クリスマス当日の24日誰も風邪引くことなく迎えることができました!朝も早くから夕方からするパーティーにワクワクしてる子供たち。とっても古いCASIOの電子ピ…
トンチンカンなノルウェー人の旦那さんと私と子供達と猫の日々の珍道中。
2005年?日本に留学中だった彼とBARで出逢う 2013年ワーホリでノルウェーへ 2014年結婚 2015年BSHのエビスを、家族に 2017年娘さん誕生 2019年息子さん誕生
|
https://www.instagram.com/kozue.idland |
---|
クリスマス当日の24日誰も風邪引くことなく迎えることができました!朝も早くから夕方からするパーティーにワクワクしてる子供たち。とっても古いCASIOの電子ピ…
毎年恒例、義理母宅にてクリスマス🎄クリスマス前日の23日、用意されていた生木のツリーに飾り付け!生木だと家の中がもみの木の匂いでいっぱい!🎄私は今年始めて見る…
12月に入る少し前、いつも仲良くしてもらってるトレーニング友達から子供達へ、アドベントカレンダー(手作り)をもらっていました。私達もやったことない手作りアドベ…
13日の金曜日、ルシア祭が幼稚園でありました。次女のクラスに先に行って、笑門のクラスでみんなで待つことに!幼稚園で1番年上の子達(5歳)は最後のルシア祭。サン…
娘がやたらと頭を掻きむしったりしていて、どうしたんだろ?と数日思っていたんだけど、ある夜、頭が痒すぎて眠れないという娘。それはおかしい!!!となり、まさかとは…
やっと幼稚園に慣れ始め、11月の後半からはもう絶好調にご機嫌な毎日な次女。幼稚園で色々初めてなことを経験したり、スタッフともすっかり打ち解けて幼稚園が安心安全…
最近、息子と2人で過ごす時間ないなーと思っていた頃、息子から オレ、たまには家事の勉強したいカラ幼稚園休む!少しお腹も良くナイシ〜😒と、お休み宣言頂きまして(…
さてこの時はまだ11月だったけど日本語学校のイベントはクリスマスイベント!🎄クリスマスっぽい服っていうのはあんまりないので、オーラさんのおさがり?の手編みのマ…
あまり最近は写真を撮らなくなっちゃったんだけど、あるものをいくつかご紹介。 白身魚とオリーブのトマトパスタトマト、オリーブ、白身の魚にじゃがいもを加えたパスタ…
少し前の話。10月の終わり、今は学校が違うBESTieのお誕生日会へ。道でばったりあったりはしていたけど、遊ぶのは前回の誕生日会ぶりの2人。私は娘を彼女の家に…
首がいたい、手首がいたい、飲み込むと喉が痛い……から始まった娘の体調不良。その週は久しぶりの試合があり楽しみにしていたのに、具合悪くて試合にも出られず、家から…
また熱が……😂ノルウェーのパスポートの更新(エモン)始めて作る為(エオ)、オーラさんとわたし、子供ふたりは警察へ。ノルウェーのパスポートを作るのはすごく簡単で…
今日、冷凍の魚のひとつSei「サイ」を買ってみた。(初)箱入りで、冷凍のものは買ったことなかったので初。「Sei(サイ)」は、ヨーロッパ産のタラ科の魚で、日本…
週末は日本語学校でハロウィンパーティーでした🎃去年もあったよね、ハロウィンパーティー。 『ハロウィン2023。』ハロウィン2023。我が家では全くなにもしない…
さて、秋も深まってきてこんなに綺麗な紅葉も風と雨で一気に散っていきました。娘の学校の近くにはこんな素敵な紅葉スポットがありました。いや、ホントに綺麗でした。エ…
この娘ふたり。一人は目のまわりが真っ青。弟と衝突して、彼は後頭部、娘はちょうど頬の辺りにお互いがぶつかって……😢外の光で変な色が飛んでるけど実際に目で見たらか…
お弁当~。今は毎朝お弁当3つ。といっても大したお弁当ではないのでお見せするほどでもないんだけど😂週に1度、息子と次女はお弁当を2つ持参する日があります。それは…
とある週末、ノルウェー民俗博物館(Norsk Folkemuseum)にいってきました。ここは、オスロにある野外博物館で、ノルウェーの伝統的な生活や文化を紹介…
夏休みが開けた8月後半。次女と長男の発熱ラッシュが始まりました。熱が出て3日間くらい休んで復活する。その頃には週末で、週に1日や2日くらいしか幼稚園にいってな…
9月上旬。久しぶりのBJJリーグがありました。今回は少し大きめの会場でした。体重、年齢、帯の色によってグループが分けられるんだけど娘は7歳、21kgでまた一番…
少し前、娘たちと食料品の買い出しに行った時のこと。車で5分程度の場所なのに、着いたら既に寝ていた娘2号。長女は妹の可愛さに笑顔が止まらないらしい😂お店のカート…
5歳、歯科健診!🦷一歳の頃だったかな?幼稚園で上の前歯2本をぶつけてから何度も歯医者に来てるから、特に緊張もなく来れている歯医者。定期的に、歯をチェックしてレ…
子供たちの はとこ。前回あった時の記憶はほとんどみんなないけど、こうやって集まるとみんなすぐに仲良くなって楽しんでました。クッブでも遊んでました。クッブとは?…
8月18日。毎年この時期にオーラのママの弟、つまりオーラの叔父さんの家でSummer Partyがあります。2020年 『【家族】メインイベント。』日曜日、こ…
DAY 1~3 8月4週目。週の真ん中の水曜日から始まった幼稚園のならし保育。日程としては初日1時間、2日目2時間、3日目は3時間+お昼寝といった感じで少し…
義理のお義兄さん家族とお散歩。我が家で待ち合わせしてみんなで歩いてBygdøy (ビグドイ)の方へ。ここは、オスロにある半島。市内からはバスで30分くらい?と…
公園三昧をした3日間。私は三人子連れで大人一人。なんとか乗りきれたのは、この三人が三人とも一日中機嫌良かったから!😂ありがと~三人で外食したのもこれがはじめて…
夏休み中盤。オスロに戻ってからはパーティーしたり、いとこたちと遊んだりしました。オーラのお兄さんがオスロに住んでるから、なんの計画もなく集まって近くの共同農園…
夏休み前半。写真たくさんとったので……夏だけ乗ってるTransAM。🏎️玄関のところの階段ですわってのんびりしたり、庭でブルーベリーとって食べたり、庭の芝生で…
6月の10ヶ月検診では、身長 70.9cm 体重 7.5kg今回は……身長 72.5cm 体重 7.9kg身長+1.6cm 体重 +400gのんびりだけど成長…
次女、8月1日めでたく一歳に!特別なことはなにもしてないんだけど、せめてパンケーキを前日夜に作って朝あげました。牛乳は使わずココナッツミルクで作りました。左か…
次女、生後11ヵ月。全然1日のルーティーンか安定しなかった彼女。それもそのはず……上二人のトレーニング、送り迎えなどもあり、やたらと外出も多かったので、ベッド…
夏休みが始まった7月第二週。義理母の元へ。まだ抗生剤を飲んでいたけど少しずつ回復しているし、子供達は楽しみにしていたので諦めずに行くことに。抗生剤、本当は飲ま…
6月の中旬あたりから息子に始まり、オーラさん、次女、長女、息子、次女とぐるぐると体調不良の人が続き、正直疲れ果てていた頃、私もいきなり体調が悪くなりました。夏…
次女が突発性発疹と分かった頃…… 『【海外で子育て】3人目で初の突発性発疹。』 数日、39-40℃近い熱が数日続いていた次女。特にぐずったりすることはなかった…
数日、39-40℃近い熱が数日続いていた次女。特にぐずったりすることはなかったけど◎食欲が減った◎母乳を飲みたがることが多かった◎いつもより寝る時間が増えた…
夏休みが始まってまずみんなでやったことは掃除!最近は順番に体調不良の人が出て全然掃除が行き届いてなくて、掃除を遊びとして取り入れました。完璧に綺麗になることが…
七夕に、7歳になりました。初めてのことだらけで、母としての全ての "初めて"を今でもくれ続けている娘。妊娠糖尿病になりかけた妊婦生活、幼稚園に入った1歳。それ…
週末。友達の家の庭でさくらんぼ狩り🍒これでもかーーー!!というくらいとって食べても減った気がしないくらい豊作。あとはおうちでプール遊び。気温20℃以下でのプー…
息子ももうすぐ夏休み!去年の8月から新しい幼稚園に変わり、はじめの数ヵ月は楽しんで行っていたけれど、好きなスタッフがやめてからやや下降気味に。むすめのときもお…
1年間よく頑張りました~!1年生ももう終わりで夏休み突入になります!先日は学校でSummer SHOWがあってダンスとかの発表がありました。1年前の8月。六歳…
5月の終わり頃からよだれが増えたり、やたらと噛んでくるなと思ったら歯!上から二本きそう!少しずつ少しずつ生えてきて、白い歯が顔を見せるように。出始めてから約1…
"ナンカ…… ノドト 頭ガ痛イカモ "このフレーズを聞いた瞬間から、私の不機嫌スイッチはオンされる。なぜか?そう……私はオーラさん(夫)の体調悪いのレベルの低…
5月後半から6月の前半。とんでもない暑さが続いたオスロ。といっても25度~27℃くらい。(?)とはいえ、日差しは強いし珍しく湿度が高い。近年本当に気候の変化を…
生後9ヶ月のまとめ先月は何度か義母の家にいく機会があったので、こんなことも。歩行補助の車?っていうの?これも使ってみたけど、まだ早そうだったので少しやって…
先日、今シーズン最後の柔術の試合がありました。この日の試合は二本。その前にいつものAちゃんとウォーミングアップ。この二人、誕生日は半年違いの同級生だけど体重差…
去年、日本に帰省した時に父の遺品のなかの一つから譲り受けた時計。日本でバッテリーを交換して使えるようにして大切にしていたんだけど、バッテリーが1年未満で(そん…
憲法記念日当日: 5月17日朝8時にノルウェーの国旗を掲げました🇳🇴🇳🇴(ママがいうには国旗を掲げていい時間が決まってるんだとか。)まだ高熱からの食欲は戻ら…
毎年5月17日はノルウェーの憲法記念日。ノルウェー全土が盛大なお祝いをする日。幼稚園では前日の16日にお祝いをしました。この日はノルウェーの旗をもって登園。国…
5月の2週目あたりからオスロは気温も高く、天気のいい日が続いています。学校に、幼稚園にトレーニングに毎日慌ただしくて……忙しくて、もうなにがなんだか分からない…
4月。桜がテーマとのことで、桜餅作成!🌸毎度思うけど、わたしでもやったことないけど!!??みたいなこと盛りだくさん。あんこ丸めたら餅で包んで桜の葉っぱで包む。…
先週末にあった、娘の試合。コーチの伝達ミスで行きなり決まった試合でした。試合3日前に本人の希望で登録して、当然ながらヤル気満々でノリノリだったのに、翌日には疲…
しばらく帰ってなかったので帰省!行きの車のなかは幸運なことに3人ともぐっすり。😪😪😪オーラさんとの会話を楽しみながら帰れました!昼寝ばっちりの3人は、ついたら…
久しぶりに近くの海辺に。雪もなくなり太陽も出始めたこの時期は、やっと外での遊びが再開。"あったかい" とはいってもまだまだ気温は10℃以下で北風たっぷりのこの…
雪が溶けたら始まる夏だけの楽しみ。ハンドルをもつと笑顔に溢れる子供たち。#firebird #oldcar #familyphotography #famil…
週末の朝6時。次女の授乳を済ませて私のベッドで遊んでいると長女がその音を聞きつけて私達の寝室に🏃♀️🏃♀️。そのあとすぐにまたひとり……息子登場。いつも家…
6歳娘、4月は2本歯が抜けましたー!下が1本。なーんか乳歯と永久歯が入り乱れてガタガタだなぁ……🦷しばらく、林檎が食べにくい(丸々食べるから)やら、人参が食…
エビス。エビス。Ebisu. #britishshorthair #britishblue #britishcat #catlovers #catlife #…
恐らくだけどヘアカットしてから2年5ヶ月ぶり?!のヘアカット。 『【海外暮らし】私の専用美容師。』随分髪の毛が伸びて、オーラさんからまた今回もネェ、髪の毛長す…
次女がハイハイするようになってから後ろ姿が可愛らしくてついつい撮ってしまう📸ひにひにすぴーどが上がり、つかまり立ちも上手に。目が離せない時期に突入です。 [M…
最近の我々。①娘、6本目の🦷が抜けた②duplo で、なんか格好いい建物できた③まるで作り物の様な寝顔の次女。④⑤いちゃつく親子。⑥日焼け止めの時期に突入。⑦…
Easterが終わった4月の始め。オスロはまた雪の世界に逆戻り😱といっても、冬みたいにしっかり積もるという感じではなかったけど、やっと長い間お目見えすることの…
さて、イースター休暇の残りの2日はオスロで過ごしました。いつも義理母と過ごすのか常だったので何か変な感じ🤔オスロには午前中に戻りお昼には到着。帰ったその日の午…
【Easter2024】家族が増えてはじめてのEaster!
イースター休暇の話。今年のイースターは数日だけ実家に帰ることに。いつもはもう少し長めに帰るんだけど、学童あったり幼稚園もあったりで実質2日半くらいだけ実家に、…
娘、8ヶ月に。8ヶ月の検診では3人目ということもあって、こちら側からも特に質問などもなく、さら~っと終わりました。身長:69.5cm体重:7.19kg体重につ…
今年の4月から日本でも1年生になる娘。大使館から教科書が貰える連絡を受けたのち、申し込みをして先日受け取りに行ってきました。もう既にオスロの学校で習っている算…
6歳娘、咲笑。3月にあった試合では、-22キロ級のクラスで3戦全勝でした。👏👏全勝で終われたのは初めてのこと。本人は楽しかったな~!という感じでした。この年齢…
オーラさんのいなかった 3日間 で、次女できるようになったことがあります。それはハイハイ!娘が一生懸命遊びながらも、トレーニングをしてくれました。小一時間で、…
3月、オーラさん(夫)のスウェーデン出張3日間がありました。私は平日3日間、どうなることやらと気を揉みつつ、きっとなんとかなるはずとも思いつつ始まった1日目。…
最近、寝付きも悪く眠りの浅い次女。昼間も40分位ずつしか寝ないことも多く、それが3回か4回。(少ないときは2回しか寝ないなんて時も、、、)それでも結構ハッピー…
この度、モヤシを育ててみました。一週間でもりもり成長。すぐにナムルになりました。そして度々我が家の食卓に登場するサバ。冷凍でこんな感じで売られています。お値段…
あ!!! 落とす心配なし! 手にはめる歯がため かみかみチキン 歯がため シリコン 食品グレード おもちゃ 歯固め 安心素材 はがため 赤ちゃん 新生児 ベビ…
娘、久しぶりのBJJの試合でした。 『【ブラジリアン柔術】9月試合。』久しぶりのブラジリアン柔術の試合がありました。 『【ブラジリアン柔術】帰国後の試合。』少…
前回の続き…… 『マナーの悪い親。』子供たちのトレーニングスタジオでの出来事……とある親子の話。長女と同じ年で、娘より前からBJJ を始めていたひとりの男の子…
子供たちのトレーニングスタジオでの出来事……とある親子の話。長女と同じ年で、娘より前からBJJ を始めていたひとりの男の子。(娘が始めた時にはもういた)その男…
生後6ヶ月、離乳食はこんな感じに。熟したバナナ一本と卵を混ぜて焼いただけのもの。かなり口当たりが柔らかいので食べやすいけど、日持ちはしないので1枚か2枚程度し…
ものすごい久しぶりに鶏肉を買いました。3色のパプリカ(赤、黄、橙)と玉ねぎ人参と一緒に鶏肉南蛮漬を。これほんと簡単で美味しくてすきなんだけど、味はやっぱり魚で…
日本語学校のイベントにまた参加してきました。今年最初の催しは新年会!みんなで凧を作ったみたい。🪁まだ凧揚げできるような時期ではないけど(スケートリンクみたいに…
彼はとても優しく、意思も心も強い。滅多なことでは泣かないし、愛嬌たっぷりの愛されキャラ。ほとんど嫌いな食べ物もなく、なんでも食べてみようとするし、大概は美味し…
2024年1月。5ヶ月に突入した次女。段々、むっちむち😊生後4ヶ月を過ぎてから少しずつ始めていた離乳食。ひと口から始めて、ふたくち、またひとくちと増やして半人…
さて夕食が終わったら、プレゼント開封の時間。✨🎁✨私たちからは絵を描くのが好きな娘に絵を描くための筆タイプのペン。くれたけ 呉竹 ZIG クリーンカラーリアル…
クリスマス当日。子供らは、朝起きてからまだかまだか?と待っていたディナータイム。お昼過ぎからは義理母がクリスマスディナーの準備をしている中、オーラさんは前回か…
さてクリスマスホリデー初日。Farmor (ファールモール: 父方の祖母)の元へ!この日、予定時間の2倍の時間車で過ごすこととなったのはあまりにも寒かったため…
クリスマス前、いつも子供たちと楽しく遊んでくれる友達(オーラさんのトレーニング仲間)がクリスマスプレゼントを届けに来てくれました。本来ならクリスマスの夜に開け…
クリスマス休暇前、最後の一週間、みんな調子が悪くなり始めました。まず息子が高熱を出し始め、娘は咳、鼻水だけでした。調子が悪い、疲れた〜と子供たち。今月はたくさ…
とにかく12月はクリスマスのイベントが多め。幼稚園のドアも皆の緑の手形でクリスマスツリー🎄が。娘の学校ではクリスマスツリーの点灯式があったりもしました。寒い中…
4歳と4ヶ月。息子、ブラジリアン柔術始めました💜♥️まだまだからだの小さな彼ですが娘のトレーナーさんから本当は5歳からだけどやってみるか?とオファーを貰えてや…
生後4ヶ月になったので離乳食を少しずつ始めました。初日はバナナ🍌フォークで潰したバナナをひとくちだけ。お試しみたいな感じです。なんじゃこれ?みたいな表情から……
日本語の学校のクリスマスイベント。この時期子供達の定番は、ジンジャークッキーハウスづくり。息子はこれに加えてサンタづくりも。 ジンジャークッキー 300g楽天…
朝6時、私は寝室で次女に授乳をしていました。すると娘がリビングからエーモン!ヤメテー!ヤメテって言ってる!!ねーーー!もー!!😵🤯😭😡という声。娘は度々こんな…
週末、特別予定をいれない時はみんなで夕食作りを。子供たちには根菜の皮むきをお願いしました。じゃがいも、人参、根セロリ、パースニップ、玉葱。切るのは固い野菜が多…
今年またこの時期が。Thanksgiving !去年👇Thanksgiving 2022 『Thanksgiving 2022』お友だちの家で Thanksg…
3ヶ月検診へ。本来なら前の週にやる筈だった検診は、急な発熱があった為、キャンセル。上にきょうだいをもつ子の宿命ですね。すぐウイルス貰っちゃう😂 『【次女】生後…
次女が産まれてから一度もまだ、帰ってなかった義実家。(あっという間に3ヶ月経ってました)尾てい骨のヒビの痛みも和らいだこともあって、やっと実家までの距離を車の…
最近も相変わらずパンを焼いてるんだけど、クープの入れ方を変えてみました。中身の配合も若干ずつではあるけれど変えてみたりしています。以前はこんなクープだったり、…
次女、3ヶ月に。3ヶ月を迎える日の前日……なーんか彼女よくグズるし熱いな~と思ったら熱。計ってみたら39℃近くありました。ハロウィンの日のお昼過ぎの出来事でし…
ハロウィン2023。我が家では全くなにもしないでいたハロウィン。🎃今年は日本の学校のイベントに参加してみることにしたので(オーラが行ってみたかったらしい)初め…
乳児湿疹も落ち着いた生後2ヶ月目の次女。表情が出てきて、可愛らしい顔を見せてくれるようになりました。生後2ヶ月の次女の1日は…というと 朝7時 ~8時起床→オ…
長女、咲笑ちゃん初めてお友達のお家で誕生日会🎁🎂すごく寒いな……と思ったら、この日、初雪でした。(10月21日)娘は幼稚園が一緒だったけど今は学校が違うみんな…
10月半ば、息子の4歳検診に行ってきました。何日も前からこの日に検診があることを説明していたし、何をやるか?というのも話をしていたので緊張もすること無く、むし…
「ブログリーダー」を活用して、Kozueさんをフォローしませんか?
クリスマス当日の24日誰も風邪引くことなく迎えることができました!朝も早くから夕方からするパーティーにワクワクしてる子供たち。とっても古いCASIOの電子ピ…
毎年恒例、義理母宅にてクリスマス🎄クリスマス前日の23日、用意されていた生木のツリーに飾り付け!生木だと家の中がもみの木の匂いでいっぱい!🎄私は今年始めて見る…
12月に入る少し前、いつも仲良くしてもらってるトレーニング友達から子供達へ、アドベントカレンダー(手作り)をもらっていました。私達もやったことない手作りアドベ…
13日の金曜日、ルシア祭が幼稚園でありました。次女のクラスに先に行って、笑門のクラスでみんなで待つことに!幼稚園で1番年上の子達(5歳)は最後のルシア祭。サン…
娘がやたらと頭を掻きむしったりしていて、どうしたんだろ?と数日思っていたんだけど、ある夜、頭が痒すぎて眠れないという娘。それはおかしい!!!となり、まさかとは…
やっと幼稚園に慣れ始め、11月の後半からはもう絶好調にご機嫌な毎日な次女。幼稚園で色々初めてなことを経験したり、スタッフともすっかり打ち解けて幼稚園が安心安全…
最近、息子と2人で過ごす時間ないなーと思っていた頃、息子から オレ、たまには家事の勉強したいカラ幼稚園休む!少しお腹も良くナイシ〜😒と、お休み宣言頂きまして(…
さてこの時はまだ11月だったけど日本語学校のイベントはクリスマスイベント!🎄クリスマスっぽい服っていうのはあんまりないので、オーラさんのおさがり?の手編みのマ…
あまり最近は写真を撮らなくなっちゃったんだけど、あるものをいくつかご紹介。 白身魚とオリーブのトマトパスタトマト、オリーブ、白身の魚にじゃがいもを加えたパスタ…
少し前の話。10月の終わり、今は学校が違うBESTieのお誕生日会へ。道でばったりあったりはしていたけど、遊ぶのは前回の誕生日会ぶりの2人。私は娘を彼女の家に…
首がいたい、手首がいたい、飲み込むと喉が痛い……から始まった娘の体調不良。その週は久しぶりの試合があり楽しみにしていたのに、具合悪くて試合にも出られず、家から…
また熱が……😂ノルウェーのパスポートの更新(エモン)始めて作る為(エオ)、オーラさんとわたし、子供ふたりは警察へ。ノルウェーのパスポートを作るのはすごく簡単で…
今日、冷凍の魚のひとつSei「サイ」を買ってみた。(初)箱入りで、冷凍のものは買ったことなかったので初。「Sei(サイ)」は、ヨーロッパ産のタラ科の魚で、日本…
週末は日本語学校でハロウィンパーティーでした🎃去年もあったよね、ハロウィンパーティー。 『ハロウィン2023。』ハロウィン2023。我が家では全くなにもしない…
さて、秋も深まってきてこんなに綺麗な紅葉も風と雨で一気に散っていきました。娘の学校の近くにはこんな素敵な紅葉スポットがありました。いや、ホントに綺麗でした。エ…
この娘ふたり。一人は目のまわりが真っ青。弟と衝突して、彼は後頭部、娘はちょうど頬の辺りにお互いがぶつかって……😢外の光で変な色が飛んでるけど実際に目で見たらか…
お弁当~。今は毎朝お弁当3つ。といっても大したお弁当ではないのでお見せするほどでもないんだけど😂週に1度、息子と次女はお弁当を2つ持参する日があります。それは…
とある週末、ノルウェー民俗博物館(Norsk Folkemuseum)にいってきました。ここは、オスロにある野外博物館で、ノルウェーの伝統的な生活や文化を紹介…
夏休みが開けた8月後半。次女と長男の発熱ラッシュが始まりました。熱が出て3日間くらい休んで復活する。その頃には週末で、週に1日や2日くらいしか幼稚園にいってな…
9月上旬。久しぶりのBJJリーグがありました。今回は少し大きめの会場でした。体重、年齢、帯の色によってグループが分けられるんだけど娘は7歳、21kgでまた一番…
さて夕食が終わったら、プレゼント開封の時間。✨🎁✨私たちからは絵を描くのが好きな娘に絵を描くための筆タイプのペン。くれたけ 呉竹 ZIG クリーンカラーリアル…
クリスマス当日。子供らは、朝起きてからまだかまだか?と待っていたディナータイム。お昼過ぎからは義理母がクリスマスディナーの準備をしている中、オーラさんは前回か…
さてクリスマスホリデー初日。Farmor (ファールモール: 父方の祖母)の元へ!この日、予定時間の2倍の時間車で過ごすこととなったのはあまりにも寒かったため…
クリスマス前、いつも子供たちと楽しく遊んでくれる友達(オーラさんのトレーニング仲間)がクリスマスプレゼントを届けに来てくれました。本来ならクリスマスの夜に開け…
クリスマス休暇前、最後の一週間、みんな調子が悪くなり始めました。まず息子が高熱を出し始め、娘は咳、鼻水だけでした。調子が悪い、疲れた〜と子供たち。今月はたくさ…
とにかく12月はクリスマスのイベントが多め。幼稚園のドアも皆の緑の手形でクリスマスツリー🎄が。娘の学校ではクリスマスツリーの点灯式があったりもしました。寒い中…
4歳と4ヶ月。息子、ブラジリアン柔術始めました💜♥️まだまだからだの小さな彼ですが娘のトレーナーさんから本当は5歳からだけどやってみるか?とオファーを貰えてや…
生後4ヶ月になったので離乳食を少しずつ始めました。初日はバナナ🍌フォークで潰したバナナをひとくちだけ。お試しみたいな感じです。なんじゃこれ?みたいな表情から……
日本語の学校のクリスマスイベント。この時期子供達の定番は、ジンジャークッキーハウスづくり。息子はこれに加えてサンタづくりも。 ジンジャークッキー 300g楽天…
朝6時、私は寝室で次女に授乳をしていました。すると娘がリビングからエーモン!ヤメテー!ヤメテって言ってる!!ねーーー!もー!!😵🤯😭😡という声。娘は度々こんな…
週末、特別予定をいれない時はみんなで夕食作りを。子供たちには根菜の皮むきをお願いしました。じゃがいも、人参、根セロリ、パースニップ、玉葱。切るのは固い野菜が多…
今年またこの時期が。Thanksgiving !去年👇Thanksgiving 2022 『Thanksgiving 2022』お友だちの家で Thanksg…
3ヶ月検診へ。本来なら前の週にやる筈だった検診は、急な発熱があった為、キャンセル。上にきょうだいをもつ子の宿命ですね。すぐウイルス貰っちゃう😂 『【次女】生後…
次女が産まれてから一度もまだ、帰ってなかった義実家。(あっという間に3ヶ月経ってました)尾てい骨のヒビの痛みも和らいだこともあって、やっと実家までの距離を車の…
最近も相変わらずパンを焼いてるんだけど、クープの入れ方を変えてみました。中身の配合も若干ずつではあるけれど変えてみたりしています。以前はこんなクープだったり、…
次女、3ヶ月に。3ヶ月を迎える日の前日……なーんか彼女よくグズるし熱いな~と思ったら熱。計ってみたら39℃近くありました。ハロウィンの日のお昼過ぎの出来事でし…
ハロウィン2023。我が家では全くなにもしないでいたハロウィン。🎃今年は日本の学校のイベントに参加してみることにしたので(オーラが行ってみたかったらしい)初め…
乳児湿疹も落ち着いた生後2ヶ月目の次女。表情が出てきて、可愛らしい顔を見せてくれるようになりました。生後2ヶ月の次女の1日は…というと 朝7時 ~8時起床→オ…
長女、咲笑ちゃん初めてお友達のお家で誕生日会🎁🎂すごく寒いな……と思ったら、この日、初雪でした。(10月21日)娘は幼稚園が一緒だったけど今は学校が違うみんな…
10月半ば、息子の4歳検診に行ってきました。何日も前からこの日に検診があることを説明していたし、何をやるか?というのも話をしていたので緊張もすること無く、むし…