夏休みが終わって初めての週でした。新しい家具が仲間入り。エビスくんは、久しぶりに子供たちのいない静かな空間でのんびり。私はおともだちとカフェで一息。最近本当に…
トンチンカンなノルウェー人の旦那さんと私と娘と猫の日々の珍道中。
2005年?日本に留学中だった彼とBARで出逢う 2013年ワーホリでノルウェーへ 2014年勢いで結婚 2015年ブリティッシュショートヘアのエビスを、家族に 2017年娘さん誕生
1件〜100件
夏休みが終わって初めての週でした。新しい家具が仲間入り。エビスくんは、久しぶりに子供たちのいない静かな空間でのんびり。私はおともだちとカフェで一息。最近本当に…
7月下旬。オスロに戻りました。いつも車に乗るとすぐに寝てついたら義理母の家なのに今回、珍しくずっと起きていました。そんな娘さん。 いつつくのー?長い~😔 疲…
子供たち2人を連れて初めて動物園に。娘はいつの間にこんなギャルに?(笑)メイクもバッチリ決めて足を組んで後部座席に居るのをみたら、プッと微笑ましい気持ちに。園…
この日は午前中、雲が多くて薪の作業をするにはいい天気だったのでせっせと作業。(天気がいいと辛いしもったいないからなるべく曇りがちな日が作業の日)オーラさんはチ…
息子の誕生日から少し話は戻ります。この日は庭の薪作り仕事は休憩してGlomdalsmuseet Forside - GlomdalsmuseetGlomdal…
息子、めでたく3歳に!息子に、ケーキ食べたいかと聞いたら、チョコレートケーキがいいというのでオーラさんと、義理母とともにチョコレートケーキを前日の夜に作りまし…
この日は唯一の夏日。気温は28℃まで上がりました。(あっつい!!)こんなに暑い日は庭仕事はしないので、午前中から水遊び!湿度は低いのでカラッと暑い。隣の家のエ…
夏休みだというのに肌寒い日が続きました。ジャケットやセーターはいらないと思ってたけど、どうやら必要な様だったので買い物に。初めてこういう乗り物に乗った子どもた…
夏休み前に幼稚園で撮影した写真のデータがあがってきました。↓忘れもしないユニセ◯の写真か?とい過去写真はこちらから。今年も姉弟撮影母が送ってくれた仮面ライダー…
夏休みは相変わらずののんびりコース。庭の木を倒して薪を作ったり、芝生刈ったり草取りしたり…。子供たちもよく手伝ってくれるので、仕事の進みがいいです(笑)夕食は…
さて夏休みです。気温23℃のこの日、もうプール開きでした(寒🥶日陰なんてかなり涼しい日でした。子供たちは大喜び!ガレージから引っ張り出したグリルでグリルのデ…
誕生日翌日は、夏休みに入る前最後の登園日。幼稚園に着くと娘が手が痛くて靴が履けないから手伝って欲しいと、車から降りるときに言われました。(子どもたちは車内には…
七夕の日、娘は5歳になりました。あさ5時45分に目覚ましをかけて(オーラさんが)ケーキに蝋燭を灯して娘の部屋へ。お誕生日の歌を歌って火を吹き消して、寝ぼけなが…
息子、遂に夜もオムツなしの生活へ!さほど大変ではなかったのがオムツからトイレへのチェンジ。娘の時は夏休みの間に義理母の所でトレーニングしていたのを覚えてます。…
さて、週末は初めてビーチに。珍しくオーラさんがビーチに行って泳ぎたい!というので近くのビーチへ。この日は午後から大雨、雷の予報だったので午前中にサクッと。あい…
最近はすっかり夏日和で20℃を超す日も増えてきました。そんなある日、娘の面談に行ってきました。自立心もあるし言葉の発達もよく、幼稚園最後の1年は小学校へ上がる…
週末は子どもたちが行きたがっていた海岸へ。海水浴用の靴を買っていたのでデビューでした。この日は前回より少しだけ水が増えていて、水もきれいでした。太陽の下は心地…
先日、息子の面談にオーラさんと行ってきました。写真は幼稚園での様子です。スタッフがたまに送ってくれます。最初に言われたのが、なんにも話すことないくらい良い子で…
いきなり夏晴れの日々です。オーラさんの高校の同窓会が火曜の夜に地元であるという事で週末からしばらく滞在しています。週明けの3日間は幼稚園をお休みして、オーラさ…
金曜の夜から義理母の家に来てます。夏が来たばかりなのにもう冬の薪の準備をしに🤯オーラの叔父さんの家で今年もやりました。私と子供たちは終わるのを遊びながら待っ…
3連休でした。初日。元々、義理母のところに行く予定だったけど、オーラさん風邪気味(これまたね、あの..言いたいこと大ありですが…)なので子供たち連れて近所を探…
Se dette innlegget på Instagram Et innlegg delt av 𓃠 Kᴏᴢᴜᴇ …
焼きそば実家では母が週末によく作ってくれることが多かったです。そんな母が乾麺のものを送ってくれたので、たまに焼きそばを自分でソースを作らなくても食べられるよ…
最近、オーラの父方の家族がオスロに来ている。お父さんを早くに亡くしてるけれど、いとこたちやお父さんのキョウダイ(オーラからしたら伯母たち)とは、連絡を取り合っ…
先週、1日だけ体調を崩した娘。パーッと熱が出で急に下がりました🙄何だったんだろう?髪を結ってほしいと娘に言われたけど、あまりそういうのが得意じゃないのでなん…
土曜、オーラさんの方の家族達とパーティー。オーラの父方の従兄弟の1人に2人目の子供が産まれ、名前お披露目パーティーがありました。本来はうちの子供たちもそうだけ…
二年前…家族ビザを更新したんだけど、あっという間に2年経っていたみたいでまた更新🤯早いな2年…🤔前回はコロナ禍だったのでオンラインで書類をUDIに送ったけ…
あと2ヶ月もすれば3歳の息子。なんとなく始めたトイレトレーニングで、呆気なくうん○は毎度トイレでできるようになり、2週間くらい前にたまたまお店でサイズが92の…
先日オーラさんが作ってくれたベジタリアントマトカレーの話。これね、結局子どもたちが食べられない(チリが入ってちょっと辛い)というのもあって、私と4日間かけて食…
5月17日はノルウエーの憲法記念日です。この日は最もノルウェーが賑わい活気に満ち溢れている日なんではないか?と思うほど、本当にノルウェー色に溢れています。過去…
月曜日。幼稚園が終わったら、前の通っていた幼稚園のお友達と久しぶりに会うことに。まだ見てない方はこちらも👇 『【海外で子育て】娘の野外プチ誕生日会。』週末、…
日曜日はオスロにある植物園内にある博物館へ。私のお下がりで、娘のお気に入りのジャンパースカートを履いて☝️前も来たことあるんだけど、恐竜の展示が新しくなったか…
随分長い間、それぞれが病気で出かけられない週末が続いたので、久しぶりにみんなで出かけよう!となりました。大切な日焼け止めクリームを塗って準備!土曜日のこの日は…
始まりました。鯨のシーズン。🐋ノルウェーは日本と同じ捕鯨国です。今年初めての鯨。なんか、めちゃくちゃ高かったんですけど🤯シラズに800gくらい買ったけど、…
5月17日はノルウェーの憲法記念日、ナショナルデーです。幼稚園の子供たちは13日の金曜日にみんなでお祝いをしました。娘はちょうどこのセーラームーンの衣装がノル…
最近朝または、幼稚園帰りに乗るエレベーター内でよくやっている【みんなでワンショット📷】何で始めたか?というと、私あまり子供たちと映る写真がないから。いつもカ…
毎朝娘はまるで体内に目覚まし時計でもついているのか?というくらい見事に6時に起床する。休みの日は大抵の場合は、それより長くベッドにいてくれるけど、私達のベッド…
幼稚園から帰ってきた16時頃、 ママ〜!お腹が空いたァ。キュウリ食べていい?勿論あげますけれど…今、ご飯作ってるから…と言ってる時にはもうキッチンにあったきゅ…
夫であるオーラさん(ノルウェー人)は、割と日本語も上手なほう。でもどうしても覚えられない?覚えにくい?単語や発音がある。 ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつ…
2週間前の金曜、突然昼間に具合が悪くなり寝込み始めた私。それから5日間、全然熱が引かずに毎日3回解熱剤を飲んでなんとか自分ができる範囲の家事や子供たちのことを…
天気はいいけど、まだなんとなくみんな体調不良なので近所を散歩。娘だけはめちゃくちゃ元気。最近ぐっと身長も伸びて、動きも早くなりました。本当にのんびり過ごした週…
OSLO. 2022 Spling#spring #norway #oslo #osl...
この投稿をInstagramで見る 𓃠Kᴏᴢᴜᴇ Iᴅʟᴀɴᴅ𓃠(@kozueidland)がシェアした投稿
今週、火曜からやっと…やっと幼稚園復帰した娘。おめでとうの気分です…🎉こんなに上がったり下がったりの熱の日々は初めて(?)じゃないかな。解熱剤使うことも初め…
先週の金曜の夜に熱が出始めた娘。ほぼ一週間幼稚園休みました😅なんとなく元気そうなときもあったりしたけど、とにかく食欲がなくて、体力も全然なくなっちゃって、夜…
先日、お家に仲間入りした Project Nordさんの盆栽ポスターの周りがなんだかちょっと寂しかったので子どもたちの絵を一緒に飾ってみました。ポスター 『【…
デートのはずでした1ヶ月くらい前から計画していた、Osloウィスキーフェスティバルデート。時間も昼間に開催されるということもあり、数時間だけなので同じビルに…
イースターも終わり通常に戻ってます。お弁当の日々。とはいっても、1日、1人1個のお弁当で済むので助かります。コロナの時は幼稚園では子どもたちに食べ物を提供しな…
最近も相変わらずパンを作ってます。(ほぼ毎日)暖かくなってきたのでパンが少し変わりました。なんだろう?少し膨らみやすくなったような。ここ数ヶ月は丸のパンから少…
ハンマートゥが良くなることがなく仕事に行けばまた痛みが出て数日間、脚のだるさやつま先の痺れや痛みが出る。週に3回しかしてないのに、その3日のせいで残りの4日は…
義理母の実家に来ると庭でリードをつけて散歩するのがエビスの習慣。元々家猫なので、そこまで外で遊びたがることはないけれど興味があるみたいで玄関の外扉の前でよく待…
休暇はいつも義理母と過ごすことが多い我が家。イースター休暇ももちろん義理母の家で過ごしました。まだ庭にたくさん雪が残っているので、雪遊びをしました。最初の二日…
さて、Easter休暇です!🐣🐣これは先日の Påske frokost(ポースケフロコスト:🇳🇴)イースター朝食っていうの?笑 直訳するとそうなるん…
最近、和食を作ることも増えたのでふと思う。お箸の使い方ってどうやって教えたらいいの??👇こういう箸を以前に友達から贈り物として頂いていてたまに和食を作るとき…
我が家に新入りの盆栽ポスター。少しお家に緑が増えて雰囲気がぐっと明るくなりました。一面真っ白な壁だったので大きめのポスターを。ポスターはProject Nor…
まる一週間近く熱が続いて、やっと先週の日曜日に熱が上がらなくなりました。珍しく私の腕の中で寝落ちした息子。赤ちゃんの時以来かなぁ?こう見たらまだかわいい赤ちゃ…
先週の日曜日、全然食欲ないな…と思っていたらやっぱり具合が優れなかったみたいで夜には熱発した息子。当然、月曜はお仕事お休みをもらいました。2歳という年齢もある…
日曜日、知らぬ間に起きたら夏時間になってました。サマータイム始まりました。日本との時差は1時間縮んで7時間になりました。先週はオーラさんの会社のパーティーが平…
おしゃぶりとおしゃぶりタオルをやめた彼女、それと同時に始まったのが今度は爪噛み…😅😂頑張れる範囲を超えて、頑張らせてしまったのだろうか?😱そこで以前も一…
日本からの船便に入っていた乾物のひじき。ひじき大好き。ボウルいっぱい作っても一瞬でなくなるヒジキ。(消費量が多いのは私のせい)今回は鳥のひき肉、人参、枝豆(豆…
日曜の夜中3時、マーンマーーー!!と、叫ぶ息子の大きな声に飛び起きて隣の寝室に行くと、変な夢でも見たのかベッドに座りこんで泣く息子。少し付き添ってみるものの、…
お隣さんが日本人🇯🇵というとっても稀な状況が始まりはや数カ月…。彼女のお料理の上手さに目が飛び出しそうになることがしばしば…👀👀👀以前に頂いたのは大…
今月の初めに私が友達とホテルに一泊していたその日、オーラさんはある挑戦をしていた。それは…子供達にKoseklut(コォーセクルート)おしゃぶりタオル?という…
最近!2歳児としての爆発期?を迎えている我が息子、笑門。現在2歳7ヶ月。ママ以外はダメ!(幼稚園は別)朝、ベッドから出すのもおむつ交換も、トイレ介助も、着替え…
さてさて日本から届いた船便(7ヶ月待ちました)に入っていたものは…たくさんの私のお下がりシリーズの服!(笑)うっすら記憶のある(きっと写真で見たことあるから)…
コン・ティキミュージアムに!お隣には先日訪問したフラム号博物館 『【週末家族】フラム号博物館』週末朝、子どもたちが子供部屋から私達の寝室にやってきて朝が始まり…
前回までのお話👇日本発、船便の荷物。 『日本からの船便の荷物。』日本からの船便、まだ届いてません。母に調査依頼を出してもらってから、もう随分と時が経ちます。…
週末の洗車遊び。車が泡だらけなだけで楽しい。(笑)ただガレージを走り回ったり、大きな声出してみたり、好きなことやって1時間。オーラさんはその間、只管に車を洗う…
先日、幼稚園でカーニバルがありました。(え?なにそれ?が私の頭の中…)1ヶ月くらい前から告知されていて、好きなコスチュームを着てきていいですよ〜とのお達し。え…
しばらくコロナだったり気管支炎だったりというのもあり仕事を休んでいたんだけど、や〜っと仕事に戻れると思っていた矢先。笑門が熱…。木曜から仕事に戻るはずが戻れな…
ニュースのページを開けば今はウクライナとロシアの戦争の記事が一面を占め、少し前までコロナでいっぱいだったメディアも随分変わりました。ここに住んでいると、たくさ…
4歳の娘に、最近やり始めたカレンダー作り。曜日を日本語でも覚えてほしくて、書けるようになってほしくて始めました。はじめの頃は、日にちと曜日を日本語とノルウェー…
コロナの陽性反応が出たのが先週、その週末には声を失い、咳も止まらず眠るのも苦しい日が数日ほど続き火曜日の日にドロップインで診てもらえる医者に行ってきました。結…
日本からの船便、まだ届いてません。母に調査依頼を出してもらってから、もう随分と時が経ちます。日本からの船便。 『【海外暮らし】コロナで大幅に遅れている荷物。』…
前回のお話 『遂に…わたしもなった○○○。』あらあら陽性です。テストを取ったのは2022/02/17。調子が悪くなり始めたのは2022/02/16。昨日の朝セ…
我が家ではめったに登場しない揚げ物。滅多にと言っても1年に2、3度あるのかなー?くらい珍しい。今回、揚げ焼きする形でやったのは唐揚げ。菊芋と一緒に揚げ焼きして…
あらあら陽性です。テストを取ったのは2022/02/17。調子が悪くなり始めたのは2022/02/16。昨日の朝セルフテストでしたときは(鼻から)ネガティブだ…
ある日大使館からこんなメッセージが届いた。【大使館からのお知らせ】海外在留邦人向けオンライン医療相談及び精神カウンセリング・サービス提供事業のご案内(2022…
久しぶりに作ったシーザーサラダ。ロメインレタスを使うことがおおいです。 ロメインレタス 種 80粒 有機認証済Amazon(アマゾン)398円 ドレッシングは…
土曜からからまた新しい?通常の生活が始まります。さらばコロナ!もうマスクだってしなくっていい、なんの制限もない、またマスク忘れた…とトホホなきもちにならなくて…
久しぶりにお友達のお家に。こんなにお料理が上手な人を彼女以外に知らないかもしれない!!と言えるくらいお料理が上手な彼女。彼女の手料理が食べれるのはいつも本当に…
週末朝、子どもたちが子供部屋から私達の寝室にやってきて朝が始まりました。この日は、お昼少し前から船の博物館へ行ってみようとなり子供たちを先に用意して、私達が用…
もうすぐパン作りを初めて3年目に突入します。毎日パンを焼くことにも慣れて、何度も何度も失敗したり、粉の配合を少しずつ変えてみたり、水の温度やイーストも調整した…
我が家では朝ごはんはシリアルかパン。とっても質素でシンプルなものです。おそらく多くのノルウェーの家庭が簡単に済ませてると思います。パンにはレバーペーストやジャ…
先週末、子供たちを連れて初めてTeknisk Museumという博物館へ。ここは様々な時代のたくさんの技術について展示がされています。👇この写真は2013年…
この日の食卓はきんぴらごぼうならぬ、きんぴら菊芋牛蒡は身近な食料品店では手に入らないので我が家では代用して…
先週の金曜日、娘が空を見上げるような仕草を何度もする事に気付いてん?おやおや?と思っていた。土曜と日曜もそれは止まることなく、頻度もかなり多かったので週明けに…
息子があんこが大好きで、日本からの船便も全然届く気配もないので久しぶりに、手作りであんこ風のものを作ってみました。この豆は黒いんげん豆(多分)という名前らしい…
1歳検診(12ヶ月)身長 73cm ( +1.0cm)体重 84.7kg (+270g)15ヶ月検診身長 74.5cm (+1.0cm)体重 9.42kg…
たまたまブラックフライデーならぬ、ブラックウィークに買ったソファ。ブラックウィーク 『【ノルウェー】ブラックウィーク』先週はブラックフライデーがありましたね。…
また足のお話…。👇前回までのお話。注射を打って以来1週間経っても、まともに歩く事ができなかったんです。(びっこ引くように歩いていた)ホリデーに入る前に!と思…
月曜日、さてここから頑張るか!と思っていたのもつかの間…オーラさんが体調不良でダウン。体調不良というか、食中毒で…休暇のあと初日から体調不良………というか食中…
少し前にお友達経由で頂いたお話で私のInstagramに載せてある写真が電通さんの記事で使われています。ノルウェーコラム 「育児のこれから」のヒントの宝庫。ノ…
いつもご訪問いただきありがとうございます。2022年もお付き合い宜しくお願いします。気づけば新しい年が明けてもう幾日も経ってしまいました😅我が家は、新しい年…
2022年ですね。🐯どんな一年になるのか、できるのか少しワクワクしています。新年という響きがなんだか新しいことに挑戦したくなるようなそんな気持ちにさせてくれ…
気づいたら1年が過ぎていて、きっと充実した1年だったんだと思います。子どもたちが元気すぎるくらい元気です今年もコロナが続いていたり、父方の祖母がなくなったりと…
息子の笑門が幼稚園から持って帰ってきたクリスマスプレゼントの中にこんな物が。【この紐は特別だよ。この紐と僕は同じ長さ。これを取り出して見てみてね、2021年の…
クリスマスのメインといえば…子供達は、やはり…プレゼント🎁でしょう。今年は少し用意しました。夕食を食べ終わったらツリーの下にあるプレゼントを1つずつ開けてい…
クリスマス当日の24日、私達はまるでクリスマスじゃない様な気がしていた日でした。薪に絵を書いて遊んだり…珍しく、キャンディを貰って子供達は幸せいっぱいだったり…
子どもたちと一緒に義理母の元へ。翌朝、早速クリスマスツリーに飾り付けしました。今年は少し低い高さのもの。小さな笑門でも飾り付けしやすい高さでした。娘の咲笑は、…
足…👣足が結局まだ痛いんです。※ブログテーマ足のこと。 で全記事あります。『私のへんてこな足のこと。』私の足のこと。↓あれからしばらく経ち、9月上旬、私の足…
「ブログリーダー」を活用して、Kozueさんをフォローしませんか?
夏休みが終わって初めての週でした。新しい家具が仲間入り。エビスくんは、久しぶりに子供たちのいない静かな空間でのんびり。私はおともだちとカフェで一息。最近本当に…
7月下旬。オスロに戻りました。いつも車に乗るとすぐに寝てついたら義理母の家なのに今回、珍しくずっと起きていました。そんな娘さん。 いつつくのー?長い~😔 疲…
子供たち2人を連れて初めて動物園に。娘はいつの間にこんなギャルに?(笑)メイクもバッチリ決めて足を組んで後部座席に居るのをみたら、プッと微笑ましい気持ちに。園…
この日は午前中、雲が多くて薪の作業をするにはいい天気だったのでせっせと作業。(天気がいいと辛いしもったいないからなるべく曇りがちな日が作業の日)オーラさんはチ…
息子の誕生日から少し話は戻ります。この日は庭の薪作り仕事は休憩してGlomdalsmuseet Forside - GlomdalsmuseetGlomdal…
息子、めでたく3歳に!息子に、ケーキ食べたいかと聞いたら、チョコレートケーキがいいというのでオーラさんと、義理母とともにチョコレートケーキを前日の夜に作りまし…
この日は唯一の夏日。気温は28℃まで上がりました。(あっつい!!)こんなに暑い日は庭仕事はしないので、午前中から水遊び!湿度は低いのでカラッと暑い。隣の家のエ…
夏休みだというのに肌寒い日が続きました。ジャケットやセーターはいらないと思ってたけど、どうやら必要な様だったので買い物に。初めてこういう乗り物に乗った子どもた…
夏休み前に幼稚園で撮影した写真のデータがあがってきました。↓忘れもしないユニセ◯の写真か?とい過去写真はこちらから。今年も姉弟撮影母が送ってくれた仮面ライダー…
夏休みは相変わらずののんびりコース。庭の木を倒して薪を作ったり、芝生刈ったり草取りしたり…。子供たちもよく手伝ってくれるので、仕事の進みがいいです(笑)夕食は…
さて夏休みです。気温23℃のこの日、もうプール開きでした(寒🥶日陰なんてかなり涼しい日でした。子供たちは大喜び!ガレージから引っ張り出したグリルでグリルのデ…
誕生日翌日は、夏休みに入る前最後の登園日。幼稚園に着くと娘が手が痛くて靴が履けないから手伝って欲しいと、車から降りるときに言われました。(子どもたちは車内には…
七夕の日、娘は5歳になりました。あさ5時45分に目覚ましをかけて(オーラさんが)ケーキに蝋燭を灯して娘の部屋へ。お誕生日の歌を歌って火を吹き消して、寝ぼけなが…
息子、遂に夜もオムツなしの生活へ!さほど大変ではなかったのがオムツからトイレへのチェンジ。娘の時は夏休みの間に義理母の所でトレーニングしていたのを覚えてます。…
さて、週末は初めてビーチに。珍しくオーラさんがビーチに行って泳ぎたい!というので近くのビーチへ。この日は午後から大雨、雷の予報だったので午前中にサクッと。あい…
最近はすっかり夏日和で20℃を超す日も増えてきました。そんなある日、娘の面談に行ってきました。自立心もあるし言葉の発達もよく、幼稚園最後の1年は小学校へ上がる…
週末は子どもたちが行きたがっていた海岸へ。海水浴用の靴を買っていたのでデビューでした。この日は前回より少しだけ水が増えていて、水もきれいでした。太陽の下は心地…
先日、息子の面談にオーラさんと行ってきました。写真は幼稚園での様子です。スタッフがたまに送ってくれます。最初に言われたのが、なんにも話すことないくらい良い子で…
いきなり夏晴れの日々です。オーラさんの高校の同窓会が火曜の夜に地元であるという事で週末からしばらく滞在しています。週明けの3日間は幼稚園をお休みして、オーラさ…
金曜の夜から義理母の家に来てます。夏が来たばかりなのにもう冬の薪の準備をしに🤯オーラの叔父さんの家で今年もやりました。私と子供たちは終わるのを遊びながら待っ…
バイバイ夏休み!をしたばかりだったけどまだ夏休みネタ。夏休みの期間、庭で遊ぶ以外どこにも行っていなかったので夏休み中盤この日はお出かけDAY。近くにある森のミ…
3週間の夏休みが終わります。この夏、家族をすごく感じました。父がなくなって1年、父方の祖母がこの夏亡くなり私は祖母に曾孫を合わせることも出来ず父に孫である息子…
息子、めでたく2歳になりました。わーい!1年前に母乳やめたばっかりだったのか!と、一年前に書いた記事を読んでびっくりしました。(一番下に一年前の記事があるので…
義理母の家に来てからほぼ毎日庭のお仕事。夏日が続いて(気温25℃〜27℃位)毎日暑いので子供たちはワイルドなスタイルに…庭だからいいんだけれどさ。70代後半の…
たまたま食料品店で見つけたJapanese Curryの文字。じゃあみんなで食べてみるか!と言う事で購入。(右の2つ)Japanese Curryなのに Wo…
蚊に刺されただけでえらく腫れ上がった足。オスロにいたら刺されないけど必ずと言っていいほど毎年義理母の家では刺されるアレルギーがあるから尚更腫れ上がる…。田舎暮…
ある朝5時頃。隣の部屋から大きな声でパッパーーー!😭と叫び声が聞こえ、オーラさんがダッシュで向かうと気持ちが悪いという娘。直ぐにバスルームに連れて行ったけど…
ママが、煙突の中に何かいる…音が聞こえるの😰と言っていてしばらくすると、やっぱりなんかゴソゴソ音が聞こえる…🤯なんか動物が入っちゃったんだ…というわけで救…
今回はすぐにファーモー!**ノルウェー語でfarmor(ファールモール)は父方の祖母を意味するといってすぐにおばあちゃんであるファールモールの元へすんなりと行…
さて、義理母宅へ。娘のチャイルドシートを前向きのものに変えました。安全面を考慮すると、もうしばらくは後ろ向きにしておきたかったけれど使ってみています。(様子見…
夏休みが始まりましたなので、お友達の家に遊びに!引っ越した先はプール付きのお家と聞いていたのでとーっても楽しみにしていました。🤗子どもたち初めてのプール!初…
娘に続き、父が7月10日に一つまた歳を重ねるはずでした。去年の7月末癌で命を落とした父今年は歳を重ねることはできなかったけど私達はただ心に父のことを思い、子供…
七夕の今日、娘が4歳になりました。前日の夜、寝る前に明日起きたら4歳だね!3歳最後の夜おやすみなさい! というと嬉しそうにニッコリ微笑んで一瞬で寝た彼女。今年…
今月あった、一年に一度の幼稚園での撮影会。去年はコロナでなかったから咲笑ちゃんは2回目。ちなみに2年前の秋頃撮影したものはこれ⬇なんでバケツ持って上から撮られ…
覚えていてくれてますでしょうか?足のこと。一応前回までの流れを⬇① 『私の足は変なのか?』CT検査をしてきました。随分前から右足に痛みがありスニーカーコーデを…
週末、前の幼稚園のメンバーで集まって合同誕生日会がありました。誕生日を迎えるのは娘の咲笑と、誕生日が1日違いの女の子の2人。特別大きな誕生日会とかにはせず誕生…
この日は、RØYEというお魚を。サーモンとか鱒がちっちゃくなったような魚。肉の色は薄紅色です。しっかりと塩とハーブをふりかけてオリーブオイルかけてニンニクを一…
ノルウェーのオスロはコロナの規制が少し緩和され公共交通機関、タクシーなどではマスク着用だけどそれ以外はマスクなくていいと…!(先週くらいからかな?)本当に久し…
朝はいつだって3人並んでもぐもぐ。いち早く席について朝ごはんを待つのはもちろん長男であるエビス🐈その様子を見て、椅子に座りたがって騒ぐのが笑門👦朝ごはんが…
今年の1月。マネージャーが突然言った。今年一年分の休暇希望を今日提出して下さい。私を含む三人のスタッフは何故?しかもいきなり?今日までなの?しかも一年分?当然…