メインカテゴリーを選択しなおす
そろそろ終えておこう、古いアルバムや写真のデータ化。節目写真館でかかった費用は?
昨日の記事にメッセージを下さったかた、Twitterで声をかけてくださったかた、ありがとうございました。お返事はもうしばらくお待ちください。すみません。「あんな話、娘に聞かせるんじゃなかった」とけっこう落ち込んでしまったのですが、みなさんの考え方を教えていただき勉強になりました。今日は、節目写真館で古い紙焼き写真をデータ化してもらったことを書きます。今まで書いてきたものを1本にまとめました。なお節目写真館...
「初めて聞いたショックな話」〜内緒にしていた92歳の母と断捨離
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 「幸せな暮らしのお手伝い」 やま…
便器周りをいつも綺麗にしていても、生活感あふれるグッズが溢れていたら、せっかくのお客さんもがっかりします! 「トイレは心を映す鏡」と言われています。綺麗なトイレを心がけましょう。 生活感の定番アイテム 芳香剤 派手な柄のトイレシート入れ トイレブラシ 生活感の定番アイテム 芳香剤 芳香剤のデザインは、生活感が半端無いですよね。 最近ではおしゃれなデザインも登場しているので、シンプルなデザインのものを選びましょう。 私のおすすめは、消臭+芳香機能のトイレットペーパーで芳香剤をトイレに置かないことをオススメします。 minimaoyaji.com (adsbygoogle = window.ads…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
【1日1捨て】手放したもの 今年も、去年も、(もしかしたら一昨年も) 1度も かぶっていないなーと気づいてしまったのが 数年前に、アフタヌーンティーで買った ラフィアで編まれた、麦わら帽子。 「麦わら帽子」というモノの どこか品のある爽やかさに憧れがあって 購入当初は、テンション高くかぶっていたけれど なんか、ちょっと似合っていないというか かぶり心地がイマイチしっくりこないというか イメージしてた着こなしが、できませんでした。 ちゃんと試着して納得して買ったはずなんですけどね…( ̄‥ ̄;) 次第に、手に取っても、うーん…と悩んで やっぱり今日はこれじゃない帽子にしよう …と、棚に戻すようにな…
今日の断捨離 ユニクロTシャツとプラ容器とスタンプカードと取扱説明書
長く着たユニクロのプリントTシャツ。このイラストが面白くておかしくて、つい先日まで家着専用で着ていましたが、もう着尽くした感があり、断捨離します。 古Tシャツはウエスにするところですが、流石にそれは忍びなく、ユニクロ店内の回収ボックスへ入れる予定。長い間あ
蒸し暑い日が続きますね💦夏場は、湿度も高いので水回りは特に清潔にしておきたい❗️いつも、お風呂掃除する時は裸足になってバスタブだけではなくお風呂場全部をシャ…
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 手放して良かったもの5つ 手放して良かった物#1 お手洗いのマット類 手放して良かった物#2 お手洗いのスリッパ 手放して良かった物#3キッチンマット 手放して良かった物#4 三角コーナー 手放して良かった物#5ふきん まとめ 今回はスボラな私が止めて良かった物を紹介したいと思います。 手放して良かったもの5つ お手洗いのマット類 お手洗いのスリッパ キッチンマット 三角コーナー ふきん 少なくてもキッチンマット・三角コーナー・ふきん は昭和の時代ならだいた…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
旅先で買ったミニシャンプー カラフルなバスグッズ 古いバスマット 古くなった洗濯ネット 刃が錆びたシェーバー 旅先で買ったミニシャンプー 旅先で買ったミニシャンプーは旅が終わったらもう役目を果たしています。 家には、いつも使うシャンプーがあるので、次の旅まで出番はなさそう。 コロナで次の旅行はいつになることやら。 開封して放置したままにしておくと雑菌が増殖する恐れもあるので注意しましょう。 カラフルなバスグッズ ゆったりとしたお風呂の時間に、カラフルなアイテムに囲まれて癒し効果がダウンしていませんか? 交換時期になったらさっさと新しいものに交換していきましょう。 古いバスマット 古いバスマット…
20年前に買ったプラダのバッグ。 もう10年は使わず、とっておいただけ。 使うか使わないかと聞かれたら、 100%使わないのに、手放せなかった理由が・・ 高価だったから、もったいない! も
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 「幸せな暮らしのお手伝い」 やま…
片付けにおいて、 思い出の品は最後思い出の品は無理に捨てなくていい などとよく聞くので、本当に放置気味の思い出の品ですが、 1000個捨てチャレンジ中、なかな…
キッチンシンクの排水口で生ゴミをキャッチするための水切りネット。お役立ちアイテムだけど、1枚だけ取り出すのが難しくて、何枚もくっついて出てきちゃいますよね。「パッケージからどんどん出てきてバラバラになってしまう」というのを解消する方法を2つ
【押入れ公開】子どもの身長に合わせたアウター収納【突っ張り棒で】
子どもが自分で出し入れできる衣服の収納方法とは?かさばるアウターも押入れやクローゼットを活用して収納スペースを確保!我が家の押し入れを公開します。
お盆の最中 義実家でお片付けをしたり美味しいご飯を頂き あっという間の2泊3日でした もう少しのんびり過ごしたかったけれど 息子のバスケットと主人のお仕事も…
【捨て活1000個】ミニマリストに憧れる~一進一退の捨て活~
こんにちは。マダムあずきです。 お盆ですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ~去年の振り返り~ azuazuazukina.hatenablog.com 読んでみて思い出しましたが ほとんど進歩していませんね☆ でもめげない( ;∀;) ~去年の振り返り~ 冷蔵庫 コーヒーメーカー 今日の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 冷蔵庫 先ほど冷蔵庫の中身を見て ふと思う。 調味料を入れている小さい引き出しにゴチャっと入っていた小袋たち。 納豆のタレやらからしやら ナゲットのソースやら おすしの醤油やら・・・ よく見たら ゴソ…
一人暮らし、二人暮らし、そして現在の夫婦+子ども2人に至るまでのゴミ箱遍歴と、置き場所について。置き場所と家事の時短にはこだわってます!
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
整理収納アドバイザー1級二次試験に合格した資料と、具体的な試験内容について。可能な限り見せます!当日の進行入室からグループ分けまで試験会場には、試験開始15分前から入室できます。好きな席について、定刻となると、まずは試験管リーダーからの案内
洗面台にモノがあふれかえっていませんか? 大事に保管すること自体無意味です。さっさと処分しましょう。 なんとなくたまった試供品 ホテルのアメニティ ちょい残しの制汗デオドラント ほつれているタオル 詰め替え用のミニボトル 使い古した歯ブラシ バケツに積み重なった掃除グッズ 名湯の入浴剤 なんとなくたまった試供品 試供品をもらうのはいいことですが、ではなぜ家に溜まっているのか考えてみませんか?今使っているのと違うメーカーだったりすると使うのに躊躇しますよね。 時間が経てば経つほど使わなくなりますよ。さっさと処分しましょう。 ホテルのアメニティ 宿泊したホテルにあるアメニティは勿体無いからテンショ…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 【2名様募集】(断捨離検定1級を目指す)「断捨離実践プログ…
ブログのネタが尽きたので、断捨離できるものを探しているメンヘラナマポおじさんです。 トランクスを断捨離 いつ卸したのかわからないくらい古い、ですが履くようになったのはここ数年のトランクス。 一度履くようになるとヘビーローテーションします。
明日からのお盆休みは、あそこもここも断捨離&汚れの断捨離祭り♫
★イベント・セミナー ★契約サービス ★個人サービス ★お問い合わせ 磨いたあなたが磨かれる!磨いた私も磨かれる!!…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
ごんおばちゃまさんの著書【あした死んでもいい片付け】から生き方を学ぶ!【kindle Unlimited会員なら無料で読める!】
生前整理について考えているけど、なにから始めたら良いか分からない方!あふれる物の中で、片付けなければと気持ちだけがあせっている方!お片付けが上手になりたい方!私が読んだおすすめのお片付けに関する本の感想を、3つのポイントに絞ってご紹介します
夏休みや冬休みは、上の子(小3)を学童保育に毎日送迎します。(下の子は夫が保育園に送ってくれます)で、今年の8月30日(金)、夏休みの送迎の最終日。約5年ぶりに、上の子に手を振ってあげることができました。全開5年ぶりですよ!5年ぶり!私の「
【3分以内】スキマ時間にできる家事の積み重ね【名もなき家事?】
お湯がわくのを待つ間とか、ほんのちょっとの隙間時間に少しでも家事を進めるようにしています。日々の積み重ねが「大掃除をしなくてもいい家」を実現します。全開私は大晦日も仕事があるから、大掃除したくてもできないんですよね。だから日頃からちょこちょ
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートご相談を承ります。お問い合わせ無料ご相談はこちらからどうぞ。↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさ…
年賀状のやりとりそのものを断捨離してしまう人も少なくない中、我が家では今でも毎年続けています。日常とは違って年に一度のことだから、置き場所や保存期間についてあまり考えたことがない人もいるのでは?古い年賀状をいつまで保管しておくべきか悩ましい
昨日から、義父母のお宅にお邪魔しています今年に入ってすぐ義母が脳梗塞で倒れ幸い、早い処置で後遺症も残ることなく事なきを得ましたが…もともと膝が悪く歩く事もおぼ…
こんにちは。まことです。昨日は久々の暦通りの休み。でも、なんだか何もやる気が出ず、午後から動くつもりが、ほぼ動きませんでした。母と電話で少し話し、その後はソファーでダラダラ。でもまあ、体は休まったので、良しとしましょう。断捨離した物軽く掃除はしつつ、クロ
結論から言うと、うちは家事の分担について特に決めていません。夫と出会ってから一度も喧嘩をしたことがありません。責任感が強い人ほど、きっちり線を引いてしまうと「相手にも求めてしまう」んですよ。
バイト明けで眠くてだるくてナマケモノの様にしてたのですが、洋服を断捨離してみました。もっと充実した休日の過ごし方は無いのかと思ってしまうのですがねぇ。 いつかは着るかなぁと思って置いてたけど、結局着ないんですよね。 暫く服は買って無いような生活送ってますが、10年前までは頻繁に買ってたのを思い出しました。 当時、買ったらこれは着ないってのを捨てて行ってたら良かったのですが、もしかしたらって貧乏性が出るんですよね。 その昔はまだ今より、休日が多かったので私服を着る機会も多く、酷いのは年に1回しか着ないって服もありました。 男性でこれだから、衣装持ちの女性とかは特に大変なんだろうし、同時に勿体ない…
おはようございまーす🎶 昨日は、台風の影響で湿度がもー高い高い 冷房を入れて、除湿機をつけるという・・ 人間には最高の室内環境で過ごしていました ベトベトもなく、寒くもなく、快適すぎるこの室温 電気代が気になりますね・・ そして、そんな快適な状況の中、食器の入替 入替と言...
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 【2名様募集】(断捨離検定1級を目指す)「断捨離実践プログ…
暗闇サウナのウォーキングずっと続いている腰の怠さと痛みが取れないので昨夜は一人でウォーキングに出掛けました。この暑さでは朝や夕方はとても無理なので夜の20時頃なら涼しいかと思ったんです。それで堤防沿いを歩いてみたのですが…20時でも暑い!太陽は沈んで真っ暗なのに、まるで暗闇のサウナに入っているようでした(-_-;)長く歩くとこんな暗闇でも熱中症になりそうだと思い少しだけ歩いてすぐ帰ってきたのですが、それだけ...
こんばんはお越しいただきありがとうございます最近スマホの挙動がおかしくて画面がフリーズしたり急におちたりホーム画面にGoogleの検索窓をおいてるんだけどそれ…
オシャレな洗面器(湯おけ)を探して買ったのに、必要ないと気付いて断捨離しちゃいました~。断捨離のメリットとデメリットについて。
最近のマステ収納 結婚前から夫が所有していた、コロコロ(掃除用具)のカバー?にマステを入れています。 ちょうど、いいカタチ でも これを気に入っているわけで…
支出を減らすだけが節約ではない!もう一つの減らすべきものは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 この記事を見て、ハッと思い出しました。 私が本格的に支出削減を取り組み始めた頃のことをです。 記事...
こんにちは。マダムあずきです。 暑いです。 なんだかぐっすり眠れず 水分摂取には気を付けているつもりですが 起き抜けから頭痛が・・・( ̄д ̄) きー「あついにゃー」 汚片付け 捨て活1000個カウント 今日の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 汚片付け azuazuazukina.hatenablog.com おはようございます(遅)我が家は今日と明日だけのお休み。夫氏は以前自作した小屋が大雪で壊れたので直してますw私は捨て活で出たゴミの分別(地味)息子氏はまだ寝てます🤣なんだか目が覚めない朝(いやもう昼)ですが今日もがん…
先週は、私の実家に帰省し🚄今日から、主人の実家に帰省✈️息子のバスケットのスケジュールの合間にお互いの家を行き来しています。子供がクラブチームに入ると試合や…
偶然見つけたあるもの。 なんでこんなもの持っているの?とかなり驚く。 自分としては日頃から整理整頓している場所だったので、これが隠れていたなんて想定外。 使用期限 2012年 今は2022年なのでかれこれ10年の月日が経っております。しかも使用期限が2012年ですから買ったのは一体いつでしょう。 小箱を整理整頓するたびにこれを見つけては「よし、まだ使えるわね」と再び小箱に戻していました。わたしはこれまでに何度となく「よし、まだ使えるわね」と確認作業をしていました。 見た目は新品同様です。 先日もわたしはコリもせずに小箱を開け、確認作業にはいりました。しかし今回はいつもよりも慎重でした。ふと有効…