メインカテゴリーを選択しなおす
いつからリピートしているのか分からないくらい長年使い続けている無印の手帳。これを思い切ってやめてみました。その方法とメリット・デメリットを感じたまま書きます。紙の手帳をやめてGoogleカレンダーに手帳をやめて、すべての予定をスマホのカレン
【高価買取】処分に困ったゴルフ道具はありませんか?自宅でできるサイト紹介
皆さんおはこんばんにちはshoulderです。ところで皆さん使っていないゴルフ道具ありませんか?そのゴルフ道具
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村昨日の記事に 引き続いて 今日はこの夏 キッチンから 手放したモノ* です使って...
はいさい!断捨離が一段落したツバサさー。半年くらいかかった(´・ω・`)髪のはみ出していたところを消した。今日は午後から2時間ほど断捨離をしたんだけど、これで断捨離も一段落したというところ。後は買取依頼や廃品回収をしてもらったりすれば、家の中ももっと広くできるだろう。でも、まさか半年くらい断捨離に時間が掛かるとは思わなかったなぁ。まあ、それなりに物が多かったというのもあるけど、それでも土・日しか時間が...
流しの下に、入っているボックス。「うどん、そば、パスタ」ってラベルしてありますが、入ってたのは、使ってない氷砂糖、使ってない葛粉、乾麺の蕎麦(1.5袋)、素麺…
【デジタル断捨離】撮り溜めた東京リベンジャーズを一気見してHDDから断捨離しました
不良アニメに血が騒いだ、アラフォーのメンヘラナマポおじさんです。 東京リベンジャーズを見て消し テレビ放送されているアニメは全て録画してチェックしています。 7割くらいは1話だけを見てそれ以降は録画もせず見なくなるんですが、数少ない最後まで
モノだけじゃない!思考も習慣も削ぎ落とそう あなたは、今まで暮らしてきた生活習慣が当たり前と思い込んでいませんか?まずそこから根本的に見直ししてシンプルな生き方をしましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【ルール1】ものは自己管理できる数だけ持つこと 【ルール2】自分の”定番アイテム”がある 【ルール3】他人と比較せず自分にとって大切なことが明確 【ルール4】モノをむやみに捨てない 【ルール5】やらないことを決めている 【ルール1】ものは自己管理できる数だけ持つこと 服は20着、靴は5足など、自分にとって必要な量だけにす…
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます タイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録と
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます タイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録と
ブログにご訪問いただき どうもありがとうございます タイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録と
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
お買い物の前に手持ちのアクセサリーを見直し。アクセサリーを活用できる人間になりたい。
1日1捨を3年続けています、あんまんです。昨日は手持ちのアクセサリーを見直しました。というのも、欲しいなぁ〜と思うアクセサリーがありまして、買おうか検討しているところなのですが、その前に手持ちのものを整理しようと思ったのです。壊れたイヤリン
汚部屋を脱出したいけどできない。それは、なぜ部屋を片付けたいのか、家がキレイになったらどんな生活をしたいのかなどを具体的に考えることができていないからかもしれません。そして、必ずやり遂げるという強い決意も欠如しているかも。私が汚部屋に住み続
「おもちゃが多すぎるから、いらないものがあったら教えてね」と言うと、たいていの子は「全部いる」と答えます。「寝る前に片付けよう」と言うと、テキトーに箱に詰め込んで終了。。。そんな毎日の繰り返しから抜け出すためのヒントです。声掛け「大事なもの
4人家族の非常食ローリングストック【ミニマリスト的非常用食品】
地震や水害などの天災で外出や買い物ができなくなった時のために、3日分の食品をシンプルな方法でローリングストックしています。長期保存可能なものを買い揃えるのではなく、「備える」と「消費する」の繰り返しです。誰でもできるやり方を書いておきます。
人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。ほんとうにそうね。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたい…
今日の嗅覚チェック。全集中!1㎝くらいに近づくと香りました。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨…
フルタイム勤務で、家にいる時間が短いからこそ集中して取り組む家事。起床後の2時間で私がしていることと、その意味を書きます。前回の記事にも書いたように、うちでは夫婦の家事の分担を決めていないけれど、私に出張などの予定がなくフツーに過ごす日の朝
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村夏休み中にした二女の手放し作業*これは 一部の服。女の子の服は いっぱい (;´∀...
こんばんは✨ 昨日から義父母が遊びにいらしてました今回は、1泊という短い滞在でしたが月に、2回ほどこちらに来られるので 少しでも、快適に過ごせるよう晴れ間を…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
家族3人、お野菜が好きなので野菜室には色んなお野菜がストックされている事が多いです。それに加えてプランター栽培もしてるから素材の組み合わせを考えるのも楽しい。 晩ごはん ・濃厚トマトソースでチ
我が家の掃除用品。 洗剤は、 容器を入れ替えたウタマロスプレー、 トイレ用に除菌もできる泡スプレー、 キッキンハイタースプレー、 洗濯槽掃除用のキッチンハイター、 パイプ洗浄タブレット、 の5種類。 お風呂用スポンジ、カットしたスポンジ、カットした古布、使い捨てゴム手袋。 あとは、掃除機とベランダ用にほうきとちりとり。 これらだけで家全体を掃除する。 毎日の掃除は、 掃除機がけとキッチンまわりと水まわり。 週に1〜2度ほど、 床拭きと排水口。 ただし、床はベタつきやざらつき、汚れを見つけたらすぐに拭き掃除。 月一でカーテンレールや照明の傘、窓を拭き、排水パイプと洗濯槽洗浄をする。 ベランダは細…
こんにちは 東京は昨夜からの雨が上がり涼しいです 先日、息子の作文を読んで 「へぇ〜ちゃんと成長しているんだぁ〜」 と、感無量になりました。とても嬉しかった…
■アラフィフに向けて「衣類の大断捨離」 #6(部屋着やパジャマに降格)
今年は重い腰を上げて、アラフィフに向けて衣類の断捨離中で105着(内リメイク候補:16着)を手放し、現在は2周目。1周目は割とサクサク進みましたが2週目はなかなか…ほとんどまだ手が付けられていない状態です。ということで、今回は部屋着やパジャマに降格した分の記録になります。【部屋着のトップスに降格】【7着】綿100%のTシャツで、まだ状態が良いものは夏の部屋着として使うことにしました。掃除とかしていると、しっ...
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
【捨て活】着ない服をどんどん手放す、愛着はあっても執着はしない
「服が捨てられない」と着ない服を持ち続けるのは、愛着ではなく執着かも知れません。私はたとえ高価でもお気に入りでも、もう着ない・着られないと判断した服は潔く手放すことにしています。今回はワードローブの約半分の服を手放しました。
先日とった、この写真を見てね。この汚れ⬇︎しゃがまないと気が付かない部分の汚れだから、こういう写真を撮らないと、気がつかなかったね。軽く拭いただけで、汚れはス…
「ちょうどいい暮らし」とは?【仕事・家事・子育て】ストレスも必要
2人の子育てをしながら社畜であり続ける予定だったけれど。年収が半減しても、転職は成功だったといえます。理想の姿は時とともに変化するものだし、最近いろいろと思うところがあり、「ちょうどいい暮らし」とはどんなものかを改めて考えました。仕事 適度
久しぶりに下着の断捨離をしました。いつの間にかこんなになってたのか~さようなら~w 新たに購入したSHIROHATOの素敵なブラ達をご紹介します♪
ご訪問ありがとうございます。朝晩 自転車で通勤中虫の音が涼やかに聴こえてくるそんな季節になりましたね🦗チェリー🍒のブログへようこそ自己紹介 よく読まれて…
掃除が好きで、ダス○ンに転職しそうになった私です。(内定辞退しちゃった)皆さんの勤務先では、掃除はどのように行われていますか?外部委託?自分たちで場所ごとに、あるいは曜日ごとに分担?私の現在の職場は当番制。ついつい私が掃除の時間にやってしま
家の中が綺麗な状態が続くと、心が穏やかになる。 生活の些細なストレスを見つけたら、それが大きくなる前に刈り取ってしまうことが「シンプルで穏やかな生活」を続ける秘訣である。 日常のちょっとしたストレスを取り除く 洗面所で使っているハンドタオルが、洗濯しても若干匂うようになってきた。 カビは生えてきていないので、浸け置き洗いで漂白することにした。 毎日使うモノなので「なんかちょっと匂う」と感じるストレスは早めに取り除きたい。 小さなストレスが蓄積すると、心がささくれ立ってきてしまう。 我が家のタオルの漂白方法 ①洗面ボウルに40℃くらいのお湯を張る。 洗面器を使っても良いのだが、
シリコン調理スプーン、シリコン菜箸…ぶっちゃけ使用感どうなの?【キッチンツール】
シリコンのキッチンツールを愛用して数年が経ち、メリットもデメリットも分かりました。耐久性や色移り・ニオイ移り、耐熱性、そして使い勝手はどうなのか?日々感じていることをありのままに書きます。菜箸、調理スプーン、ヘラの3種を愛用中↑黒のシリコン
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
【断捨離®トークイベント情報】 *10月1日岡山 住まいが片づけば ココロも片づく 「家・土地・家族」を断捨離して得られたモノ 原野ゆうこ断捨離®…
アネです。最近部屋の片付けが滞っていて何から手を付けていいのか分からず。クローゼットに長いこと着用していなかった衣類を整理整頓して思い切って手放して、そこから…
こんばんはカルチャー3回講座が一つ終わりました。皆さん、終わりに感想を書いてくださっています。お立ち寄りありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレー…
取り入れるだけではなくて 変化する自分と向き合いながら 不要になったモノは タイミングが来たんだなと 潔く、手放したいと思いました