メインカテゴリーを選択しなおす
#断捨離
INポイントが発生します。あなたのブログに「#断捨離」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
電子書籍を使い始めて、読み返すものの少なさに気が付いた話
「紙を捨てておうちを片づけよう!」「本は電子書籍で購入して省スペースに!」まだまだ断捨離はブームですね。かくいう私も数多の書類を電子化し、kindleを使い始めてからはもう2年半経ちます。着実に紙の量は減っていますし、それに伴って転勤の引っ
2022/09/06 20:42
断捨離
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
家になくてもいいもの16選【あって当然?】我が家にはアレがない
汚部屋で生まれ育った私は現在ミニマリスト化しています。新築時にあったのに捨てたもの、もともと導入しなかった設備など、「一般的なおうちにはよくあるけど、うちにはないよ!」というモノについて紹介します。家具・収納編↑週1回のテレワークが常態化し
2022/09/06 19:35
断捨離~どんどん増えるショッピング袋
アラフィフ主婦です。節約して老後資金を貯めることを目標に日々過ごしてます。
2022/09/06 19:26
◇今のうちに決断する断捨離とコーデ
ブログに来ていただきありがとうございます。ずっと家族から不評だった洋服がありました。隠れている方です。何色?どんな袖?今年は4回しか着ませんでした。夏休みコーデに戻りますが、こちらです。 部屋着がこんな時がありました。コンビニに行くだけなのに、ブラウスを
2022/09/06 17:21
節約しよう その2
昨日に続いて私がやった・やっている節約のお話です。 昨日は1回やればドーンと節約できる方法をご紹介しました。やられたことがない方にとっては、よくわからなくて不安・・とか、面倒くさい・・とか、気持ち的にハードルが高いかもしれませんが、効果は抜群ですよ〜。 choma-diary.hatenablog.com それに比べると今日は地味〜な方法です。あまり目新しいことはないかもしれませんが、どうぞお付き合い下さいね。 1)片付け(断捨離)を定期的にする 2)在庫は使いきる 3)不用品を売るのは節約? 4)自分のお小遣いを設定する 1)片付け(断捨離)を定期的にする ここでのポイントは、断捨離を一旦馬…
2022/09/06 16:16
イライラせずコロナを乗り切れた部屋
今朝の味覚・嗅覚チェック。全集中!番茶の渋みはわかりました。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨…
2022/09/06 13:45
いつも時間にギリギリです
こんばんは 今朝は、アラームを止めて10分後に起きようと思ったら… なんと、目が覚めたのは息子登校の10分前いつも寝相が面白い息子 親子で「やばい!やばい!」…
2022/09/06 09:59
台風の前の仕事からの帰り道
昨日は、もうすぐ台風が来るということで、職場もいつもと様子が違っていました。O社は、いつもは20時半までです。私はいつも20時に帰るのですが、20時半まで仕事をしている人もいます。でも、昨日は早く終わるということで全員が20時までになりました。あと、交通機関によっては、帰りが不安な人もいるので、帰りたい人は早めに帰ってもいいですよ…ということになりました。Aさんはバスで本数も少ないので、17時で帰ると言って帰...
2022/09/06 09:36
実家の断捨離㉚~「余の辞書に賞味期限の文字はない」らしい
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
2022/09/06 09:32
「クレヨンしんちゃん」の街
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
2022/09/06 07:48
片付け・掃除をこまめにやるメリットとは【そもそも】
いつもスッキリ片付いた家にしておくことは、家族みんなのためになります。汚部屋で生まれ育った私が痛感していることを具体的に書きます。別に散らかっていても、掃除しなくても死なないけれど。それでもやるのは、大きなメリットがいくつもあるからです。外
2022/09/06 07:36
ワーママミニマリストは朝活で何する?【早起きのメリット】
4時半起床で朝活。そんなに早く起きて何してる?苦労してまで早起きするメリットとは?
2022/09/06 07:08
遺品整理、家の片付け
少し前から遺品整理をしています。 亡くなったのは父の弟。 生涯独身で両親は既に亡く、残っているのは兄である父と父の姉だけ。 父の姉は施設に入り、その息子たちも遠方に暮らしています。そうなると色々な処理が回ってくるのは必然的に父。 お葬式や役所の手続きは全て一人で仕切ってくれましたが、残ったのが相続と遺品整理。 ・・・・もう嫌らしい。面倒臭いらしい。 相続は知り合いの弁護士に依頼。煩わしいことはお金で解決。 遺品整理は?? 最初は私と一緒にしていましたが、一年前に病気をした父、気力体力共にガクっと落ちています。 遺品整理って近ければ近いほど辛いもの。見る物、見る物、手が止まってしまいます。これを…
2022/09/06 06:53
キッチンの”キレイ”を続けるアイテム5選
キレイなキッチンを作るにはすぐものを戻せる環境づくりが重要になります。そのためには、戻しやすい仕組みを仕組みを築いていきましょう。そのためのアイテムを紹介していきます。 使いたいお皿が速攻で出せるプレートラック 高い戸棚の使い勝手を激変させるボックス 食材ガサ入れ場所を作るバスケット 台所引き出しのごちゃつきを解放するトレー シンク下を2、3段に分けるフリーラック 使いたいお皿が速攻で出せるプレートラック お皿を重ねてしまうと下のお皿が取りにくい。せっかく買ったのに出番が減ってしまう。さっと取り出せるラックに収納することで出番も増やせます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b…
2022/09/06 05:33
収納ぐるぐる 入れ替え収納で快適に
やはりテレビボードはあったほうがいい。 そう思い直したばかりのリビングスペース。 かと言って、 このテレビボードにあるべきものは、 wifiルーターぐらい。 そこで、有効活用できるよう、 気になっていた他の収納スペースもあわせ、 ものを入れ替え。 靴箱内の収納ケース、 キッチン背面の引き出し、 テレビボード引き出し。 靴箱内の収納ケースには、 虫対策グッズ。 夏から秋にかけての一時期しか使用しないため、スペースの空いていた靴箱に収納していた。 キッチン背面収納の引き出しには、 乾電池、クラフトテープとビニールひも。 乾電池は、以前、テレビボードに収納していた。 補充が必要なものなので、 私が管…
2022/09/05 21:55
気がついたら、まだそこにあったもの。違和感をかんじたもの。
ふとクローゼットを見て。なんだこれは?って、でできたのは。着すぎて生地が痛んできたので、もう手放したワイドパンツの付属のベルトだ。あ。これだけ、捨て忘れていた…
2022/09/05 21:24
アイロン台いらない?代用品は?【ミニマリストのアイロン事情】
アイロン台を初めて買いました!これまでずっとアイロン台なしの生活で、アイロン台は「あれば使うけど、なくても大丈夫」って感じでした。が、転職によって必要となったため購入。これまでの代用品や、今回買ったアイロン台、そしてずっと使っているスチーム
2022/09/05 20:22
【ニトリと無印】寝具をモノトーン化
ニトリで敷きパッドを新調し、やっとこさ寝室のモノトーン化が叶いました。寝室は寝るためだけの部屋で、どうしても模様替えの優先順位は低め。。。モノトーンのシンプルモダンインテリアに興味を持ってから約10年かかりました。10年前の気持ち悪い寝室↑
2022/09/05 20:21
閃きが磨かれる断捨離
2022/09/05 19:34
わたなべぽんさんの著書【やめてみた。】から無意識にしている事を見直すヒントを学ぶ!【kindle Unlimited会員なら無料で読める!】
捨て活に行き詰っている!何かを手に入れたい!何かを始めたい!そんな思いで現状を変えたいと何かを始めても、3日坊主の方が多いのではないでしょうか?限られた時間の中で、新しい習慣を身に付けるには、何かをやめる事が重要ではないかと思います。今回は
2022/09/05 19:18
心の表れ
お部屋の物が多くても、それほどイライラしない人もいますし、逆に、しょっちゅうイライラしている人もいます。 どうしてなんでしょう。 羊の経験上は、前者のケース…
2022/09/05 19:10
大晦日までの118日
2022/09/05 16:47
メルカリで不用品を手放すはずだったのに。
ここ2年くらい、メルカリの使い方が変わってきました。 楽天市場などで購入した物を、届いてからすぐに売ってしまう事が増えました。 というのも、買って試して不要となったら「メルカリで売れるから大丈夫」という思考になったから。 最初にメルカリを始
2022/09/05 16:44
スタートラインが違う
今日は朝から青空が広がり気持ちのいい週のスタートになりました昨日から始まった楽天市場のスーパーセール。。。楽天グループの楽天トラベルでもお宿でつかえる昨日22時から1時間限定5000円引きクーポンがでていたので今月は義父の3回忌法要で広島に帰省予定だから途中。。。和歌山の白浜あたりに足をのばそうかと22時からスタンバイプランを物色し予約手続きをしようとしてもなかなかつながらない。。。。。そうこうし...
2022/09/05 16:40
【NZ地味暮らし】パンツ・ストッカーでしまわない収納
うちの中で、一番断捨離しなきゃいけないもの。それは、私のハンドメイド素材。 大昔に買ったパッチワーク用の布。 オプショップで買い集めたレトロ布。 グラニースクエア用のカラフルな毛糸。 糸紡ぎ用のフリース。カーディングしてあるのと、洗っただけのと。 あと、アクリル塗料。 時間...
2022/09/05 15:19
無くても困らないものは何?ものを減らすだけで暮らしが楽になる
便利なもの、流行の物、新商品と聞くと欲しくなったり、試してみたくなったりします。本当に自分に必要なものかを考えるだけで暮らしはずっと楽になります。無くても困らないもの。無くても困らない考え方を紹介します。参考にしてもらえたらうれしいです。
2022/09/05 13:20
断捨離®︎のおかげで…
おはようございます昨日の奇跡の余韻にお立ち寄りありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー おんだ柚希美です あなたのポチっとをお願いします …
2022/09/05 10:52
整理すると、物が生きてくる
気になっていたボックスを整理しました。 #整理収納 「いつかは使う、でもどこにしまっておこうか」というものが集まっています。 名前シール、おしゃれするときに使うヘアゴム、ゼッケンの余り、おもちゃの説明書、などなど。 「捨てるものはない」という理由から放置しておりましたが、ずっともやもやしていました。 全部出して、別のところに収納したほうがよいと思うものは移動。ここに入っていることで、使う頻度が低くなっているものもありました。 大分すっきり。なんとなく入れていたものたちが、大切にされたものたちになった感じ。たった一つのボックスなのに、なんだか気持ちがいいです。 とにかく手を動かす、って大事だなと…
2022/09/05 10:43
味覚、嗅覚、戻っておいで~
今朝の嗅覚チェック。全集中!かすかに・・・、かすかに香りました! ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断…
2022/09/05 09:52
【岐阜】感嘆!金華山「岐阜城」信長公も見たであろう絶景
【断捨離®トークイベント情報】 *10月1日岡山 住まいが片づけば ココロも片づく 「家・土地・家族」を断捨離して得られたモノ 原野ゆうこ断捨離®…
2022/09/05 09:31
一品入魂でよし!とする
こんにちは 週末は、息子のバスケットの試合や練習のサポートで平日より忙しいskyです 早朝から試合へ向かうので帰宅した頃にはヘトヘトご飯を作る気力すら…ない…
2022/09/05 08:40
コンパクトなクローゼット収納
9月に入り、不安定なお天気が続きますね 季節の変わり目はいつも雨…☔️ 皆さま、体調にお気を付け下さいね さてさて、もう少し肌寒くなってきたら衣替えの季節…
「SOS」
2022/09/05 07:50
小学生・保育園児とのおうち時間の過ごし方【雨の日・外出自粛】
新型コロナウイルスの影響で、子どもと一緒に家で過ごす時間が長くなった我が家。格安で楽しい週末を過ごすために、私が子どもとやっていることを紹介します。みんなで楽して、快適な暮らしを送るには?衣食住の「衣」服の整理、メンテナンス(毛玉取り、厚手
2022/09/05 07:04
秋が来る前に整理整頓 片づけたくなる収納アイテム7選
戻す場所がないから散らかります。しっかり戻す場所を決めましょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); バッグを狭小空間に収める吊り下げ収納 干すも”しまう”も兼用できるハンガー 靴下が迷子にならない布製ボックス テーブルにポイを撃退する書類ケース スマホの雑おきがなくなる充電パッド タブレットや小物をスッキリ隠せる紙収納 PCグッズの管理が楽になる家具 バッグを狭小空間に収める吊り下げ収納 クローゼットにハンギング収納を使うことで、収納の幅が広がります。 引き出し入らずですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){…
2022/09/05 05:33
外見は内面の一番外側 です。
★イベント・セミナー ★契約サービス ★個人サービス ★お問い合わせ 磨いたあなたが磨かれる!磨いた私も磨かれる!!…
2022/09/05 02:10
靴下ってどうなったら捨てる?
今日は皆さんに問いたい。靴下ってどうなったら捨てますか?毛玉が出来たら?汚れが取れなくなったら?穴が開いたら?うちのオットは・・・物理的に履けなくなるまで。ちなみに画像はまだまだ現役の靴下です。(これでもキレイな方)こないだオットの靴下がボロボロだったから1
2022/09/05 00:47
捨て病、発症
最近、家探しに気を取られてましたが久々に発症しましたよ、持病を。 捨ててえぇっ・・!広い家に住めないならせめてモノを捨ててスッキリさせてぇぇ!と捨て病患者が家中徘徊したんだけど嘘・・・捨てるもんがない!?そういや最近ママンが来る頻度が減ったせいで我が家の
2022/09/05 00:45
カトラリーをダイソーグッズで整理♡食器棚を整理したら夫の感想が・・(*´ω`*)
ご訪問ありがとうございます♡エミりんです♡新居を素敵にしたくて日々励んでいますインテリア・収納で工夫したこと、購入したものについての感想などを書いてい…
2022/09/04 21:51
最終的に収納ケースさえもゴミになる
いつか整理しようと思いつつ見て見ぬフリをしていた棚。その棚を今日はようやく整理した。整理というか処分というか。書類関係が多かったのだがいざ見てみると20年近く触ってもいない書類ばかり。自治会関係だったり、私の昔の仕事関係だったり。中にはタウンページやハローページまで出てきてなぜ今まで捨てなかったのだろうと思う。...
2022/09/04 21:20
ワーママの食材の在庫管理
食材の賞味期限切れと在庫切れを防ぎ、適量を持つ方法について、整理収納アドバイザーと食のプロの目線で私がやっている簡単なことを紹介します。和・洋・中にエスニックなど、いろいろな料理が調理されるのが日本の台所の特徴です。管理すべき食べ物はたくさ
2022/09/04 21:16
空海の説く『済世利民』に基づいて 断捨離を日々実践すれば
こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 昨日スマホに届いたネットニュース。「稲盛和夫逝去」の文字。 稲盛和夫…
2022/09/04 21:00
【掲載】雑誌 若々 健康生活 「断捨離で心スッキリ!運気も上向く」
こんばんは。断捨離®提唱者やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 「気づけば家のモノがどんどん増え、 心もモヤモヤ」 とお悩みをも…
2022/09/04 20:58
実家の断捨離㉙~渋滞している棚の上
2022/09/04 18:51
フルタイム、子育てで忙しい私、断捨離はいつするの
捨てられないあなたの背中をそっとだけど、ちゃんとしっかり押します。 こんにちは! ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー伊藤…
2022/09/04 17:40
【夫婦・彼氏彼女】1人がミニマリストだと、相方は我慢するしかないのか?
ミニマリスト的な生活を目指している人のパートナーが「捨てられない人」「片付けられない人」「すぐ買う人」だった場合、お互いに我慢するしかないのでしょうか。私はスッキリとしたシンプルモダンな家が好きだけど、夫はそういうのにあまり関心がありません
白い詰め替えボトル大集合【我が家の白い詰替容器】
洗剤やシャンプーなどのボトルをモノトーン化したい!と思い立って10年。キッチン、お風呂、洗面所で使っている白い容器たちを一挙に見てみましょ~。高価なものはなく、使いやすさ重視です。まだまだ理想に到達していない部分はあるけれど、少しずつ好みの
子供の歳
BS朝日の番組『ウチ、❝断捨離❞しました!』の再放送を見てました。他人からしたら捨てれば良いのにと思う物でもその人にとっては大事な物だったりするただ何年も使ってない物や有ることすら忘れてる物は不要な物だと思うんですよね。そんな物が主人の実家に沢山有りました(
2022/09/04 16:01
嗅覚がない
ただいまー。外から帰った時香りで癒されます。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐…
2022/09/04 14:51
味覚より嗅覚の方がピンチ
今日の嗅覚チェック!鼻をスティック1センチまで近づけて・・・香りゼロ! ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひで…
2022/09/04 14:50
次のページへ
ブログ村 18601件~18650件