メインカテゴリーを選択しなおす
うちは 5/1・5/2 は出勤でした…。GW連休は3日からでしたので、初日に東二見人工島へ出撃してきました。田辺師匠曰く… 最近あまり釣れていないとの事…。しばらく潮風にあたっていませんでしたのでピクニックですね!海を見ながら冷やし蕎麦なんて良いじゃないですか?
■りんくう釣り護岸と鈴鹿の浜へ行くも敗北( ;∀;)(三重県鈴鹿市)
(写真:子持ちのワタリガニが釣れました) 令和元年6月2日日曜日は雨の予報でしたが、朝から雨はなく曇り空。 こんなときはウズウズしてきてしまいますよね。 そこで、セントレア(中部国際空港)の前島にあります、常滑市、りんくう釣り護岸へと行ってまいりました。
次世代アジングライン ポリエチレンラインTHEONE インプレッション
実釣してきたので包み隠さず辛口評価一般的なエステルとの違いや用途など・・・良ければポチットお願い...
爆風でPEアジング超苦戦・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓ 尺アジを狙いに日本海ハイ、結果か...
催しが 目白押し🎣🎣🎣 in 泉州 岸和田市 リフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
やっと、良い天気になってきましたね😊皆様、雨で、釣りにも行けずに、ウズウズしてませんか〜〜😅笑そんな釣り具屋さんの催し情報〜‼︎まずは フィッシングMAX 和歌山インター店さんの釣り教室〜〜🎣
こんにちは、訪問ありがとうございます。 今年のGWは観光地も各地賑わいを見せているようで、なんだかホッとしています。 段々と、いろんなことが上向きになっていくといいですね。 さて近頃のわたくし・・・新しく購入したヴァンキッシュを、早く使いたい。 家で毎日触っていたって仕方がない。 www.tsuridehitoiki.com そんな思いにピリオドを打つべく、連休前最後の仕事を終えてから釣り場に向かいました。 行きの道中で釣具屋さんに立ち寄ると、さすがにGW、夜でも人が多い! この様子だと釣り場もどこに行っても人が多そうなので、釣りやすくて人のいなさそうな(=あまり釣れない)場所へと入ることにし…
今朝は青物も回ってきてました土曜は娘の塾の送り迎えがあるのですが、NCさんに乗っていつもの三重県鈴鹿の漁港に、朝マヅメだけの短時間勝負に行ってきました。にほんブログ村☝お役に立てたとき、面白かったときクリックしていただけるとありがたいです。ブログ村での順位
(写真:新子だけでなく、1年モノの大きなやつも釣れました) 愛知県で一番はやくハゼが釣れ始めるという「亀崎港」 ハゼ釣りが本格化してきたとの噂を聞きつけ、会議で出遅れましたが途中の釣具店でゴカイを半杯購入して、短時間釣行へと行ってまいりました。にほんブロ
(写真:チーバス(セイゴ)が遊んでくれました。) 金曜日の終業後、鈴鹿へマゴチを狙いに行こうとバイクを走らせましたが、台風並みの熱帯低気圧のため、名古屋港の水面に白波が立っているのを観て、あきらめて帰ってきました。土曜は友人と麻雀だったため、日曜日の11
目次 1 久々のマゴチ狙い釣行 2 良型のマゴチがヒット!が?! 3 ツメタガイもよく引っかかってきます 4 テトロドキシンの申し子クサフグ 5 格闘の末なんとかアカエイを釣り上げました 1 久々のマゴチ狙い釣行 (写真:アカエイとの長時間バトルもありま
こんにちは、訪問ありがとうございます。 いよいよGWですねえ。 その前哨戦・・・というわけでもないのですが、最近博多湾タチウオが結構いい感じらしいよ!というお誘いを受けまして、久しぶりの船釣りに心躍りつつ半日便で行ってまいりました。 経過&釣果 今はジグよりテンヤのほうが釣果がいいとのことで、ジグは朝一で釣れず早々に切り上げてテンヤにチェンジ。 餌はイワシ、ヘッドは10号を使用。水深は15〜20mです。 H.B コンセプト 船タチウオテンヤ ライト ダブルフック 10号 ゼブラグロー posted with カエレバ 釣具のポイント Yahooショッピング Amazon 楽天市場 天気は良好、…
アジング Vol.130 爆風アジング攻略 DEEPにはそこそこの奴が・・・
浅いレンジは捨てて、良い奴を拾う・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓ 懲りずにアジング釣行気...
(写真:常滑市の大野海岸からの夕景) 昨日は、仕事終わってから常滑市大野海岸までプチツーリングをしてきました。 ボーっとして、刻々と変わる夕景を観るのも良いのですが、少しジギングもしてまいりましたよ。 ここ、大野海岸は、日本最古の海水浴場「大野海水浴場」
こんにちは〜〜、今日からGW、娘夫婦が横浜から遊びに来ました。今年は外房方面に来るバスが大幅に削減されたので内房で待ち合わせ。そのまま木更津港の公園で海釣りスタートです。ここ駐車場はあるし公園もあるし、堤防からダイレクトに釣りできる初心者には絶好のスポット! ガッ!!風が強い! 木更津港にはこんな高いところに橋がかかっているんですよ。昔、木更津港から川崎港までのフェリーも出ていた場所なの。 正面には横浜のみなとみらいの建物も見えます。富士山も見えるのだけどちょっとカメラではとらえられないのが残念。 さあ、久しぶりの釣り開始♫ みんなでのんびり釣りしてるみたいでしょ♫ でも風強くてリールが絡まっ…
■リベンジ!揖斐川河口に天然うなぎ狙いで釣行(三重県桑名市)
(写真:釣れたウナギは太さが単1電池より少し太いくらい)先日の土曜日、釣りの師匠にうなぎ釣りを教えてもらいましたが残念ながらクロダイをバラしたのみ。(☝アケミガイの針への付け方などの写真はこちらをご参照ください)悔しかったので「ココはリベンジ!」と6月25
にほんブログ村☝お役に立てたとき、面白かったときクリックしていただけるとありがたいです。ブログ村での順位があがりますので励みになります。おでかけランキング東海地方のおでかけ情報(写真: 念願のチヌ(クロダイ)をゲット!)先日のうなぎの釣果に気を良くして6月28
(写真:たくさんの卵を抱えたワタリガニ)6月29日土曜、次男が実業団の自転車練習に参加するというので平田まで送ったあとの午前中の短時間ですがジギング釣行行ってきました。にほんブログ村☝お役に立てたとき、面白かったときクリックしていただけるとありがたいです。ブ
■職場の仲間とペットボトルのシンプル「うなぎ釣り」(三重県桑名市)
(写真:当日釣り上げたうなぎ)最近わたくしがうなぎ釣りにハマっていると話をしましたところ「是非、天然うなぎが釣って食したい」と職場の仲間たちも言い出しました。そこで、金曜日、仕事が終わってからいつもの揖斐川へうなぎ釣りにいってまいりました。
■鈴鹿サーフでマゴチゲーム~そろそろシーズン突入か!?~(三重県鈴鹿市)
(写真:令和2匹目の本ゴチ。やっと両目が空きました)7月7日の七夕の日織姫と彦星も今日は出会えそうな、梅雨の晴れ間。少し蒸し暑かったですがいつもの、鈴鹿サーフへのジギング釣行をしてまりました。
■冨具崎( ふぐさき )漁港 で釣れたのは?(愛知県美浜町)
(写真:当日の防波堤はスゴイ風で釣りになりませんでしたがなかなか良さそうなフィールドです。)知多半島の釣り場を新規開拓しようと終業後NCさんを走らせて知多半島へプチツーリング。大きな突堤があり、下が砂地でフラットフィッシュの実績もあります冨具崎( ふぐさき
■平日ですが今日も仕事終わった後ちょっとルアーを投げてきました(愛知県常滑市)
目次 1 仕事終わりの2時間勝負へ 2 カーシェアリングの車で短時間釣行 3 名古屋からすぐの大野海岸にて 4 まだ暗くなる前一投目からヒット 5 暗くなってからはタケノコメバルがヒット 1 仕事終わりの2時間勝負へ (写真:チビタケノコメバルが遊んでく
(写真:先週に引き続きマゴチと出会うことができました) 今週も雨でしたが、先週のマゴチの引きが忘れられず、鈴鹿のサーフまでやってまいりました。
■3週連続マゴチ2尾をゲット!~ダイソルアー侮りがたし~(三重県鈴鹿市)
(写真:今日もマゴチを手中に収めることができました)2週連続で2尾づつのマゴチを手中に収め気分の良い今日この頃あの強烈な引きの魅力に完全にハマってしまい7月20日土曜日も、またまた鈴鹿の浜へと行ってまいりました。
■新舞子と大野漁港の間の突堤でまったり夜釣り(愛知県常滑市)
(写真:カサゴが遊んでくれました)仕事が終わってから、新舞子と大野漁港の間にあります突堤で夜釣りを楽しんでまいりました。日長のヤマナカで、ノンアルコールビールとから揚げを購入人間のエサです。魚のエサは新舞子のアラキ釣具店で太めの青イソメを購入いたしました
*【体長約4m】父島近海で“完全体”ダイオウイカが釣り上がる。
生きているダイオウイカを釣り上げたって、 珍しいですね~(゜Д゜) 。 【体長約4m】父島近海で“完全体”ダイオウイカが釣り上がる、漁師も仰天https://t.co/Hqz7oSfUWj 撮影した漁師は、「ゲソ(ダイオ
アジング Vol.129 THEONE ポリエチレンライン・アジングライン始動
豆はほどほどに少しでもいいサイズを捕るには・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓ 風は北より冷...
青物開幕!広島の堤防からブリが釣れたから釣果傾向も紹介するぞ
こんにちは、カイエンです。 広島湾は、青物ジギングが好調でメジロからブリサイズをバンバン釣れてますね。 大鳥山…
ZNCタイラバ釣行に行ってきました!参加メンバーは、三木名人・田村さん・繁ちゃん他で計7名!6:00出船との事で、5:30に「道の駅 福良」で待ち合わせでしたので… 私たちは前日からin淡路して先ずは、南あわじリフレッシュ交流ハウス「ゆーぷる」で温泉入ってから「道の駅 福良」へ… のんびりゆったり車中泊しました!
(写真:ハゼのこぎみよいアタリも楽しいですね~)10日の土曜日台風が来ていますが鈴鹿サーフの様子を見に行くついでに漁港でハゼを釣ってマゴチのぶっ込み釣りもしようと思います。まずは、エサのハゼを調達です。にほんブログ村にほんブログ村☝同好の皆さんの他のブログが
ここんとこ、馬鹿の一つ覚えのように山菜採りを続けている。別に山菜なんか、毎日食べなくてもいいのに・・・。元釣り船船長夫婦そんな中、昨日は宮城県の友人『E夫妻…
■本日もロックフィッシュを狙って近所の漁港へ(愛知県常滑市)
目次 1 先週末良かった外郭テトラ帯は風で撃沈 2 週末末好調だった漁港内はチビタケノコばかり 3 水深のある岸壁沿いの落とし込み 4 大型をヒットさせるも穴に潜られてしまいました💦 5 何とか20㎝のカサゴを釣ることができました 1 先週良かった外郭
気温が高く砺波のチューリップがフェア開催前にほぼ満開と心配するニュースのあった富山でしたが週末は一転して平均気温以下へそして歓迎されない黄砂襲来とりあえず我が家のチューリップは順調に開花しております今週は一度平日朝練で出動するも釣果は振るわず出逢えたのは
神奈川県で海釣りとキャンプができる究極のアウトドアを楽しみませんか?
アウトドア好きで特に釣りが大好きなお父さん、キャンプと釣りを一緒に楽しみたいけど、 家族で行くと大好きな釣りはメインじゃなくサブになって釣りを楽しめないなぁって 思っているお父さん向けに、釣りとキャンプを同時にできるキャンプ場や釣り場、釣り宿を体験をもとに紹介していきます。
■炎天下のマゴチゲーム!~ランガン繰り返しなんとか釣れました!~(三重県四日市市)
(写真:四日市の楠サーフ)イケメンの後輩アユ釣り師匠が『マゴチが釣りたい』とのこと。日曜日の午前中だけなら時間が取れそうとのことでしたので朝6時に四日市の楠サーフに集合しました。にほんブログ村にほんブログ村☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り
■カレイ祭り!!長雨の合間にサーフゲーム!!~(三重県四日市市)
(写真:愛車「NCさん」でいつものサーフまで釣~リング)『秋の長雨』の季節連日の雨で嫌になりますよね。バイク通勤なので辛いっす( ;∀;)天気予報を見ながら『今日も雨かぁ。。。。。』と秋雨前線を恨めし気に睨む今日この頃でございます。雨の合間のほんの短い晴れ間
■9月の四日市サーフ!マゴチはまだイケる?!(三重県四日市市)
(写真:連日の四日市サーフです)前日に引き続き昼からですが四日市サーフへとマゴチ調査に行ってまいりました。師匠も来られました「海の色が赤っぽい」とのこと確かに。。いつも、9月はこういうことがあるそうです。で、残念ながら喰いは悪くなるとのこと。
■良型の『タケノコメバル』に『マゴチ』も 今日も近所の漁港でロックフィッシュゲーム(愛知県常滑市)
目次 1 今日も近所の漁港へナイトゲームへ 2 デイサーフでは藻で釣りにならず撃沈 3 漁港では冬を越したチビマゴチをゲット 4 今日も根魚たちが遊んでくれます 5 大型のタケノコメバルとカサゴも 1 今日も近所の漁港へナイトゲームへ (写真:近くの漁港
そろそろフカセウ在庫在庫ストックも歯抜けが出始めたのでメーカー発注しました。と言いながら… まだ 50個くらいは有るんだけどね!(^^; 今回発注は、「REVOL(レヴォル)遠投」 今までは長きにわたり「トー…
■マゴチ!60㎝アップ!~久々の四日市サーフ~(三重県四日市市)
(写真:久々の四日市サーフで60㎝アップのマゴチ!)最近仕事や同窓会、野暮用が重なり釣りへ行けなかったのですが『このままではマゴチシーズンが終わってしまう!』と焦っておりました。今日の午後はお袋のケアマネージャーさんと打ち合わせのため施設へいって夕刻から時間が
■師崎港で寒中夜釣り~メバルを中心にカサゴ、アイナメ等~(愛知県知多郡南知多町)
(写真:とても良く引いてくれた腹パンカサゴ) 寒い日が続いておりますが、狩猟本能を満たすべく、仕事が終わった後、ホームグラウンドの師崎港に夜釣りに行ってまいりました。 こんな寒い時期でも、ロックフイッシュ(根魚)達は遊んでくれます。 昼間は活性の低い
🍀こんちゎ🍀 長崎も3月の終盤から桜が満開でキレイでしたよ、トンネルから出たら桜満開 海の中も春になって来てるようでパッとしませんね😅🥲 週末も厳しいなか2人で行ってきましたよ。 この日はイサキ狙