メインカテゴリーを選択しなおす
いやー前日だから実際には何もなかったんだけど結構ドキドキしますね。 目次 1.想定手取り 2.NISA 3.総資産 1.想定手取り予想してる手取りは17万17万でやってるから下回ったらまぁまぁダメージ。上回ったら色々と楽になる。果たしてどちらになるのか…明日はNISAで
お小遣いでコツコツと 未単元で買ってますので、今日投資に使ったお金は、6,221円 銘柄がこれです!↓ 【2124】JAC 682円 【2136】ヒップ 1145円 【2317】システナ 346円 【2674】ハードオフ 1837円 【2982】ADワークス 203円 【3179】シュッピン 1053円 ※株価は今日2025.1.14時点のものです 【2124】JAC 682円 人材紹介中堅。幹部級の高額案件に強い会社さん アジア中心に海外展開 配当予想利回り3.78%。 配当は過去4年 増配3回/2021年に1度減配…翌年には増配しています。 【2136】ヒップ 1145円 開発系技術者派遣…
【雑記】連休明けのサラリーマンはサザエさん症候群!?逃げていいんだよ!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今年の仕事始めから、早くも1週間ちょっとが過ぎました。 世間では年末…
今日も来ました! 配当金の入金お知らせメール 【5032】ANYCOLORさんからです! なんとこの銘柄、初めての配当金を出してくれました! 年間予想配当利回りは3.02%。 高配当株ではないんですが、 四季報の情報では向こう2年は売上・各種利益にマイナスがないから、 少しづつ買っていこうかなと思っているとこです。 このANYCOLORさん ライブ配信などを行うVチューバーグループを運営 Vチューブですよ。今顔出しなしで配信している方も増えてきているよね。 将来性もあるかな~の期待を込めて! 2025年度の配当合計額555円+98円=648円 2025年の配当金目標額が13万円だから 目標まで…
哀れ日経さん!悲しすぎます(´;ω;`) そして、ポジポジ病発動┐(´д`)┌ヤレヤレ NISA枠で10株ずつ買い! 今のところ、すべて下げてます!(;゚Д゚) そんな中、しょぼトレ銘柄として選んだのは サンウエルズ!
こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)の投資対象となっている投資信託の2024年1月から11月までの購入額約26兆円のうち、同期間に半額超の金額となる13兆7,000億円が売却されていたと日経電子版が報じました。日経編集委員の田村正之氏...
1株当たり0.9642ドルの分配金 VYMから分配金が到着だな。 12月分ラストに相応しいETFですな! 分配金もラストに相応しい感じですかね? 1株当たり0.9642ドルの分配金。合計でで77.67ドルの分配金。日本円換算(税抜後)で12,186円の分配金。 ふむふむ。1株当たり1ドル越えませぬな・・・ 12月の分配金はまさかの・・・昨年対比で減配だったな。 厳しかったですね・・・ マジなの・・・? 分配金推移 今年はギリギリ連続増配を保った感じだな。 増配率は0.4%と下手すると減配だった可能性もあったね。 平均すると年6%くらいの増配率となっていますな。今年は見なかった事にすればOKです…
【投資のススメ】投資をするうえで読むべき本を紹介します【第10回】
投資を行う上で読んでおいたほうが良いと思う書籍を紹介します 改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ] 投資の基本や考え方を変えるのに最適な1冊 改
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 株式投資の経験はあるけれど、一から学びたいという受講生が言っていまし…
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 受講生には口酸っぱく説明するのですことがあります。 株は稼ぐのは簡…
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ 本日まで☆無料で資産運用をサポートします 新春キャンペーンは本日…
株式投資で利益を出せるようになったら、どんなことをやりたいですか?
マンツーマン株式投資スクールを主宰している阪田順子ですスクールの詳細はこちらからどうぞ ちょっと考えてみてください。 「株式投資で利益を出せるようになったら…
平凡主婦の私が積立てるETFを順番に書いてます! YouTubeで投資家さんが分散投資しなさいと言われていましたので、 なんとなくですが分散しているつもりです。 あくまで、つもりです! 今日のETFです! 1343 NF・J-REIT ETF NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 日本の不動産投信(J-REIT)市場全体の値動きを表す代表的な株価指数である「配当込み東証REIT指数」との連動を目指すETFです! 管理は野村アセットマネジメント株式会社 NISA成長枠で購入可能 REITへの投資の時代は終わった。なんて噂も聞きますが、 分散投資だしなあ。なんて思いながら、買ってい…
目次 1.ポイントも見れる 2.ポイント失効? 3.総資産 1.ポイントも見れる自分が総資産を把握しているのに使っているアプリがマネーフォワードってやつなんですけど、あれポイントも見れるんですよね。こんな感じに。2.ポイント失効?楽天ポイントってのは期間限定
【新幹線】国家プロジェクトでおすすめ!リニア株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【新幹線】国家プロジェクトでおすすめ!リニア株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できま
2025年も始まり、NISAの2年目がスタートしました。 新たに360万円分の非課税枠が開放され、さらに有利な長期投資ができるようになりました。 ちなみに私のNISAの投資方針は、制度が発表された時に以下のように決めています。 ・1,800
【運用実績】2025年1月1~2週(1~2W)~新年は益出しスタート!2025年も宜しくお願いします!~
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 本日は1月1~2週(1~2W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 1週目は1月3日(金)に米国市場が動いて...
【減配リスク無し!!】累進配当を宣言している今年注目の高配当株6選
累進配当を宣言している銘柄の中でも最近の配当推移が増配傾向で、更に今後の継続的な増配も期待できそうな今年注目の高配当株を6つ検証しています。
こんにちは、国内リベラル系最大手で日本の知識層や役人、教職員に好まれる傾向があるともされている朝日新聞の12日付1面と2面に「新NISA顕著な海外志向」(1面トップ)、「個人マネー流出悩む各国」(2面トップ、1ページ丸々展開)の大見出しが立...
総資産評価額:1,361,342円 とろ今年最初の取引はマイナススタートと幸先悪めですNISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:348,820円投資額:353...
【2ch】X見てると、NISAで一億の利益出てる人いたけど非課税なの?
NISAの魅力は非課税での投資ですので、その利益が1億円に達していた場合は相当な資産運用ができた証拠です。ただ、国の投資制度にはしっかりしたルールがあるため、非課税の範囲を超える利益が出たときにどうな
三連休初日に子供たちと 8~15時半までスキーをしたら さすがに疲れたので今日は 子供の習い事の送迎以外は お家でできる用事を 諸々済ませていました。 今年のNISAの 成長投資枠分の資金も ようやく準備完了。 数年前から 生活費と生活防衛費以外は ほぼ投資に回しているので成長投資枠用の 現金は我が家にはなく。 なので、他の積立を解約して そのお金を成長投資枠に回します。 少し前に改悪されてから 積み立てるのをやめ、 放置していた楽天全世界を 全額売却。今年の成長投資枠は この資金で埋める予定です。 枠を埋めるのに 一括投資と積立投資と どちらがいいか、 いろいろ議論がありますが結果論かなと思…
主婦の土曜日はゆっくりと適時開示を 振り返って過ごしていました。 そして見つけた!増配のご連絡ー! 【3612】株式会社ワールドさん 【8016】オンワードホールディングス さん 【3201】ニッケ(日本毛織株式会社)さん 【9716】乃村工藝社さん 1月8日 【3612】株式会社ワールドさん え?前年比24円増ですか!? 中間配当 11円の増配(前年比 期末配当 13円の増配(前年比 めっちゃうれしい話です! これに対する株価の反応はもうすでにあったみたいです。 現時点株価が2608円だから、 配当利回り2.1% よし、落下待ちしよう! 1月9日 【8016】オンワードホールディングス さん…
こんにちは、「2025年も『オルカン・S&P500』のままでいいのか?」と題したコラムが日経電子版に掲載されました。時価総額加重平均型の全世界株価指数に連動するeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)や米国主要500社に時価総額通りに...
【まだ間にあうNISA徹底攻略術】長期・分散・積立メリット総ざらいでNISAマスターに 動画紹介
【まだ間にあうNISA徹底攻略術】長期・分散・積立メリット総ざらいでNISAマスターに 動画紹介 松井証券サブチャンネル「サクッと学べる投資のメディア」から…
【投資方針】旧NISAから新NISAにロールオーバー出来ないのでどうする?🤔2021年取得銘柄
こんにちはNISA口座が好きなチキン投資家green🦆です。 2025年のNISA枠も解放されたと思っていたら、2020年に取得したNISA口座の株が特定口座に移動されていました。 2021年取得分のNISA口座の株は新NISA口座に移行したいので、特定口座に移行されないように移行方法を考えたいと思います。 今回の記事はそんな手動ロールオーバー記事です。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、こんなタイトルですが。。。ホント、NISAの成長投資枠の事ちっとも分ってなかったようです。どんな事かと言いますと~実は...
2025年が始まって早くも1週間が過ぎようとしています 仕事も始まっている人も多いのではないでしょうか 2025年もそれ以降もよい年にするためにしっかりと投資を続けていきたいと思います 年末に色々考えていた今
今週のお題は「大人だから」ですね! 株を始めて大人だからって思ったこと。 株式投資を始める前まで 私、趣味がなかったんですよね。 あえて言えば、 着としない服を買い漁るとか、 漫画アプリに廃課金するとかでしょうか。 今も思い返しても、阿呆な金銭感覚でしたね。 完全に無駄遣いです。 それが株式投資を始めて、 そのお金の使い方が ピッタリと止まったんですよ! 株を始めるとあるある話ですが、 1,000円か。〇〇の株が買えるな。 10,000円か。〇〇の株買い増そうかな。 そういう思想に一回入るんですよ! これ本当にすごいです。 もう私もいい加減、大人だから 無駄遣いしないわ。 意味あるものにお金使…
【長期インデックス投資】2020年度一般NISA枠を売却!運用成績と実績をブログで公開!
NISAでどれくらいお金が増えるのか?どれくらいお得なのか? 今回は実績を赤裸々に公開しちゃいます! キンチラ 筆者のキンチラと申します!NISAってどれくらいお金が増えるものなのか、参考にしていってね! 新NISA制度が開始されてから、旧
新NISAを取り入れた投資環境の変化に伴い、米国株の投資戦略も見直す必要があります。特に注目されるエヌビディアですが、その投資価値はどのように評価されるのか。ランキングの変動を受けて、今後の投資戦略を
【週間株成績】旧NISA終了分(2020年分)が特定口座へ移動した! 2025年1月第2週
ズボラな性格が現る!旧NISAを一切整理しなかったので終了分が特定口座に移動したのは問題ない?な株雑記
新NISAが2024年から始まり、日本でも株式投資に対する注目度が上がってきています。 NTTは2023年7月に株式を2
#331 2025初ジューシーハニーハーレム NISA減った
目次 1.ジューシーハニーハーレム 2.海外旅行 3.NISA 4.総資産 1.ジューシーハニーハーレム1.25パチのジューシーハニーハーレムは割と相性いいので売ってきました。約200G売って、軍資金がなくなりあえなくリタイア。ジューシーハニーハーレムって300G前後で当
【配当】10年以上でおすすめ!連続増配株主優待ベスト32【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【配当】10年以上でおすすめ!連続増配株主優待ベスト32【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
3年目になって知ったもの なんだこれ 「特定口座年間取引報告書」 特定口座の売買明細書みたいなもんよね。 確定申告するときにいるっていうやつかな。 でも私、今年特定口座で売買したかな… 収入欄にあるのは配当金だから、これはわかる。 新NISAが始まる前、購入額の上限が低かったもんね。 枠からはみ出た分は、特定口座で買ってた。 それをまだNISA枠で買い直ししてないの。 買いなおしするタイミングを現在見失っています。 これはいつするのが正解なのでしょうか。 そして1番これ何状態なのが ②の取得費及び譲渡に要した費用の額等 素人すぎる私 え。売買手数料にこんな高額必要なの!?!?!? 焦りに焦りま…
こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)のつみたて投資枠対象の投資信託を対象とした5年リターンは2024年11月末現在、トップ10を米国株式型が独占しました。うち、5位から10位の6本が基軸株価指数の一つであるS&P500指数連動型でした...
お金の話って友達と話しにくい。 特に、投資をしていない人とは! 兄弟でも、しにくい。 だか、甥っ子や姪っ子は、 「へ~~そうなんや~~」って聞いてくれる 優しいし、本当に興味があるんだな~と
みなさま こんばんはあんなタイトルを付けましたが~理解してない人⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ハイッ! 私です。実は、去年新NISAの成長投資枠でレーサムという銘柄を200株ほど買ったんです。で、9月ごろなんか急に爆上げしたので、いろいろ情報を集めてみる...
【2025年1月】ウェルビーイングの追求。資産1000万円を目指す。40代公務員の資産運用報告ブログ
今回のブログでは、ウェルビーイングの追求を目指す架空企業、「Wife Retirement Company」の決算報告をお届けします。 当社は妻のウェルビーイングを最優先に、以下の取り組みを推進しています。 「資産1000万円のインデックス投資による資産運用戦略」の進捗報告 「扶養範囲内での労働と生活のバランス」の実現に向けた取り組み状況 これらの項目について、詳細をご報告していきます。 はじめまして! 40代公務員として働きながら、セミリタイアを目指して資産運用に挑戦中の「じょの社長」です。 現在、グループ総資産4000万円達成に向けて奮闘中! まずは、「資産1000万円の壁」を突破するため…
さすがに去年の株価は下げ過ぎで、今年は上昇しそうな高配当株6選
去年の株価は大きく下落していますが、様々な状況を踏まえると、今年は反発しそうに思える6つの高配当株を検証しています。
【重要】金融資産5000万円を超えても資本主義はバグらない理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 Youtubeで他の人の動画を見ていると、「資産5000万円で人生が変わる」系の動画が非常に多いと気づきます。 確かに資産5000万円という...
こんにちは。お越しくださりありがとうございます。 すでに年を越してしまいましたが、今年の収支計画をまとめました。 我が家は夫が会社を辞める辞めると言い続け…