、結局食べることもなく、スーツケースに入れて持って帰ってきたんだっけ。こちらが、そのドンタコス。燻製ソルト&ペッパー味なんて、アメリカにはまず存在しないようなお味で美味しそうではありませんか。「食べよう、食べよう!早...
先日眠る前の読み聞かせをしていた時のこと。 読み聞かせにふさわしいのか分からないけれども、"きかいのしくみ図鑑"という本を一緒に読んでいました。 (アマゾンで確認)
昨日、娘を迎えに行ったら、「美術の先生やめるんだって」って言う。😱 8年生で選択科目は前期2科目後期2科目。後期は、美術のアドバンスクラスと体育をとってる娘。 あと数ヶ月で8年生が終わるのに美術の先生がいなくなるどころか、理科の先生は2月でやめてしまって、社会の先生は、3...
今回は先月の私のブログ記事へのアクセスランキングを発表させていただきます。 どの記事を読もうか迷われている方はぜひ参考にしてみてくださいね。 まずは、5位…
最近、旦那さんが、『発芽玄米で餅を作る』という挑戦をしている。 が、仕事で外に出ている彼の代わりに、発芽のお手伝いをするのは私。・・・いいけど。 調べるとそ…
昨日も放課後居残りで遅いお迎えだった娘。 お腹が空いているので何か食べるものを持ってお迎えに行く。 昨日は、1月にタモンにオープンしたばかりのJGカフェってところに行ってみた。 グアム在住の方には、馴染みのある元バンクオフグアムのあった場所。 この銀行ドライブスルーがあった...
先週、観察実習が終わった息子。教育課程の学生は、小中高それぞれの学校で観察実習をしてレポートを出さなければいけない。 息子の最終実習は、中学校。息子の母校で今、娘が通っている。 息子が教えてもらった先生が数名いて、色々話を聞かせてもらったらしいが、コロナ禍で先生たちも大変ら...
昨日は、朝からグアムの南の方にある高校へ。 (これだけでグアム在住の人には、どこなのかが分かる) ナショナルジュニアオナーソサエティーの活動で指定されたのが一度も行ったことないグアムの公立高校。 うちの夫にどうやって行くのか聞いたけど、長いこと言ってないからよくわからないっ...
先日、息子が大学の図書館で資料のプリントアウトをしていたら、同級生も来ていたので色々話をしていたらしい。 同級生は、息子と同じ高校を3番で卒業していて、大学には、特待生で通っている。😱 グアムの公立高校を10番以内で卒業するとグアム大学での授業料が無料になるんです。(授業...
無条件に愛し愛され愛し合う💞マリア式子育て子育てをするママたちから頂いた質問を動画にしています。 Airiさんにお答えいただきました✨ 親子や夫婦、恋…
今日は、授業と授業の間が空いてるのでスーパーに行って夕飯の買い出し。 いつもなら空いてる時間なのに駐車場が結構混んでる😱 スーパーから出てくるのは、お花とかチョコやバルーンを持った中年男性😑 バレンタインだからか! アメリカは、旦那さんが奥さんにプレゼントを渡す日。前も...
えっ、スーパーボウルサンデーだよ。………おぉぉぉぉ!!!先週、仕事で日本に行ってきて、予想外に大量の宿題を持って帰ってきてしまいまして、、週末日曜日からミーティングやら仕事やらを入れてしまったのです。ま、ちゃんと仕事してるってことですけど。日曜日の午後、ミーティング入れちゃったから、家族の用事とか入れないでね〜。ごめんね。えっ、アナタが真っ昼間から飲みだす、年に一度のスーパーボウルサンデーですけど…。...
昨日、投稿後、誤字を見つけて訂正しようとし、誤って投稿を消去してしまった。2つも。こんなにも、ダメージがあるとは思いもしなかったけれど、消えた瞬間に『あ"ーー…
結局のところバイリンガル育児をしてどうだったのか ~ 長女編
長女が中学を卒業するまでの15年間、バイリンガル育児をしてきました。 swainsonaformosa.hatenablog.com あれから数年。長女は成人して他州で大学生をしています。日本語の勉強が辛かったこともあったけれど、今はとても感謝している、自分の日本語力は自分にとって力強い武器になる、といったようなことを言われて、泣けました。 長女が日本語を国語として習ったのは中学3年生まで。その後、高校1年生の時に外国語として勉強しました。高2・3年生の間は生活の中で日本語を使うだけで、大学に入ってから、選択科目の一環で、日→英・英→日の翻訳のクラスを取りました。 言葉は進化するものですから、…
先週、娘に数学を教えてと言われた。 今、方程式をやってるらしい。理解は、してるし、わからないわけではなく、答えが合ってるかどうか確認して欲しいと言われた。 宿題は20問だったけど、方程式の基礎の基礎なので、数分で確認終了。1問間違いがあったので指摘すると、「なんでそんなに早...
2月に入ってから私も子どもたちも忙しい。 私は、勤務先のイベントやテストの準備などで1日があっという間に終わってる。大きなイベントがあって、生徒たちは色んな悩みやプレッシャーを抱えてるのが分かる。それに、お昼休みや放課後を使って準備するのでみんなお疲れ気味。 だから授業は、...
最近、ようやく英語の本が読めるようになってきた5歳の息子。 お気に入りの英語の絵本のシリーズの一つが、「FLY
これの威力を知ってしまうと、ルルやパブロンってなんだったんだろう…って。。
アメリカでの風邪や発熱用の常備薬といったら、タイレノールとかが有名でしょうか。確かにタイレノールは外せませんね。でも、まじでこれ風邪かも…って時に、我が家で登場する常備薬はコレ!Vicks の NyQuil。ちょっと風邪引いたなって時にこれを飲んで、バタン!と寝ると、かなり楽になります。というか、たまに効きすぎて怖くなります。アメリカって、基本的にお医者さんにかかるより、薬で直しちゃうっていう感じですからね。め...
今年もすでに2月!少し前までかなり冷え込んで降雪量もかなりあったモントリオールですが、今日は比較的暖かく部屋の窓から外を見ていると雪解け水が滴り落ちています。こういう景色を眺めていると、春も近いのかなー、と思うのですが、きっとま
昨日は、タックスファイルの業者さんの所へ行って申告に必要な書類を用意してもらった。 営業時間中に夫がサインをするため立ち寄れないから私が夫のサインをもらいに行って、私が窓口に提出する事にした。 お昼前に授業が終わったので夫に電話したら提出窓口のある施設までお昼休みなので来て...
便秘なので『通便清腸』茶。なんて素直なマイボディ。スッキリ〜。
最近、便秘なんだよね。。困っちゃう。最近、便秘気味なのがお悩みの中年オジさん登場!日々の快適なお通じって、めっちゃ大切じゃないですか。便秘って、やんなっちゃいますよね。そういうとき、日本だと整腸薬のビオフェルミンとかなのでしょうけど、こっちでビオフェルミン的なモノが何なのかもよくわからないし、もう既にその先の「すぐに出しちゃいたいんですよね〜」レベルでもあるので、近所のオーガニック系スーパーで、こ...
昨日は、お昼前から娘のカーウォッシュへ。 息子が中学生の時は、親子で参加してくださいって言われたけど、今回は、生徒だけ。 前日に先生からメールがあって、カーウォッシュで使う道具や洗剤やスナックやドリンクのドネーションをお願いしてた。 だから、カーウォッシュ用洗剤と冷やしたパ...
週末は書かないと決めているのに。空一面を雲が覆って、夕陽を受けたピンクの雲が少し青空を隙間に覗かせたのが、あまりにも包容力があり残しておこうと思った。 イタリ…
昨日は、半日研修だった私。 研修といっても懇親会みたいなもので、職員みんなで仲良くできるようなゲームやアクティビティをするんです。 お天気がそこそこ良かったし、暑すぎなかったので良かった。 最近も色々問題があって、中々大変。やっぱり日本と違って、こっちの先生って生徒にお手本...
韓国焼き肉。マリネしてあって美味しいけど、タレが焦げやすいのがね〜。
お、今日は韓国焼き肉?我が家には、年季の入ったたこ焼き器があります。たしかAppleの城下町、クパチーノの日系スーパーマルカイで買ったやつ。こちら、天板のたこ焼きプレートを、平たいプレートに交換すると、小さな小さなホットプレートになります。「そろそろ、ちゃんとしたホットプレートも欲しいよね〜」な〜んて話も時々出るのですが、なんとなく愛着もあって、この小さなホットプレートを家族4人でつつきあっております。...
オーストラリアの子供たちは、校外の教育機関・組織により作成されているテストを、学校で毎年受ける。 提供する教育機関・組織は、国際/国内の両方あり、各学校で受…
Decodable Bookとは?!アメリカのキンダーガーデンの本を読む練習
ニューヨークのキンダーガーデンに通っている次男。 キンダーガーデンでは、アルファベットを書いたり、そのアルファ
もうすぐ1月も終わる、早い……。気づくと、ピアノのAMEB(Australia Music Examination Board)試験の最初の申込み締切日が過…
娘は、旦那さんの遺伝が色濃く目立ち、顔形だけでなく、肌質や髪質、寝相も一緒。 私に似ているのは、丸い鼻(義父に言われたのが今も鮮明に思い出せる…😤)と、…
お〜、いい匂い。肉、焼いてるの〜?我が家の嫁氏は、ストレスが溜まると、肉を焼きだします。逆に言うと、肉を焼きだしたら「たまってるのね〜」というサイン。ストレスのサイズは、たぶんお肉の大きさと質で測れるのではないかと、私は見ております。この日のお肉は…お~、うまそう。でも、それほどお高いお肉では無いな。かなり漬け込んでるし。ということは…ストレスレベルは中の下くらいに違いない(笑)カットされたお肉ちゃ...
ミツワでポイフル発見!!やっほぅ!!って、、おい。。$4.69か…
あっ!!ポイフル売ってる!!改装されてすっかり綺麗になったコスタメサの日系スーパー、ミツワマーケットで買い物をしていたところ、目に飛び込んできたのは、明治ポイフル!我が家の子供たちが好きで、日本に行く度にお土産で大量に買い込んで来ます。なんだかハマる美味しさなんですよね〜。最近では、お父さんのほうがハマってしまってたり。アメリカにはまだ入ってきていないとおもったのですが、さすがミツワ。ミツワで買え...
5歳の娘、初めてBJJのリーグに参加してきました!🥋リーグは11時から始まる予定だったので、1時間前くらいに着いて同じクラブのこと遊びながら待ってました。娘…
グアムでも中学校は、反抗期の生徒が多く、なかなか難しい。 小学校から非行に走る子も多くなってきたと感じるけど、中学になるとさらに凄さが増してくる。 娘の中学では最近喧嘩が多い。男の子同士の喧嘩もあるし女の子同士の喧嘩もあるらしい。😱女の子同士でも頭をコンクリートに打ち付け...
後期は金曜日に授業がない息子。 でも、教員課程で必須の科目を後期授業でとっていて、観察実習を小中高でそれぞれ行わなければならない。 今日は、早速息子が卒業した高校へ申し込みに。 メインオフィスに聞くと知ってる先生がいるなら先生に直接頼んでいいと言われたそうで、卒業してからも...
日本の菓子パンも、日本グルメの代表格と言って良いのではないかしらん@ Cream Pan タスティン
朝ごはん買ってきましたよ〜おぉぉ、クリームパンの菓子パン♪朝から混み合っている、タスティンの人気の日系ベーカリー、Cream Pan。朝っぱらからアンティークハンティングにでかけた嫁氏が、帰りに買ってきてくれました。メロンパンのように見えるコレは、クリームパンです。美味しいんですよ、ここのクリームパン。こちらは、チョココロネとカレーパン。我が家の娘ちゃんの大好物でございます。チョココロネって、子供はみんな好...
アサヒが朗報をもたらした!『市販水・ボトルウォーター』の話(3)
アサヒビバレッジから、今までに無いほどに丁寧な返信が来た。どこのスーパーでも買える“Cool Ridge” “Frantelle”と、ノルウェーから輸入“V…
朝晩が涼しくなってきた1月の最終週は、オーストラリアの暦は夏。各学校が始まる時期。 新学年の、新しいクラスや先生たちに、9年生(中学3年)の娘や友達は大興…
2か月越しですが、去年の11月の私のブログ記事のアクセスランキングを発表させていただきます。 どの記事を読もうか迷われている方はぜひ参考にしてみてくださいね…
昨日もPTAの集まりの後、学校でイベントがあるので居残ってた娘。 昨日のイベントは、体育の先生が中心になって、体を動かしたり予防接種や健康的な生活を考えたりするものだった。 グアム大学のプログラムでファシリテーターをしている娘は、イベントに参加してアクティビティをお手伝いし...
あぁ、もう節分かぁ…買い物に訪れた、在米邦人の台所、日系スーパー Mitsuwa に並んでいたのは、節分グッズ。ついこの間、年が明けたと思ったら、なんてことでしょう。もうすぐ2月ですって!「こういう季節のイベントは大事だからね〜」って、そういえば節分は我が家であまりやったことないかも。長男君が小さい頃はやっていた記憶があるけど。よしっ!今年は一丁、豆でも撒いておきますか!ということで、こちらのお面と豆がセッ...
シルバニアファミリーのアメリカ版『Calico Critters』を調査してみた
アメリカでは、シルバニアファミリーは『Calico Critters』という名前で販売されています。この記事では、謎多きシルバニアファミリーのアメリカ版『Calico Critters』は、「日本版と変わらない?価格は同じくらい?」なのか調査してみました。
サンクスギビング後のセール、サイバーマンデーで購入したInstant Pot Duo Crisp。 この商品の
ブリスベンのクリーブランドから行く、マングローブの美しいStradbroke Island(ストラドブローク島)。 コアラやカンガルーだけでなく、時期によっ…