メインカテゴリーを選択しなおす
渓流仲間たちのシーズンオフの過ごし方は、皆それぞれ。管釣りや冬季釣場に熱中するもの、他の釣り(海釣り)にシフトする者、私の場合は昔から全部ですねwww今回、…
鯖が、、、🐟🤭 in 泉州 岸和田市 リフォーム工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
今日、夕方、ちょろっと、🐙タコ狙いに、行ってきました〜!
今年の最終釣行はZNCメンバーによる愛媛連荘(予定では御五神→日振)でした!12/28(火)仕事納めとなり17:30定時終了にて急いで帰宅するも道が混んでいて18:20着。岡本様御一行は16:30に大久保発したみたい…。この時点でもう随分出遅れているな… 飯など食ってる場合ではない。とにかく昨晩からある程度の準備は整えていたので短時間で支度できるが、愛媛連荘となると荷物も多い…。前回の沼島も久々過…
フィッシングヒカリに預けていた竿3本がようやく退院してきました。何れも穂先折れでの修理です…。ぶっちゃけ穂先パーツ「#1」はもう少しリーズナブルにして欲しいと思います。各メーカーさん色々ですが… ダイワの穂先メッチャ高いやん!せめて1万円以下にはしてもらいたいですわ…。 修理代で破産ですわ…。 「20 トーナメント ISO AGS 1.25-50・R」 「がま磯チヌSP 黒斬 0-5.3m」 …
先週に続き… 今週もまたまた東二見人工島に釣行してきました。先週は「ZNC」井上会長が年無し連発で絶好調!ってな訳で… 今週も皆でワイワイやりましょう!今回はちょっと気合が入っていて釣る気満々で来ています。一週間が待ち遠しい位でしたわ…。私、サボリーマンは土曜も出勤だったので… 出勤前に前回の残りコマセ&オキアミ6kg(2人分)を自宅前に放り出して解凍しておきました。この時期は屋外解凍だと24時間程度…
さて、今日はサンタンさんとワカサギ釣りの予定だったが、天候及び釣果不良の為中止となった。しかし、翌日に息子達が孫を連れて来る事になっている。本来ならワカサギの…
田辺師匠と共に東二見人工島へ出撃です。 今週は土曜も出勤日でしたが… 金曜日に人間ドック受診にて、土曜も休暇取得しました。あと何年生きれるかわからない歳になってきたので、休める時は休んで楽しまないと…
10日土曜日、波も風もOKレベル。 現場に着くと・・・・・・何艇も準備中。 ほぼ満月。肉眼では模様までくっきり見えるんですが カメラのピントが合いません。…
お疲れ様です。 最近は季節も進んで西風ビュービューですね。 ところでみなさんは釣行(海、汽水)の際に潮や天気を何を確認されていますか? 今は便利な世の中で、大体がスマホのアプリで事足りますよね。 有名な所でこちらでしょうか。 タイドグラフBI。 色んな情報が一目で見れますね。 自分も初めはこれを使ってました。 ですが最近ではあまり使わなくなりました。 理由は後ほど。 次に使い始めたのが 「しおさい」というアプリ。 こんな感じ。 ほとんどの方が潮位や天気(晴れとか雨とか)と合わせて、「風向風速」を気にされると思うのですが、タイドグラフBIから乗り換えたその理由が まさに「風向風速」でした。 タイ…
3日土曜日、波も風もOKレベル。 現場に着くと・・・・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 沖に出ると・・・・強風。予報以上に強い。 風波でザップンザッ…
田辺師匠と共に東二見人工島へ出撃です。先週のリベンジ釣行です! 先週はイマイチ納得のいく釣りが出来なかったので… 今回はラインも巻き直し、タックルの不備も補充して完璧の状態で出撃です!言い訳できませんね…(^^;)潮からして朝は激流なので、朝からコマセを混ぜて9:00過ぎてからのんびり出撃です。 例の如く… ハローズ二見店に立ち寄り、飲み物と食べ物を購入してから東二見人工島到着。 荷物を下ろしてゴソゴ…
鮮魚屋の魚締めは面倒過ぎる。釣り人は「カイエン締め!」概念と氷海水へ”ドボン”で良いよな
こんにちはカイエンです。 魚の締め方は千差万別で魚種や大きさによって最適な占め方は違うよね。 美味いものを食べ…
雨で畑はお休みしました。午前中は、ゴミ出して、シルバー人材センターに有給休暇を申請してから美容室で坊主刈り(490円)、冬バージョンは3ミリです。因みに夏バー…
皆さんどうも、YU-KINです! 安定の亀丸船で出港 今回は、安定の亀丸船に乗って底物釣りへ。 何度乗ってもワクワクは変わらず。 早めに寝ようとしても寝れないのは分かっていたので、 いつも通りの時間に寝てみたものの...。 結局寝れませんでした。 そんなこんなで出港です。 今回は底物釣りという事で、 深場へ行くよ!と船長さん。 持っているタックルではなす術なくだそうなので、 底物釣りタックルをレンタル。 思った以上にタックル(特に電動リール)はゴツいです。 実はわたくし電動リールは初めてで...。 使い方を教えてもらってスタートします。 電動リール、カッコいいなぁ ダイワ 19 シーボーグ50…
休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場(2022/11/20~22)
南淡路シーサイドオートキャンプ場に行ってきました!夏前から予約して楽しみにしていたシーサイド!ここは今回が初めてなので勝手がわかりませんので12時頃にホテル受付に到着。チェックインは12:30~な…
田辺師匠と共に東二見人工島へ出撃してきました!そろそろフカセ再開して勘を取り戻しておかないと…。てな訳で気合い入れて朝8:00にタックルを積み込みいざ出陣!例の如く…二見のハローズで食べ物・飲み物を購入して駐車場に戻ると、お隣に田辺師匠の車が停まっています!(笑) これといって特に時間は決めていなかったけれど、考える事はだいたい同じ…(^^;) いつもの定位置に到着するも先客有り…。先ずは海を眺めなが…
皆さんどうも、YU-KINです! このシーズンがやってきました いよいよこれからが本番のターゲット! そう、 メバルのシーズンがやってきましたね。 少しずつではありますが、 釣果報告が上がってきています。 今回はシーズン初調査に行ってきたメバルについての釣行ブログとなります。 仕掛けはジグヘッド(今回は、1.5gと3.0g)にワーム 【11/22-27BLACKFRIDAY最大10倍+クーポン】【ネコポス対象品】オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86 1g価格: 377 円楽天で詳細を見る バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ベビーサーディン 2インチ ピンク 1455603価格: …
22日土曜日、やっと波も風もOKレベル 現場に着くと・・・・・・何艇も準備中 日の出と共に出航。 まずは朝一しか釣れないオオアジ狙い。 開始早々ヒットキタ…
29日土曜日、波も風もOKレベル 現場に着くと・・・・・誰もいない。 すぐに1艇来た。その後もう2艇来た。 日の出と共に出航。 沖に出ると・・・・風波でジ…
いつもご拝読頂きありがとうございます。本日、いやもう昨日だ、10月23日(日) 後輩INUと一番近い漁港脇のサーフから出港しました!近場なのにここから出すのは…
皆さんどうも、YU-KINです! 秋アオリイカ終盤 今回もアオリイカ釣行のブログとなります。 土曜日の夜という事で、 大勢のアオリイカアングラーが居るかと思いきや、 2名のファミリーアングラーのみ。 寒さも増してきたせいでしょうか。 日が暮れると気温が一気に下がり、防寒着なしには釣りができませんね。 さて、今回も大型サイズを狙って頑張りたいと思います。 お気に入りのエギ(3.0号)をセットして釣りを開始します。 【11/15限定クーポン有】 シマノ(Shimano) セフィア クリンチ ラトル カエル跳びアッパー 3.0号 003 ピンクCANDY / エギ ラトルエギ フォールラトル 【釣具…
こんにちは。らっしー&シナモン(らっしなもん)の飼い主Aです。昨日はお散歩で疲れて帰ってきて早々にシナモンが爆睡しておりました。来週から寒くなるということで、こたつを出そうと決意!!らっしなもんの邪魔が入るので、結構苦労しました(..;)カ
ZENAQ(ゼナック)の限定モデル「ミュートスアキュラレーシング100H」が手に入ったので、レーシングのインプレや購入方法などについてまとめてみました。検討している方の参考になれば幸いです。
2022年11月3日(木)の文化の日のこと。千葉県市原市の海釣り施設へ(=゚ω゚)ノオリジナルメーカー海づり公...
皆さんどうも、YU-KINです! このポイントがGOOD 今回もアオリイカ釣行のブログとなります。 日が暮れると気温が一気に下がり、防寒着なしには釣りができませんね。 そのせいか、アングラーさんの数も極小でポイントに入り放題です。 景色も貸切状態 この日は皆既月食。 皆既月食を見ながらアオリイカを狙います。 お気に入りのエギ(3.0号)をセットして釣りを開始します。 【11/10限定5%OFFクーポン有】 シマノ(Shimano) セフィア クリンチ ラトル カエル跳びアッパー 3.0号 003 ピンクCANDY / エギ ラトルエギ フォールラトル 【お買い物マラソン 釣具 釣り具】価格: …
皆さんどうも、YU-KINです! 釣り日和 今回は、船釣りブログです。 青物狙いですが、船長曰く、青物は厳しいとの事。 どうなるかわかりませんが、 何かしらゲットしていきたいと思います。 それでは、スタートです。 ▼今日の目次 本日の釣り場 実釣開始 青物の気配はなし 根魚は調子GOOD 今回使用したジグはこちら 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 実釣開始 青物の気配はなし 実際にポイントへ到着し早速ジグを落とします。 どのポイン…
本命のサワラ!やっと1本! 船長コメント 前日に調べた緯度経度34度55分136度42分前回は反対側の潮目で失敗したので今回はしっかり搾り込みました。時間帯は潮どまり前からの9:30を目標に出航目的地に向かって船を走らすと出た!鳥山発見!ポ
海だ(^^) 風強いんスけど(^^; 案の定・・・ ぐいうーだ(笑) DAISOメタルバイブで、 ビビビって、ガンっみたいな感じ(^^; 釣れないよりましかな。 まぁ、どんな魚が釣れても食う訳じゃないし(笑) 常にリリース! 遊べたから良しとしる(^^)
こんばんは。らっしー&シナモン(らっしなもん)の飼い主Aです。今日は文化の日ですね。文化の日とはまったく関係ないんですが、魚釣りに行ってきました!!私は釣りはしないので、らっしなもんの散歩係です!らっしなもんは応援団です!!通りすがりの知ら
今週、月参りの上野にて 私の感じた芸術の秋・・・ ①上野公園内「芸術の散歩道」からインパクトのあるオブジェ。 公園のすぐそこの 藝大の生徒さんの作品なんだけど、 ひときわ目立っている。寝息が聞こえてきそう。。。 お尻を上げたポーズの黄緑色の人形が目立つけど 青色人形の下半身の脱力加減が、上手い!(笑) ②上野桜木付近で 何故かときめいた解体現場。 破壊の美学? ジオラマみたい。解体作業の休憩時間だったのか、 時が止まっ様に静かだったので 芸術的に見えたみたい。 今回は お墓詣りの後、 西新宿 高層ビル街へ移動し 住友ビル33F の「平和祈念展示資料館」へ。 太平洋戦争後における 兵隊さんや強制…
そろそろ11月、今年もラストスパートに入ってきました。 来年は久しぶりに自由な毎日が復活する予定なので、「来年は何をして過ごそうかな」と思い巡らすことが多くなってきました。 そんな中でナイスアイディアを思いつきました。「釣り」です! 実は釣りには以前より興味を持っておりました。 ただ、食べ物としての魚には興味があんまり無い私。釣っても有効活用できないなと思い、釣りにはノータッチで生きてきました(キ...
千葉みなと今回は諸事情によりパックロッドでの釣行スタートしてすぐまさかのナブラ発生必死に投げるがどうやっても届かない、、いつも使っているロッドなら余裕で届...
千葉みなと今日は明日の朝まずめに向けての調整なのでゆっくり少しだけやるつもりで千葉みなとへ!!着くと既に仲間がやっていた話を聞くとチェイスはある感じ!早速...
何も考えずに海に来た(笑) 昔から淡水でフライかルアーしかやらないが、 海はどうか? 海用のロッドやリールは持っていないので リールは、21ネクサーブ2500、 このリールは安いね。 ロッドは支笏湖専用のファントム9fで! このあたりの組合せなら、何かあっても おしくない(...
千葉ポートパークと工場萌え♪(千葉ポートタワーの公園、千葉みなと、千葉県千葉市中央区中央港)
<日付:2022/10/1:20221001> うたちゃん達が海釣りに行った時の公園の風景♪夕暮れの写真はママがiPhoneで撮影です♪ 昼間のポートパークの海沿い 海遊びをしている人がいます♪奥の左の方が工場群です♪ 海釣りスポットにて 向こう側は工場と倉庫♪ 沈む夕日 石油運搬船に夕日が沈んでいます♪ 気軽に工場萌え 公園の砂浜付近からの景色です♪
10月に入り、気温と共に海水温も下がってきました。 NEMARUのある与板町から海までは片道20分程なので、宿長はこの季節になると平日の朝はほぼ毎日と言っていいほど海釣りに行きます。 なぜ平日かというと、土日は結構混むからですね。 人が嫌というより隣の人が釣れていて自分がボウズなのが辛い…笑 港は近い場所だと寺泊、出雲崎、柏崎があります。 寺泊は主に砂地と堤防で比較的大きめの青魚、出雲崎は根魚と小さめの魚やクロダイ狙いでしょうか? まだまだ釣ったことがない魚ばかりですが。 出雲崎ではキジハタを釣ったこともありました。 宿長は海釣り(主にルアー)を始めてまだ2年ちょっとですが、そんな私でも10月…
🍀こんちゎ🍀 今回は誰も来ないらしく久し振りの2人釣行で雰囲気はいいけど釣れた事がない場所へ行ってみた、日が沈む前に到着したので海底を見てみるがやっぱり釣れそうなんだけどなぁ? 30分ほどのよユウマヅメ
三浦半島、油壷「レンタル手漕ぎボート」で釣りを楽しもう!初心者でも釣れたっ!油壷釣船組合
今回ご紹介するのは三浦半島は油壷にあるレンタルボート「油壷釣船組合」さん。この記事は釣り初心者の私が「初心者でも楽しめた!」という内容と、油壷釣船組合がどんな感じのレンタルボート屋さんか?という内容です。釣りの後の温泉、おすすめの飲食店、前乗りに最適な宿なども後半に紹介していきますので、丸1日三浦を楽しんでくださいね!
皆さんどうも、YU-KINです! 爆釣へ続く道 久しぶりのブログとなりました。 最近はなかなか釣りに行ける機会がなく久しぶりのナイトゲームとなりました。 今回狙うのはシーズン真っ只中のアオリイカです。 日中は風が少しあったので心配だったのですがポイントに到着すると風はほぼなく、 少しだけ波が残っている感じでした。 早速、お気に入りのエギ(3.0号)をセットして釣りを開始します。 ▼今日の目次 本日の釣り場 実釣開始 ドラグ調整で決まる 結果オーライ 今回使用したエギはこちら 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 (adsbygoogl…