メインカテゴリーを選択しなおす
この1週間、父は家で点滴をしています。理由は・・・夏で食欲減退だからです。去年の夏も、食欲不振と熱中症っぽい=点滴をしてもらったので、今回も同じような感じです。ま、老化は進行しているけどね・・・らくらく立ち上がり手すり サポートスタンド ハイタイプ75cm 幅43c
昨日の夜なんだけど、寝る前が少々しんどかったね 胃腸の調子がしっくりしてないので、胃薬など飲んでいたけど、本当に直前くらいにお腹がじわじわと痛みが・・・ おか…
先日から、実家の父の点滴が始まりました。というのも、最近、めっきり暑くなってきて・・・ここ2.3年、水分をガブガブとる習慣のない父は、夏になると弱ります。ビールはガブガブ飲みますが、利尿作用があるから脱水しちゃう・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ああ・・・今年も夏が来たな
毎日暑いですね。みなさん、熱中症にはお気を付けください!!ということで、魔の夏が始まりました。この2,3年、夏になると父が体調を崩します。私は、体力的にきついことは何もしていないけれど、精神的にかなりつらいです。熱中症の心配もあるので、今日からまた自宅で点
最近ベッド関連の話題を続けていましたが、そのきっかけはある新規の利用者様との出会いがあったから。 あっという間で、バタバタで。何もできなかった印象しか残らなかったけれども…。
昨日は介護用ベッドについての話でしたが、今日はその上に乗せるマットレスについて。 今はいろいろなメーカーさんから、新しいハイスペックなエアーマットレスが生み出されています。それが上手く機能すれば良いのですが…。
皆さん。ご自身やご家族が介護用ベッドを利用する日が来ることを、今までに想像したことがありますか? 今一つ納得がいかない、不本意なそんなスタートになってしまいがちな〝介護用ベッド〟導入。 だけど、実はすごく役に立つんです!
軽い躁状態みたいなわたし病院に行ったら、薬を追加されてしまいました一生懸命に断ってみたけど、無駄でした。※イラストはお借りしています。 イヤでも、薬はキチンと…
私の趣味は何だろう??今の私の趣味は、映画鑑賞とかドラマ鑑賞かもしれません。が、独身の頃は絵をかくのが好きで、楽器を演奏するのが好きでした。そして、洋裁をしたり手芸をしたり・・・インドア派ですが、いろんな趣味がありました。結婚して子供ができて・・・洋裁す
最近、体力の低下を強く感じています・・・( ̄▽ ̄;)そんな専業主婦の私ですが、なんだかバタバタと忙しく、何をしているわけでもないのに忙しく感じてしまいます。疲れるのは体力の低下か??それとも本当に忙しいんでしょうか??【P10倍★6/30限定】 お風呂いす バスタブ
朝、目が覚めたんだけど時間見ると(/  ̄▽)/ゲッ!!! ~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ 寝坊したーーーーー 慌てて起きて、集積場にペットボトルと…
私は姑と買い出しに行くときは、”何か”を持って行きます。普段は、ご飯のお供や即席のお味噌汁、調味料など・・・姑の好みを1,000円分ほど持って行きます。ちなみに、お盆やお彼岸のお供えも、そんな感じのものを紙袋に5,000円分くらい入れています。おかわりくんのおすす
最近、利用者様のご家族や小児の利用者ちゃんたちに、なぜか発熱者が多いのです。コロナでもない。インフルエンザでもない。 それなのに、発熱外来の予約が取れなくて大変なんです。
昨日お伝えした、「ある認知症のご婦人のオムツ交換をしていたら、便の中からボタン電池が出てきた」という事件がありました…という件。 とても危険な事なのですが、消費者庁の報告によると、決して珍しいことではないようです。
看護や介護の現場では、利用者さんの離床やベッドから車椅子への移乗、入浴介助や排泄介助などの場面で〝抱え上げ〟が行われることによる、介護者の腰痛発生が問題視され続けています。人力のみで抱え上げる・持ち上げることを防ぐために、適切な福祉用具を利用しましょうというケアのメソッドが「ノーリフティングケア」です。
昨日のキャッシュレスに引き続き、今日はペーパーレスのお話し。実はこのペーパーレスと言われる社会の風潮に、ずっと後れを取っているのが「医療連携」の現場。FAXが大活躍です。
今日、車で移動中にすごく久しぶりの光景を目にしました。 小学生の男の子が、ジュースの自動販売機の下に手を突っ込んで、おそらく小銭をとろうとしているところ。最近は目にしなくなりましたね。
前回も書きましたが、お友達と4年ぶり??のランチをしてきました。子供が小さい頃はみんな専業主婦、ほとんどが長男の嫁・・・と、同じような環境でしたが、今回会って・・・専業主婦は私一人となっていました。酢 お酢 おいしい酢 900ml 3本 ギフトセット 包装 熨斗 メッセ
朝、目が覚めたけどいつもと違ってしんどい 起きたいけど起きれないというか・・・頭痛がしてて少しキツかったので、いつもの時間に起きないでしばらく寝室で横になって…
先日、お友達とランチをしてきました。最近は、仲のいいお友達と2人でランチ・・・みたいなことが多いんですが、今回は、ママ友さんたち5人でランチとなりました。久しぶりに時間を忘れて楽しくおしゃべりをしてきました。が!!【6/23 11:59まで!1枚699円!3枚購入クーポン
先日、両親と外出してお食事をした後に、父がまたもや歩けなくなってしまったことをブログに書きました。私が面倒だとか、しんどいだとか、それ以上に、お店の人に迷惑をかけている事実に反省をしました。最近の大雨も怖いし、父に車イスを借りてもらうように母と相談しまし
先日、UFJ証券で ひさびさ当選していたIPOの CUC 公募価格は、1,920円。 エムスリーが親会社の 医療系企業なのだそうだ。 その…
私には、20年近くになるお付き合いにママ友さんがいます。とっても社交的で前向きな、私と全然違うお友達なので、会った後は「そんな考え方もあるのか!!」と、ポジティブに前向きになります。【お買い物マラソン直前まで:1,980円!クーポンで】 ワイドパンツ レディース
先日、お風呂を沸かしていました。すると・・・給湯器の声からエラーのお知らせが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンこの給湯器は今の家に住みだしてからずっと使っています。もう、15年以上・・・( ̄▽ ̄;)遅れてごめんね! あす楽対応! 父の日 プレゼント ギフト【月間優良ショップ/
先日、台風がありましたが、皆さん大丈夫でしたか??でも、その日は私は歯医者の予約をしていて・・・そんな日に思ってしまったあれこれです。【クーポンで1980円】パールボタン配色ブラウス 5分袖 バイカラー シャツ プルオーバー 上品 キレイめ 大人可愛い お出かけ レデ
朝、目が覚めたのはいいけど、一体何時って感じに 掛け布団は足だけ被せてる感じです冷やすと困るからね で・・・だんなは既に起きてたから何となく時間は時計見なくて…
5月28日 朝、なにげなく母の脈をとると165という見過ごせない数字(゜o゜) 今までも、自宅玄関⇔デイなどドア toドアの移動で一時的に脈が多くなることが…
実家の父を整形外科に連れて行ったのは、前回も書きましたが、週2で行っているデイサービスを嫌がるようになったからです。デイサービスの運動をするのが痛い ↓足は治らないし(そもそも目的は現状維持)、デイサービスに行きたくない ↓母が行かそうとす
先日、父を連れて近所に新しくできた整形外科に行ってきました。介護認定を受け、デイサービスに通っている父がどうして??って感じもしますが( ̄▽ ̄;)理由は一つ!!「デイサービスに行きたくない!!」入浴用手すり お風呂 浴槽 立ち上がり 補助 手すり グリップ 浴室 介
「お忙しいのにすみません」「すみません、ちょっとご相談が…」と話しかけてきて、「ちょっと」で済むかと思って話を聞いてみれば…。 自分の考えに賛同してくれる人を探して、いろいろな人に同じ話を繰り返しているケースだった! 今回は辛口コメントです!
昨日の記事で「最近、誰かの相談に乗る機会が増えています」と書きました。私、思うんです。 「最近の相談って、相手のことを思いやらない相談者が多くないかい?」って…。
最近、誰かの相談に乗る機会が増えています。 今日は、昔一緒に働いていた年下の女子から、相談の電話がありました。就職して3日目の職場がヤバいかも知れないんだそうで…。
最近は、実家×2を往復する毎日を送っています。もともとハッキリものをいう姑ですが、最近はそれに拍車がかかってきたように思います。ま、”思いやりがある”と思っていた実母でさえも、「言い方キツイなあ・・・」と思うこともあるので、そこは気にしないようにしています
朝、目が覚めてまずは時間を確認したよそれと・・・暑さから目が覚めてるし 左足の状態を確認するとまた足枕から少しズレてたおかげで痛みが少々出たわ足枕に乗せ直して…
関節リウマチを発症して約30年 妻が関節リウマチを発症して30年近くになります。 病状は徐々に進み、今は車いす生活です。 ここで、妻の病気の進行を振り返ってみました。 1994年1月 関節リウマチ発症 1994年8月 大学病院での治療に切り替える 1999年6月 左人工関節置換手術 2005年2月 身体障害者手帳4級取得 2008年4月 右人工関節置換手術 身体障害者手帳3級 2011年4月 脊柱後側弯症手術 発病当初は手指のむくみだったと記憶しています。 時間がたっても状況が改善しないので、近くの病院へ行き診察を受けるようになりました。当初は関節リウマチとの診断はでていませんでしたが、その後…
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡…
台風、どうでしたか??我が家は大丈夫でしたが、わが県はかなり被害が出てしまって・・・やっぱり台風の通り道なんだなあ・・・と、改めて思いました。【2m】 吸水土のう 土嚢 土のう 防災用品 浸水 水害対策用 台風 ゲリラ豪雨対策 吸水 防災グッズ 非常用 洪水対策 給水土
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。R5年3月に支援高校 …
髪がコンクリ化して、ノコギリで切るしかない…看護師が閉鎖病棟で見た「統合失調症の陰性症状」の実態PRESIDENT Onlineに2023/6/3に掲載された…
寝苦しさから目が覚めます 今日は、足枕に乗せてる左足の位置がズレていたので、起きる時は苦労したよ 痛みはあったけど、アキレス腱の周辺の硬さがガチガチではなかっ…
昨日のブログで「過去には夜中の2時に、お母様の下剤のコントロールについて相談の電話をかけて来る息子様がいたりして」とお伝えしました。「本当に?」と思われますか? 本当なんですよ。
この5月。いつもと変わりなく緊急待機。そしてなぜか待機じゃないのに、たまたま居合わせて緊急出動に駆り出される私(笑)。そんな私の緊急出動回数は、今月は6件でした。
相変わらず、家の用事と実家×2の用事をしている専業主婦です。いろいろ心の浮き沈みはありますが、お友達とランチをしたり、フラッとドライブしたり・・・ストレス解消をしています。10年前と比べて、実家×2の用事が増えてきました。当たり前ですよね・・・姑、父母・・
おはようございます。前向きんです。今回は、統合失調症による認知機能の衰えにより、大学の卒業研究で苦労したエピソードの序章を書きます。 退院後、大学の卒業研究に取り組むファーストステップとして、本を読むように教授から言われました。およそ700頁の専門書でした。これを読むの...
GWが終わって1週間が過ぎたと言いますが。 そもそもGWは私にはありませんよ~(笑)。 「なぜ、ここまでして働くのか?」本当にそう思う。
昨日の夜寝る前だけど、左足のアキレス腱周辺を中心にお灸してみました 普通のと弱めのとお灸を使ったけど、やはり私の場合は・・・弱めじゃないとダメなんだと 熱くて…