メインカテゴリーを選択しなおす
そろそろ秋に向けて衣替えの時期ですね。みなさんのクローゼットには、もう何年も「いつ出番が来るのか?」と置いたままの服はありませんか?その服を今年も来ますか?今だからこそ服を捨てるノウハウ7選を実践してみましょう。 衣替え前に気をつけること7選 流行(トレンド)の服 色褪せたり痛んだコート、ジャケット いつか体型が戻れば切れるスーツ 中途半端に短いズボン あったかくない古いインナー 毛玉まみれのセーター 若い頃の水着やスキーウェア 衣替え前に気をつけること7選 流行(トレンド)の服 衣類は季節グッズです。去年流行した服が、今年も流行っているとは限りません。ネットやお店でチェックして賞味期限が切れ…
いつも訪問コメントありがとうございます。 排水管の工事は無事に終わりました。 床も張り替えてすっきりしました。 こちらの柄の方がとても気に入りました。 しかし微妙に捨てるか考えてしまう物が出ました。 洋服の生地なんです。 こんなにあったんだという位の量です。 精査して3分の1位は残しましたが、あとは捨てる予定です そういいつつも悩んでしまいます。 いっそうのこと貰ってくれる人がいるといいのですが...
アネです。長年靴箱でほとんどはかないまま放置気味だったサンダルとミュール2足を断捨離することができました。 今まで何回はいた?足の小指が痛くなったり、中敷きが…
ずらり並べたのは、息子達の卒業アルバム、文集、卒業証書、成績表。 これだけの量、かさばるのはもちろんだけど、とにかく重い。 全ての思い出関連のものを出して並べようかとも考えたけれど、 あっさり断念。 こんなに重いもの、いまのうちになんとかして、減らさないと後で大変なことになる。 転居した時に、段ボールに思い出グッズはまとめていたので、その名残で、息子達それぞれ分けずにまとめて置いてある。 収納場所は長男の部屋の押し入れ。 ただ出して並べただけ。 長男の部屋の押し入れスペースは広く、 扉3枚分。 大まかに3分割して使用。 右側が長男の私物、 真ん中が上段に思い出グッズ、下段に非常時用の荷物、 左…
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?^^ 関西地方台風が近づいてきているので、吹き飛ばされないように気を付けながら 大地に足を踏みしめてスーパーで買いだししてきました←大げさ
独身の頃は、試験前になると無性に大掃除や模様替えをしていました…結婚後はさすがにそんな風にはならないだろうと思っていましたが、やっぱり急にスイッチが入ります。さすがに試験はないので、、、ではどんな時に入るのか?どうやら仕事やスケジュールが立て込んだ時にス
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。大型で猛烈な台風14号が日本列島に近づいています。…
金嶽 宗信さんの著書【~禅的~持たない生き方】から、ミニマリストへのヒントを学ぶ!【kindle Unlimited会員なら無料で読める!】
断捨離に取り組んでいるけれど、行き詰ってきた方!ミニマリストを目指しているけど、スランプになってきた方!とにかく片付けたいけれど、なかなか捨てられない方!当ブログでは、私が読んだおすすめのお片付けに関する本をご紹介しますので、宜しければご覧
朝晩は だいぶ涼しくなってきました。 心地よい そよ風に、秋を感じる散歩道。 1年でいちばんやさしい季節の到来です ♪ 季節の変わり目になると、 新しい季節のはじまりにわくわくして、 いつも必ず、新しい服がほしくなります。 街でも、テレビでも、ネットでも、 次々に目に飛び込んでくる かわいい秋色ファッションが気になって、 気づいたら、この秋は何を買おうかと、 一人たのしく悩んでいたりするのです。 でも、この秋は、3つの理由から、 新しい服を買うことを控えようと思っています。 買わなくても、充分に持っている 1日1捨てを継続しているというのに、 まだクローゼットの中には、服がたくさん… たいして…
持ち物が多くて困っているカップルが身軽な同棲生活を始めるには? 同棲前にやるべきことと、悩みを解決してくれるサービスを紹介します。
同棲のための引越し当日に、まさかの大失敗!トラックに荷物が積みきれないという事態に。トラブル対処法と失敗から学んだことを紹介します。
今日の断捨離 作り替えて不要になったクレジットカードと割れたクリップ
今回の断捨離は、クレジットカードとクリップです。メインで使っているクレジットカードが、セルフレジで時々読み取れなくなって…過去記事はこちら ↓ レジによっては、読み取れることができたので、恐る恐るなんとか使ってきましたが、ついにどのレジも読み取れなく
台風14号のニュースを見て9月4日を思い出しました。あの時も超大型台風接近中。条件付きフライトでしたが揺れることもなく沖縄入り。 『【夫婦の断捨離】夫婦一緒に…
まだ衣替えしてるの?【時短家事】服の減らし方と衣替え不要のクローゼット
うちでは衣替えをしなくなりました。衣替えをしないというより、いらないんです。家事の時短ですね。あ、子ども服だけは、子どものためにやってますが(後述します)。手持ちの服をずいぶん減らして今に至ります。服を減らすコツ手持ちの服が少なければ、1年
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。今宵 19時頃国際宇宙ステーション(ISS)/「き…
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。今日は大明日(だいみょうにち) 。大明日とは天地が…
今の家に住み始めた頃はまだ、収納スペースは多い方が良いだろうと思っていたので、古びた大きい家具を実家から3つ持ってきて使っていた。 その後本格的に断捨離を始めるとそれらの家具が不要になった。3つのうち2つは特に古く家の中をただ陣取っており、あるだけで違和感を感じるようになった。 断捨離したいと思うも、役所で安く回収してくれる粗大ゴミのサイズをゆうに超えていた。なので、お金はかかるけど民間の業者さんに運び出してもらった。 ひとつは数年前に、もうひとつは今年の夏に断捨離。絶対捨てたい!と決意をし、数年越しでそのミッションを達成した。 さて、この断捨離で感動したことがある。 その1 室内で音が響く現…
さーーーて。ちょこちょこ掃除、実は進めてます。少しめんどくさい下駄箱。全部出して。拭きたかったけど、玄関がパンパンになって、とりあえず、1番下以外だして。ウタ…
おはようございます予定外のモーニングお立ち寄りありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー おんだ柚希美です あなたのポチっとをお願いします …
こちらの記事は後日編集します(_ _)YouTubeのタロット占いに時々、自分の身体を浄化した方が良い。自然にふれあうとか(裸足で芝生を歩いたり海に足を入...
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
整理収納アドバイザー的【断捨離の始め方】まずは捨てやすいアレとアソコから始めよう
断捨離という言葉は知っているし、いつかやらなきゃいけないのも分かっている。でも何から・どこから始めればいいか分からない、やる気が出ない…という人に。まずはすぐにでも処分できるものから始めて、スッキリ感を体験してみませんか?モノ編① 大きめの
こんにちは。 最近私の中で憧れているのは「ミニマリスト」。インスタでいろんな形でミニマリストな生活をしている方々を最近フォローし始めて素敵だなぁ〜と思っています。 ミニマリストと言っても、いろんなやり方があり、その人によって持ち物の数やミニマリストとしての目的がそれぞれ違っていて、私も私なりのミニマリストになりたいなと思えました。 共通して言えるのは、みんなモノより体験を重視した生活をしているということ。その価値観は私にぴったりハマるので、ゆるく始めてみようと試みており、第一段階の「断捨離」ステージにおります。 そして体験重視なのは昔からだったのですが、お金をたくさんかけずに家でも!どんどん工…
日常生活の行き詰まった状態で、なかなかパフォーマンスが出せずにいませんか? ちょっとした習慣を取り入れることで、いいアイデアが浮かびやすくなります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝にシャワーを浴びる、入浴する ぼーとする カフェでコーヒーなどを飲む 30分昼寝する 朝にシャワーを浴びる、入浴する 朝のお風呂はアルファ波が出やすいと言われています。 アルファ波はリラックスした時に出る脳波で脳を活性化させ、集中力や記憶力をアップさせます。 パフォーマンス向上の効果があるんだね ぼーとする ぼーとしているほうが平常時よりも15…
★イベント・セミナー ★契約サービス ★個人サービス ★お問い合わせ 磨いたあなたが磨かれる!磨いた私も磨かれる!!…
とても秋らしい、気持ちよく晴れた日でした。 こういう秋晴れの日は、今シーズン初かも。 午後からちょっと暑かったけど、午前中は 「秋」 でした。 相棒の“し…
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?? 私は足の筋肉痛が少し治ってあと一歩でスキップできそうなとこまできました^^ 今日もナタリーのお茶の間でまったりしながら、 へぇぇぇぇ、ふ
体験したいコトリストにあるひとつ、 雲海テラス →★★ ダイナミックな雲海にであう感動的な朝。 雲の上で過ごす、この上ない特別な体験を。 このキ…
アウトプットを意識してインプットする/老後の財産管理について聞いてみよう
今日のおやつ時、 無性に赤福が食べたくなりました。 でも、独りでひと箱は食べきれない。 いや、別に買ったら完食しないといけないわけではないけれど・・・。 …
今日は人生初体験の日でした。 観劇中は基本、スマホの電源を切るのですが、 ここは写真撮っていいところ、とのこと。 撮影タイムが設けられているのです…
【時短】忙しい人のための洋服選び【ワーママ】買い方とお手入れ
服を買う時から、日々のコーディネート、洗濯・収納まで、時間をかけたくない!私は買い方、合わせ方、手入れまで、時短を意識しています。服を決まった店で買う!服は決まったお店で買うのがオススメです。私がよく行く実店舗は3つくらい。ネットでもだいた
夫婦で走り屋だけどゴールド免許【安全運転】普段心がけていること
どうせ走り屋はスピード出して荒い運転するんでしょ、と思っている人のイメージを覆したい。うちは夫婦揃って走り屋です。チューニングカーばかり乗り継いできました。でも公道では安全運転で、毎日車に乗っていてもずっとゴールド免許です。私からすれば、普
2022年も、そろそろ終わろうとしています。まだ2ヶ月半もあるって?笑なんだけど、大物の片付けを最後に取っておかない方がいい。粗大ゴミを出すなら、お早めに!!本気で片付けようと思ったら粗大ゴミの1つや2つ出ると思うんだ。お片付けの作業に伺うと、ほとんどのおうち
知り合いにいただいた自家製のフルーツ。今時珍しい種ありブドウです。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公…
我が家の神棚。上段は娘で、下段は私。娘はコロコロ変えています。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断…
本日も外出無し。メルカリ出品準備をしながら紙物、プリント類の整理。普段、プリントや後から見直す郵便物などは、IKEAの箱に入れてTV下に仮置きしています。配線は気にしないで…苦笑ほとんど直ぐにリサイクルゴミ、シュレッダーに振り分けるけどね。給食もメニュー被っても無問題。直ぐに破棄な母さん…苦笑出るわ、出るわ。期限切れのクーポン多いねー。渡す用で用意しておいた余ったギフト券、返金された差額とかね。さっきまで...
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 今回 手放す物 引っ越してからずっと気になっていた物をやっと断捨離出来る様になりました。 その断捨離出来る様になった物とはコチラです(笑) そうなんです。 コロコロの本体です。 以前から気がついたらコロコロの本体が2つもあったのですが両方にコロコロのロールを挿していたので無くなったら処分しようと思い1年近く経ちました(笑) 断捨離をするようになってから実際に余りコロコロを使用しなくなったので減りが遅くなりました。 ソファー等をたまにコロコロで掃除するぐらいで…
こんにちは。さてさて、いきなりですが、わたしの時計、愛用して数年です。2代目?3代目?のベルトがダメになってきたので、交換をしました。わかります?ベルトの、ベ…
断捨離を進めたい方ご自宅サポート zoomサポートなどのお問い合わせはこちらからどうぞ↓↓↓サポート内容に関するお問い合わせごきげんさまです。あなたの断捨離を…
こんにちは冷蔵庫のドリンクポケットの部分、割れましたお立ち寄りありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー おんだ柚希美です あなたのポチっと…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村だいぶ 涼しくなって過ごしやすくなりましたがまだまだ 日中は 暑い日々。でもこの...
ファッションを捨てられないミニマリストの、夏物の片付け 2022
夏物の整理をした。 まだ暑い日が続いているが、気分はもう秋冬に向かっている。 どんなニットを買おう、何色にしよう。 そう悩む前にまずは目の前にある服を片付けて、秋冬物を迎え入れるための準備をしなければならない。 2022SS 処分したもの ・ノースリーブ(カットソー) 2着 ・五部袖シャツ素材のプルオーバー 1着 ・綿麻のタイトスカート 1着 どのアイテムも文字通り「着倒した」。 トップスは日焼け止めによるシミができ、首元や袖口が伸びていた。 タイトスカートは今季始まる際に「もしかしたら手放すかも」と思っていたアイテムである。手入れしながら数年着てきたが、生地に傷みが出てき
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 や…
セリアのシャビーシック、可愛いですね♡最初に見たときは時間が無くてざっとしか見れなかったのですが、先日行ったら結構売り切れてました。また、入荷するのかな?...
いつも訪問コメントありがとうございます。 今日から排水管の工事が始まります。 それでクローゼットの物を出しました。 ぴいこ父の部屋にあった私も物です。 こんなに出てきました。 生地が殆どですね。 なにか作ろうと溜めたものが、わんさか出てきました。 エレガンスとか高い生地を残して、あとは思い切って処分します。 取り敢えず放り込んだものがこんなにあったんです。 ゴミ屋敷とはこういうことの積み重ねで、...
キッチンで一番大きな冷蔵庫。 わかってるけど、なかなか実践できていないことが多いと思います。 一日中使っているものだから、電気代の節約ワザ7つをチャレンジしてみてください。 ※電気代は、27円/kWhで計算しています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 冷蔵庫は、壁から離しておく 冷蔵庫の上には物をのせない 冷蔵庫の設定温度をこまめに調整 冷蔵庫に物を詰め込み過ぎない ドアの開閉は最小限に 庫内に透明カーテンを使う 冷蔵庫は、壁から離しておく 冷蔵庫の背面から10cm未満だと消費電力量は15%もアップします。 壁から離しましょ…