メインカテゴリーを選択しなおす
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
【断捨離®トークイベント情報】 *10月1日岡山 住まいが片づけば ココロも片づく 「家・土地・家族」を断捨離して得られたモノ 原野ゆうこ断捨離®…
アネです。最近部屋の片付けが滞っていて何から手を付けていいのか分からず。クローゼットに長いこと着用していなかった衣類を整理整頓して思い切って手放して、そこから…
こんばんはカルチャー3回講座が一つ終わりました。皆さん、終わりに感想を書いてくださっています。お立ち寄りありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレー…
取り入れるだけではなくて 変化する自分と向き合いながら 不要になったモノは タイミングが来たんだなと 潔く、手放したいと思いました
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。森信三 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応…
季節の変わり目は服の断捨離をします。来シーズンも着たいと思うかどうかで、判断しています。【1】2021年ユニクロ+J スーピマコットンドルマンスリーブシャツついこの間まで、今年も着るぞ〜と意気込んでいました。今年も着ましたが、う〜ん…何かが違う。自分が着るとなん
本当に、どうでもいいことですが。わが家の不動在庫。ひじき缶。⬇︎食糧庫のここに鎮座ついに、開けたぜ!(これで引き返せないよ)ここから、家の冷蔵庫の中にあるもの…
こんにちはこちらは、急に雨が降り出していそいそと買い出しから帰ってきました☔️ 皆様は大丈夫でしょうか? で、何を買ってきたか??と言いますと アイ…
【エンディングノート】NHK学園秋講座に登場「断捨離®式エンディング・ノート」より良く生きるため
こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 先日ご紹介させていただいたこちら 【掲載】雑誌 若々 健康生活 「断捨離…
久し振りにブルーレイディスクを10枚買いました。私はブルーレイディスクをたくさん持っています。200枚以上はあると思います。ドラマとか映画を入れています。普段、HDDに録画して見ています。200時間分の余裕がありますが、いつも残り30時間くらいです。たくさん録画をしています。たとえば昨年末の「紅白歌合戦」は、6時間くらい? も、そのままにしています。これをブルーレイディスクにダビングすれば、削除できて、6時間分の...
「まだ着られる」「高かった」「思い出がある」服を捨てられない、何を減らせばいいのか分からない人のあるあるです。誰もがこの「あるある」に直面した経験があるハズなのに、クローゼットがスッキリしている人と、着ない服であふれかえっている人がいるのは
おはようございます。 暑いんですけどこの先の天気は憂鬱な雨曇りがずーっと続きます。 洗濯洗剤は部屋干しトップかな。あーあ 気が滅入ります。と、言えばNHK...
友達を呼ぶとき必ず見られるのは玄関です。 だからこそ、キレイに収納して褒められましょう! そのためのアイデアを紹介します。 靴箱に規律を生み出す魔法のフタ 玄関に収納システムを作る壁用家具 毎日使うマスクを定位置決めするケース 乾燥も掃除もラクラクになる傘掛けスタンド 家族の鍵を一括管理するキースタンド 小物のとりあえず置いて紛失を防ぐボール 靴箱に規律を生み出す魔法のフタ 下駄箱の中がぐちゃぐちゃになりやすい人にぜひやってみてほしいのが、ボックスの蓋を靴のトレイとして引き出しのように取り出すアイデア。下駄箱の中の整理整頓に役立ちます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…
2022年の目標は、漢字一文字で「選」。1日1捨を3年間続けながら、毎日捨てる物を選んできました。そうするうちに、「お気に入り」や「心地よい」と感じる物にもっと目を向けたいと思うようになりました。今日はとても小さなことなのですが、そんな物の
資格取得のためのテキスト5冊を含む、 本10冊と大学の冊子、ルービックキューブ。 長男の断捨離。 ついでに次男の本棚からも断捨離。 読まなくなった本とテキスト合わせて7冊。 テレビボードの中のものを見直していたら、 長男も触発されたのか、 数冊の本を持ち出してきた。 借りるのではなく買って読みたい、 手元においておきたい、 と中々手放さない本。 そんな本を10冊処分するのは、 中々珍しいこと。 もうこれは必要ない、 資格取得のための本を、 吹っ切れたように差し出した。 その数日前に押し入れ内の本棚を整理していた長男。 その時は、 処分するものはない、 と言っていた。 心境の変化。 かかえている…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
なんででしょうか。わが家の冷蔵庫に豆板醤。そして在庫が一つ。(分かりにくいけど、右は未開封)冷蔵庫の豆板醤もほぼ使ってない。わが家は、豆板醤をたくさん家なのか…
こんにちは 3日連続で息子の漢字ノートを買い間違える(文字数)という相変わらずおっちょこちょいのskyです150字を買わないといけないのに… 先日、ママ友…
今日の嗅覚チェックは、青じそ。かすかに香りました。そして、夏の終わりを感じました。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援する…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
先の猛烈と言われた台風もこれくらいなら たまに吹くよねー言うほどで収まり玄関に運び込んだ植木鉢も 早速元に戻した!様子見していた雨戸も閉めずに済んだ! 梨やリ…
昨日は台風で午前中は出かけられなかったので、断捨離を頑張りました。毎年、涼しくなってくる秋から本格的に頑張ろうと決めて、年末にかけて、順に決めたことをやっていく感じです。最後に片付いた部屋でお正月を迎えるという計画なのですが…そうやって、毎年なにかしら頑張っているのに、気が付いたら部屋が散らかってくるということは、年が明けてから、気が緩んでいるということかしら…。今年の場合は、年が明けてから新しい仕...
こんにちは。早いですね…8月も終わりになり明日からは9月です。夏に断捨離した物たち、リサイクルリユースの持ち込みが遅くなりました。今回、待ち時間は10分でした。その間、食器をちらほら見ていましたら、他に4~5人の方が見ていました。器を見る人も多いのですね。
キッチンになくていいもの【ミニマリストの台所にはアレがない】
かつて汚部屋の住人だった私は、今は2児の母で整理収納アドバイザーです。汚部屋時代に「あって当然」と考えていたものの中で、実は重要ではなかったもの、手放しても問題なかったものがいくつかありました。お玉やフライパンの「見せる収納」↑見せる収納っ
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
秋のアイスバーグちょっと小さめだけど 次々と咲いてくれます(*^^*) ブランドのバッグ1つ、身につけない指輪やネックレスなどずっとずっと眠っていて、もう使…
お風呂やトイレは、水回りなので衛生的にしないといけません。ついつい生活感が出てしまうところなのでしっかり収納はするように心がけましょう。そのためのアイテムを紹介します。 全てを集約管理するシャワーラック シャンプーボトルを床置きしなくなるフック バスマットがその場で干せるボード トイレの生活感を隠せるバスケット 全てを集約管理するシャワーラック お風呂のものは直置きするとカビやヌメリが出てくるので浮かせて収納しましょう。 ほんとカビや石鹸の汚れをなんとかしたいなぁ。。。 受けせて収納できるいいアイテムを発見しました! シャンプーボトルを床置きしなくなるフック ラックが設置できないのならS字フッ…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
かつて会社や自宅の机の整理、片付けが苦手で、いつも散らかっていました。「全開ちゃん、机の下をちょっと片付けようか…」と先輩から声をかけられることもしばしば。が、今は整理収納アドバイザーとして、人にアドバイスできるまでに。使いやすく散らかりに
メルカリで「まだ使えるけど使っていないモノ」を出品してみませんか?まだ一度もメルカリを使ってみたことのない初心者の方向けに、とことん分かりやすくやり方を解説していきたいと思います♪興味はあるけどまだ挑戦できていなかった方にぜひ見ていただきたいです!
わたし、この時期になると、毎年、整理整頓とか、家の在庫の見直しとかしてるんですけど。強敵なのが、食糧庫&冷凍庫。なーーーーんでか、たまってしまう。今なんて、冷…
8月最後の1日1捨て 夫が使用中に突然、 中古の食洗機が壊れてしまいました。 調べてみたら、修理をするのには 購入したのと同じくらいの金額がかかりそう… シンクのそばに置き場所を確保できなくて 給水&排水を バケツなどで 手動でしていたので 使用頻度はあまり高くなかったこの子。 8月の終わりに、大物を手放すことになりました。 2022|8月に手放したモノたち テープのり、雑誌、写真、携帯歯ブラシ、書類、保存瓶、水槽、食洗機 「捨てる」ことが、苦手だったけれど 昨年、実家の片づけを一人でしたときに 「一気に片づける」ということが どれほど大変なことかということを 思い知りました… 父が亡くなり、…
「紙を捨てておうちを片づけよう!」「本は電子書籍で購入して省スペースに!」まだまだ断捨離はブームですね。かくいう私も数多の書類を電子化し、kindleを使い始めてからはもう2年半経ちます。着実に紙の量は減っていますし、それに伴って転勤の引っ
家になくてもいいもの16選【あって当然?】我が家にはアレがない
汚部屋で生まれ育った私は現在ミニマリスト化しています。新築時にあったのに捨てたもの、もともと導入しなかった設備など、「一般的なおうちにはよくあるけど、うちにはないよ!」というモノについて紹介します。家具・収納編↑週1回のテレワークが常態化し
ブログに来ていただきありがとうございます。ずっと家族から不評だった洋服がありました。隠れている方です。何色?どんな袖?今年は4回しか着ませんでした。夏休みコーデに戻りますが、こちらです。 部屋着がこんな時がありました。コンビニに行くだけなのに、ブラウスを
昨日に続いて私がやった・やっている節約のお話です。 昨日は1回やればドーンと節約できる方法をご紹介しました。やられたことがない方にとっては、よくわからなくて不安・・とか、面倒くさい・・とか、気持ち的にハードルが高いかもしれませんが、効果は抜群ですよ〜。 choma-diary.hatenablog.com それに比べると今日は地味〜な方法です。あまり目新しいことはないかもしれませんが、どうぞお付き合い下さいね。 1)片付け(断捨離)を定期的にする 2)在庫は使いきる 3)不用品を売るのは節約? 4)自分のお小遣いを設定する 1)片付け(断捨離)を定期的にする ここでのポイントは、断捨離を一旦馬…
今朝の味覚・嗅覚チェック。全集中!番茶の渋みはわかりました。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨…
こんばんは 今朝は、アラームを止めて10分後に起きようと思ったら… なんと、目が覚めたのは息子登校の10分前いつも寝相が面白い息子 親子で「やばい!やばい!」…
昨日は、もうすぐ台風が来るということで、職場もいつもと様子が違っていました。O社は、いつもは20時半までです。私はいつも20時に帰るのですが、20時半まで仕事をしている人もいます。でも、昨日は早く終わるということで全員が20時までになりました。あと、交通機関によっては、帰りが不安な人もいるので、帰りたい人は早めに帰ってもいいですよ…ということになりました。Aさんはバスで本数も少ないので、17時で帰ると言って帰...
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
いつもスッキリ片付いた家にしておくことは、家族みんなのためになります。汚部屋で生まれ育った私が痛感していることを具体的に書きます。別に散らかっていても、掃除しなくても死なないけれど。それでもやるのは、大きなメリットがいくつもあるからです。外
少し前から遺品整理をしています。 亡くなったのは父の弟。 生涯独身で両親は既に亡く、残っているのは兄である父と父の姉だけ。 父の姉は施設に入り、その息子たちも遠方に暮らしています。そうなると色々な処理が回ってくるのは必然的に父。 お葬式や役所の手続きは全て一人で仕切ってくれましたが、残ったのが相続と遺品整理。 ・・・・もう嫌らしい。面倒臭いらしい。 相続は知り合いの弁護士に依頼。煩わしいことはお金で解決。 遺品整理は?? 最初は私と一緒にしていましたが、一年前に病気をした父、気力体力共にガクっと落ちています。 遺品整理って近ければ近いほど辛いもの。見る物、見る物、手が止まってしまいます。これを…